ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/13(水)00:36:16 No.569062151
こういうのを使ってるラーメン屋を数軒しか知らない
1 19/02/13(水)00:39:37 No.569063106
かっちょいい技名ついてるんでしょ
2 19/02/13(水)00:43:02 No.569064180
だいたい深いやつだよな
3 19/02/13(水)00:43:28 No.569064290
ラーメン発見伝読んでると8割ぐらいの店がこれ使ってる印象ある
4 19/02/13(水)00:45:16 No.569064831
コロコロかなんかの読み切りで平たい奴はめっちゃ湯切れる!深いタイプはクソ!みたいに言われてたのは覚えてる
5 19/02/13(水)00:47:39 No.569065499
これだと縁に掛けておけないから敬遠されるんだろう
6 19/02/13(水)00:47:47 No.569065530
ピシ
7 19/02/13(水)00:50:15 No.569066274
縦長のやつの方が色々便利なのは分かる
8 19/02/13(水)00:54:21 No.569067420
こっちの方がプロっぽい
9 19/02/13(水)01:10:37 No.569070830
鬼頭さんの湯切りではこれじゃなかった
10 19/02/13(水)01:11:43 No.569071051
毛落とし
11 19/02/13(水)01:12:11 No.569071128
深ザルの方が楽だから…
12 19/02/13(水)01:14:54 No.569071611
深ザルじゃなくこっちでやる利点は…?
13 19/02/13(水)01:15:20 No.569071683
なんでかは知らないけどこっちの方がマニアに好かれるイメージがある 多分漫画起因
14 19/02/13(水)01:15:50 No.569071790
深いやつは麺が平たく広がらないで重なるから麺の上側の湯が下側にかかって残りそうではあるか
15 19/02/13(水)01:15:52 No.569071798
麺がたっぷりの湯の中を泳ぐとかそんなん
16 19/02/13(水)01:15:57 No.569071807
>深ザルじゃなくこっちでやる利点は…? 丁寧にたたんでた気がする
17 19/02/13(水)01:17:53 No.569072146
不快ザルは麺茹でる時その中に入れて茹でるから多分なんかその辺で駄目なのと水切りが上手いこといかないんだろう多分
18 19/02/13(水)01:18:29 No.569072249
不快まで言うことないじゃん
19 19/02/13(水)01:21:33 No.569072745
用途考えたらこっちの方がはるかにいいんだろうけど茹でるを兼任するんじゃ話にならないな
20 19/02/13(水)01:22:01 No.569072827
なんか天空落としとかそういう変なことしてるとこあったよな
21 19/02/13(水)01:22:20 No.569072873
替え玉出すようなところは大体こんなの置いてないか
22 19/02/13(水)01:23:06 No.569073011
バイトしてた中華料理屋にあったけど用途がモミジすくって捨てたりアク取りに使ったりしかしてなかった
23 19/02/13(水)01:26:02 No.569073491
こっちの方が湯切りが素早くできるんだっけ
24 19/02/13(水)01:28:23 No.569073840
丸亀に置いてるザル突っ込んでブォーンっていうのも湯切りなのかな