虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/13(水)00:20:45 割と本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/13(水)00:20:45 No.569058048

割と本気でなんでぬって可愛いんだろうな 何が俺をここまで引き付けるのか不思議に思う

1 19/02/13(水)00:29:12 No.569060182

逆に考えるんぬ 人間が可愛いと思うものをぬと呼んだんぬ…

2 19/02/13(水)00:38:05 No.569062622

目が大きいのが幼児の特徴とかぶるからだってテレビが言ってた

3 19/02/13(水)00:39:26 No.569063027

大きさも赤ちゃんくらいだし

4 19/02/13(水)00:40:21 No.569063328

幼児が猫に似ているんだぬ

5 19/02/13(水)00:40:37 No.569063396

ぬも人の前でゴロンゴロンするときとか己の可愛さを自覚してそう

6 19/02/13(水)00:40:38 No.569063403

まるまるしてておめめくりくりでモフモフな生き物が可愛くないわけ無かろう

7 19/02/13(水)00:42:53 No.569064113

こいつら割とマジでこっちが怒るとわかっててやらかしたりするよね 勿論無自覚な時もあるけど

8 19/02/13(水)00:43:11 No.569064230

>まるまるしてておめめくりくりでモフモフな生き物が可愛くないわけ無かろう フクロウとかもそうだけど普段から白目的な部分が見えてるのはデカいと思う

9 19/02/13(水)00:45:16 No.569064827

でも俺は赤ちゃん可愛いと思った事ない

10 19/02/13(水)00:46:04 No.569065050

それは生物として欠陥があるんぬ

11 19/02/13(水)00:46:18 No.569065119

赤ちゃんはほどほどに可愛いと思うけどぬほど可愛いとは感じない…

12 19/02/13(水)00:46:19 No.569065121

そうか…ごめんな

13 19/02/13(水)00:46:28 No.569065152

ぬってバカなことを大真面目な顔してやるのが本当に可愛い あとあのゴロゴロとかフカフカした毛並みとか もう全部好き

14 19/02/13(水)00:49:03 No.569065913

子がおんぬとかも可愛いし本当に不思議だ

15 19/02/13(水)00:49:12 No.569065972

>でも俺は赤ちゃん可愛いと思った事ない 高校生で実験してたけど赤ちゃんを初めて抱いたときと何度かお世話 するようになって抱いたときとでは脳の反応する部分が全然違うそうな 「」も赤ちゃんに接することで段々父性なりが育まれていくのだろう

16 19/02/13(水)00:49:44 No.569066123

放置すればするほど愛想がよくなり かまいまくると鬱陶しがられる気がする

17 19/02/13(水)00:49:59 No.569066195

顔とサイズはかわいい他の小動物系と比較すると 耳と鳴き声がなかなかでかいな

18 19/02/13(水)00:51:15 No.569066585

あとはぬこの寿命が倍くらいになればパーフェクト愛玩動物だ

19 19/02/13(水)00:54:35 No.569067468

>あとはぬこの寿命が倍くらいになればパーフェクト愛玩動物だ ハゲ…どうして動かないんぬ… おいハゲ…

20 19/02/13(水)00:54:49 No.569067522

ぬが可愛いのはわかるけどがおんぬや瓜坊や子熊が可愛いと感じるのは生存に不利なんじゃないだろうか

21 19/02/13(水)00:56:12 No.569067882

人間に好かれるように進化したのがぬと駄犬

22 19/02/13(水)00:56:58 No.569068077

>放置すればするほど愛想がよくなり >かまいまくると鬱陶しがられる気がする 各々の個性によるのでぬ全体では何とも言えない

23 19/02/13(水)00:58:18 No.569068370

好かれるように進化って凄すぎる 遺伝子レベルの好意なんて防ぎようが無い

24 19/02/13(水)00:58:56 No.569068493

哺乳類自体が種族問わず赤ん坊を可愛がるようにできてるという もちろん捕食もするが

25 19/02/13(水)00:59:33 No.569068628

言っちゃなんだけど10年くらいの寿命てバランスがいいと思うけどな それ以上伸びるとなんか困りそう

26 19/02/13(水)00:59:55 No.569068693

顔がでかいパンパンキャッツも可愛いし顔が小さいパンパンファッツも可愛いので目のサイズとか関係なくぬはいける

27 19/02/13(水)01:01:12 No.569068961

書き込みをした人によって削除されました

28 19/02/13(水)01:01:49 No.569069071

>好かれるように進化って凄すぎる >遺伝子レベルの好意なんて防ぎようが無い 自分で書いておいてなんだけど 正確には人が好かれるように品種交配したのがぬと駄犬

29 19/02/13(水)01:03:34 No.569069403

好かれないやつはまあダメだされ続けたんだろうな…

30 19/02/13(水)01:05:49 No.569069840

一緒に寝てくれるのは不便もあるが癒されてるのは事実

31 19/02/13(水)01:05:58 No.569069871

ぬじゃないけど ほんとに原始的な時代では言う事聞かない犬危害を加えてくる犬は処理してたみたいだし

32 19/02/13(水)01:07:10 No.569070147

寿命長くなったら飼い主の方が先に死んで路頭に迷うぬが多くなりそう

33 19/02/13(水)01:07:30 No.569070226

オオカミの時点で割と懐くって言うしな

34 19/02/13(水)01:08:11 No.569070357

>寿命長くなったら飼い主の方が先に死んで路頭に迷うぬが多くなりそう 室内飼いがメジャーな今だと…その…

35 19/02/13(水)01:08:28 No.569070409

今の寿命でも独居老人の飼っているぬや駄犬は孤独死されると外に出れず数日後死んでしまうらしい

36 19/02/13(水)01:08:55 No.569070507

今キツネとかも懐っこいのばかり増やして育てたりしてるからな

37 19/02/13(水)01:10:39 No.569070837

>今の寿命でも独居老人の飼っているぬや駄犬は孤独死されると外に出れず数日後死んでしまうらしい さすがに「俺を食って生き延びろ…」みたいなのは無理か…

38 19/02/13(水)01:11:19 No.569070970

ネコ科動物の祖先と言われるプセウダエルルスの時点ですでに完成されてる感あるし 猫は人間社会に向こうから溶け込んで来たって説があるんぬ 人間に好かれるために進化したなどというのは愚かな毛無族の思い上がりなんぬ

39 19/02/13(水)01:11:28 No.569071000

飼い主食べちゃうぬはいるみたい 犬は知らない

40 19/02/13(水)01:11:29 No.569071003

なんか数年前死んだ人の顔食った犬いなかったっけ…

41 19/02/13(水)01:16:33 No.569071910

海外製のエジプトの猫の象と猫を勝手に会話させてる画像が面白かった 人間はまだ我々猫を崇めているのか? トイレでうんこしたら人間が勝手に片付けてくれるよ そうかそうか…まだ信仰されているのか… みたいなやつ

42 19/02/13(水)01:18:49 No.569072293

>なんか数年前死んだ人の顔食った犬いなかったっけ… 生きた飼い主の顔食っちゃった犬居たはずだよ 野生が蘇っちゃうと怖いんぬなー

43 19/02/13(水)01:18:57 No.569072319

ぬは目も可愛いけど 鼻から口のあたりの範囲がとてもかわいい ぶぅちゃんみたいに鼻潰れてるのはかわいくない

↑Top