このク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/12(火)23:38:31 No.569046905
このクソダサ空母太平洋にやってくるらしいな
1 19/02/12(火)23:42:00 No.569047881
スキージャンプ台付いてるから ロシアかチャイナにちがいない
2 19/02/12(火)23:42:57 No.569048160
>ロシアかチャイナにちがいない ロシアやチャイナだったらもう少し格好いい船を作れる気がする
3 19/02/12(火)23:43:06 No.569048201
カタパルト装填の手間省けて楽なのよ なおデメリットは
4 19/02/12(火)23:43:35 No.569048352
艦橋二つあるから分かりやすいコラだな
5 19/02/12(火)23:43:44 No.569048385
アルビオンに続いて割合こっちに来るねぇロイヤルネイヴィー
6 19/02/12(火)23:43:46 No.569048395
お仏と共同運用するとかいう話無かったっけ
7 19/02/12(火)23:44:11 No.569048515
su2886512.jpg 上から見てみろ
8 19/02/12(火)23:44:17 No.569048552
エリザベス婆!
9 19/02/12(火)23:45:02 No.569048732
インドに売っ払うとかいう話はどうなったのこのクソダサ空母
10 19/02/12(火)23:45:31 No.569048869
燃料減らしたり装備を全部載せたり出来なくなる欠点とカタパルトのコストとの兼ね合いだよね
11 19/02/12(火)23:46:01 No.569049007
斜め横から見るとマジでクソダサいなこいつ・・・
12 19/02/12(火)23:46:11 No.569049050
いずももこんな感じのジャンプ台付けるの?
13 19/02/12(火)23:46:38 No.569049169
なんでアイランドが前後にあるの
14 19/02/12(火)23:48:08 No.569049563
なんか空母って斜めってるイメージだったんだけどこういう直線なのが普通なの?
15 19/02/12(火)23:49:12 No.569049889
ダサいダサいとか言いつつ横須賀にきたら見に行っちゃうんでしょー?
16 19/02/12(火)23:49:15 No.569049913
>なんでアイランドが前後にあるの 航空管制と航行部分を分けた
17 19/02/12(火)23:49:39 No.569050033
こいつって強いの?
18 19/02/12(火)23:49:47 No.569050068
>なんでアイランドが前後にあるの 航空管制と艦運用で艦橋分けてる 分けて効率いいのかは知らない
19 19/02/12(火)23:50:37 No.569050286
>なんでアイランドが前後にあるの 前は航海用で後ろが航空機管制用 機関からのびる煙炉の節約とか乱流が減るとかそれなりの利点があるらしい
20 19/02/12(火)23:51:30 No.569050535
>なんか空母って斜めってるイメージだったんだけどこういう直線なのが普通なの? 運用と設計思想によるとしか言えない 蒸気カタパルトや電磁カタパルトが使えるくらい余裕があるなら 発艦と着艦が同時にできるアングルドデッキが有効に作用したりする
21 19/02/12(火)23:52:10 No.569050757
なんとF-35Bが30機も積める!
22 19/02/12(火)23:52:26 No.569050816
サイズ的にはロシアとか中国の正規空母と同じくらいなんだよな
23 19/02/12(火)23:53:04 No.569050989
アルビオン寄港時みたいな大盤振る舞いしてくれるなら絶対見に行く
24 19/02/12(火)23:53:09 No.569051012
ツインアイランドは今後のトレンドになるのかそれともただの英国面で終わるのか
25 19/02/12(火)23:53:15 No.569051042
F-35Bは離着艦距離短いからクイーンエリザベス級のサイズならアングルドデッキは必要ない
26 19/02/12(火)23:53:43 No.569051164
正規空母とヘリ空母の合いの子みたいな感じだからあえて直線甲板にしてヘリの発着スペース多めに取ってると聞いた
27 19/02/12(火)23:54:13 No.569051306
原子力はカネがかかるからな…
28 19/02/12(火)23:54:35 No.569051393
いずもも航空管制用と航海用と艦橋を別けてはいるけどここまで思い切ったことはしてない
29 19/02/12(火)23:55:23 No.569051594
21年以降だからちょっと先だね
30 19/02/12(火)23:55:31 No.569051628
上から見ると大根のおろし金みたいな形してるな
31 19/02/12(火)23:55:46 No.569051695
ロイヤルネイビーってこれイギリスの船なのか 全然知らんかった
32 19/02/12(火)23:56:24 No.569051880
最初からF35以外使わない予定だから思い切った設計にした まぁ載せるF35の開発が遅れまくって1番艦はヘリ空母みたいになったんだが
33 19/02/12(火)23:56:33 No.569051922
満載65000㌧だからいずもの2.5倍くらい…って書くとクソでかく感じるな まぁアメリカの原子力空母除けば最大級の軍艦なのは間違いないんだが
34 19/02/12(火)23:56:35 No.569051928
主にヘリや35B用の空母
35 19/02/12(火)23:56:48 No.569051999
原子力じゃないお船ってヨーロッパから太平洋まで給油何回くらいするの?
36 19/02/12(火)23:57:15 No.569052111
ロシアの新型空母とイタリアの新型強襲揚陸艦の青写真はツインアイランドだ
37 19/02/12(火)23:57:33 No.569052178
ぶっさ…いやマジでブサイクだな…
38 19/02/12(火)23:57:42 No.569052215
ニミッツ級は別に見たいと思わないけどこいつは見に行きてえ
39 19/02/12(火)23:57:55 No.569052269
本当はF-35でもC型を載せるつもりだったんですよ…
40 19/02/12(火)23:58:15 No.569052365
>su2886512.jpg >上から見てみろ 台船かな?
41 19/02/12(火)23:58:30 No.569052440
ダサい船だな!ロシアだろ!?
42 19/02/12(火)23:58:36 No.569052465
え…俺このデザインめっちゃ好きなんだけと…
43 19/02/12(火)23:58:48 No.569052505
>機関からのびる煙炉の節約とか乱流が減るとかそれなりの利点があるらしい 原子力にすればいいだけでは…?
44 19/02/12(火)23:59:11 No.569052601
カタパルトがないと発艦できないなどというナイーブな考えは捨てろ
45 19/02/12(火)23:59:17 No.569052631
>原子力にすればいいだけでは…? お金がない
46 19/02/12(火)23:59:25 No.569052669
>原子力にすればいいだけでは…? アメリカ海軍はこういうこと言う
47 19/02/12(火)23:59:33 No.569052707
無事に産まれたみたいで良かったよ 色々曰くつきな子だったから…
48 19/02/12(火)23:59:48 No.569052776
ロシアの兵器はかっこいいだろ!
49 19/02/12(火)23:59:49 No.569052779
>本当はF-35でもC型を載せるつもりだったんですよ… ちがうちがう B型載せるつもりで作ってたけどB型遅れそうだからC型にしようとしたら結局B型が最初に出来そうになったんで元の計画に戻したの
50 19/02/12(火)23:59:58 No.569052822
ダサくても強ければよかろうなのだ
51 19/02/13(水)00:00:48 No.569053037
>え…俺このデザインめっちゃ好きなんだけと… 俺もだよ それはそれとしてだっせえよ 初代空母のハーミーズとかいいですよね
52 19/02/13(水)00:00:49 No.569053042
>ダサい船だな!ロシアだろ!? は?
53 19/02/13(水)00:00:50 No.569053047
どんな最新鋭艦になっても 英国海軍のメシは相変わらずなんだろな…
54 19/02/13(水)00:01:07 No.569053129
ほんとにお金がないならこんなクソデカ空母二隻も作らんよ メリケンは知らん
55 19/02/13(水)00:01:15 No.569053160
ロシアは物凄い前のめりでパワフルなデザインだから こういう違和感の塊みたいなのは大体イギリスとかフランスとかドイツ辺りがやる感じ
56 19/02/13(水)00:01:28 No.569053225
アメリカでテストしてる機動揚陸プラットフォームを新たに2隻導入するようだから クイーンエリザベス級はより空母としての能力重視で運用するつもりなのかな
57 19/02/13(水)00:01:40 No.569053263
ツインアイランドは悪くないむしろかっこいいと思う その滑り台はダサいよ…
58 19/02/13(水)00:02:03 No.569053351
>ダサくても強ければよかろうなのだ 遅くて使いにくいから売り飛ばしたいみたいなこと言ってなかった?
59 19/02/13(水)00:02:31 No.569053451
PA2ポシャったフレンチは元気にしてるかな…
60 19/02/13(水)00:02:37 No.569053474
日本にも来るの?
61 19/02/13(水)00:03:01 No.569053579
もうカメラとポールだけでアイランド無くてもよくない?って話にはまだならないんだろうか
62 19/02/13(水)00:03:11 No.569053629
>ツインアイランドは悪くないむしろかっこいいと思う 根元が細くなってるのがダサい…
63 19/02/13(水)00:03:33 [インヴィンシヴル] No.569053721
>その滑り台はダサいよ… なんだァ…?
64 19/02/13(水)00:03:55 No.569053823
>日本にも来るの? 来年ぐらいから東洋艦隊に派遣されるらしい
65 19/02/13(水)00:03:57 No.569053834
ツインアイランド自体はそんなに悪くないと思うけど艦橋の形がブサイクよね…
66 19/02/13(水)00:04:22 No.569053928
2隻目も元気に建造中だよ
67 19/02/13(水)00:04:51 No.569054055
太平洋にやってくるというかブルネイかシンガポールを母港にして駐留する クィーン・エリザベス二世って名前の空母が母国に配備されない時点ですごいが
68 19/02/13(水)00:05:35 No.569054252
電磁カタパルトか蒸気カタパルトの技術がなければスキージャンプ式にするしかない 日本が空母作るとしてもスレ画に近い形になるだろう
69 19/02/13(水)00:05:44 No.569054290
女王様はドサ回り
70 19/02/13(水)00:06:03 No.569054365
su2886571.jpg 同じジャンプ台付きでもアドミラルクズネツォフはこんなにも美しい
71 19/02/13(水)00:06:12 No.569054403
>ブルネイかシンガポールを母港にして駐留する 独立されたいまでもそんなWW2の東洋艦隊みたいなことできるんだ…
72 19/02/13(水)00:06:58 No.569054610
プリンスオブウェールズ就役したら交互に入れ替えながら運用するんじゃない?
73 19/02/13(水)00:07:02 No.569054624
>同じジャンプ台付きでもアドミラルクズネツォフはこんなにも美しい カッコいいけど ダーダネルス海峡は通さないよ!
74 19/02/13(水)00:07:42 No.569054794
>クィーン・エリザベス二世って名前の空母が母国に配備されない時点ですごいが じゃあなんですか 二番艦プリンスオブウェールズの完成を待ってシンガポールに配備しろと言うんですか
75 19/02/13(水)00:09:02 No.569055143
>同じジャンプ台付きでもアドミラルクズネツォフはこんなにも美しい 石炭空母だ
76 19/02/13(水)00:09:58 No.569055410
書き込みをした人によって削除されました
77 19/02/13(水)00:10:17 No.569055492
太平洋が空母銀座になっちゃう日も近い
78 19/02/13(水)00:10:30 No.569055549
イギリス東洋艦隊って響きがなんとなくいいよね
79 19/02/13(水)00:10:40 No.569055600
原子力空母だろうと航空燃料は運んでこないといけないからだるいんだ
80 19/02/13(水)00:10:49 No.569055642
>二番艦プリンスオブウェールズの完成を待ってシンガポールに配備しろと言うんですか 海自の護衛艦が「今度は沈めないでね♥」とか通信で挨拶されちゃうんだ…
81 19/02/13(水)00:11:36 No.569055829
ダサければダサいほど実用性が高いイメージがある
82 19/02/13(水)00:11:39 No.569055849
チヌークをローターそのまま格納庫にぶち込めるのちょっとすごい
83 19/02/13(水)00:12:27 No.569056030
むしろこんだけでかい艦でも30機しか積めないんだなF-35 他にもヘリとか積まなきゃいけないってのもあるんだろうけど
84 19/02/13(水)00:12:34 No.569056053
イギリスって今アジアに虎の子張り付けて置く余裕あるの?
85 19/02/13(水)00:12:42 No.569056089
なにしに来るの? 観光?
86 19/02/13(水)00:13:04 No.569056166
スキージャンプ自体はダサくなくない…?
87 19/02/13(水)00:13:18 No.569056213
むしろアジアが熱いから力入れてこってしてる最中でないか
88 19/02/13(水)00:13:31 No.569056267
ジャンプ台はええけどなんで前全部ではなく端っこだけなどとせせこましいことを… 横の平らなところにまで路駐でなんか詰め込むのかい
89 19/02/13(水)00:13:33 No.569056277
なんでこんなにダサく感じるんだろう 横から見える甲板が分厚いから?
90 19/02/13(水)00:13:37 No.569056291
>どんな最新鋭艦になっても >英国海軍のメシは相変わらずなんだろな… ライムジュースこそもう見なくなったが 水っぽいベイクドビーンズにオーバー・ハード目玉焼き ガリガリ硬いスコーンってトリオはそうそう変わらん
91 19/02/13(水)00:13:43 No.569056315
>むしろこんだけでかい艦でも30機しか積めないんだなF-35 >他にもヘリとか積まなきゃいけないってのもあるんだろうけど 露天も合わせれば緊急なら50機はいけるとか そもそもそこまで機数揃うまでにまだ何年もかかるけど
92 19/02/13(水)00:13:53 No.569056359
アイランド二つが一般的な時代が来るよ
93 19/02/13(水)00:14:29 No.569056503
>むしろこんだけでかい艦でも30機しか積めないんだなF-35 >他にもヘリとか積まなきゃいけないってのもあるんだろうけど むしろ30機も詰めるのが驚きだわ F-35ってクソでかいじゃん
94 19/02/13(水)00:15:00 No.569056627
恰好悪いけどデカい普通の艦橋とデカい航空管制用の艦橋があるのは用兵側としては超便利だとは思う 恰好悪いけど
95 19/02/13(水)00:15:13 No.569056676
>イギリスって今アジアに虎の子張り付けて置く余裕あるの? 未だに香港欲しいなーって… まあすごい怪しい噂だが
96 19/02/13(水)00:15:53 No.569056863
ロイヤルネイビーは卵半熟で食わしてくんないのか…
97 19/02/13(水)00:15:55 No.569056876
空母をアジアまで持ってきて存在感を示す 平時の海軍の大事な仕事 いずも型もインドまで行ったりしたじゃろ
98 19/02/13(水)00:16:08 No.569056928
ダサいけどイギリスらしい空母って感じがする
99 19/02/13(水)00:16:11 No.569056939
>su2886512.jpg >上から見てみろ まだ作りかけの時の写真?
100 19/02/13(水)00:16:14 No.569056954
格好悪いけどちょうど艦橋・エレベーター・艦橋・エレベーターで並ぶから合理的ではあると思う
101 19/02/13(水)00:16:24 No.569057000
護衛艦もなしにこのブスだけで来るらしくて何しに来るんだこのブス…
102 19/02/13(水)00:16:41 No.569057069
>イギリスって今アジアに虎の子張り付けて置く余裕あるの? むしろ置くならここしかないだろう 他の海外領地じゃ出番ないしロシアへの牽制にもなるからな
103 19/02/13(水)00:16:44 No.569057083
遠い地域といえど島国なんだし東アジアの海路の安全の為に虎の子を送るのも大事だろう
104 19/02/13(水)00:16:55 No.569057125
>横の平らなところにまで路駐でなんか詰め込むのかい su2886601.jpg 無論そう スキージャンプわざわざ大きくする意味もないし
105 19/02/13(水)00:17:01 No.569057142
>イギリスって今アジアに虎の子張り付けて置く余裕あるの? 国は余裕ないけど軍は暇でしょ
106 19/02/13(水)00:17:28 No.569057254
真上から見た甲板の形自体は結構カッコイイと思うんすよ…
107 19/02/13(水)00:17:44 No.569057317
>護衛艦もなしにこのブスだけで来るらしくて何しに来るんだこのブス… アメリカみたいな空母打撃群じゃないの哀愁感あるね…
108 19/02/13(水)00:17:47 No.569057329
>su2886601.jpg おお…ギュウギュウだな…
109 19/02/13(水)00:18:20 No.569057465
ガチで戦闘しに来るんじゃないんだから単艦でいいでしょ
110 19/02/13(水)00:18:25 No.569057484
>ロイヤルネイビーは卵半熟で食わしてくんないのか… 目玉焼きにせよスクランブルエッグにしろ過剰に火通すのはお約束 なおトマトまで黒焦げに焼く理由はよくわからん
111 19/02/13(水)00:18:42 No.569057552
ダメコン考えたら後ろのはもっと後ろでもいい気がする
112 19/02/13(水)00:19:00 No.569057615
ドゴールの艦橋前すぎ!とかそういう話はしてないか…
113 19/02/13(水)00:19:11 No.569057662
ロイヤルネイビーはアジア重視してますよーってパフォーマンスでしょ
114 19/02/13(水)00:19:11 No.569057664
そんなにダサいかな? >su2886512.jpg ださかった
115 19/02/13(水)00:19:21 No.569057704
>ダメコン考えたら後ろのはもっと後ろでもいい気がする 煙突なんでそんな後ろに立てられないよ
116 19/02/13(水)00:19:38 No.569057764
護衛って言うかフリゲートはもうこっちに来てるし
117 19/02/13(水)00:20:08 No.569057878
もうF-35戦力化したん? 20機以上乗ってたらかなりの大戦力じゃん
118 19/02/13(水)00:20:26 No.569057971
甲板の横幅が70メートル以上あるから見た目以上にでかいはず ニミッツやジェラルドRフォードよりちょっと小さいぐらい
119 19/02/13(水)00:21:04 No.569058121
>もうF-35戦力化したん? 2015年頃からタイムスリップしてきた人?
120 19/02/13(水)00:21:58 No.569058330
やっぱ見た目で損してるよな…
121 19/02/13(水)00:22:04 No.569058358
最近よく来てる23型フリゲートは一般公開しないのかな…
122 19/02/13(水)00:22:05 No.569058361
いずもは前から見ると案山子みたいにめっちゃ下細く見えるけどこっちはそれなりにでっぷりしとるな デカいからか
123 19/02/13(水)00:22:14 No.569058399
護衛は海自使えばいいんじゃ
124 19/02/13(水)00:22:23 No.569058444
>アメリカみたいな空母打撃群じゃないの哀愁感あるね… というかアメリカ以外の国で非警戒時その編成が可能な国はあるのか?
125 19/02/13(水)00:22:54 No.569058601
A型なんでスキー台内部のスペースが 有効活用されてるかデッドスペースになってるか気になって眠れない
126 19/02/13(水)00:23:06 No.569058655
こいつの艦橋ロシアで作って持ってきたと聞いてびっくりした いいのかそれ
127 19/02/13(水)00:23:18 No.569058702
>いずもは前から見ると案山子みたいにめっちゃ下細く見えるけどこっちはそれなりにでっぷりしとるな >デカいからか こっちが2倍半くらいデカいからなぁ
128 19/02/13(水)00:25:15 No.569059182
>デカいからか いずも型はそもそもヘリ空母であって固定翼航空機運用前提にしてないから 格納庫の容積を広く取る必要が無かったんで船体は経済航行及び速力重視した設計になってる 実際F-35B運用始まっても8機しか載せられない
129 19/02/13(水)00:26:08 No.569059412
英が空母派遣するぐらい こっちに興味があるのは意外だ
130 19/02/13(水)00:26:12 No.569059425
たしかクイーンエリザベスでの離着艦訓練とかももう始めてたと思う>F-35B
131 19/02/13(水)00:26:21 s7zhQiHk No.569059456
書き込みをした人によって削除されました
132 19/02/13(水)00:26:26 No.569059472
うちはこんな大きなの作らんでカブールぐらいのをお手本にして取り回しのいい便利なの作ろ…
133 19/02/13(水)00:26:28 No.569059477
ロシアとロサイス間違えてない
134 19/02/13(水)00:26:32 No.569059498
艦橋の右側のスペース無駄じゃない? もっと端寄せたらいいのに
135 19/02/13(水)00:27:14 No.569059683
>ロシアとロサイス間違えてない 急に謎情報が来たと思ってたら駄目だった
136 19/02/13(水)00:28:01 No.569059878
横から見るとなんと言うか本当にこう…カッコ悪いな! ネルソン級ばりにカッコ悪いな!
137 19/02/13(水)00:28:43 No.569060062
>実際F-35B運用始まっても8機しか載せられない なんでヘリから減るんだよ
138 19/02/13(水)00:29:10 No.569060173
>ネルソン級ばりにカッコ悪いな! は?
139 19/02/13(水)00:29:13 No.569060186
>艦橋の右側のスペース無駄じゃない? >もっと端寄せたらいいのに su2886652.jpg 今ブラジルで頑張ってるイギリスのヘリ空母はそれはもう全力で寄ってた
140 19/02/13(水)00:29:19 No.569060216
>なんでヘリから減るんだよ 無茶言うなよ!?
141 19/02/13(水)00:29:55 No.569060389
>こっちに興味があるのは意外だ 興味というかブレグジットで欧州への影響力ガタ落ちになるんで 連鎖的にアジアで白眼視されないためにコモンウェルスにパワーリソース割く戦略なのよ
142 19/02/13(水)00:30:12 No.569060470
F-35はヘリよりデカい
143 19/02/13(水)00:30:19 No.569060500
>なんでヘリから減るんだよ お 何
144 19/02/13(水)00:30:47 No.569060663
これ恰好悪い言うけどマストの一番上に四角い箱乗せるよりはいいだろ
145 19/02/13(水)00:31:10 No.569060789
>無茶言うなよ!? 一般的にヘリの方がスペース取るから積載機数減るよ
146 19/02/13(水)00:31:12 No.569060798
ダサいダサくないで言えば間違いなくダサいけど割と強そうには見えるよ
147 19/02/13(水)00:31:22 No.569060834
>イギリスって今アジアに虎の子張り付けて置く余裕あるの? 逆で今だからこそ虎の子を送り込んでる
148 19/02/13(水)00:31:50 No.569060940
いずもはサイズがあまりにも小さすぎて運用できそうにないと思うんだけど 本当に空母として使っちゃう気なのかアレ?事故多発しそう
149 19/02/13(水)00:31:58 No.569060977
航空管制塔の窓がクソでかくてだめだった
150 19/02/13(水)00:32:45 No.569061181
乗ってみると分かるけどいずも型は甲板の広さの割には格納庫はそんなに広くない あんまり幅がないと言うか
151 19/02/13(水)00:32:45 No.569061182
>su2886652.jpg ごんぶとビームに上物貫通されたみたいな眺めだ
152 19/02/13(水)00:33:00 No.569061251
シンガポールって華僑のイメージが強いので 配備までオッケーというのは意外に感じてしまう
153 19/02/13(水)00:33:01 No.569061256
>本当に空母として使っちゃう気なのかアレ?事故多発しそう あくまで運用の訓練用で本命は次でしょたぶん
154 19/02/13(水)00:33:23 No.569061339
どこの港を拠点にするんだろう
155 19/02/13(水)00:33:43 No.569061430
>いずもはサイズがあまりにも小さすぎて運用できそうにないと思うんだけど しってるか「」 F-35Bは訓練と有事の際に緊急的に搭載するだけで平時は陸上運用される つまりいずも型はF-35B運用能力は改造で備える事になるが普段はDDHの仕事しかしない
156 19/02/13(水)00:33:55 No.569061480
どういう割り切りでSAM乗せなかったんだろうこいつ
157 19/02/13(水)00:34:06 No.569061532
>乗ってみると分かるけどいずも型は甲板の広さの割には格納庫はそんなに広くない >あんまり幅がないと言うか 格納庫の端にやたらたくさん女性自衛官用個室あるからな
158 19/02/13(水)00:34:12 No.569061572
ダサいけど新鋭空母!って感じはちゃんとする
159 19/02/13(水)00:34:18 No.569061600
>シンガポールって華僑のイメージが強いので >配備までオッケーというのは意外に感じてしまう イギリス連邦だしイギリスと軍事同盟も結んでるし…
160 19/02/13(水)00:34:31 No.569061676
>F-35Bは訓練と有事の際に緊急的に搭載するだけで平時は陸上運用される >つまりいずも型はF-35B運用能力は改造で備える事になるが普段はDDHの仕事しかしない へーあくまで緊急用の離発着に使うだけなのか
161 19/02/13(水)00:34:53 No.569061768
ぶっちゃけ大西洋に空母の出番はないもんな… 昔も今も…
162 19/02/13(水)00:35:08 No.569061824
>しってるか「」 >F-35Bは訓練と有事の際に緊急的に搭載するだけで平時は陸上運用される >つまりいずも型はF-35B運用能力は改造で備える事になるが普段はDDHの仕事しかしない しってるか「」 まだ具体的な配備は案が出てるだけで何も決まってない
163 19/02/13(水)00:35:26 No.569061903
イギリス連邦の繋がりって意外に強いよね 26型フリゲートは英連邦標準艦になりそうだし
164 19/02/13(水)00:35:32 No.569061925
>ぶっちゃけ大西洋に空母の出番はないもんな… >昔も今も… ふ、フォークランド紛争…
165 19/02/13(水)00:36:09 No.569062108
ドイツのウンターゼアフロッテは自滅してるしな…
166 19/02/13(水)00:36:27 No.569062200
>ぶっちゃけ大西洋に空母の出番はないもんな… 二次大戦後はロシアの潜水艦を狩るくらいしか仕事無いからな 一方で太平洋は戦後から一貫してホットスポット過ぎる
167 19/02/13(水)00:37:05 No.569062370
>ドイツのブンデスヴェーアは自滅してるしな…
168 19/02/13(水)00:37:41 No.569062516
>ぶっちゃけ大西洋に空母の出番はないもんな… >昔も今も… 南米やアフリカ爆撃するときにいるよ