虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/12(火)21:31:23 あらや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/12(火)21:31:23 No.569006078

あらやだ……素敵じゃない

1 19/02/12(火)21:32:11 No.569006328

バルタンク

2 19/02/12(火)21:32:17 No.569006369

なんかこう破棄されたバルクアームを無理矢理再利用って感じでいいよね

3 19/02/12(火)21:33:22 No.569006718

下のやつえぐいパーツじゃない?

4 19/02/12(火)21:34:07 No.569006994

履帯が一個ずつ別パーツになってるだけだよ怖くないよ

5 19/02/12(火)21:35:11 No.569007331

KVとかJSっぽい足回りだな

6 19/02/12(火)21:36:23 No.569007725

かわいい

7 19/02/12(火)21:37:40 No.569008169

履帯全部バラバラなの組むとか戦車プラモじゃ良くあるから平気平気

8 19/02/12(火)21:39:35 No.569008802

モーターライズ化できるやつだといいな…

9 19/02/12(火)21:39:53 No.569008907

タミヤの夏休み工作みたいなシンプルさなので泥除けと装甲とデコレーションがほしい

10 19/02/12(火)21:40:19 No.569009051

頑張ってラジコンに

11 19/02/12(火)21:41:06 No.569009291

1/24の戦車から流用しようと思ってたところだった

12 19/02/12(火)21:41:22 No.569009371

もうちょっと腰部分足す様な形にならんかったか

13 19/02/12(火)21:41:57 No.569009579

V世代のAC風味がある

14 19/02/12(火)21:42:03 No.569009616

下は轟雷のケッテンクラート

15 19/02/12(火)21:42:40 No.569009805

ヴァンツァー感がより高まった

16 19/02/12(火)21:43:39 No.569010150

このキャタピラはごつすぎて使いまわし効かなそうだな

17 19/02/12(火)21:44:01 No.569010291

あんま大物は置き場所が…って思うけどケッテンクラートは買おう 特機隊みたいなヘキサギアも欲しいし

18 19/02/12(火)21:44:17 No.569010375

カプコンのベルトスクロールアクションみ

19 19/02/12(火)21:44:46 No.569010532

元の短足二脚よりは機動力上がってそうだな

20 19/02/12(火)21:50:13 No.569012206

>タミヤの夏休み工作みたいなシンプルさなので泥除けと装甲とデコレーションがほしい バイクみたいな運転席と小さい兵士が乗れる荷台が付くので安心して欲しい

21 19/02/12(火)21:55:06 No.569013709

ねこぶそうに欲しい

22 19/02/12(火)21:57:36 No.569014470

こうなると主砲をもうちょっtディティールアップしてやりたいな

23 19/02/12(火)21:57:39 No.569014482

いいねぇ…

24 19/02/12(火)22:00:50 No.569015508

>特機隊みたいなヘキサギアも欲しいし ガスマスク顔がありがたい… 武器も一杯付いてくるし

25 19/02/12(火)22:01:34 No.569015761

FA:Gにくっつけるのは難しそう

26 19/02/12(火)22:01:55 No.569015869

正面の穴に大砲つけるかドリルやランス的なものつけるか

27 19/02/12(火)22:02:29 No.569016050

>FA:Gにくっつけるのは難しそう 首だけつければガールズだ

28 19/02/12(火)22:08:04 No.569017800

シールドと火炎放射つけたい

29 19/02/12(火)22:08:36 No.569017966

連結履帯のプラモなんて30年ぐらい昔のタミヤのキットからあるし連結履帯だけのプラモも存在してるし珍しいもんじゃない ただMGザクMGグフの動力パイプやヒートロッドより遥かに面倒くさくて根気がいる

30 19/02/12(火)22:08:56 No.569018072

フロントミッションの砂漠ステージにいそうな見た目だ

31 19/02/12(火)22:09:59 No.569018429

これいい的では

32 19/02/12(火)22:11:03 No.569018755

連結履帯のプラモを最初に見たのはモデルカステンの…ティーガーⅠ?だったかな?パンターだったっけ? あれが最初だと思う

33 19/02/12(火)22:19:52 No.569021613

もう一門欲しい

34 19/02/12(火)22:20:24 No.569021763

面倒だからパーティングラインとか見なかったコトにすることになりそうな

35 19/02/12(火)22:21:48 No.569022204

>フロントミッションの砂漠ステージにいそうな見た目だ もっとへらべったくして武器腕にしようぜ!

36 19/02/12(火)22:24:45 No.569023212

>連結履帯のプラモなんて30年ぐらい昔のタミヤのキットからあるし連結履帯だけのプラモも存在してるし珍しいもんじゃない >ただMGザクMGグフの動力パイプやヒートロッドより遥かに面倒くさくて根気がいる それこそタミヤが近年「袋から出してプチプチはめるだけ!ゲート処理も接着剤も要りません」って連結可動履帯出してるけど 全部が全部それじゃないしね…

37 19/02/12(火)22:24:59 No.569023290

>連結履帯のプラモを最初に見たのはモデルカステンの…ティーガーⅠ?だったかな?パンターだったっけ? >あれが最初だと思う プラモはカステンのパンターが最初 自作だとモデルアートの4号戦車というキチガイ記事が1979年ぐらい

38 19/02/12(火)22:26:36 No.569023818

ハメコミ式だしAFVの連結履帯と違って強度は確保されてるだろうからまぁ楽だろう パーティングラインの処理はヤスリスティックで適当にやろう

39 19/02/12(火)22:27:08 No.569023993

これくらいなら今の技術で作れそうだな クラタスを重機に乗っけるだけだし

↑Top