ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/12(火)19:37:52 No.568974924
みずほ銀行新システムばんざああああああい!
1 19/02/12(火)19:39:02 No.568975222
完全移行おめでとう!
2 19/02/12(火)19:41:06 No.568975744
あとは保守運用だけ
3 19/02/12(火)19:42:20 No.568976046
勝った!システム移行完ッ!!
4 19/02/12(火)19:42:46 No.568976145
でももうちょっとだけ続くんじゃ
5 19/02/12(火)19:42:49 No.568976160
やったのか…シンイチ!
6 19/02/12(火)19:43:26 No.568976307
誰がやったんだいったい…
7 19/02/12(火)19:43:46 No.568976378
みずほ信託銀行のシステム刷新もあるでよ
8 19/02/12(火)19:44:09 No.568976473
プロジェクトXでやってくれ
9 19/02/12(火)19:44:10 No.568976479
あとで内幕書いた本出してほしい
10 19/02/12(火)19:44:12 No.568976493
次は7月だぞ
11 19/02/12(火)19:44:18 No.568976524
IT「」からバベルの塔と言われてたけど完成したのか
12 19/02/12(火)19:44:59 No.568976684
日経ソフト辺りが失敗することを想定して記事仕込んでただろうに
13 19/02/12(火)19:45:42 No.568976846
とりあえず今だけは純粋な祝福を送りたい
14 19/02/12(火)19:46:19 No.568976987
本当に神のようなスーパースターが現れたのだろうか…
15 19/02/12(火)19:47:06 No.568977179
その…本当に移行したんです? フリをしてるだけとかではなく?
16 19/02/12(火)19:47:06 No.568977186
連休お知らせ機能なくなるのかよ…
17 19/02/12(火)19:47:22 No.568977256
ここまでノートラブルで移行できるのはすごいな
18 19/02/12(火)19:47:42 No.568977322
これでゴリラも森でゆっくりできる
19 19/02/12(火)19:47:47 No.568977347
去年読んだみずほのシステム開発の記事だと開発費3000億だったのが この前出た最新記事では4000億になってた
20 19/02/12(火)19:47:48 No.568977351
ドラマ化まだ?
21 19/02/12(火)19:48:16 No.568977480
富士通の超高速開発を褒め称えてくだされー
22 19/02/12(火)19:48:28 No.568977523
ITに詳しい人本当に移行できているのか教えて
23 19/02/12(火)19:48:58 No.568977668
今日はいくらでも褒めてやらあ!
24 19/02/12(火)19:49:00 No.568977678
社内政治的な邪魔さえなければざっとこんなもんよ!
25 19/02/12(火)19:50:23 No.568978039
あれでしょ?劇場版パトレイバーのHOSみたいにシゲさんみたいな人が起動画面だけ突っ込んで中身はそのままなんでしょ?
26 19/02/12(火)19:51:02 No.568978215
9日のセゾンの引き落としとタイミング被ってたけど大丈夫んだったのかな…
27 19/02/12(火)19:51:48 No.568978403
システム移行… これで終わったとは思えない…
28 19/02/12(火)19:52:09 No.568978494
>9日のセゾンの引き落としとタイミング被ってたけど大丈夫んだったのかな… そも土曜日に引き落としないでしょ…
29 19/02/12(火)19:53:14 No.568978770
そもそも当初の予定は2016年新システム開始だったことを忘れてはいけないよ 基礎設計やってくんね?って面談受けに行ったとき基礎設計なのに 既に月の稼働が200超えてて丁寧にお断りしたのが懐かしいね
30 19/02/12(火)19:53:18 No.568978781
YRPさん見てますか・・・
31 19/02/12(火)19:54:00 No.568978972
システム移行の逆襲とかシン・システム移行が始まるんでしょう?
32 19/02/12(火)19:54:12 No.568979015
一体何人が人柱になったのだろうか
33 19/02/12(火)19:54:47 No.568979167
区切りついたのか 潜在バグもりだくさんだろうし数年は内部は不安定な状態が続くんだろうけど
34 19/02/12(火)19:54:55 No.568979200
色々と屍詰まってそうだなあ
35 19/02/12(火)19:56:17 No.568979565
そして新元年後
36 19/02/12(火)19:56:27 No.568979613
わりとゴリ押ししただけだけど時間も金も人もすげーかかった… たぶん大丈夫でしょ ここまでかかるとは思わなかったかもだが
37 19/02/12(火)19:56:30 No.568979624
当時頭がHとFとIとNと全部オファーあったんでじぶんとこの若いの何人か入れて良い?って聞いたら もうそんな余裕ないので経験者だけきてくだち!と言われじゃあ行かないね…と断ったのは正解だった
38 19/02/12(火)19:57:40 No.568979940
>IT「」からバベルの塔と言われてたけど完成したのか サグラダファミリアじゃなくて?
39 19/02/12(火)19:57:51 No.568979997
新しく口座作るならどこがいいのスレ画とりそなとゆうちょ以外で
40 19/02/12(火)19:58:09 No.568980064
スルガ!
41 19/02/12(火)19:58:40 No.568980206
休止の度に散々けなしてたよね
42 19/02/12(火)19:58:43 No.568980227
UFJで良いんじゃね
43 19/02/12(火)19:58:50 No.568980256
自分の住んでる地方で一番勢力がでかい銀行
44 19/02/12(火)19:58:57 No.568980291
一回一回の移行日に何回ロールバックと緊急メンテ繰り返したか気になる
45 19/02/12(火)19:59:12 No.568980359
絶対障害くるわって言われてたよね
46 19/02/12(火)19:59:21 No.568980396
多分誰も何を以て完成なのか解ってないからとりあえず完成って言ってるだけな気がする
47 19/02/12(火)19:59:45 No.568980498
まあくるんじゃないのどっかで
48 19/02/12(火)19:59:47 No.568980512
サグラダファミリアも技術革新で凄まじい勢いで工期が短くなっていって10年後には例えとしての使われ方変わってそう
49 19/02/12(火)20:00:11 No.568980640
死線を乗り越えたエンジニアたちが野に放たれる
50 19/02/12(火)20:00:12 No.568980653
普通のメガバンの口座あるなら毛色の違うイオンとかSBIとか楽天とかでいいんじゃね
51 19/02/12(火)20:00:21 No.568980690
最初の統合でやらかしてその後もやらかしまくって信用なんざゼロだけど それでもつぶれないんだから凄いよね
52 19/02/12(火)20:00:27 No.568980727
残高なくなってるんですけどってならない?
53 19/02/12(火)20:00:55 No.568980854
さすがに大丈夫じゃね
54 19/02/12(火)20:01:10 No.568980938
>新しく口座作るならどこがいいのスレ画とりそなとゆうちょ以外で 大手ならUFJしかないんじゃないの? 三井住友は支店が少ないっていうか無い県があるし基本ケチだし
55 19/02/12(火)20:01:42 No.568981090
>死線を乗り越えたエンジニアたちが野に放たれる べつに何もかも全て終わってからどっと全員解放されるわけでもないんでもうだいぶ放たれてるよ
56 19/02/12(火)20:02:04 No.568981181
開発1年保守10年とよく言う 開発に5年かかったら保守は50年だな
57 19/02/12(火)20:02:39 No.568981338
実害もないのにこんなところ使うなんて信じられないとかマウントコメントもうできなくなっちゃうね
58 19/02/12(火)20:02:42 No.568981349
どこの派閥が勝ったの?
59 19/02/12(火)20:03:26 No.568981562
お疲れ様 マジでお疲れ様です…
60 19/02/12(火)20:03:45 No.568981626
>どこの派閥が勝ったの? たぶん数ヶ月以内に日経コンピュータがルポまとめてくれると思う
61 19/02/12(火)20:03:56 No.568981672
蓋を開けたら 腐ってやがる…! ってことはないんだよね?
62 19/02/12(火)20:04:08 No.568981719
動かないコンピュータ最終回楽しみですね……
63 19/02/12(火)20:04:16 No.568981760
こんな無茶なミッションイッポッシブルを攻略できてて 日本のIT技術が後進に回ってるのおかしいと思う
64 19/02/12(火)20:04:54 No.568981932
ここの社員はいもげにいる郵政のアホ社員みたくもっと内情吐き出せや
65 19/02/12(火)20:05:03 No.568981968
あと一回あるんじゃないの?
66 19/02/12(火)20:05:06 No.568981981
途中で人月130万だかで募集かかったプロジェクトリーダーはどんな勇者が引き受けたのか気になる
67 19/02/12(火)20:05:11 No.568982006
多分1000億でゴルゴ雇って2,3人消したんだと思う
68 19/02/12(火)20:05:11 No.568982007
>こんな無茶なミッションイッポッシブルを攻略できてて >日本のIT技術が後進に回ってるのおかしいと思う そうかなあ IT後進たる理由の全てが詰まってるような案件だよこれ
69 19/02/12(火)20:05:19 No.568982045
やっぱメガバンクってすげえや!
70 19/02/12(火)20:05:22 No.568982060
仕様ですそれは仕様です
71 19/02/12(火)20:05:32 No.568982109
えっ?終わったの?
72 19/02/12(火)20:05:39 No.568982142
メガバンクでもUFJ辺り使ってれば別にみずほ使う理由ないしな ペイオフ考えてリスク分散したいとかでもなきゃ
73 19/02/12(火)20:05:43 No.568982149
UFJも田舎だとATMほとんどないし地銀とかろうきんとかでいいんじゃないか まさか茨城に店舗が2店しかないとは思わなかった…しかも水戸以北は一切無い
74 19/02/12(火)20:05:45 No.568982153
AIがなんとかしてくれた
75 19/02/12(火)20:06:02 No.568982240
>途中で人月130万だかで募集かかったプロジェクトリーダーはどんな勇者が引き受けたのか気になる あの募集はいくらなんでも嘘じゃないの? マジだったの?
76 19/02/12(火)20:06:04 No.568982248
もう土日にATM使えませんCMを見ることも無くなっちゃうの? さみしいなぁ
77 19/02/12(火)20:06:21 No.568982315
ふーんさっさと足抜けしたけど終わったんだそれはよかった
78 19/02/12(火)20:06:23 No.568982324
130万?安くない?
79 19/02/12(火)20:06:26 No.568982333
>IT後進たる理由の全てが詰まってるような案件だよこれ そりゃそうだけどさ 聞けば聞くほどどうやったんだよってなる案件じゃないこれ
80 19/02/12(火)20:06:38 No.568982389
>途中で人月130万だかで募集かかったプロジェクトリーダーはどんな勇者が引き受けたのか気になる 人月安くない?普通のPLしか来なくないそれ
81 19/02/12(火)20:07:04 No.568982494
>もう土日にATM使えませんCMを見ることも無くなっちゃうの? >さみしいなぁ 土日じゃないけどATM使えませんでしたCMが見られるかもしれない
82 19/02/12(火)20:07:08 No.568982510
>>IT後進たる理由の全てが詰まってるような案件だよこれ >そりゃそうだけどさ >聞けば聞くほどどうやったんだよってなる案件じゃないこれ それはそう思う
83 19/02/12(火)20:07:11 No.568982518
これに突っ込むのに130って誰が社内政治しとるのか
84 19/02/12(火)20:07:22 No.568982556
全国に支店あるメガバンクってみずほだけだし… ありがたいよね
85 19/02/12(火)20:07:39 No.568982626
記帳したら西暦表記になってビックリ
86 19/02/12(火)20:07:40 No.568982630
数々の淘汰の中で伝説のスーパープログラマが現れたんです?
87 19/02/12(火)20:07:49 No.568982656
派閥のトップ同士を殴り合わせて生き残った派閥の言うことを全部取り入れれば設計は終わるよ
88 19/02/12(火)20:08:20 No.568982798
散々貼られてたのに知らない子いるのか あの募集要項
89 19/02/12(火)20:08:26 No.568982829
ヒットマン雇って対立派閥の長を消した方が安く済むって聞いて吹いた
90 19/02/12(火)20:08:30 No.568982848
完遂したプログラマー達すげえスキルアップしてそう
91 19/02/12(火)20:08:31 No.568982856
まさはるな理由でウィンチェスターハウスみたいになったんだろうし それをもって後進的と言われればまぁ...
92 19/02/12(火)20:08:44 No.568982902
みずほのATMは長蛇の列になってるから別のがいい
93 19/02/12(火)20:09:48 No.568983175
>完遂したプログラマー達すげえスキルアップしてそう 最初から最後まで立ち会えた人居るのかなぁ
94 19/02/12(火)20:09:49 No.568983178
個人はともかく自治体や企業で使ってる方々は本当にホッとしただろう
95 19/02/12(火)20:10:42 No.568983409
>それをもって後進的と言われればまぁ... ベンダ側の発言力の違いなのかね?客の言うことは絶対!みたいは雰囲気がまかり通ってるしそのせいで意味わかんないことになる
96 19/02/12(火)20:10:49 No.568983436
手違いで残高増えてねえかな
97 19/02/12(火)20:10:53 No.568983454
元々三社でやりあってたところに経験ないけどうちも!って突っ込んでったデータさんはかなり蛮勇だったと思う ゴーサイン出した役員のその後が知りたい
98 19/02/12(火)20:11:06 No.568983499
システム統合の難しさをまざまざと見せつけてくれた
99 19/02/12(火)20:11:45 No.568983683
システム統合の難しさの意味合い違うじゃん青いとこの!
100 19/02/12(火)20:11:48 No.568983705
サクラダファミリアよりはやーい!
101 19/02/12(火)20:12:14 No.568983812
これが終わって放出されたプログラマ達はどこに行くんだろう
102 19/02/12(火)20:13:07 No.568984041
インポッシブらせてた原因の大半が社内政治のグダグダのせいだったんでしょ?
103 19/02/12(火)20:13:29 No.568984144
>これが終わって放出されたプログラマ達はどこに行くんだろう 戦場はどこにでもあるからな 来週も地獄に付き合ってもらう!
104 19/02/12(火)20:13:36 No.568984170
これから運用してナンボではあるけどホントめでたい ドキュメンタリーとか作ってくれるとこないのかな…
105 19/02/12(火)20:13:48 No.568984213
最大の敵は社内政治という本当にあった怖い話案件
106 19/02/12(火)20:14:13 No.568984315
お上に社内政治もたいがいにせいよって怒られたのかな…
107 19/02/12(火)20:14:23 No.568984354
リアルにゴルゴ的な人が障壁になる社員生命をズキューンしたとは思うよ
108 19/02/12(火)20:14:31 No.568984400
>これが終わって放出されたプログラマ達はどこに行くんだろう 海に行って餌をいっぱい食べて育ったプログラマは産卵のためにまた元の河に帰ってくると言う
109 19/02/12(火)20:14:49 No.568984475
対向合併なんてするもんじゃないね…
110 19/02/12(火)20:15:13 No.568984583
大半の地銀は合併しなきゃ生き残れないって言われてるしそのたびにここが引き合いに出されるんじゃね
111 19/02/12(火)20:15:28 No.568984660
昨日会議で決まった仕様が次の週には変わってました! 要件を聞いても持ち帰り確認になり顧客担当から連絡がありません!ばっかりだったんだろうな
112 19/02/12(火)20:15:51 No.568984738
Fの人達はとりあえず蒲田の不夜城にに集まってそう
113 19/02/12(火)20:16:43 No.568984961
これだけの規模のメガバンがシステム統合するなんてなかなか見られるもんじゃない というか次にそういうのが来るとしたらいよいよ景気ヤバい
114 19/02/12(火)20:16:52 No.568984993
成功したってことはおもしろエピソード出てこないのか
115 19/02/12(火)20:16:58 No.568985019
滅亡を前に一致団結する人類みたいなかんじやな…
116 19/02/12(火)20:17:22 No.568985139
調べても山場は越えたくらいの表現しかしてない 本当に大丈夫なんでしょうね?
117 19/02/12(火)20:17:42 No.568985230
でもぶっちゃけ今の時代銀行とかそんな数いらんでしょ
118 19/02/12(火)20:18:07 No.568985364
>調べても山場は越えたくらいの表現しかしてない >本当に大丈夫なんでしょうね? あと一回で完全に終わる
119 19/02/12(火)20:18:21 No.568985433
吸収合併だったら片方のシステムに寄るだけでしょ というか地銀が合併したとしても両方併存みたいな事はせず 大体はそういうやり方になるんじゃない
120 19/02/12(火)20:18:26 No.568985456
>調べても山場は越えたくらいの表現しかしてない つまり後は下るだけと言う事か…
121 19/02/12(火)20:18:59 No.568985604
まずこれが当初何年目処の予算いくらだったかを思いだして貰おうか
122 19/02/12(火)20:19:06 No.568985633
結局基幹システムはどこがとったの? 日立?
123 19/02/12(火)20:19:49 No.568985831
全ての関係者にありがとうと言いたい
124 19/02/12(火)20:20:02 No.568985890
次は特許庁あたりでがんばってほしい あれはもう終わったんだっけ?
125 19/02/12(火)20:21:36 No.568986276
各銀行のシステム作り直して最後に1つに!ってわけにはいかなかったの?
126 19/02/12(火)20:21:40 No.568986291
地銀や信金の合併なんてそりゃ珍しくも無いし水面下でアッサリ終わる 三大メガバンの一角が前代未聞の規模で統合したからここまでの大騒ぎになったのであって
127 19/02/12(火)20:21:42 No.568986301
>成功したってことはおもしろエピソード出てこないのか 内部で何があったかを暴露する本が出たらめっちゃ面白いと思う
128 19/02/12(火)20:22:51 No.568986613
仕様を決める作業が全体の何割だったんだろう
129 19/02/12(火)20:22:53 No.568986621
最初の合併の暴露本は出てないのかな
130 19/02/12(火)20:23:01 No.568986663
>>成功したってことはおもしろエピソード出てこないのか >内部で何があったかを暴露する本が出たらめっちゃ面白いと思う 映画化くらいはできるポテンシャルはあると思う
131 19/02/12(火)20:23:14 No.568986706
基幹システムがいわゆる預金勘定元帳を処理するシステムを指すならIBM製
132 19/02/12(火)20:23:43 No.568986851
暴露本まではいかなくてもヒで言っちゃう人はいるかもしれない
133 19/02/12(火)20:23:44 No.568986853
>各銀行のシステム作り直して最後に1つに!ってわけにはいかなかったの? そんなの誰が使うんだよ!運用できねえよ!
134 19/02/12(火)20:23:51 No.568986876
たのしみですよね 20年後
135 19/02/12(火)20:23:55 No.568986894
>これが終わって放出されたプログラマ達はどこに行くんだろう 帰還兵みたいに 日常生活が送れなくなりまた戦場に戻っていく
136 19/02/12(火)20:24:29 No.568987052
元号変わる時に何か問題起きそうな気はする
137 19/02/12(火)20:24:36 No.568987077
何も終わっちゃいねえ! 何も! 言葉だけじゃ終わらねえんだよ! 俺の戦争じゃなかった みずほにやれって言われたんだ!
138 19/02/12(火)20:25:06 No.568987194
延期しすぎて次の更改がもう動き出してたりしない?
139 19/02/12(火)20:25:20 No.568987274
>>完遂したプログラマー達すげえスキルアップしてそう >最初から最後まで立ち会えた人居るのかなぁ スキルアップしてそうはぶっちゃけ微妙だけど 「みずほの現場にいた」はこの先ずっとネタにしていけると思う
140 19/02/12(火)20:27:08 No.568987809
俺たちのみずほ銀行はこれからだ!
141 19/02/12(火)20:27:11 No.568987830
>元号変わる時に何か問題起きそうな気はする 改元で影響受けんのは情報系とか末端の書面とか画面表示くらいだよ 勘定系は元々西暦で持ってるとこ多いし大した影響はない
142 19/02/12(火)20:27:18 No.568987870
さすがみずほだ…!なんともないぜ!
143 19/02/12(火)20:27:19 No.568987874
>「みずほの現場にいた」はこの先ずっとネタにしていけると思う ナポレオンの時代のフランス兵みたいだ 俺はあの遠征についていきました!地獄みたいだったが楽しかったぜ!!って感じの
144 19/02/12(火)20:27:46 No.568987984
>>「みずほの現場にいた」はこの先ずっとネタにしていけると思う >ナポレオンの時代のフランス兵みたいだ >俺はあの遠征についていきました!地獄みたいだったが楽しかったぜ!!って感じの まじかよ 社蓄だなお前!
145 19/02/12(火)20:27:59 No.568988051
あいつみずほ帰りか…
146 19/02/12(火)20:28:00 No.568988056
元号変わると同時に爆発四散したら面白いんだけど
147 19/02/12(火)20:28:03 No.568988069
>「みずほの現場にいた」はこの先ずっとネタにしていけると思う 「YRPに居た」とどっちがインパクトあるかな...
148 19/02/12(火)20:28:07 No.568988085
本は出て欲しいな…読みたい
149 19/02/12(火)20:28:20 No.568988142
更改して後悔! みずほの航海まだまだこうかい!
150 19/02/12(火)20:29:02 No.568988300
みずほにいたって自慢になるのかな…
151 19/02/12(火)20:29:03 No.568988306
>延期しすぎて次の更改がもう動き出してたりしない? そもそも新システムがそんなんだったはず
152 19/02/12(火)20:29:25 No.568988414
あれだけ大炎上してたクソプロジェクトが無事に終わって俺も鼻が高いよ…
153 19/02/12(火)20:29:27 No.568988426
>>延期しすぎて次の更改がもう動き出してたりしない? >そもそも新システムがそんなんだったはず なんなんだよ!
154 19/02/12(火)20:29:27 No.568988429
>>「みずほの現場にいた」はこの先ずっとネタにしていけると思う >「YRPに居た」とどっちがインパクトあるかな... 俺は両方だって島の片隅の長老が呟く
155 19/02/12(火)20:30:18 No.568988661
いつからやってたの?
156 19/02/12(火)20:30:38 No.568988766
>リアルにゴルゴ的な人が障壁になる社員生命をズキューンしたとは思うよ 今回のシステム開発に4000億かかったって言うけど ゴルゴは通常何億くらいで暗殺を引き受けてくれるんだっけ
157 19/02/12(火)20:30:57 No.568988851
みずほ案件は何十万人と関わってるからそこらへんのSEに石を投げたらだいたい関係者に当たるぞ
158 19/02/12(火)20:31:12 No.568988915
>>「みずほの現場にいた」はこの先ずっとネタにしていけると思う >「YRPに居た」とどっちがインパクトあるかな... アフガン帰還兵とベトナム帰還兵みたいな比較だ… チェルノブイリのリクビダートルも入れたら完璧だ
159 19/02/12(火)20:31:21 No.568988947
YRPに収容されていた「」がいたらどんな感じだったか教えて欲しいわ
160 19/02/12(火)20:31:42 No.568989047
>みずほにいたって自慢になるのかな… 転職先の自己紹介で言ったら鉄板かも
161 19/02/12(火)20:32:00 No.568989104
でも国内最大級の雇用現場が消えちゃったと考えると寂しいね
162 19/02/12(火)20:32:03 No.568989118
そもそも最初聞いた話は最初完全システム統合と新システム導入は別案件だったような…
163 19/02/12(火)20:32:29 No.568989252
>ゴルゴは通常何億くらいで暗殺を引き受けてくれるんだっけ 相手の誠意による 子供がなけなしの金で頼んでも引き受けるし ギルティなら金積まれても逆にコロコロされる
164 19/02/12(火)20:32:30 No.568989260
>でも国内最大級の雇用現場が消えちゃったと考えると寂しいね SEはいつも足りない足りない言われてるんだからちょうどいいのでは?
165 19/02/12(火)20:33:07 No.568989439
これ他の国の人からみたらどう思うのか気になる
166 19/02/12(火)20:33:15 No.568989471
>YRPに収容されていた「」がいたらどんな感じだったか教えて欲しいわ テスト機械の取り合いで50過ぎのおっさん達が物理で殴りあってたりしたよ あとトイレで死人が出たので警備員が定期的にノックしてました
167 19/02/12(火)20:33:20 No.568989497
「」が思ってるほどみずほに片足突っ込んだエンジニアは珍しくも少なくもないので業界内で言っても「ふーん」でしかないのだ
168 19/02/12(火)20:33:52 No.568989662
YRPが伝説作ってた時期の組み込みとか絶対に関わりたくない
169 19/02/12(火)20:33:55 No.568989679
規模が大きすぎてみずほ帰りはたくさんいるんだよ本当に
170 19/02/12(火)20:34:05 No.568989728
>テスト機械の取り合いで50過ぎのおっさん達が物理で殴りあってたりしたよ >あとトイレで死人が出たので警備員が定期的にノックしてました YRP軍曹みたいな話は本当にあったんだ… 自殺者も出てたんだ…
171 19/02/12(火)20:34:13 No.568989760
ゆうちょのシステムが2020年本番ぐらいで更改中だったはず
172 19/02/12(火)20:34:23 No.568989804
だいたい携帯基地局か金融だよね
173 19/02/12(火)20:34:30 No.568989838
最初の統合でひどい目に遭ったSEは新システムの時には参加したがらない
174 19/02/12(火)20:34:30 No.568989841
>ゴルゴは通常何億くらいで暗殺を引き受けてくれるんだっけ 三億円ぐらいからお任せでって感じ ただ金は指標の一つであってどんなに金積んでも受けてくれない事もあれば 明らかに赤字仕事してる時もある
175 19/02/12(火)20:34:31 No.568989846
まだ一回信託の移行を残してるから終わりではない 旧勘定系のSTEPSはなくなったんだっけ
176 19/02/12(火)20:34:45 No.568989925
>「」が思ってるほどみずほに片足突っ込んだエンジニアは珍しくも少なくもないので業界内で言っても「ふーん」でしかないのだ そうかなあ 都心で働いててもそうそう合わないよ
177 19/02/12(火)20:35:45 No.568990170
福島原発収束する頃になっても多分まだ終わってないよとか一時「」が言ってた気がする
178 19/02/12(火)20:36:12 No.568990291
>自殺者も出てたんだ… 自分がいたときの発見者は自殺じゃなくてトイレで気が抜けて魂まで抜けちゃったのかな?と聞いたよ
179 19/02/12(火)20:36:19 No.568990322
>都心で働いててもそうそう合わないよ 都心で働いてるから何だ