19/02/12(火)16:35:55 南総里... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/12(火)16:35:55 No.568941733
南総里見八犬伝の作者の馬琴がよぉ~ 「傾城水滸伝」ってのを書いててよ~ 内容見たら108星全員女の美少女水滸伝じゃねーか! 江戸時代に何書いてんだよこのクソゲロがッ! 傾城ってまんま傾城の美女っつー意味かよ! クソ!クソ!ふざけやがって!ふざけやがって!
1 19/02/12(火)16:36:35 No.568941818
馬琴ってエロなん?
2 19/02/12(火)16:38:10 No.568942048
学者先生の説によるとよ~ 「女性がメイン読者だったんでしょうね」 とか寝ぼけろ糞学者! どう考えてもメイン層は男じゃねーか! ファンの大名とかがニヤニヤしながら読んでたに決まってるじゃねーか! クソ!クソ!
3 19/02/12(火)16:38:23 No.568942078
馬琴はウケさえすれば何でも書いたと思う
4 19/02/12(火)16:39:23 No.568942224
そんな時代に女ばっかの本出して受けたのかな
5 19/02/12(火)16:41:07 No.568942474
すげー時代の先取りだな…
6 19/02/12(火)16:41:33 No.568942522
源氏物語なんて先達がいるんだから このくらいあっても不思議ではない気もする
7 19/02/12(火)16:43:56 No.568942905
しかもこの馬琴の息子よぉ~ 前藩主が親父の愛読者っつーコネで藩の御典医にまってなってるんだぜ~ どんだけミーハーなんだよ腐れ大名ども!クソ!クソ!
8 19/02/12(火)16:44:14 No.568942946
八犬伝に女装男の娘居るよ
9 19/02/12(火)16:44:47 No.568943021
そもそも八犬伝にしてからがなぁ……
10 19/02/12(火)16:46:05 No.568943230
108人も美少女いても個性出せるんです…?
11 19/02/12(火)16:46:36 No.568943304
異国の古典にも詳しいのかギアッチョ
12 19/02/12(火)16:46:43 No.568943325
>そもそも八犬伝にしてからがなぁ…… 口には十分気をつけろよ? 妖世紀水滸伝を書いた吉岡平は水滸伝のパクリと作中で揶揄して 連載にケチつきまくって打ち切りなったからよぉ~
13 19/02/12(火)16:47:16 No.568943411
何でも先取りされてるからね TS日記やら幼女育てて結婚とか
14 19/02/12(火)16:47:23 No.568943424
昔からエロいシチュや萌はすでに作られていたんだ
15 19/02/12(火)16:47:41 No.568943454
女体化じゃなくて逆転化だから3人は男なのな
16 19/02/12(火)16:47:43 No.568943459
私の名は××(水滸伝に出てくる呼び名) けど真の名は○○(女の子の名前)とかやる滝沢先生はちょっと未来に生きすぎ
17 19/02/12(火)16:48:46 No.568943610
>異国の古典にも詳しいのかギアッチョ 元々根掘り葉掘りにキレるイタリア人だからな…
18 19/02/12(火)16:48:48 No.568943612
何か昨日あたりからずっとキレてないコイツ?
19 19/02/12(火)16:50:02 No.568943776
馬琴先生は日本最古のラノベ作家
20 19/02/12(火)16:50:30 No.568943843
>私の名は××(水滸伝に出てくる呼び名) >けど真の名は○○(女の子の名前)とかやる滝沢先生はちょっと未来に生きすぎ 天才かよ…
21 19/02/12(火)16:50:48 No.568943882
>私の名は××(水滸伝に出てくる呼び名) >けど真の名は○○(女の子の名前)とかやる滝沢先生はちょっと未来に生きすぎ 恋姫とかで見たあれそんな古くから元ネタあったのか…
22 19/02/12(火)16:51:22 No.568943976
調べたら人気すぎて印刷の版木がボロボロになって2度作り直したとか…
23 19/02/12(火)16:51:39 No.568944017
>『南総里見八犬伝』は、室町時代後期を舞台に、安房里見家の姫・伏姫と神犬八房の因縁によって結ばれた八人の若者(八犬士)を主人公とする長編伝奇小説である。共通して「犬」の字を含む名字を持つ八犬士は、それぞれに仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の文字のある数珠の玉(仁義八行の玉)を持ち、牡丹の形の痣が身体のどこかにある。関八州の各地で生まれた彼らは、それぞれに辛酸を嘗めながら、因縁に導かれて互いを知り、里見家の下に結集する。 色々どっかで見た要素が多すぎる… いやこっちが先なんだけど
24 19/02/12(火)16:52:19 No.568944146
ギアッチョは物知りだからな…
25 19/02/12(火)16:52:29 No.568944174
仲の良い友人に「四友」とか名付けてるから中二病だったと考えられる
26 19/02/12(火)16:52:50 No.568944233
新しい定型来たな…
27 19/02/12(火)16:53:23 No.568944323
>108星全員女の美少女 なそ にん
28 19/02/12(火)16:54:02 No.568944421
ギアッチョ定型便利すぎる… 俺を舐めてんのかクソッ!クソッ!
29 19/02/12(火)16:54:30 No.568944490
>108人も美少女いても個性出せるんです…? 今のソシャゲとか100人以上のキャラで回してそうだし…
30 19/02/12(火)16:55:56 No.568944723
八犬伝でもよぉ~ 「キャラが勝手に動く」「人気で扱いが変わる」 ってのを当たり前にやっててよぉ~ 悪役の船虫なんか最初ただの年増のババァだったのに 終わりの方は高貴な方々を惑わす絶世の美女になってんだよクソが!ふざけやがって!ふざけやがって!
31 19/02/12(火)16:56:20 No.568944780
後世で主人公が女性になった八犬伝描かれたけどよぉ~ 馬琴先生ならきっとあの世で喝采してるんだろうなぁ~ クソッ!クソッ!
32 19/02/12(火)16:56:46 No.568944843
江戸時代すげぇな
33 19/02/12(火)16:57:00 No.568944875
ソシャゲか…デカいシノギの匂いがするな…
34 19/02/12(火)16:57:23 No.568944926
>江戸時代すげぇな タコに犯される触手エロ絵なんてのが普通に売られてたからよォ~
35 19/02/12(火)16:57:25 No.568944936
>悪役の船虫なんか最初ただの年増のババァだったのに >終わりの方は高貴な方々を惑わす絶世の美女になってんだよクソが!ふざけやがって!ふざけやがって! どっかで聞いたような話すぎる… 連載初期と終盤の絵を並べて「同じ人」とかやられる奴だ…
36 19/02/12(火)16:57:28 No.568944943
108人の個性云々に関しては元の水滸伝の時点で…
37 19/02/12(火)16:57:38 No.568944974
>108人も美少女いても個性出せるんです…? 元のキャラが居るからきっと大丈夫
38 19/02/12(火)16:57:49 No.568944995
これそのままソシャゲできるね
39 19/02/12(火)16:57:52 No.568945012
好色一代男よんできて
40 19/02/12(火)16:57:58 No.568945030
>悪役の船虫なんか最初ただの年増のババァだったのに >終わりの方は高貴な方々を惑わす絶世の美女に 私はいいと思う
41 19/02/12(火)16:57:59 No.568945032
あいつらおかしいよ未来に生きてる
42 19/02/12(火)16:58:01 No.568945040
>いやこっちが先なんだけど 最近はあんま言わんけど以前は良く あ~はいはいこれ八犬伝タイプねみたいなこと言ったからな
43 19/02/12(火)16:58:09 No.568945064
>連載初期と終盤の絵を並べて「同じ人」とかやられる奴だ… ブチャラティじゃねーか
44 19/02/12(火)16:58:48 No.568945157
いいよね仲間を探す旅に出る八犬伝タイプ… 次はこういう奴かーってワクワク感がある
45 19/02/12(火)16:58:49 No.568945161
アイレム思い出す su2885691.jpg
46 19/02/12(火)16:58:50 No.568945166
>これそのままソシャゲできるね 108人だと少ないと思う
47 19/02/12(火)16:59:09 No.568945214
SSR史進 SSR林仲
48 19/02/12(火)16:59:33 No.568945274
>私の名は××(水滸伝に出てくる呼び名) >けど真の名は○○(女の子の名前)とかやる滝沢先生はちょっと未来に生きすぎ 恋姫無双だこれ!
49 19/02/12(火)16:59:47 No.568945317
八犬伝は山田風太郎の八犬伝がいい 岩波の元ネタは原文ママで読みづらいしたるいし
50 19/02/12(火)16:59:53 No.568945333
原作・滝沢馬琴のソシャゲがアニメ化!これね!
51 19/02/12(火)17:00:06 No.568945360
>108人だと少ないと思う まず108星出して次に裏108星出してそれも尽きたら真108星出せばサービス終了まで何とか…
52 19/02/12(火)17:00:18 No.568945395
>>これそのままソシャゲできるね >108人だと少ないと思う サービス開始一年とかだとまだキャラ100人いないソシャゲなんてザラよ 更に芸者版とか褌版とか付けて水増しすりゃいい
53 19/02/12(火)17:00:31 No.568945425
現代のジャパンのHENTAI文化が育ったのは必然だったというわけか
54 19/02/12(火)17:00:41 No.568945452
>原作・滝沢馬琴のソシャゲがアニメ化!これね! 著作権も切れてるしやりたい放題ってすんぽーよ! あれ? マジでシノギの匂いがしてきた…
55 19/02/12(火)17:00:44 No.568945460
>>これそのままソシャゲできるね >108人だと少ないと思う 多けりゃいいってもんでもないしサービス開始と同時に分かってる108人は丁度いい
56 19/02/12(火)17:00:44 No.568945461
>あいつらおかしいよ未来に生きてる 過去なのかもしれない
57 19/02/12(火)17:01:13 No.568945535
>後世で主人公が女性になった八犬伝描かれたけどよぉ~ >馬琴先生ならきっとあの世で喝采してるんだろうなぁ~ >クソッ!クソッ! 里見☆八犬伝なら今リブートしてエッチさとシリアスマシマシで連載してるからよ…
58 19/02/12(火)17:01:17 No.568945547
もしかしたらよぉ…人間の想像力は思ったより狭いんじゃねえか…?
59 19/02/12(火)17:01:25 No.568945570
それは既に滝沢馬琴が通りすぎた道だ!!!!
60 19/02/12(火)17:01:48 No.568945640
良いですかナランチャ…歴史の偉人はちゃんと男だと史実にも明記されています だからもうあなたは解けたも同然なんですよ! もう一度聞きますね、ソシャゲに出す織田信長の性別は?
61 19/02/12(火)17:02:11 No.568945704
あフーゴ今あなたがシコったのはTS林冲です 原作は髭面のおっさんです
62 19/02/12(火)17:02:19 No.568945725
そもそも108人を増やさずそれぞれ掘り下げる方向で進めばいけるのでは? サービス開始から増やしてないソシャゲもあるさ
63 19/02/12(火)17:02:46 No.568945800
ふしぎ遊戯とかまんまよね
64 19/02/12(火)17:02:59 No.568945837
ちょっと遡れば手塚治虫がいる 更に遡れば滝澤馬琴がいる そしてこの国の始まりの神話は姉弟ックスだ
65 19/02/12(火)17:03:01 No.568945843
キキーッ
66 19/02/12(火)17:03:03 No.568945846
>良いですかナランチャ…歴史の偉人はちゃんと男だと史実にも明記されています >だからもうあなたは解けたも同然なんですよ! >もう一度聞きますね、ソシャゲに出す織田信長の性別は? 『♀』 へへ…あってる?
67 19/02/12(火)17:03:16 No.568945893
季節イベント!馬琴コラボ!
68 19/02/12(火)17:03:29 No.568945931
んで八犬伝、少年漫画の宿命でよぉ~ どんどんバトル一辺倒になってきてよぉ~ 終盤なんか「○○が出陣して散々に敵を破った」 とかそんなんばっかになるんだよ!クソ!クソ!ふざけやがって! 明らかに読者層が侍じゃねーかチクショー! 挙げ句散々引っ張った末に「玉梓は姫のお祈りで既に成仏してました」 って舐めてんのかクソ野郎がーー!(ガン ガン
69 19/02/12(火)17:03:42 No.568945968
女性…! へへ…合ってる?
70 19/02/12(火)17:03:43 No.568945969
>八犬伝でもよぉ~ >「キャラが勝手に動く」「人気で扱いが変わる」 >ってのを当たり前にやっててよぉ~ >悪役の船虫なんか最初ただの年増のババァだったのに >終わりの方は高貴な方々を惑わす絶世の美女になってんだよクソが!ふざけやがって!ふざけやがって! 荒木先生も康一くんの身長縮めたり大統領の顔変えたりしてるしそこはさあ…
71 19/02/12(火)17:04:11 No.568946032
そもそも馬琴と北斎はタッグ組んで書いてる
72 19/02/12(火)17:04:17 No.568946048
>挙げ句散々引っ張った末に「玉梓は姫のお祈りで既に成仏してました」 よくあるやつ!よくあるやつじゃないか!
73 19/02/12(火)17:04:39 No.568946105
でもよぉ~物語に出てくるキャラは全員美少女にしてくれねーと胃がゲェーッてなるんだ…
74 19/02/12(火)17:05:09 No.568946186
108人の水着コスやサンタコス出すだけで10年はもつ
75 19/02/12(火)17:05:17 No.568946206
>そもそも馬琴と北斎はタッグ組んで書いてる 悪魔合体だ…
76 19/02/12(火)17:05:46 No.568946295
>>終わりの方は高貴な方々を惑わす絶世の美女になってんだよクソが!ふざけやがって!ふざけやがって! >荒木先生も康一くんの身長縮めたり大統領の顔変えたりしてるしそこはさあ… 大統領はどんどんイケメンになっていったしいいよね…
77 19/02/12(火)17:05:47 No.568946300
108人もいないけど原作モノでキャラ数だいたい最初から決まってる銀英伝は階級でわけたり出し惜しみがひどかったな
78 19/02/12(火)17:05:50 No.568946311
>そもそも馬琴と北斎はタッグ組んで書いてる レジェンド同士のコラボとか熱すぎる…
79 19/02/12(火)17:05:57 No.568946331
ザクゥ! なんでその名前から女って想像できるんだよッ このッ…ド低能がぁーー!
80 19/02/12(火)17:06:13 No.568946375
当時の人々はそりゃあ大いに盛り上がっただろうな
81 19/02/12(火)17:06:19 No.568946390
>挙げ句散々引っ張った末に「玉梓は姫のお祈りで既に成仏してました」 >って舐めてんのかクソ野郎がーー!(ガン ガン 俺の家にある八犬伝なんて足利成氏と扇谷定正の連合軍をチート能力で蹴散らして就職しておしまいだぜー 伏姫どこいったんだよ!クソ!クソ!
82 19/02/12(火)17:08:12 No.568946714
これエタってると聞いた
83 19/02/12(火)17:08:37 No.568946786
本を出すだろ?次にそのキャライラストを売り出すって寸法よ 小説のイメージイラストはチェックが厳しい錦絵じゃない上に実はキャラのモデルが某有名人という暗黙の了解でたいへん流行っていたのだ
84 19/02/12(火)17:09:10 No.568946896
>これエタってると聞いた 作者死んだからな!
85 19/02/12(火)17:09:43 No.568946996
28年連載して終わったぞ
86 19/02/12(火)17:11:35 No.568947308
高齢で失明したけど息子の奥さんに口述筆記してもらって完だッ!! 現代のラノベ作家は見習えクソッ!クソッ!
87 19/02/12(火)17:11:50 No.568947349
やっぱ犬が姫様孕ませてその子孫が主人公とかやる人は違うな
88 19/02/12(火)17:12:35 No.568947464
長期連載すぎる…
89 19/02/12(火)17:12:50 No.568947509
序盤から獣姦女装っ子冷遇ショタだし 八犬士の一人が女装だし中二設定も山盛りだし そんな作品作る作者だぞイタリア人
90 19/02/12(火)17:13:05 No.568947544
>108人も美少女いても個性出せるんです…? 誰が美少女と言った? 戦える女はブサイクばかりだぞ だいたい色黒の醜女だ
91 19/02/12(火)17:13:09 No.568947555
南総里見八犬伝って冒頭でいきなり姫が犬のお嫁さんになって犯される話でしょ 高校生の頃読んで変な気分になった覚えがあるわ
92 19/02/12(火)17:13:10 No.568947562
>28年連載して終わったぞ jojo並に長期連載やな
93 19/02/12(火)17:13:13 No.568947572
>高齢で失明したけど息子の奥さんに口述筆記してもらって完だッ!! >現代のラノベ作家は見習えクソッ!クソッ! 息子の奥さんってよぉ~…なんかエロい響きがあるよなぁ…
94 19/02/12(火)17:13:30 No.568947616
スタートが獣姦とか現代ラノベも真っ青だな
95 19/02/12(火)17:14:03 No.568947713
傾城水滸伝のスレ初めて見た 割とメジャーだと思ってたのに誰も乗ってくれなくて悲しいやつ
96 19/02/12(火)17:14:08 No.568947724
女装の毛野が関東大戦で切れ者軍師になったのは やっぱ「毛野様ー♡」層がいたんだろうな
97 19/02/12(火)17:14:10 No.568947734
だいたい抜刀したら水が散る刀ってなんなの
98 19/02/12(火)17:14:29 No.568947789
>スタートが獣姦とか現代ラノベも真っ青だな めっちゃ尖ってるよね…
99 19/02/12(火)17:15:01 No.568947880
里見八犬伝はアンソロ大人気だったんだっけ
100 19/02/12(火)17:15:10 No.568947906
>だいたい抜刀したら水が散る刀ってなんなの 熱湯だって大事なところがなんで抜けてんだよ!クソッ!!クソッ!!
101 19/02/12(火)17:15:25 No.568947942
獣姦じゃなくない? ずっと犬と暮らしてたら犬のオーラで妊娠じゃなかった? 出展で違うの?
102 19/02/12(火)17:15:31 No.568947960
ギアッチョを椅子に縛り付けてクソ映画無限に見せたい
103 19/02/12(火)17:16:08 No.568948051
最初は犬塚信乃が主人公だったのに いつの間にか親兵衛が主人公になってたんだっけ
104 19/02/12(火)17:16:16 No.568948082
>ギアッチョを椅子に縛り付けてクソ映画無限に見せたい (静かに泣く)
105 19/02/12(火)17:16:30 No.568948111
抜けば玉散る氷の刃って怖いな もはや妖刀
106 19/02/12(火)17:16:47 No.568948168
八犬伝モチーフの漫画が最後までいったの見たこと無いんだよな・・・
107 19/02/12(火)17:16:58 No.568948198
犬畜生にレイプされて孕んでなんてないんですけおおおおお!!!111 腹かっさばいて証明します!ってのが始まり
108 19/02/12(火)17:17:20 No.568948253
>だいたい抜刀したら水が散る刀ってなんなの オート洗浄能力ばっかり目が行くが 一番やべー雨雲呼んで雨降らせる能力無視される村雨丸だぞ
109 19/02/12(火)17:17:23 No.568948262
>犬畜生にレイプされて孕んでなんてないんですけおおおおお!!!111 >腹かっさばいて証明します!ってのが始まり 尖り過ぎじゃない?
110 19/02/12(火)17:17:27 No.568948271
>ギアッチョを椅子に縛り付けてクソ映画無限に見せたい ギアッチョの映画感想ブログとかめっちゃ見てみたい バイセクシャルかもしれないって…思いっきりゲイじゃあねーかクソックソッ!(ガンガン
111 19/02/12(火)17:18:02 No.568948371
まずわんこに首取ってきたら娘でもなんでもやるよ とかいうのが悪いのでは?
112 19/02/12(火)17:18:31 No.568948451
このギアッチョがその気になりゃあよ! 「聖ルミナス女学院」だろうが「アニバスター」だろうが余裕で完走できるんだぜぇ~?
113 19/02/12(火)17:18:35 No.568948464
>だいたい抜刀したら水が散る刀ってなんなの 超かっこいい
114 19/02/12(火)17:18:38 No.568948476
あなたゲイよ
115 19/02/12(火)17:19:58 No.568948700
いいや高貴な伏姫には山奥で八房と犬ックスして 下品な喘ぎ声を上げて妊娠して貰う と殿も申されておるので当家ではそのようにして貰う
116 19/02/12(火)17:20:03 No.568948712
性転換が気軽にできる未来でもご先祖様たち未来に生きてたなあ…って変わらず言われてんだろうな
117 19/02/12(火)17:21:05 No.568948866
当時の人気作家さんなので今の週刊マンガみたいに 読者の反応を見ながら軌道修正してるのが面白いねえ
118 19/02/12(火)17:22:29 No.568949078
女体化信長はよぉ~メジャーどころ過ぎてふっつーに江戸時代の講談で大人気ネタだったんだけどよぉ~ いくらなんでも時代近過ぎだろクソっ!クソ!!巻き込まれて女体化してた犬千代の関係者のさんに失礼だと思わなかったのかよクソっ!!
119 19/02/12(火)17:24:25 No.568949405
江戸時代には女体化戦国史もありそうだな…
120 19/02/12(火)17:25:11 No.568949533
>江戸時代には女体化戦国史もありそうだな… 取り敢えず織田信長が女性で部下や徳川とアヒンアヒンって作品は何個かあったよ
121 19/02/12(火)17:25:21 [足利義氏] No.568949565
実際はこんな刀持ってねえよ…
122 19/02/12(火)17:25:38 No.568949606
>>挙げ句散々引っ張った末に「玉梓は姫のお祈りで既に成仏してました」 >>って舐めてんのかクソ野郎がーー!(ガン ガン >俺の家にある八犬伝なんて足利成氏と扇谷定正の連合軍をチート能力で蹴散らして就職しておしまいだぜー >伏姫どこいったんだよ!クソ!クソ! 角川つばさ文庫?
123 19/02/12(火)17:25:48 No.568949638
先取りだのなんだの言ってるけどよぉ~ それってつまり日本人の性癖は変わってないってことなんじゃあねえのかあ? きっと縄文時代から変わってないんだぜ ただ残す手段がなかっただけでよぉ~~~
124 19/02/12(火)17:25:53 No.568949652
>このギアッチョがその気になりゃあよ! >「聖ルミナス女学院」だろうが「アニバスター」だろうが余裕で完走できるんだぜぇ~? 待てよギアッチョ アニバスターはともかくとして聖ルミナスは割と生徒消失の謎を置いとけば楽しめる作りになってるんだぞ そもそも美少女物の中に女装した保志さんキャラをぶち込んだら百合キャラが惚れたり別の百合カップルも出てきたりと当時としては意欲的な作りにはなってたんだ ただ少し作画が息切れしててCG黎明期特有のどぎつさで画面に馴染んでないだけだ!
125 19/02/12(火)17:27:52 No.568949968
>>江戸時代には女体化戦国史もありそうだな… >取り敢えず織田信長が女性で部下や徳川とアヒンアヒンって作品は何個かあったよ 何やってるんですかご先祖様…
126 19/02/12(火)17:28:15 No.568950021
>>犬畜生にレイプされて孕んでなんてないんですけおおおおお!!!111 >>腹かっさばいて証明します!ってのが始まり >尖り過ぎじゃない? そのとき不思議なことが起きてなぜか数珠のタマがやっつドラゴンボールみてーに飛び散ってのちの八犬士のとこに行く 運命とか宿命に導かれるってのは通ずるものを感じるぜ
127 19/02/12(火)17:28:38 No.568950079
>アニバスターはともかくとして聖ルミナスは割と生徒消失の謎を置いとけば楽しめる作りになってるんだぞ >そもそも美少女物の中に女装した保志さんキャラをぶち込んだら百合キャラが惚れたり別の百合カップルも出てきたりと当時としては意欲的な作りにはなってたんだ >ただ少し作画が息切れしててCG黎明期特有のどぎつさで画面に馴染んでないだけだ! テメーあゆちゃんスレでも同じこと言ってたろ10年前くらいによぉ~~
128 19/02/12(火)17:29:03 No.568950147
>最初は犬塚信乃が主人公だったのに >いつの間にか親兵衛が主人公になってたんだっけ 怒ると雷出せるとか伏姫のいる神域で神通力手に入れたとかで身体能力めちゃくちゃ高かったり玉が舐めるだけで怪我も完治する万能薬になったり登場遅くなったから盛りに盛った ついでにババアに玉押し付けたら成仏した
129 19/02/12(火)17:29:18 No.568950187
所でそもそも水滸伝には数名女性キャラが居るんだけど女体化水滸伝での彼女達の扱いは一体どうなってるのん…?
130 19/02/12(火)17:29:28 No.568950220
>>だいたい抜刀したら水が散る刀ってなんなの >超かっこいい 抜けば玉散る氷の刃って映画にするとき言い表すとか最高じゃあねえか
131 19/02/12(火)17:29:35 No.568950239
そういや昔ガンガンでもやってたな里見八犬伝...
132 19/02/12(火)17:29:40 No.568950255
映画南総里見八犬伝いいよね… 新兵衛が最初から主人公なのはまあいい 元々そういう所もある 設定改変され過ぎて完全に別物じゃねーかッ!クソッ!クソッ!
133 19/02/12(火)17:29:50 No.568950279
>所でそもそも水滸伝には数名女性キャラが居るんだけど女体化水滸伝での彼女達の扱いは一体どうなってるのん…? 男になってる
134 19/02/12(火)17:30:45 No.568950430
>角川つばさ文庫? ポプラ社だったぜー!
135 19/02/12(火)17:31:21 No.568950517
交友関係や時代がモロに蛮社の獄とも被るんだけどよぉ~~ 八犬伝の作者を叩ける侍なんていなかったんだろうなぁ~ 経歴でもまるで話題になってない
136 19/02/12(火)17:31:20 No.568950518
>テメーあゆちゃんスレでも同じこと言ってたろ10年前くらいによぉ~~ すまない…そもそもそのあゆちゃんスレってのが何なのかまずそこから分からんのだが…
137 19/02/12(火)17:31:32 No.568950549
>そういや昔ガンガンでもやってたな里見八犬伝... 再開してるんすよアレ……
138 19/02/12(火)17:31:34 No.568950554
ヒロイン殺した時めっちゃ口汚いお便り届いたんだろうなって
139 19/02/12(火)17:31:40 No.568950570
>>所でそもそも水滸伝には数名女性キャラが居るんだけど女体化水滸伝での彼女達の扱いは一体どうなってるのん…? >男になってる やっぱ馬琴はすげーや!
140 19/02/12(火)17:31:49 No.568950604
病魔退散とか丈夫に育つようにで男子を小さい頃女装させたり女子扱いで育てるのはよくあることだし… たまたま信乃が美少女顔だっただけだし…
141 19/02/12(火)17:31:58 No.568950635
すまない…そもそもそのあゆちゃんスレってのが何なのかまずそこから分からんのだが… 忘れてくれ 俺の勘違いだ…
142 19/02/12(火)17:32:05 No.568950653
>男になってる ええ…
143 19/02/12(火)17:32:30 No.568950713
>ヒロイン殺した時めっちゃ口汚いお便り届いたんだろうなって 顔も名前も同じで実は姫さま! しかも幼馴染の記憶も持ってる!!はよっぽどお便り届いたと見えるってなるよね
144 19/02/12(火)17:32:32 No.568950721
南総里見八犬伝には男の娘もいるしな
145 19/02/12(火)17:32:41 No.568950749
>ついでにババアに玉押し付けたら成仏した なんか興奮してきた
146 19/02/12(火)17:32:51 No.568950767
>再開してるんすよアレ…… 今7巻まで出て旧版超えた巻数になってますぜ
147 19/02/12(火)17:32:52 No.568950774
江戸時代は史実に合ってる系はとにかくどんな時代のものでも源平期にぶち込まれたから それ片っ端から集めて地獄に落ちた日本の歴史上の猛者達(みんな源平武将名義)が徒党を組んで閻魔大王率いる地獄軍相手に大戦!とかの作品もある
148 19/02/12(火)17:33:16 No.568950850
なんなの直江状みたいなファンメールでもきたの
149 19/02/12(火)17:33:16 No.568950851
ドラゴンボールの西遊記要素はよく言われるが マシリトが連載初期に付けた玉集め要素が八犬伝由来
150 19/02/12(火)17:33:31 No.568950887
>何やってるんですかご先祖様… なんでどれもこれもほぼ猿が竿役なんだよふざけやがって!クソックソッ!!
151 19/02/12(火)17:33:31 No.568950888
傾城水滸伝はめっちゃ大ヒット作だからな…
152 19/02/12(火)17:33:41 No.568950914
ところでこの傾城水滸伝よぉ女になってるのはまだいい なんか話の舞台が中国から日本になってねぇか
153 19/02/12(火)17:34:05 No.568950980
TSは一般性癖
154 19/02/12(火)17:34:12 No.568950995
ギアッチョ!江戸時代では上杉謙信が実は女で性別隠して大活躍って講談が大人気だったって聞いたぜー!
155 19/02/12(火)17:34:16 No.568951003
>ドラゴンボールの西遊記要素はよく言われるが >マシリトが連載初期に付けた玉集め要素が八犬伝由来 というかその手のはジャンプのお家芸みたいなもんだ アストロ球団とかもっとまんまだし
156 19/02/12(火)17:34:26 No.568951022
少年ガンガンの里見☆八剣伝でめっちゃ勃起してた 最近リブート?で新作出ててびっくりした
157 19/02/12(火)17:35:03 No.568951124
>交友関係や時代がモロに蛮社の獄とも被るんだけどよぉ~~ >八犬伝の作者を叩ける侍なんていなかったんだろうなぁ~ >経歴でもまるで話題になってない と思ったら蛮社の獄でおあしすししたのが言及されてる…
158 19/02/12(火)17:35:32 No.568951190
>ギアッチョ!江戸時代では上杉謙信が実は女で性別隠して大活躍って講談が大人気だったって聞いたぜー! 信玄×謙信は江戸時代からの流行だった…?
159 19/02/12(火)17:35:35 No.568951202
>ギアッチョ!江戸時代では上杉謙信が実は女で性別隠して大活躍って講談が大人気だったって聞いたぜー! それは歴史的事実だろうがよぉークソがぁあ!!
160 19/02/12(火)17:35:36 No.568951209
実は映画八犬伝と帝都物語が混ざってラスボスは久作と思っていた時期があった
161 19/02/12(火)17:35:47 No.568951245
人気の題材過ぎる…… su2885748.jpg
162 19/02/12(火)17:35:48 No.568951247
幼馴染ヒロインが刀守って死亡!兄が埋葬してた!で同じ顔のヒロイン出したよはマジでカミソリメールでも来たんかってなるよね…
163 19/02/12(火)17:36:37 No.568951380
>なんでどれもこれもほぼ猿が竿役なんだよふざけやがって!クソックソッ!! 猿が竿役なのか…まあ適当な所ではあるけど…
164 19/02/12(火)17:36:37 No.568951381
>ファンの大名とかがバキンバキンにしながら読んでたに決まってるじゃねーか!
165 19/02/12(火)17:36:52 No.568951418
ガッツリ八犬伝モチーフって難易度高いのかモチーフにした漫画アニメいっぱいあるけどすごいヒット作ないな
166 19/02/12(火)17:36:55 No.568951426
>>ドラゴンボールの西遊記要素はよく言われるが >>マシリトが連載初期に付けた玉集め要素が八犬伝由来 >というかその手のはジャンプのお家芸みたいなもんだ >アストロ球団とかもっとまんまだし おっと忍空の作者がサンデー増刊あたりで書いてた野球漫画を忘れてもらっちゃ困るぜ レギュラー9人だから(信信)を捏造して苦しいって思う 未完!
167 19/02/12(火)17:37:58 No.568951593
>ガッツリ八犬伝モチーフって難易度高いのかモチーフにした漫画アニメいっぱいあるけどすごいヒット作ないな 主人公格のメインキャラ8人はぶっちゃけ多い…
168 19/02/12(火)17:38:02 No.568951603
>ところでこの傾城水滸伝よぉ女になってるのはまだいい >なんか話の舞台が中国から日本になってねぇか 鎌倉時代承久の乱を題材とし好漢を女にすることで日本読者にも親しみやすくするって寸法だよギアッチョ
169 19/02/12(火)17:38:33 No.568951685
現代は性癖が一巡した世界だったのか
170 19/02/12(火)17:38:37 No.568951698
検索したらちゃんとイラストもあるんだね
171 19/02/12(火)17:38:54 No.568951734
つまり…今のラノベも200年経てば文学になるって事かよ~
172 19/02/12(火)17:39:08 No.568951780
デジモンアドベンチャーはちょっと意識してたなと思う
173 19/02/12(火)17:39:21 No.568951815
1800年代にこんなのを書く…もしかしたら未来からタイムスリップしたのでは?
174 19/02/12(火)17:39:32 No.568951848
犬山道節が好きだよ俺 名前が格好良いしニンジャだし
175 19/02/12(火)17:39:35 No.568951860
>ガッツリ八犬伝モチーフって難易度高いのかモチーフにした漫画アニメいっぱいあるけどすごいヒット作ないな BURAI
176 19/02/12(火)17:39:45 No.568951886
八犬伝はまんま題材にすると割とグダグダだから… だから証を持った○人の仲間達!とか村雨とか並外れた潜在能力持つショタとかイヤボーンするショタとか突如急成長するショタとかのプロットだけ拝借される
177 19/02/12(火)17:40:06 No.568951941
刀ムラサメは細々と生き残っていると思う
178 19/02/12(火)17:40:06 No.568951943
馬琴はエロだしカッコイイ男も書けるしスイーツ男子だし晩年失明もするし盛りすぎ
179 19/02/12(火)17:40:43 No.568952035
>1800年代にこんなのを書く…もしかしたら未来からタイムスリップしたのでは? 日本人の好みは変わってないってことさ
180 19/02/12(火)17:40:46 No.568952046
>馬琴はエロだしカッコイイ男も書けるしスイーツ男子だし晩年失明もするし盛りすぎ でもうんこの扱いで農家と大喧嘩するよ
181 19/02/12(火)17:40:58 No.568952077
BURAIヒット判定でいいのか…
182 19/02/12(火)17:41:06 No.568952107
>つまり…今のラノベも200年経てば文学になるって事かよ~ 当たり前田の犬千代様よ! 残ってさえいればな
183 19/02/12(火)17:41:26 No.568952150
シノとケノで役割がかぶってそうでかぶってないでもやっぱりかぶってない?な女顔女装男子も出す
184 19/02/12(火)17:41:47 No.568952209
八犬士はキャラも属性も上手い配置で後世の作品にも使えるからな…
185 19/02/12(火)17:42:03 No.568952243
十返舎一九もTS水滸伝描いてたのか
186 19/02/12(火)17:42:24 No.568952287
八犬伝漫画はいろいろあるけどだいたいイヤボーンしたショタが姫に保護されるあたりで打ち切り食らってるイメージ
187 19/02/12(火)17:42:46 No.568952350
ムラ……サマ?
188 19/02/12(火)17:43:06 No.568952398
まあ犬が熊倒す漫画で八頭の犬と言うか狼が出てきて八犬士なんてまんまな事やってたけどそれは別にモチーフっていうかネーミングだけ拝借しただけだもんね…
189 19/02/12(火)17:43:08 No.568952407
>ムラ……サマ? そっちは村正 八犬伝は村雨
190 19/02/12(火)17:43:19 No.568952431
八犬伝は人気が出るとずるずる展開を引き伸ばすジャンプ芸の先祖でもあるぜギアッチョ
191 19/02/12(火)17:43:27 No.568952450
犬塚信乃(性別:犬塚信乃)いいよね
192 19/02/12(火)17:44:34 No.568952606
八犬伝終盤は銀英伝終盤以上にいらないシーン多い 主に戦シーン
193 19/02/12(火)17:45:20 No.568952727
八犬伝前半は読めば読むほど後年テンプレ展開になる流れだらけで凄く感心する
194 19/02/12(火)17:45:26 No.568952743
まあ八人のエピソードをそのまま描写すると尺が足りんからな 適度に現代ナイズドに省略せんと なのでまず全員女装させよう
195 19/02/12(火)17:46:19 No.568952886
八犬士だと犬村大角が一番好きかな 地味だけど
196 19/02/12(火)17:46:43 No.568952936
>なのでまず全員女体化させよう
197 19/02/12(火)17:46:52 No.568952960
印刷技術が発達すると各国で漫画ラノベの類が自然発生するのは面白い
198 19/02/12(火)17:48:12 No.568953169
とりあえず大八には未来が詰まってるよね
199 19/02/12(火)17:48:14 No.568953175
道節が強キャラすぎる
200 19/02/12(火)17:48:55 No.568953282
でも里見家なんだよなぁ…
201 19/02/12(火)17:49:32 No.568953376
カタログで近くに兄様がいてなんか駄目だった