19/02/12(火)15:54:45 友達に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/12(火)15:54:45 No.568936096
友達に勧められて見たけどめちゃくちゃ面白かった ホラー嫌いな人でも多分見れると思う
1 19/02/12(火)15:55:59 No.568936282
CUBEに似てて面白かった
2 19/02/12(火)15:57:18 No.568936470
ラストのクリーチャー大乱闘いいよね
3 19/02/12(火)15:57:51 No.568936551
パーティの始まりよ!
4 19/02/12(火)15:58:05 No.568936592
>CUBEに似てて面白かった 見てないだろ
5 19/02/12(火)15:58:05 No.568936594
日本支部が完封されるシーン大好き
6 19/02/12(火)15:59:02 No.568936732
ホラー嫌いな人を甘く見すぎていると思う…
7 19/02/12(火)15:59:27 No.568936800
>日本支部が完封されるシーン大好き なんで小学校を舞台にした!
8 19/02/12(火)15:59:28 No.568936805
モンスターどもに狩りをやらせないと神々が満足してくれないんだっけ 人間がコスプレしてやったらだめなんだろうか
9 19/02/12(火)16:00:11 No.568936920
バイクでジャンプして 脱出しようとして死ぬシーンはそりゃそうだろうってなった
10 19/02/12(火)16:00:20 No.568936941
ホラー嫌いな人でもというけど ホラー知識ほぼゼロでも楽しめる?
11 19/02/12(火)16:01:39 No.568937120
>ホラー知識ほぼゼロでも楽しめる? ある意味ホラーのパロディだらけだし
12 19/02/12(火)16:02:07 No.568937184
俺はあんまりホラー知らないけど面白かったよ 最初の地下室とか
13 19/02/12(火)16:02:12 No.568937197
ホラー知識ゼロでもいいけどある程度物語のパターンを知り尽くしちゃった人とかの方がいいとも思う
14 19/02/12(火)16:02:26 No.568937225
>ホラー嫌いな人でもというけど >ホラー知識ほぼゼロでも楽しめる? 元ネタ知ってると笑える奴らがいっぱ出でてくるけどまぁ楽しめるんじゃないかな
15 19/02/12(火)16:02:49 No.568937274
知らなくてもポチッ\チーン/だけで面白いからオススメだよ オチがよくわかんないと思うけど
16 19/02/12(火)16:02:56 No.568937299
バイクでジャンプするところは視聴者はあっバリアなんてもんあるんだ… ってわかってるけど ソーさんたちはそこら辺知らないからまあしょうがないかな…って思う
17 19/02/12(火)16:02:59 No.568937308
吹き替えに今はなきやっくんがいる
18 19/02/12(火)16:03:13 No.568937345
まさか監視者がヤられるとは...
19 19/02/12(火)16:03:14 No.568937349
日本が失敗したら後がないとか依存しすぎだろってなる
20 19/02/12(火)16:03:36 No.568937391
ホラーあんまり知らないけどなんか見たような奴とか ああこれきっと元ネタあるんだろうなとか思った 謎の半魚人推しはよくわからない
21 19/02/12(火)16:04:03 No.568937463
他と違ってバリアのシーンだけは超技術すぎない…?ってなる
22 19/02/12(火)16:04:28 No.568937520
半魚人いいよね…
23 19/02/12(火)16:04:41 No.568937548
霊体だけ持っていかれてるやつ怖すぎる
24 19/02/12(火)16:04:46 No.568937559
半魚人は散らかすからな
25 19/02/12(火)16:05:03 No.568937605
どんぐりころころで封印されてく幽霊
26 19/02/12(火)16:05:23 No.568937656
冒頭のヒリが落ちるシーンでこれは名作だと確信した
27 19/02/12(火)16:05:43 No.568937707
本来怖いシーンは裏で動いてる組織がいるんだと思うとそんなに怖くないからホラー嫌いな人でも楽しく観れると思う どっちかっていうと大事なのはグロ描写をどう思うかじゃないかな
28 19/02/12(火)16:05:49 No.568937717
>他と違ってバリアのシーンだけは超技術すぎない…?ってなる 最初ずっと古い映画っぽい感じで、あそこのシーンで一気に時代が進んだ感じして驚かされるのすごいと思った
29 19/02/12(火)16:06:02 No.568937748
必要なのはホラー耐性とかじゃなくてスプラッタ耐性だよこれ
30 19/02/12(火)16:06:18 No.568937779
序盤は退屈だよね
31 19/02/12(火)16:06:19 No.568937784
これ見た後はドラマとか映画のキャラが変な行動しても「あのガス出てるな~」でスルー出来るようになる
32 19/02/12(火)16:07:01 No.568937889
>日本が失敗したら後がないとか依存しすぎだろってなる su2885614.jpg 日本への信頼がすごいし…
33 19/02/12(火)16:07:57 No.568938010
百鬼夜行って感じだった
34 19/02/12(火)16:08:41 No.568938118
バカになるガス!
35 19/02/12(火)16:08:50 No.568938141
バカになるガスは本当便利 でもガスがでてくる頃には最初のほうで戦士と淫売ちゃんが別に脳筋でもビッチでもないってちょっとだけやってたの忘れてた
36 19/02/12(火)16:09:12 No.568938194
エッチな気分になるガス俺も欲しい…
37 19/02/12(火)16:09:50 No.568938287
キャンプに行く大学生
38 19/02/12(火)16:09:55 No.568938299
いや無理だよ 突入隊がグロ死するシーンとか有るの知ってるんだからな俺は 騙されんぞ
39 19/02/12(火)16:09:55 No.568938301
あんな化け物だらけの職場とか嫌すぎる
40 19/02/12(火)16:09:57 No.568938309
後半スプラッタ全開だしな…
41 19/02/12(火)16:10:00 No.568938315
日本支部が子供チーム狙うなんて悪趣味なことさえしなければ…
42 19/02/12(火)16:10:33 No.568938384
ガスの効果が速効でめっちゃ効いてて吹いた クリヘムはバカになってもカッコ良いからズルいな…
43 19/02/12(火)16:10:56 No.568938444
まぁグロがダメだとちょっと向いてないかもしれん 別に悲惨なシーンでは無いんだけどなかなかのスプラッタだし
44 19/02/12(火)16:11:31 No.568938529
エレベーター音が好きになる映画
45 19/02/12(火)16:12:03 No.568938593
>冒頭のヒリが落ちるシーンでこれは名作だと確信した でもあのシーンは全体を通すとかなり異彩を放ってると思う 基本IQデバフ掛かってる馬鹿映画だし
46 19/02/12(火)16:12:04 No.568938596
おーいみんな集まれー!した後のシーンは やっぱ血のり使いまくったせいで掃除がめちゃくちゃ憂鬱で やっぱり大変だったらしいからな
47 19/02/12(火)16:12:05 No.568938599
チーン
48 19/02/12(火)16:12:19 No.568938639
ホラー見る時に意識すると面白いよねえっちになるガスとかバカになるガス
49 19/02/12(火)16:12:28 No.568938661
ボタン1つで解放されるのは管理甘すぎだよ!
50 19/02/12(火)16:12:33 No.568938665
人の命をもてあそんでた奴らに対して視聴者がこいつら…ってなってからのあれだから めっちゃ爽快感あるんだよね グロいけど
51 19/02/12(火)16:12:45 No.568938690
半魚人か~ッ!!(ブシューーーーッ)
52 19/02/12(火)16:13:43 No.568938804
日本支部は中学生女子集団ならいつも通り勝てたのに小学生女子集団なんて選ぶから学校の怪談はじまっちゃったじゃない!
53 19/02/12(火)16:13:45 No.568938809
でも世界を救うための仕事だし…
54 19/02/12(火)16:14:29 No.568938913
日本チームが小学校舞台なんて負け確シチュやらなきゃ世界崩壊はなかっただろうし 日本チームが戦犯なのでは?
55 19/02/12(火)16:14:31 No.568938919
全開放ボタン自体が怪異説!
56 19/02/12(火)16:14:50 No.568938957
なんて可哀想なんだ…助けてあげたい… テキーラ!が視聴者すぎて笑う
57 19/02/12(火)16:15:32 No.568939049
仕掛けや化け物選出パターン考えるの楽しそう
58 19/02/12(火)16:15:52 No.568939085
>全開放ボタン自体が怪異説! 押すと死ぬボタンとか 金が手に入るとかそんな映画あった気がする
59 19/02/12(火)16:16:18 No.568939140
たぶんあの後もシガニーウィーバーがなんとかしたんだろう
60 19/02/12(火)16:16:30 No.568939161
日本支部は小学生選んだ段階で勝ってても最後の手の人に怒られてそう
61 19/02/12(火)16:16:33 No.568939175
チーン
62 19/02/12(火)16:17:12 No.568939266
全世界でやってて全員失敗とかやる気ねーな
63 19/02/12(火)16:17:25 No.568939296
エレベーターのホラー映画も結構あるからエレベーター自体も怪異なのかもしれない
64 19/02/12(火)16:17:40 No.568939326
エロ始まるか…! ってモニター側が全員動き止めて見入ってるとか めっちゃひどい絵面
65 19/02/12(火)16:17:47 No.568939344
「」と実況したい
66 19/02/12(火)16:17:50 No.568939353
日本にはビッチの役割こなせる小学生がいるんだよな…
67 19/02/12(火)16:18:03 No.568939376
>全世界でやってて全員失敗とかやる気ねーな そんな事態今まで一度たりとも無かったんですよ あったらとっくに世界滅びてたからだけど
68 19/02/12(火)16:18:07 No.568939382
日本とアメリカ以外はなんかもう最初からやる気ない怪異
69 19/02/12(火)16:18:40 No.568939461
>日本にはビッチの役割こなせる小学生がいるんだよな… Jホラーにビッチ役はあんまり出ない
70 19/02/12(火)16:19:01 No.568939506
中国はカンフーで何とかされたんだろうか
71 19/02/12(火)16:19:05 No.568939520
>日本にはビッチの役割こなせる小学生がいるんだよな… 雰囲気で選出されるしビッチ役は女教師かもしれない
72 19/02/12(火)16:19:48 No.568939606
>日本とアメリカ以外はなんかもう最初からやる気ない 日米以外のホラーってそんなにあかんのかな
73 19/02/12(火)16:19:51 No.568939609
日本支部だと必要な役に女の人が多そう
74 19/02/12(火)16:19:56 No.568939620
インドとか毎回やる気ないのかって怒られてそう
75 19/02/12(火)16:19:58 No.568939623
スプラッタ描写ってどれくらい耐性有れば見れる? 悪魔のいけにえにギリギリ耐えられるならいける?
76 19/02/12(火)16:20:32 No.568939697
>全開放ボタン自体が怪異説! 触れてはならない
77 19/02/12(火)16:20:33 No.568939699
シガニーの出演料高かったんだろうな… とか退場するまでの時間見て思っちゃう
78 19/02/12(火)16:20:51 No.568939741
ソーって妙な映画にちょくちょく出てるよね
79 19/02/12(火)16:20:52 No.568939743
日本は主要メンバー全滅エンド多いから条件満たしやすいんだろうな
80 19/02/12(火)16:20:59 No.568939754
>日米以外のホラーってそんなにあかんのかな フランスはわりと頑張ってると思うけどホラーっていうよりほぼ犯人人間のスプラッタ映画だからな…
81 19/02/12(火)16:21:23 No.568939806
>スプラッタ描写ってどれくらい耐性有れば見れる? >悪魔のいけにえにギリギリ耐えられるならいける? 悪魔のいけにえいけるなら余裕だと思う
82 19/02/12(火)16:21:42 No.568939843
シガニーは宇宙人ポールにも出てくれるし…
83 19/02/12(火)16:22:59 No.568940003
映画全然見ない人だとシガニーわかんなくて面白さかなり減りそうだな
84 19/02/12(火)16:23:14 No.568940037
チラッと映った日本とアメリカ以外の奴らはお前らそれモンスター映画じゃねぇの!?って
85 19/02/12(火)16:23:15 No.568940039
>日米以外のホラーってそんなにあかんのかな 80年代くらいはイタリアンホラーが結構流行ってたみたいな事聞いた気がする
86 19/02/12(火)16:23:29 No.568940075
でも自分から脱走しようとする奴らがいないから管理は楽そうだよね 上位存在のご機嫌取りがクソめどいけど
87 19/02/12(火)16:23:38 No.568940086
タイトルコールからパロだしね…
88 19/02/12(火)16:23:50 No.568940119
めちゃくちゃ穏やかなピンヘッドみたいな奴で笑う
89 19/02/12(火)16:24:31 No.568940205
>>スプラッタ描写ってどれくらい耐性有れば見れる? >>悪魔のいけにえにギリギリ耐えられるならいける? >悪魔のいけにえいけるなら余裕だと思う でも半魚人が出てたら多分ダメだったろうな
90 19/02/12(火)16:24:34 No.568940215
バレリーナちゃん可愛いよね…
91 19/02/12(火)16:24:52 No.568940254
自分もホラーは苦手だけどスプラッタはギャグとして観れるので楽しかったよ 見終わった後ネットとかで解説見るのも含めて楽しめた
92 19/02/12(火)16:25:00 No.568940274
>>日本とアメリカ以外はなんかもう最初からやる気ない >日米以外のホラーってそんなにあかんのかな ここ10年くらいは韓国ホラーも面白いよ
93 19/02/12(火)16:25:46 No.568940369
REC流行った頃のPOV撮影ホラー乱立好き
94 19/02/12(火)16:25:50 No.568940378
RECとかスペインのホラーでは
95 19/02/12(火)16:26:32 No.568940455
クリーチャーの管理体制のずさんさはホラーと言うよりモンスターパニックじゃねーか!
96 19/02/12(火)16:27:27 No.568940570
モンスターが解放された後モニター越しに裏方連中の虐殺シーンが流れるけど縄でまとめられてこれから燃やされるグループのとこだけがこの映画で唯一怖い
97 19/02/12(火)16:27:38 No.568940597
CABINそんな面白いか?
98 19/02/12(火)16:27:43 No.568940609
でもアメリカなのにサメいないのおかしいよね 大蛇はいたのに
99 19/02/12(火)16:28:09 No.568940668
>CABINそんな面白いか? ホラーよく見てる人なら あーあるある って展開が多いから…
100 19/02/12(火)16:28:28 No.568940714
最後のモンスター大脱走はモンスターパニックホラーとして盛り上がったと思うんだけど旧神の皆さんは準ホラー好きなのかな…
101 19/02/12(火)16:29:16 No.568940821
>日米以外のホラーってそんなにあかんのかな キョンシーはホラー物なのもあるかんな!
102 19/02/12(火)16:29:25 No.568940850
>CABINそんな面白いか? このアニメ面白い?にかわいいよ!って返すみたいな…そんなやつ
103 19/02/12(火)16:29:34 No.568940873
とりあえず最終絶叫計画みたいなのを期待して見るような映画では無いという事は分かった
104 19/02/12(火)16:29:50 No.568940923
でも道化と処女はもう死ぬの確定してるのなら生贄になれや! 結局全人類全滅エンドじゃねーか!
105 19/02/12(火)16:30:00 No.568940944
万人受けは間違いなくしないけど 刺さる人はめっちゃ楽しめる映画である
106 19/02/12(火)16:30:07 No.568940957
昔から観てる神さまなのでお決まり展開じゃないと認めてくれないんだ
107 19/02/12(火)16:30:12 No.568940965
あるあるネタをパロってるのに面白さを感じられるかだから ホラー見慣れてるかどうかが割と大事
108 19/02/12(火)16:30:21 No.568940987
ホラー映画へのファンレターな映画だよ
109 19/02/12(火)16:30:30 No.568941011
>万人受けは間違いなくしないけど >刺さる人はめっちゃ楽しめる映画である 今のアレのオマージュじゃね? ってので楽しめるよね
110 19/02/12(火)16:30:41 No.568941043
これホラー経験値高くないとよくわからんしド素人に勧めるべきじゃない
111 19/02/12(火)16:30:50 No.568941067
>でもアメリカなのにサメいないのおかしいよね サメ映画流行る前だし そもそもアメリカでサメ映画はそんなに人気無い
112 19/02/12(火)16:31:06 No.568941102
日本はジャパニーズホラー的お約束モンスターばっかりなんだろうな
113 19/02/12(火)16:31:10 No.568941109
「SCPみたいなやつ」って聞いてたからただのホラーじゃないんだろうなと思って見たらコメディ映画だった
114 19/02/12(火)16:31:20 No.568941129
ゾンビラもそのカテゴリーなんだよな あれもマジで面白いんだが伝わらない伝わらない伝わらない
115 19/02/12(火)16:31:25 No.568941146
ファニーゲームをもっと笑えるように再構成してくれたような感じ
116 19/02/12(火)16:31:34 No.568941167
バカになるガス発射! エッチな気分になるガス発射!
117 19/02/12(火)16:31:47 No.568941195
>これホラー経験値高くないとよくわからんしド素人に勧めるべきじゃない ホラーあんまり見ないけど面白かったよ 先にネタバレ食らってから見たからかもしれんが
118 19/02/12(火)16:32:00 No.568941228
新しく入ったばかりのこくじん…いい奴だったのに
119 19/02/12(火)16:32:34 No.568941300
>サメ映画流行る前だし >そもそもアメリカでサメ映画はそんなに人気無い どっかのサメ監督もここまで続けられたのは日本人のせいだよ!って言ってたしな
120 19/02/12(火)16:32:54 No.568941337
ジャンルでいうとホラーコメディだから面白いよ 怖いシーン無いし
121 19/02/12(火)16:33:30 No.568941418
主人公側にもホラーのお約束が適用されてるのも面白い 死ぬシーンが描かれてなければ生きてるとか
122 19/02/12(火)16:34:40 No.568941562
メンバーがあんまり脳筋じゃない脳筋枠だったり淫売じゃないビッチ枠だったりバカじゃないバカ枠だったりメンバー集めた時点で失敗してた説が好き
123 19/02/12(火)16:35:13 No.568941634
>でも道化と処女はもう死ぬの確定してるのなら生贄になれや! >結局全人類全滅エンドじゃねーか! 関係ねぇ 死ぬまで生き残りてぇ
124 19/02/12(火)16:35:14 No.568941635
>ジャンルでいうとホラーコメディだから面白いよ >怖いシーン無いし あるよ!
125 19/02/12(火)16:35:27 No.568941670
ホラー系怖いからあんま見ないタイプだけど ホラー風味シュールギャグ映画って感じで 特にホラー好きでもないけど面白かったけどなあ
126 19/02/12(火)16:35:29 No.568941676
後半のは耐性ない人にはホラーだよ!
127 19/02/12(火)16:35:40 No.568941695
処女も処女じゃないからな…
128 19/02/12(火)16:35:44 No.568941706
日本だって小学生NGだしたまにネオさんみたいなのが紛れ込むよなぁ…
129 19/02/12(火)16:36:01 No.568941751
モンスター全開放シーンだけで全体の面白さの8割くらい担ってるからいいんだ
130 19/02/12(火)16:36:22 No.568941792
アマプラにあるのか 見てこよう
131 19/02/12(火)16:36:23 No.568941794
>日本だって小学生NGだしたまにネオさんみたいなのが紛れ込むよなぁ… さだかやで本来の白石くん戻っちゃったからモノによるんだよな
132 19/02/12(火)16:36:33 No.568941815
裏で怪物けしかけてた奴らに怪物が襲いかかってくるだけだし怪物の元ネタ知らなくてもまあまあ楽しめるよね
133 19/02/12(火)16:36:53 No.568941862
>アマプラにあるのか >見てこよう あとアマプラのでよく語られてるのはサプライズだな
134 19/02/12(火)16:36:59 No.568941872
ラストの旧神さんファックサインしながら出て来るとかロック過ぎる…
135 19/02/12(火)16:37:05 No.568941887
>後半のは耐性ない人にはホラーだよ! スプラッタでは?
136 19/02/12(火)16:37:05 No.568941888
ホラー映画でお約束のミスト演出が実は頭悪くなるガス噴出でしたは中々ロックだと思う
137 19/02/12(火)16:37:29 No.568941951
シガ二―ウィーバーがなんか言うだけであ、あんたほどの実力者が言うなら…ってなるのがズルい
138 19/02/12(火)16:37:40 No.568941977
>モンスター全開放シーンだけで全体の面白さの8割くらい担ってるからいいんだ 全開放前の主人公側は真面目にホラーやってるのに裏方がワイワイしてるほうが好きだぞ俺は
139 19/02/12(火)16:38:06 No.568942039
ホラー映画を捧げ物とする神だから思ったのと違う映画だとキレるんだなきっと…
140 19/02/12(火)16:38:11 No.568942051
サプライズも面白いな キャビンよりグロい部分多めだと思うからグロ駄目な人は止めた方が良いかもしれんけど ラストがそういうサプライズかい!ってなれて俺は好き
141 19/02/12(火)16:38:22 No.568942074
>後半のは耐性ない人にはホラーだよ! ホラー耐性ない人には序盤のゾンビにビッチちゃんがザクザクされんのが一番きつそうな気がする
142 19/02/12(火)16:38:41 No.568942116
サプライズもメタものだけどあっちは個別完結してるかな
143 19/02/12(火)16:38:44 No.568942128
国ごとにルール違うのはなんでなんだろうね
144 19/02/12(火)16:39:08 No.568942189
だってあのシガニーだもん… 説得力すごいわ
145 19/02/12(火)16:39:31 No.568942249
オチだけ知ってる組なんだけど 冒頭がもう面白い
146 19/02/12(火)16:39:33 No.568942255
>国ごとにルール違うのはなんでなんだろうね 視聴者が映画に求めるものは国民性が出るだろ?
147 19/02/12(火)16:39:46 No.568942285
>国ごとにルール違うのはなんでなんだろうね 国民性だな
148 19/02/12(火)16:39:58 No.568942313
その国のホラーあるあるに則ってシナリオ進行してるから?
149 19/02/12(火)16:40:02 No.568942325
>国ごとにルール違うのはなんでなんだろうね お客…神様の趣味 でもルール違うって明言はされてないから日本支部の小学生集団にロリビッチがいることを俺は諦めない
150 19/02/12(火)16:40:22 No.568942367
>国ごとにルール違うのはなんでなんだろうね 国ごとに嗜好が違う=その土地の人間の共有無意識が左様してどーたらこーたら みたいな感じかもしれん
151 19/02/12(火)16:40:27 No.568942379
>国ごとにルール違うのはなんでなんだろうね 旧神もコテコテのアメリカンホラーとJホラーは別物だって考えてるんだろう
152 19/02/12(火)16:40:41 No.568942414
でも他の支部ってほとんど返り討ちになってるみたいだけどそんなに人類が勝つホラーばっかなのか
153 19/02/12(火)16:41:02 No.568942460
後半のモンスターが溢れて職員ころころしまくるシーンでスカッと出来る映画だよね
154 19/02/12(火)16:41:20 No.568942496
>後半のモンスターが溢れて職員ころころしまくるシーンでスカッと出来る映画だよね 家で見て大笑いしてしまった
155 19/02/12(火)16:41:35 No.568942524
開放シーンからはドリフのテーマがよく似合う
156 19/02/12(火)16:41:38 No.568942529
>でも他の支部ってほとんど返り討ちになってるみたいだけどそんなに人類が勝つホラーばっかなのか ホラー映画でも主要人物全滅エンドは少なくない?
157 19/02/12(火)16:42:01 No.568942600
目をつけられた時点で詰みみたいなやつって意外と少ないからなぁ その点日本支部は安心だな!
158 19/02/12(火)16:42:13 No.568942628
>でも他の支部ってほとんど返り討ちになってるみたいだけどそんなに人類が勝つホラーばっかなのか ホラーでも結構生存エンドだしなあ 全滅の方が珍しいと思う
159 19/02/12(火)16:42:22 No.568942652
>その点日本支部は安心だな! 小学校舞台にすんなや!
160 19/02/12(火)16:42:31 No.568942685
人類が勝ってしまうオチが殆どなら 最後の後もなんやかんや人類パワーで事態収束するのかな
161 19/02/12(火)16:42:41 No.568942706
生き残るのに法則が要るんだよなっっっっっつー
162 19/02/12(火)16:42:42 No.568942710
>目をつけられた時点で詰みみたいなやつって意外と少ないからなぁ >その点日本支部は安心だな! どんぐりころころ どんぐりこー
163 19/02/12(火)16:43:09 No.568942780
>小学校舞台にすんなや! 子供をターゲットにした時点で敗北率が上昇すぎた…
164 19/02/12(火)16:43:19 No.568942801
>小学校舞台にすんなや! 前の年までに他の年代やっちゃってあれしか選択肢なかったのかなって…
165 19/02/12(火)16:43:32 No.568942835
日本支部は「ほの暗い水の底から」とか「呪怨」がハリウッド進出してるあたり全滅ENDか倒したと思ったら呪いは続くよ何処までもENDが理想なんだろうけど 小学校舞台は無理だよそりゃ…
166 19/02/12(火)16:43:52 No.568942895
吹き替えと翻訳で日本支部封印のうたが違うのはなんで…?ってなった
167 19/02/12(火)16:44:06 No.568942925
>全開放ボタン自体が怪異説! 多分デウス・エクス・マキナが元ネタで 強引に儀式を成功させるために古の神かシガニーが設置した それでも逃げられたから >ラストの旧神さんファックサインしながら出て来るとかロック過ぎる…
168 19/02/12(火)16:44:07 No.568942930
小学校部隊にした時点でなあ… ロリビッチなんか実際に居るわけないだろ!
169 19/02/12(火)16:44:35 No.568942991
和ホラーで過去に殺された子供の霊は出て来るけど実際に作中で子供が死ぬのってほとんど無いもんね…
170 19/02/12(火)16:44:43 No.568943005
見ようによっては低学年大量虐殺でワンチャン狙ってたのかもしれない無能支部日本
171 19/02/12(火)16:44:45 No.568943014
学校の怪談でも4以降なら世界は助かったのに…
172 19/02/12(火)16:45:31 No.568943130
>見ようによっては低学年大量虐殺でワンチャン狙ってたのかもしれない無能支部日本 日本で無能ならアメリカ以外の他の支部どうなるんだよ!
173 19/02/12(火)16:45:42 No.568943158
>吹き替えと翻訳で日本支部封印のうたが違うのはなんで…?ってなった どっちもどんぐりころころじゃないの?
174 19/02/12(火)16:45:51 No.568943182
>見ようによっては低学年大量虐殺でワンチャン狙ってたのかもしれない無能支部日本 これ成功してたら成功してたで日本の旧神様めっちゃ怒ると思う
175 19/02/12(火)16:45:52 No.568943187
>吹き替えと翻訳で日本支部封印のうたが違うのはなんで…?ってなった 字幕の方は知らないが文字数か文字でわかりやすい歌にした?
176 19/02/12(火)16:46:04 No.568943228
そもそも小学校狙うとか発想が畜生すぎるだろジャップめ…!
177 19/02/12(火)16:46:15 No.568943251
かごめかごめになってるとか聞いた
178 19/02/12(火)16:46:30 No.568943289
子供にも容赦しない伽椰子を見習うべきだった
179 19/02/12(火)16:46:35 No.568943299
・女幽霊というチョイス ・とにかく金切り声 ・物理攻撃に強いけど弱点になる儀式で沈められがち ・小学生が主役や舞台のキッズ向けホラー作品は人側の勝利率や生存率が高い 作った人Jホラーに対する造詣深すぎる…
180 19/02/12(火)16:46:38 [古の神] No.568943307
>見ようによっては低学年大量虐殺でワンチャン狙ってたのかもしれない無能支部日本 安易な全滅ENDはイマイチだなぁ…
181 19/02/12(火)16:46:44 No.568943326
この映画のせいで貞子vs伽椰子見てやっぱ日本支部は有能だな!ってなった
182 19/02/12(火)16:46:46 No.568943331
>どっちもどんぐりころころじゃないの? 吹き替えがカエルの歌だったはず
183 19/02/12(火)16:46:56 No.568943348
>和ホラーで過去に殺された子供の霊は出て来るけど実際に作中で子供が死ぬのってほとんど無いもんね… 子供はリングでも呪怨でも死んでる 小学校物の主人公陣は全然死なない
184 19/02/12(火)16:46:57 No.568943352
よくあんな装備で太刀打ちできるわけないだろと話題になるけど逆に何を用意すべきだっただろう…
185 19/02/12(火)16:47:45 No.568943463
>よくあんな装備で太刀打ちできるわけないだろと話題になるけど逆に何を用意すべきだっただろう… シガニー
186 19/02/12(火)16:48:02 No.568943495
最後の手、視聴者の隠喩だって聞いてあーなるほどなーってなった
187 19/02/12(火)16:48:12 No.568943521
学園ホラーは対象年齢低いから怖がらせ過ぎても読んでくれないしね…
188 19/02/12(火)16:48:35 No.568943586
>子供はリングでも呪怨でも死んでる さだかやも冒頭子供全滅だしな…
189 19/02/12(火)16:48:41 No.568943598
>最後の手、視聴者の隠喩だって聞いてあーなるほどなーってなった クソホラー最後まで見て中指立ててふざけんな!ってなる旧神かぁ…
190 19/02/12(火)16:48:44 No.568943605
蛇に巻き取られる研究員のおねえちゃんにパーソンオブインタレストの強キャラのイメージしかなかったので雑に退場したのに驚いた
191 19/02/12(火)16:49:19 No.568943679
中学生だったらかなり成功率高まった気がする
192 19/02/12(火)16:49:28 No.568943699
子供が死ぬことはあっても子供が主人公のJホラーってまず味方の小学生死なないよね…ってこどもつかいとか見てると思う
193 19/02/12(火)16:49:30 No.568943705
今アマプラで確認したらどっちもどんぐりころころだったよ
194 19/02/12(火)16:49:38 No.568943721
問答無用で皆殺し系の怪異を出したはずなのに小学生に完封された可能性がある…?
195 19/02/12(火)16:49:55 No.568943762
いろんなサメ映画のサメ集めたシャークキャビンとかやんないかな...
196 19/02/12(火)16:49:58 No.568943770
アイドルみたいな高校生を狙ったら殺傷率高かったろうに…
197 19/02/12(火)16:50:06 No.568943786
>クソホラー最後まで見て中指立ててふざけんな!ってなる旧神かぁ… この旧神様コーラとピザ食ってそう
198 19/02/12(火)16:50:14 No.568943803
当事者だったらこんなもんやらなきゃ滅ぶような世界クソだわバーカ滅びろ全人類!ってなってもまぁ気持ちはわかるよ
199 19/02/12(火)16:50:30 No.568943842
ヒロインと絡むかと思いきや特に何もなかったユニコーンさん
200 19/02/12(火)16:50:38 No.568943860
終盤の虐殺シーンめっちゃすかっとしていいよね
201 19/02/12(火)16:50:46 No.568943877
白石くんのホラーはめちゃくちゃやってる様に見えて 一定のルールは作って敵と味方を動かしてるから楽しい
202 19/02/12(火)16:50:49 No.568943887
高校生中学生なら勝てた 小学生は無理
203 19/02/12(火)16:51:00 No.568943912
今エイリアン2見てるけどシガニーならあれぐらいの怪異と戦えるわって思う 確保せず皆殺しにすると思うけど
204 19/02/12(火)16:51:02 No.568943919
>いろんなサメ映画のサメ集めたシャークキャビンとかやんないかな... (殆どサメが出ない)
205 19/02/12(火)16:51:12 No.568943948
>ヒロインと絡むかと思いきや特に何もなかったユニコーンさん 刺されまくるおじさん
206 19/02/12(火)16:51:16 No.568943960
来る楽しめたエセホラー好きだけど スレ画も楽しめるかな
207 19/02/12(火)16:51:24 No.568943984
でも最近のJホラーは強い霊能力者ブームが来ている気がしなくもないし難しいぞ
208 19/02/12(火)16:51:26 No.568943990
白石君は低予算白石空間多用しなければめちゃくちゃ面白い
209 19/02/12(火)16:51:54 No.568944060
同じノリでジェーンドウの解剖見てえらいことなった
210 19/02/12(火)16:51:55 No.568944062
この映画めっちゃおもしろかったけど 他人に勧めるときどう勧めようかなって悩む ホラーっていってお勧めしたら「何を見せられたんだ俺は…」って返された
211 19/02/12(火)16:52:00 No.568944077
キャビンは怖がらせようって合間に監視おじさん達差し込んで緩和してくるから ホラーとしてはそこまで怖くないのでおススメ
212 19/02/12(火)16:52:00 No.568944078
>刺されまくるおじさん 非処女だったんだ…
213 19/02/12(火)16:52:15 No.568944133
>同じノリでジェーンドウの解剖見てえらいことなった それどう見てもガチじゃん!
214 19/02/12(火)16:52:33 No.568944181
>同じノリでジェーンドウの解剖見てえらいことなった 皮膚剥がすシーンでゾワゾワってなるのいいよね
215 19/02/12(火)16:52:44 No.568944212
>来る楽しめたエセホラー好きだけど >スレ画も楽しめるかな スレ画はホラーっていうよりはギャグに近いけど面白いからオススメできるよ
216 19/02/12(火)16:52:54 No.568944242
こっちはSCPだったけどジェーンドゥの解剖はジョジョだった
217 19/02/12(火)16:52:55 No.568944245
バイクジャンプに関しては冒頭で見えてるからあのシーンで笑いを堪える「」もいるほどです
218 19/02/12(火)16:53:13 No.568944295
おっぱいに釣られたんだよ!
219 19/02/12(火)16:53:21 No.568944317
ラストに幹部に一矢報いる系のデスゲーム者大好きなのでスレ画好き
220 19/02/12(火)16:53:33 No.568944351
ジェーンドゥは何をしても関係ない死ねってのがひどい
221 19/02/12(火)16:53:45 No.568944377
アマプラのホラーならサイレントヒルもいいよ
222 19/02/12(火)16:54:00 No.568944413
パズル持ってる怪物さんが優しい目しててなんかこう…
223 19/02/12(火)16:54:04 No.568944430
>この映画めっちゃおもしろかったけど >他人に勧めるときどう勧めようかなって悩む >ホラーっていってお勧めしたら「何を見せられたんだ俺は…」って返された よくコメディパロスプラッタ盛り映画とだけ言ってオススメしてる 予想よりグロかった!ってわりと怒られる
224 19/02/12(火)16:54:26 No.568944484
>白石くんのホラーはめちゃくちゃやってる様に見えて >一定のルールは作って敵と味方を動かしてるから楽しい 霊とか妖怪の格を落とさずそれを乗り越える登場人物出すのが凄く良い ホラー演出自体は手を抜いてないし
225 19/02/12(火)16:54:35 No.568944509
バイクジャンプだけはなんとかならなかったの…って思う
226 19/02/12(火)16:55:13 No.568944617
>バイクジャンプに関しては冒頭で見えてるからあのシーンで笑いを堪える「」もいるほどです 監督があそこは悲劇のシーンを撮ったつもりなのにみんな笑う…って嘆いてて笑う
227 19/02/12(火)16:55:37 No.568944682
主演の人滅茶苦茶美人だよね
228 19/02/12(火)16:55:43 No.568944693
>バイクジャンプだけはなんとかならなかったの…って思う あのギャグシーンになんの不満が?
229 19/02/12(火)16:55:52 No.568944711
>アマプラのホラーならサイレントヒルもいいよ バッドエンドすぎる…
230 19/02/12(火)16:56:16 No.568944773
これで開放される! ジャーンプ!!
231 19/02/12(火)16:56:27 No.568944795
アマプラならまださだかや有るから見よう
232 19/02/12(火)16:56:50 No.568944852
>ラストに幹部に一矢報いる系のデスゲーム者大好きなのでスレ画好き 一矢は核弾頭の事じゃねーんだぞ!
233 19/02/12(火)16:56:54 No.568944862
天井ギャグすぎる…
234 19/02/12(火)16:57:17 No.568944920
バイクジャンプを悲劇のシーンで撮ったというなら 監督の感性がズレてるとしか言いようがない…
235 19/02/12(火)16:57:35 No.568944960
>これで開放される! >ジャーンプ!! グシャアア
236 19/02/12(火)16:58:56 No.568945183
えっちな女の子が出てくるサイレンやスプライスもオススメするよ
237 19/02/12(火)16:59:11 No.568945220
映画のサイレントヒル1はまっとうにホラーしてて そこまでめちゃくちゃ怖いまでいかず良い具合なホラーで面白かったな
238 19/02/12(火)16:59:14 No.568945229
さだかやは絶対見たほうがいい映画だと思う あれほどエンタメしつつホラーもやれてる映画はぱっと浮かばない
239 19/02/12(火)16:59:26 No.568945258
全開放ボタンもリスクがルールで必要だったりしたんだろうか
240 19/02/12(火)16:59:43 No.568945308
壁に当たってジャンプ失敗は箱庭ゲームでたまにやるバッドエンドすぎて笑うよあんなん
241 19/02/12(火)16:59:57 No.568945344
>バイクジャンプを悲劇のシーンで撮ったというなら >監督の感性がズレてるとしか言いようがない… しかしそのズレた感性が俺にクリティカルヒット
242 19/02/12(火)17:00:14 No.568945381
>映画のサイレントヒル1はまっとうにホラーしてて 原作再現度キツめの良映画だからな カテゴリーが全く違う上にちょっとグロい
243 19/02/12(火)17:00:17 No.568945386
>霊とか妖怪の格を落とさずそれを乗り越える登場人物出すのが凄く良い ホラー映画で人間が絶対勝てないすごい強い悪霊とか出ても全然いいんだけど それが脚本の都合だけで主人公を見逃したりするとすごく萎えるよね…
244 19/02/12(火)17:00:17 No.568945389
>全開放ボタンもリスクがルールで必要だったりしたんだろうか 後半にはいらないと押せないとかはありそう
245 19/02/12(火)17:00:42 No.568945456
映画版サイレントヒルは監督が原作好きなのがいやってほどわかっていいよね
246 19/02/12(火)17:00:47 No.568945469
サイレントヒルの2はなんか…なんか違う…!ってなった マネキン化とか滅茶苦茶怖かったのにマネキンがくぱぁしたり▲様がバイト明けにハガレンみたいな闘いして帰宅したり
247 19/02/12(火)17:01:01 No.568945502
映画サイレントヒル1のホラー感はすごいけど 何が一番怖いって人間だからなあの映画…
248 19/02/12(火)17:01:57 No.568945659
逃げるんじゃなくてバトルしちゃった時点で サイレントヒル2は何かもうジャンルが1と全く違うものになっちゃったな
249 19/02/12(火)17:02:21 No.568945730
LobotomyCorporationやってると毎回思い出す映画
250 19/02/12(火)17:02:25 No.568945740
>だかやは絶対見たほうがいい映画だと思う >あれほどエンタメしつつホラーもやれてる映画はぱっと浮かばない どっちのテイストも取り入れつつ白石作品にしてるのいいよね…
251 19/02/12(火)17:02:41 No.568945782
>さだかやは絶対見たほうがいい映画だと思う >あれほどエンタメしつつホラーもやれてる映画はぱっと浮かばない 最近だと来る。 なんかもそんな感じだよ 監督がエンタメっぽさ敢えて上げてる作品でもあるし
252 19/02/12(火)17:03:12 No.568945875
さだかやの最初の一時間はガチホラーとしてめっちゃ出来いいからな… 途中からジャンルが変わる
253 19/02/12(火)17:03:21 No.568945906
>LobotomyCorporationやってると毎回思い出す映画 全解放ボタンおしたくなっちゃう!
254 19/02/12(火)17:03:31 No.568945937
グロ系が全然駄目で腕が無くなるだけでもヒェッってなるのですが楽しめますか?
255 19/02/12(火)17:04:37 No.568946099
(なんか適当な印) (盲目なのに杖つくのがテキトー)
256 19/02/12(火)17:04:48 No.568946129
>グロ系が全然駄目で腕が無くなるだけでもヒェッってなるのですが楽しめますか? はい!ギャグ描写もあって楽しめますよ
257 19/02/12(火)17:04:53 No.568946141
>グロ系が全然駄目で腕が無くなるだけでもヒェッってなるのですが楽しめますか? はい楽しめますよ!
258 19/02/12(火)17:04:56 No.568946151
>グロ系が全然駄目で腕が無くなるだけでもヒェッってなるのですが楽しめますか? それはもうホラーみないほうがいいとしか…
259 19/02/12(火)17:05:07 No.568946181
>グロ系が全然駄目で腕が無くなるだけでもヒェッってなるのですが楽しめますか? 拷問ゾンビ一家とか電ノコロボとか楽しいよ
260 19/02/12(火)17:05:19 No.568946209
>グロ系が全然駄目で腕が無くなるだけでもヒェッってなるのですが楽しめますか? グロいシーンは多いからグロがダメだと厳しいかも…
261 19/02/12(火)17:05:37 No.568946263
エロ来るぞ!エロ来るぞ!って散々盛り上がってたくせにいざおっぱじまるとみんな無言になるのが何か中学生ノリっぽくてだめだった
262 19/02/12(火)17:06:10 No.568946359
そういやチャンピオンで数話で打ち切られた漫画がラスト巨大な中指の前で中指立てるオチだったけどこれが元ネタ?
263 19/02/12(火)17:07:07 No.568946521
>作った人Jホラーに対する造詣深すぎる… 教室の微妙に間違った日本観とかあれ絶対わざとやってる
264 19/02/12(火)17:07:28 No.568946592
>そういやチャンピオンで数話で打ち切られた漫画がラスト巨大な中指の前で中指立てるオチだったけどこれが元ネタ? いいえ
265 19/02/12(火)17:07:34 No.568946610
皮剥とかそういう類のねちっこいグロはなかったと思うけど体の部位はわりとよくとれるシーンが
266 19/02/12(火)17:07:45 No.568946645
>そういやチャンピオンで数話で打ち切られた漫画がラスト巨大な中指の前で中指立てるオチだったけどこれが元ネタ? そうだよ ゆびの作者がタイムマシンでこの映画を見てパクったんだ
267 19/02/12(火)17:07:59 No.568946679
リア充しね!→人の命で賭けしやがるなんて酷い!リア充まけるな!→世界が滅ぶ!?研究員がんばって!→いぇーいパーリィだみんなしねー!!って感情があっちこっちに忙しい映画だった
268 19/02/12(火)17:08:53 No.568946832
日本支部も舞台ガチャで小学校引き当てた時は頭抱えたんだろうな…
269 19/02/12(火)17:08:58 No.568946850
観る前にテキーラの準備をオススメしたい
270 19/02/12(火)17:09:15 No.568946912
いやぁ酷かったですねバイクシーン
271 19/02/12(火)17:09:46 No.568947004
この映画はコーラとピザを準備してから見るのをおすすめする
272 19/02/12(火)17:10:29 No.568947117
>日本支部も舞台ガチャで小学校引き当てた時は頭抱えたんだろうな… 肝試しに来た愚かな若者達にすれば…
273 19/02/12(火)17:12:01 No.568947376
ユニコーン選ばれたことあんのかな…
274 19/02/12(火)17:12:42 No.568947484
>ユニコーン選ばれたことあんのかな… 選ばれてもノアだけはガチされそう
275 19/02/12(火)17:13:20 No.568947595
テキーラだ!!
276 19/02/12(火)17:13:52 No.568947676
ユニコーンさんならビッチが偽ビッチでもない限り安パイだな
277 19/02/12(火)17:14:33 No.568947796
ユニコーンだけどマイリトルポニー来たらどうすんの?