19/02/12(火)11:22:46 異種格... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/12(火)11:22:46 No.568894944
異種格闘技ってすげえ流行ってたけど冷静に考えるとルール決めるのめんどくさすぎて成り立たないな
1 19/02/12(火)11:23:21 No.568895026
一行で矛盾すな
2 19/02/12(火)11:25:44 No.568895320
武器の使用と目つき金的噛み付き無しで死ぬまでやらしとけ
3 19/02/12(火)11:25:44 No.568895323
本来何でもアリでやるべきなのに興行としての都合が絡むからめんどくさくなる
4 19/02/12(火)11:26:26 No.568895399
最終的にヤバイ攻撃だけはダメよでルール化したらその範囲内で一番効率的な柔術の試合になっちゃったからね
5 19/02/12(火)11:28:07 No.568895600
中島らもの超老伝だと結局成り立たなかったしな
6 19/02/12(火)11:29:35 No.568895768
金的や噛みつきもありだったらそればっかりになるのかな…?
7 19/02/12(火)11:30:19 No.568895850
>本来何でもアリでやるべきなのに興行としての都合が絡むからめんどくさくなる だってガチでやってるの見ても冷めるだけだもの…
8 19/02/12(火)11:31:28 No.568895996
>金的や噛みつきもありだったらそればっかりになるのかな…? とりあえず噛みつきを警戒してグランド戦は減ると思う 逆に金的狙いを警戒するから打撃戦も腰が引けてつまらなくなると思う
9 19/02/12(火)11:32:43 No.568896174
なんでもありになった結果倒してマウント取って殴るの最適解がお出しされてしまった
10 19/02/12(火)11:33:08 No.568896233
初期UFCも首絞めばっかだったっていうし…
11 19/02/12(火)11:33:46 No.568896297
目突きありで試合組んだら双方目突き警戒してへっぴり腰でつつきあう塩試合になったと聞いたな
12 19/02/12(火)11:34:25 No.568896393
いかに相手が慣れてない素人同然の土俵で戦うかになるから見ててつまんない!
13 19/02/12(火)11:35:25 No.568896518
>本来何でもアリでやるべきなのに興行としての都合が絡むからめんどくさくなる 興行的な試合内容で考えると昔のUWFみたいにロープブレイクあり(ただし累積でダウン扱い)にした方が打撃戦にも注力されるから面白くなるのではと思う 少なくともグランドでもつれ合ってダンゴムシみたい状態で膠着するのは減るだろうし
14 19/02/12(火)11:38:51 No.568896914
>初期UFCも首絞めばっかだったっていうし… ホイスには負けたけどゴルドーやっぱほぼルール無しだとつええわ 崩れた所に顔面サッカーボールキックで蹴り飛ばすとか躊躇なくやるし…
15 19/02/12(火)11:40:02 No.568897053
急所攻撃は簡単に決着つきすぎるから興行としちゃだめだな…
16 19/02/12(火)11:41:45 No.568897251
>急所攻撃は簡単に決着つきすぎるから興行としちゃだめだな… むしろそれを警戒した塩試合になる方が興行としては大問題
17 19/02/12(火)11:45:26 No.568897649
目とか金的やっても客も盛り上がらずかえって引くだけだろうしね
18 19/02/12(火)11:45:51 No.568897692
急所攻撃OKだから致死毒使うね…
19 19/02/12(火)11:47:36 No.568897891
急所に防具つけてやりゃいいのに
20 19/02/12(火)11:47:46 No.568897907
まず選手がもたんわ
21 19/02/12(火)11:48:45 No.568898016
例の頭突き対老骨の勝負思い出す
22 19/02/12(火)11:49:05 No.568898055
>急所に防具つけてやりゃいいのに ファウルカップ今でも普通に付けてるんじゃなかったけ そんでもガチで蹴られたら大惨事になるらしいけど
23 19/02/12(火)11:49:41 No.568898134
格ゲのみなさんちゃんと自分の競技の技守って偉いよね
24 19/02/12(火)11:51:12 No.568898314
いいよね https://www.youtube.com/watch?v=rYA7YGk-JGM
25 19/02/12(火)11:51:36 No.568898355
やっぱ殺し有りこそガチって感じがするよな 古代ローマ民が熱狂するのわかる
26 19/02/12(火)11:54:17 No.568898656
>やっぱ殺し有りこそガチって感じがするよな >古代ローマ民が熱狂するのわかる そんなローマ民も残虐性が増していくとドン引きするというね 加減難しい!
27 19/02/12(火)11:54:42 No.568898706
古代ローマも試合がワンパターンにならないように武器を変えたり多人数を相手にしたり動物とやったりといろいろ工夫しててえらい
28 19/02/12(火)11:56:14 No.568898904
>>金的や噛みつきもありだったらそればっかりになるのかな…? >とりあえず噛みつきを警戒してグランド戦は減ると思う >逆に金的狙いを警戒するから打撃戦も腰が引けてつまらなくなると思う 昔あった何でもあり競技だとメガネ扱いでゴーグルつけて目つき対策して後はお互い金玉狙い合う競技になってたらしい
29 19/02/12(火)11:58:51 No.568899229
初期のノールールは本当に1時間抱きついて動かない状態が続くのが当たり前にあって死ぬほどつまらなかったからな…
30 19/02/12(火)11:59:39 No.568899326
やっぱりエンターテインメント重視するとなるとプロレスが一番だね 飽きない程度に適度な頻度で試合があって技も派手で そのぶんガチ感が薄れてしまうのがデメリットだけど昔はそんなに知られてなかったからあんなに熱狂されたんだろうな
31 19/02/12(火)12:00:13 No.568899391
>中島らもの超老伝だと結局成り立たなかったしな 気軽に最高傑作を出すんじゃないびっくりするだろ!
32 19/02/12(火)12:01:43 No.568899582
なんでもありを掲げて何回も試合を繰り返すと ノールールというルールの中で最適解を探すゲームになるけど それって結局はろくにルール整備されてないクソゲーだもんな…
33 19/02/12(火)12:02:05 No.568899626
何でもありだと選手壊れるし見ててつまんないよねって毎回同じ結論になるの酷い けど皆憧れるのは仕方ないね
34 19/02/12(火)12:02:13 No.568899642
https://www.youtube.com/watch?v=_LApVz53Spw 異種格闘ってこういう意味でしょ?
35 19/02/12(火)12:03:05 No.568899747
実際こうなるのかちょっと見てみたい https://www.youtube.com/watch?v=ihvweb1MCs4
36 19/02/12(火)12:03:07 No.568899750
我々は殺し合いをしているんじゃない わかってください
37 19/02/12(火)12:03:54 No.568899850
危険すぎて手がお互い縮こまるのもあるけど じゃあ両者やる気満々なら危険なルールやっても面白いかというと 割と厳しい部分はあってなぁ
38 19/02/12(火)12:04:15 No.568899889
でも人類最強の座欲しいでしょう?
39 19/02/12(火)12:04:52 No.568899978
なんでもありにすれば戦いにバリエーションが広がるかと言うとそうでもないもんな
40 19/02/12(火)12:05:06 No.568900016
異種格闘やろうとして総合が生まれて 結局そこだと総合というルールに適応したやつが一番強くなる という必要な過程を通っただけだよ でも格闘技じゃなくて人が強いだけというのはわかっただろ
41 19/02/12(火)12:05:44 No.568900095
>やっぱ殺し有りこそガチって感じがするよな >古代ローマ民が熱狂するのわかる 剣闘士も武器が決まってるんだよな
42 19/02/12(火)12:06:19 No.568900169
ルール無用だとかなりの割合で失明する選手出てくると思う
43 19/02/12(火)12:07:38 No.568900347
漫画の最強決定戦は皆自分の流派の技で戦うけど実際はもっと楽に倒せる方にシフトするよね
44 19/02/12(火)12:07:44 No.568900361
結局プロレスと棲み分けができた
45 19/02/12(火)12:07:48 No.568900368
ルール無用の試合に出る選手がどれだけいるのかとか そこまでするとギャラも高くなるだろうにペイできるほど人気が出るのかとか色々問題ある
46 19/02/12(火)12:08:20 No.568900450
忍者VS侍なんてどういうルールでやればいいのか皆目見当がつかない
47 19/02/12(火)12:08:54 No.568900531
>忍者VS侍なんてどういうルールでやればいいのか皆目見当がつかない リングの段階で忍者不利過ぎない?
48 19/02/12(火)12:10:06 No.568900691
最初これぞ待ち望んでたのだ!って立ち技や総合歓迎してた人でも やっぱこれはこれであくまで競技だから地上最強ってのは違うな… とはなったしな
49 19/02/12(火)12:10:16 No.568900721
異種格闘技戦ってそもそも体格差が…
50 19/02/12(火)12:10:31 No.568900773
>リングの段階で忍者不利過ぎない? なので無人島で行おう
51 19/02/12(火)12:10:54 No.568900836
>なんでもありにすれば戦いにバリエーションが広がるかと言うとそうでもないもんな カードゲームなんかで禁止制限を全部取っ払ってなんでもありにすれば多様性が生まれるかっていうと その先に待ってるのは高確率でジャンケン大会だしな…
52 19/02/12(火)12:11:21 No.568900918
それがリアルな戦いかと言われるときついが立ち技系も寝技系もそれぞれがお互い学んだ技を出せるリングスルール好きだったよ ロープブレイクやダウンカウントの救済ルールでリスクかけて技を掛けあえれる
53 19/02/12(火)12:11:37 No.568900960
>漫画の最強決定戦は皆自分の流派の技で戦うけど実際はもっと楽に倒せる方にシフトするよね 総合の番組なんかでも空手出身の選手だから必殺技がこれで~みたいな説明を煽りで入れたりするけどね どうしても戦いのメインは総合に合わせたものになる
54 19/02/12(火)12:14:22 No.568901404
空手の一撃でサンビストを倒せるのか サンビストが空手からサブミッションをかけられるのか 要はそういうのを見たかったんだよなあ異種格闘技戦
55 19/02/12(火)12:15:14 No.568901553
夢枕獏も早々にマウントの弱点言ってたしな 相手が複数とか段差のある場所だとどうすんの?とか まぁ現代を舞台にして格闘技の実戦性とはそもそも何さ?って話なんだけど
56 19/02/12(火)12:17:20 No.568901952
ガチでやるなら潜水だけで終わるよ?な水泳
57 19/02/12(火)12:17:52 No.568902049
>相手が複数とか段差のある場所だとどうすんの?とか あんまり突き詰めていくとガイアだの公園本部みたいになっていく
58 19/02/12(火)12:18:56 No.568902250
>いかに相手が慣れてない素人同然の土俵で戦うかになるから見ててつまんない! 自称玄人が頑張って褒めるんだけど客は正直なのでとっとと帰るやつだ
59 19/02/12(火)12:19:02 No.568902267
>まぁ現代を舞台にして格闘技の実戦性とはそもそも何さ?って話なんだけど でも格闘技って結局は興業じゃなくて実戦のためのものだからな…だからこそ燃えるものもあるんだし そういうの突き詰めていくと結局はアメリカ大統領が最強になっちまうから難しいところである
60 19/02/12(火)12:19:31 No.568902355
じゃあバトルロイヤルにするか
61 19/02/12(火)12:19:34 No.568902368
空手に金的ありの流派の大会あるけどみんな極端に金的警戒してめっちゃ内股になってて面白いよ 本来ならああでないと戦えないんだろうな
62 19/02/12(火)12:19:38 No.568902378
本当の何でもありだと銃でパンパンして終りになっちゃうからつまんないし 結局どこかでバランス調整しなくちゃ行けなくてじゃあ何でもありってなんだよって
63 19/02/12(火)12:20:08 No.568902475
>夢枕獏も早々にマウントの弱点言ってたしな >相手が複数とか段差のある場所だとどうすんの?とか 鼻の穴に指を半分ぐらい突っ込むってのもあったな ロマンを感じたのはサイドストレートとかいう寝ながらパンチを打つ技
64 19/02/12(火)12:20:44 No.568902587
ルールがある以上それに最適化した競技になるだけだもんな
65 19/02/12(火)12:21:37 No.568902760
銃器までアリで見たい 流石に戦車とか戦闘機とかミサイル使われると萎える
66 19/02/12(火)12:21:50 No.568902795
「ごちゃごちゃ言わんと誰がいちばん強いか決めたらええんや!」と始まったUWF~総合の流れでルールに関してごちゃごちゃ言う自体が多発した皮肉
67 19/02/12(火)12:22:18 No.568902882
でもヒョードルやミルコつえーってなったよ 結局ケージありだとあんまり活躍しなかったみたいだけど
68 19/02/12(火)12:22:56 No.568903009
ルールガチガチな方が攻防解りやすいんだよな… ボクシングや柔道とか
69 19/02/12(火)12:23:00 No.568903028
なんでもありって素手ってことだろ
70 19/02/12(火)12:23:11 No.568903079
金的は当てやすいわりにリターン大きすぎてあれはやばい 金的ありだとハイキックとか全く打てなくなる
71 19/02/12(火)12:23:19 No.568903108
>格ゲのみなさんちゃんと自分の競技の技守って偉いよね 人妻ボクサーがドロップキックしてたのがネタになったりしたな あの女はインド人から技パクったりフリーダムすぎる…
72 19/02/12(火)12:23:38 No.568903165
ティーガル虎VS空手家!
73 19/02/12(火)12:23:42 No.568903180
タッグマッチやろう
74 19/02/12(火)12:23:49 No.568903201
実戦というか街じゃみんな服着てるのに半裸になってる時点でもう乖離がある
75 19/02/12(火)12:24:23 No.568903338
>金的ありだとハイキックとか全く打てなくなる 回し蹴り全般が死に技になっちゃうからな…
76 19/02/12(火)12:24:46 No.568903417
>ルールガチガチな方が攻防解りやすいんだよな… >ボクシングや柔道とか ここらへんのほうが興行として流行ってる時点でやっぱりルールアリが妥当よね
77 19/02/12(火)12:24:54 No.568903444
こんな寝っ転がって脚だけで打つ蹴りでダメージ入るのん
78 19/02/12(火)12:25:05 No.568903477
なんでもあり幻想って格闘技に限らず割とどこにでもあるよな…
79 19/02/12(火)12:25:20 No.568903530
ラウェイたまに日本でもやってるけど 危険だからみんな見に来るぜ!超流行ってるぜ! …とはならんしな
80 19/02/12(火)12:25:48 No.568903639
>実戦というか街じゃみんな服着てるのに半裸になってる時点でもう乖離がある そうでもないよグレイシーが砂浜で喧嘩した動画あったけど 実際始める前にさっさとシャツ脱いでたし
81 19/02/12(火)12:26:07 No.568903709
>こんな寝っ転がって脚だけで打つ蹴りでダメージ入るのん 15ラウンドずっと蹴られまくってたから試合後入院したぐらいだぞ
82 19/02/12(火)12:26:11 No.568903724
立っては金的狙いで組んでは頭突きグランドは指折り狙いのオンパレードだろうなんだろうなあ
83 19/02/12(火)12:26:20 No.568903749
剣道の一本は真剣だったら死んでるよねって感じがするので 実戦とさほど差がなさそうなのは好き 残心がないから無効だのガッツポーズしたら反則だの わけのわかんねえ部分は嫌いだけど
84 19/02/12(火)12:27:36 No.568903990
>残心がないから無効だのガッツポーズしたら反則だの >わけのわかんねえ部分は嫌いだけど 精神修養のための武道という建前があるからな…
85 19/02/12(火)12:27:40 No.568904009
>こんな寝っ転がって脚だけで打つ蹴りでダメージ入るのん 入るしなんなら膝砕かれたりもする
86 19/02/12(火)12:27:40 No.568904010
こんな小ぶりのパンチとかキックでダメージ入るのかよみたいな感想は 一度鍛えてる人にコンパクトな打撃をもらうと全然変わると思う
87 19/02/12(火)12:28:32 No.568904189
古い武術で足技が発展してないのは迂闊に足上げると金的打たれるからなんだなってよくわかる程度には金的打ちはもうそれだけ狙ってりゃいいんじゃねえかってくらい強い
88 19/02/12(火)12:28:35 No.568904198
残心に関してはもし敵が数秒でも生き残ってたら危険だから…
89 19/02/12(火)12:29:19 No.568904342
K-1なんてどの格闘技出身選手でもルール対応したら それキックボクシングじゃん!ってなった
90 19/02/12(火)12:29:46 No.568904445
キックボクシングも大体ムエタイだからな…
91 19/02/12(火)12:30:14 No.568904538
>残心に関してはもし敵が数秒でも生き残ってたら そういう意味で剣道の殆どは相打ち死にだなって思うときがある
92 19/02/12(火)12:30:22 No.568904561
>こんな小ぶりのパンチとかキックでダメージ入るのかよみたいな感想は >一度鍛えてる人にコンパクトな打撃をもらうと全然変わると思う 人間って意外にもろいよねジャブとか実際くらうとちょっと悶えちゃうくらい痛いもの
93 19/02/12(火)12:30:51 No.568904665
K1はキックの選手にボクシングルールでやらせたりして意味わからん…と思ったことはある
94 19/02/12(火)12:31:05 No.568904715
剣道も真剣だったら相打ちの試合多くて果たし合いしてるのに無傷だった昔の達人ってどんだけなのと思う
95 19/02/12(火)12:31:18 No.568904755
打撃は振りかぶる意味はほぼなくて重心の移動で威力上げられるからな
96 19/02/12(火)12:31:55 No.568904889
昔の達人だって鉢金とかつけてたわけで別に無傷じゃないでしょ
97 19/02/12(火)12:31:59 No.568904907
かと言ってルールで縛らんと死人が出てしまう…
98 19/02/12(火)12:32:05 No.568904935
仕方ないよ人間痛いの嫌だもの
99 19/02/12(火)12:32:48 No.568905082
>キックボクシングも大体ムエタイだからな… 柔術系はこっちのほうがある意味よかったかなと思う反面 首相撲とかリング外からだと攻防分かりづらいからな…タイでも格闘技というより賭け事として儲かってるだけだし
100 19/02/12(火)12:32:50 No.568905092
腰の入らない手打ちとかも威力が弱いんであって 威力が無い訳では無いしな 痛い
101 19/02/12(火)12:33:06 No.568905148
ヘタに当てると死ぬからダヨ!
102 19/02/12(火)12:33:33 No.568905234
フィクションの方でも一定のルールに基づき試合場で戦ってきた作品が章を跨いでなんでもあり編に移行すると目玉金玉凶器不意打ちのオンパレードになって全体的にセコい空気が漂ってくる
103 19/02/12(火)12:34:31 No.568905426
>>こんな寝っ転がって脚だけで打つ蹴りでダメージ入るのん >入るしなんなら膝砕かれたりもする でも画像はカットしてない?
104 19/02/12(火)12:34:55 No.568905501
ちょっと話ズレるけどこの手の異種格闘技総合格闘技は土壇場で出れない人が出てきて調整の期間もない直前でオファーきてとかよくあったなあ
105 19/02/12(火)12:34:57 No.568905506
効率を求めるならガチガチに鍛えた男の胴体殴るより急所だけ狙うようになるのは仕方ない
106 19/02/12(火)12:35:13 No.568905556
知ってるか?カットって慣れてないと超痛い
107 19/02/12(火)12:35:23 No.568905593
>剣道も真剣だったら相打ちの試合多くて果たし合いしてるのに無傷だった昔の達人ってどんだけなのと思う 現代みたいに技術が広く浸透しないから差もすごかったんだろう ネット対戦がなかった時代のウメハラは何百連勝もできてたように
108 19/02/12(火)12:35:56 No.568905707
画像はこっからハルク・ホーガンが生まれるんだから夢がある
109 19/02/12(火)12:36:08 No.568905750
水泳の自由型みたいな…
110 19/02/12(火)12:36:09 No.568905755
受けってうまくやればそれだけで相手倒せるくらいには痛いからな…
111 19/02/12(火)12:37:04 No.568905955
マーク・ハントという殴った方が怪我するファイターがいまして
112 19/02/12(火)12:37:04 No.568905956
>フィクションの方でも一定のルールに基づき試合場で戦ってきた作品が章を跨いでなんでもあり編に移行すると目玉金玉凶器不意打ちのオンパレードになって全体的にセコい空気が漂ってくる 負けを認めてないからとか心が折れていないからまだ負けではないとか どう見ても負けてる負け犬がほざきだして見苦しさも追加されだして泥沼化してしまう
113 19/02/12(火)12:37:49 No.568906107
それはバキだけだろ
114 19/02/12(火)12:38:28 No.568906240
>現代みたいに技術が広く浸透しないから差もすごかったんだろう >ネット対戦がなかった時代のウメハラは何百連勝もできてたように 奥義秘伝なんてものは基本的に初見殺しの技だからね 確実に殺すから次はないのが前提だし
115 19/02/12(火)12:38:31 No.568906252
屍だ
116 19/02/12(火)12:38:37 No.568906267
空手のスネ受けって瓶とかでゴリゴリしてスネを鍛えてるのが前提だしな 慣れるまで普通に拷問だったわ
117 19/02/12(火)12:38:40 No.568906280
蹴りとか素人がやったらほぼ確実に蹴った側が怪我する
118 19/02/12(火)12:39:46 No.568906514
>蹴りとか素人がやったらほぼ確実に蹴った側が怪我する 突きも大体小指折るよね