19/02/12(火)07:48:34 アクア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/12(火)07:48:34 No.568875899
アクアマン!
1 19/02/12(火)07:50:04 No.568876008
JLの映画で地味だったおっさん!
2 19/02/12(火)07:50:33 No.568876052
アクアマンといえばネタ要員ですよね!
3 19/02/12(火)07:53:29 No.568876274
…すぞ
4 19/02/12(火)07:55:20 No.568876403
今回の映画で印象も変わるだろ
5 19/02/12(火)07:58:20 No.568876648
それなりに人気だったとは思うけど単体でアニメ化されたり単体で実写化とか全然なかったもんね
6 19/02/12(火)08:00:34 No.568876818
…は?
7 19/02/12(火)08:05:58 No.568877249
神経質そうな金髪じゃなくて良かったよ
8 19/02/12(火)08:15:00 No.568877909
煽り全一かよ
9 19/02/12(火)08:15:19 No.568877944
>アクアマン! これってどの本買った読める?
10 19/02/12(火)08:17:26 No.568878117
顔が弟みたい
11 19/02/12(火)08:17:58 No.568878159
60年代のこれは単体アニメといっていいのでは
12 19/02/12(火)08:19:07 No.568878253
>60年代のこれは単体アニメといっていいのでは 日本語おかしかった… 60年代にやってたやつと言いたかった
13 19/02/12(火)08:21:27 No.568878448
そういうとこやぞ
14 19/02/12(火)08:29:24 No.568879093
>これってどの本買った読める? su2885160.jpg
15 19/02/12(火)08:31:14 No.568879243
どうしてそんなひどいこというの
16 19/02/12(火)08:33:37 No.568879396
LINE漫画で無料で読めなかったっけこれ
17 19/02/12(火)08:34:10 No.568879441
海中が得意とかスパロボのゲッター3みたいな感じ?
18 19/02/12(火)08:35:07 No.568879507
>海中が得意とかスパロボのゲッター3みたいな感じ? 海中で自在に動けて水圧にも耐えられるから地上での筋力と頑丈さもすごいよ
19 19/02/12(火)08:39:08 No.568879821
今回の映画で最初の水夫の「アクアマンだ!」で笑ってしまって申し訳ないと思ってる
20 19/02/12(火)08:41:23 No.568880005
能力者バトルの水使いみたい方に舵取りした方がいいんじゃ… ビジュアルが地味だよ…
21 19/02/12(火)08:42:13 No.568880066
>LINE漫画で無料で読めなかったっけこれ コレは読めないね 読めるのは別の邦訳本に入ってるオリジンのやつとJL誕生
22 19/02/12(火)08:44:01 No.568880205
>能力者バトルの水使いみたい方に舵取りした方がいいんじゃ… >ビジュアルが地味だよ… このエピソードのシリーズから大人気になったんだぞ ネタキャラの時代がまじで終わった
23 19/02/12(火)08:45:48 No.568880357
サウスパークのいじりもひどかったなシーメン
24 19/02/12(火)08:52:07 No.568880831
>これってどの本買った読める? アクアマン第一巻だな邦訳の題名は知らんけど4巻くらいで完結するから アクアマンがタイトルのを全部読むと良いよ王道的に超面白いし
25 19/02/12(火)09:09:07 No.568882106
この大ヒット映画こんなこと言われてたのか…
26 19/02/12(火)09:10:31 No.568882229
リランチしてからのアクアマンめっちゃ面白いからね
27 19/02/12(火)09:11:35 No.568882312
>この大ヒット映画こんなこと言われてたのか… 面白い作品も多々あるが長年ネタキャラ扱いされて来たので世界改変でヒーローがまっさらで始まることになり アクアマンは現実と同じくネタ扱いされているというとこからスタートする ここからとても面白くだいたい一貫して好評なので稀によくある大化けヒーローってやつだ
28 19/02/12(火)09:14:37 No.568882583
ヒーロー物にはクソ一般人出さないといけない伝統
29 19/02/12(火)09:26:03 No.568883469
ティーンタイタンズGOの劇場予告でも 「あのアクアマンが映画化できるんだからこいつらもできる!」 って言われてたしな
30 19/02/12(火)09:30:09 No.568883765
>ティーンタイタンズGOの劇場予告でも >「あのアクアマンが映画化できるんだからこいつらもできる!」 >って言われてたしな ネタキャラ扱いを取り込んでヒットしたからこそ言えるのかもな
31 19/02/12(火)09:35:40 No.568884248
>ティーンタイタンズGOの劇場予告でも >「あのアクアマンが映画化できるんだからこいつらもできる!」 >って言われてたしな あああのデップーがでてるやつか
32 19/02/12(火)09:40:05 No.568884649
えっアクアマンが魚食べていいんですかウケる
33 19/02/12(火)09:44:21 No.568884994
>あああのデップーがでてるやつか スレイド!スレイドウィルソンです! ウェイドではなく!
34 19/02/12(火)09:45:41 No.568885115
ロボットチキンでもひどかった
35 19/02/12(火)09:46:16 No.568885167
B&Bの白血球に血小板って名前つけたり家族でアメリカ旅行して他人の事件に首突っ込みまくるアクアマンの印象が強い
36 19/02/12(火)09:46:49 No.568885232
>ロボットチキンでもひどかった リージョンオブドゥームに入っててダメだった
37 19/02/12(火)09:49:21 No.568885443
>>これってどの本買った読める? >su2885160.jpg ありがとう
38 19/02/12(火)09:51:17 No.568885593
>B&Bの白血球に血小板って名前つけたり家族でアメリカ旅行して他人の事件に首突っ込みまくるアクアマンの印象が強い いいキャラしてたよね
39 19/02/12(火)10:02:32 No.568886482
全くアメコミ関係ないオデッセイの原作でもネタにされてた
40 19/02/12(火)10:05:51 No.568886754
>B&Bの白血球に血小板って名前つけたり家族でアメリカ旅行して他人の事件に首突っ込みまくるアクアマンの印象が強い 吹替の江原正士さんの声が絶妙にあのウザいキャラにベストマッチすぎる…