19/02/12(火)00:47:05 わたく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/12(火)00:47:05 No.568839475
わたくし! 瓦そばが大好きですの!
1 19/02/12(火)00:47:40 No.568839630
わたくしも!
2 19/02/12(火)00:48:35 No.568839861
甘いタレに茶蕎麦のハーモニーがとってもエレガントですわ
3 19/02/12(火)00:49:48 No.568840209
おいしそうに見えない…
4 19/02/12(火)00:50:16 No.568840336
>おいしそうに見えない… 店舗を探して確かめてみろ!
5 19/02/12(火)00:50:35 No.568840438
食べたことありませんわ
6 19/02/12(火)00:50:48 No.568840499
こんなにも美味しいですのに…
7 19/02/12(火)00:50:48 No.568840504
好き嫌いが分かれる
8 19/02/12(火)00:51:03 No.568840557
なぜわざわざ瓦に乗せるん?
9 19/02/12(火)00:51:09 No.568840576
ご賞味下さいまし 必ずクセになりますわよ
10 19/02/12(火)00:51:15 No.568840601
瓦そばの押し売りは堪忍して
11 19/02/12(火)00:52:05 No.568840816
ペンチ
12 19/02/12(火)00:52:23 No.568840887
どこでこれが食えるの?
13 19/02/12(火)00:52:25 No.568840898
なんか端からボロボロ食材が落ちそう
14 19/02/12(火)00:52:27 No.568840909
わたくし! カトキそばが大好きですの!
15 19/02/12(火)00:52:28 No.568840914
レモンのやついる?
16 19/02/12(火)00:53:16 No.568841124
>なぜわざわざ瓦に乗せるん? いつまでもあったかく美味しく最後にはパリパリに食べられますわ
17 19/02/12(火)00:53:26 No.568841161
カリカリにやけた茶そばを!具と一緒にタレに漬け込んでたべるのですわ
18 19/02/12(火)00:54:23 No.568841394
都内でも神田とかで売ってるのは確認した 結構しますわね…マルちゃんの焼きそばでもいいのではないこと?
19 19/02/12(火)00:54:24 No.568841396
>いつまでもあったかく美味しく最後にはパリパリに食べられますわ プラシーボでは…?
20 19/02/12(火)00:54:27 No.568841415
茶そば好きだから食ってみたいな…
21 19/02/12(火)00:54:28 No.568841419
先に全部食べた後瓦を割った方が勝ちなんですわ
22 19/02/12(火)00:54:46 No.568841534
>なぜわざわざ瓦に乗せるん? 原型は瓦を即席のフライパンにした野戦食ですの
23 19/02/12(火)00:55:24 No.568841688
ホットプレートでいたしますわ!
24 19/02/12(火)00:55:59 No.568841821
>先に全部食べた後瓦を割った方が勝ちなんですわ これでよくって? https://www.amazon.co.jp/dp/B071NMSXDH/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_GRzyCbB7AM72Z
25 19/02/12(火)00:56:27 No.568841922
カタ64
26 19/02/12(火)00:56:54 No.568842018
>>いつまでもあったかく美味しく最後にはパリパリに食べられますわ >プラシーボでは…? 瓦はちゃんと熱してありますわよ
27 19/02/12(火)00:57:00 No.568842051
瓦はこの料理の発祥に倣ってですわ 調理としてはホットプレートでもかまいませんわ
28 19/02/12(火)00:57:21 No.568842142
瓦は持ち帰っていいの?
29 19/02/12(火)00:57:25 No.568842153
なんか最近よく瓦そば見かけるが何か世間で動きでもあったのか 俺が知る限り山口県民しか食べないような代物だったはずだが
30 19/02/12(火)00:57:38 No.568842209
つまりホットプレートは割れるって事じゃん!
31 19/02/12(火)00:57:57 No.568842281
なんならフライパンでも構いませんわよ
32 19/02/12(火)00:58:00 No.568842289
>なぜわざわざ瓦に乗せるん? >原型は瓦を即席のフライパンにした野戦食ですの まぁお野蛮!
33 19/02/12(火)00:58:03 No.568842301
>レモンのやついる? レモンと紅葉おろしは最重要ですわ 他の具を欠いてもレモンと紅葉おろしを欠いてはいけませんわよ
34 19/02/12(火)00:58:26 No.568842398
観光客向けのメニューかと思いましたら普通に美味しくて家でも作るようになりましたわわたくし
35 19/02/12(火)00:58:28 No.568842401
最近瓦そばのスレをよく見る気がする
36 19/02/12(火)00:58:52 No.568842480
開き直ってステーキとかのアレ使ってる店もある
37 19/02/12(火)00:59:08 No.568842542
ザル代わりに瓦に盛っただけかと思ってたが別物なんだな
38 19/02/12(火)00:59:19 No.568842581
紅葉おろしを妥協して大根おろしにしてしまう
39 19/02/12(火)00:59:20 No.568842582
わたくし瓦そばにあまり詳しくないのだけれど 蕎麦が乾燥してモサモサになりあそばせませんこと?
40 19/02/12(火)01:00:30 No.568842816
甘辛く炒めたビーフに茶蕎麦が実に良く合いましてよ
41 19/02/12(火)01:00:39 No.568842847
実際食べてると下のそばはカリカリになってるので、やきそばというか バリソバ感があるそばになっている
42 19/02/12(火)01:01:10 No.568842942
レモンいらないんじゃねえかなでございますわ
43 19/02/12(火)01:01:14 No.568842954
瓦そばの味の決め手はレモンですの 瓦そばの味の決め手はレモンですの
44 19/02/12(火)01:01:33 No.568843027
カタ64
45 19/02/12(火)01:01:44 No.568843060
だめだグルマンくんしか連想できなくなってしまった…
46 19/02/12(火)01:02:31 No.568843219
>レモンいらないんじゃねえかなでございますわ お試し頂けばわかりますがつゆの甘さとレモンの酸味と紅葉おろしのバランスが大事ですのよ
47 19/02/12(火)01:02:57 No.568843305
食べ終えたら割るのがここでのマナー
48 19/02/12(火)01:05:46 No.568843865
どっかで食えないかな…とググったら芝公園とか白金高輪とかヤバそうな気配しかない
49 19/02/12(火)01:05:49 No.568843874
都内で手軽に食べられる店が欲しいですわ!
50 19/02/12(火)01:05:59 No.568843921
瓦そばのスレは良くみかけるのに川棚お姉さんの話が出ないのはおかしい
51 19/02/12(火)01:06:22 No.568843999
レモンいらないよ
52 19/02/12(火)01:06:31 No.568844026
なんでそんなもの食うの…?
53 19/02/12(火)01:06:58 No.568844120
ないなら自分で作ろう
54 19/02/12(火)01:07:19 No.568844186
俺は初めて見たよ瓦そばのスレ
55 19/02/12(火)01:08:07 No.568844342
お店は無くても良いのですがせめてスーパーに売っていて下さいまし
56 19/02/12(火)01:08:34 No.568844429
瓦からこぼさずに食べるの難しそうだな……
57 19/02/12(火)01:09:02 No.568844542
瓦自作か…
58 19/02/12(火)01:09:25 No.568844644
やる気さえあれば乾麺の茶そばでも作れますわ
59 19/02/12(火)01:09:42 No.568844718
ああ焼きそばなのか
60 19/02/12(火)01:10:04 No.568844808
お姉様方の話から推測するに、フライパンで作れるのではなくて?
61 19/02/12(火)01:10:21 No.568844858
わりと通う蕎麦うどんの老舗有名店2つぐらいあるけど瓦蕎麦とか見たことないわ... 釜揚げうどんとか桜蕎麦とかそれぐらい
62 19/02/12(火)01:11:13 No.568845059
ググったらカワラカフェなるものが出てきたけど絶対おっさん一人で行けるような場所じゃないよね…?
63 19/02/12(火)01:11:23 No.568845094
>お姉様方の話から推測するに、フライパンで作れるのではなくて? 作れますわ 地元の方々はフライパンやホットプレートで作ってますわよ
64 19/02/12(火)01:11:25 No.568845097
>お姉様方の話から推測するに、フライパンで作れるのではなくて? フライパンでもホットプレートでも良いと言っていますでしょう! スーパーにも家庭用の茹でた麺と出汁のセットが売っていましてよ
65 19/02/12(火)01:11:35 No.568845134
結構見る気がするっていうかちょっと前にも瓦そばスレ見た気がするな 何でそんな頻繁に立ってるのか知らないけど
66 19/02/12(火)01:11:36 No.568845146
自炊瓦そばの問題点は意外とコストがかかると言うことに尽きますわ 中でも茶蕎麦、牛肉がお高いんですの
67 19/02/12(火)01:11:38 No.568845155
>お姉様方の話から推測するに、フライパンで作れるのではなくて? わからないお方ですわね!
68 19/02/12(火)01:11:58 No.568845222
フライパンそばじゃん
69 19/02/12(火)01:12:39 No.568845376
>カタ64 なんでタンポポ乗ってるんだろうと思いながら開いたよ
70 19/02/12(火)01:12:49 No.568845415
>自炊瓦そばの問題点は意外とコストがかかると言うことに尽きますわ >中でも茶蕎麦、牛肉がお高いんですの それに加えて錦糸卵に味付け牛肉に刻みネギを用意するのもなかなか手間ですわね
71 19/02/12(火)01:12:55 No.568845429
これ瓦逆にしたほうがよくないっスか?
72 19/02/12(火)01:13:17 No.568845523
>スーパーにも家庭用の茹でた麺と出汁のセットが売っていましてよ 実は山口を離れすぎるとそのセットは店頭から姿を消しますの… 少なくとも関東では見ませんわ
73 19/02/12(火)01:13:24 No.568845550
>これ瓦逆にしたほうがよくないっスか? こぼれそうだしな
74 19/02/12(火)01:13:27 No.568845558
百合板で瓦そばブームでも来てるんですか?
75 19/02/12(火)01:13:37 No.568845590
30数年前に実家の大分で食ったことある 美味かったと思う
76 19/02/12(火)01:14:03 No.568845684
週一か五日に一度ぐらいは見かける気がするカワマスレ
77 19/02/12(火)01:14:11 No.568845726
見た目に観光地然としているのでそうゆう場所で出てくると嬉しいと思う
78 19/02/12(火)01:14:12 No.568845729
>少なくとも関東では見ませんわ あらやだ 箱入り娘なので知りませんでしたわ…
79 19/02/12(火)01:14:46 No.568845864
逃げ恥で初めて知りましたわ
80 19/02/12(火)01:14:46 No.568845868
もしかしてレモンをお乳に見立てていらっしゃるのかしら…お下品ですこと
81 19/02/12(火)01:15:24 No.568845992
山口県のBグルなんだよね?
82 19/02/12(火)01:15:27 No.568846005
どうやら自炊する場合一食千円は見込まないといけませんわね…
83 19/02/12(火)01:15:34 No.568846022
カタログで初期のセガサターンになにか盛ってあるように見えますわよ
84 19/02/12(火)01:16:05 No.568846144
これ見た目は知ってたけど熱いものなの!?
85 19/02/12(火)01:16:18 No.568846201
川原側
86 19/02/12(火)01:16:18 No.568846202
初めて見る食べ物だ…
87 19/02/12(火)01:16:29 No.568846239
調べたら昔から瓦に盛る文化があったわけじゃなく野戦で瓦で肉やいてたって話を元に 観光客向けに作られた文化じゃないですの!だまされた気分ですわ!
88 19/02/12(火)01:16:33 No.568846254
ちょっとググっただけで近場に何件か出るな瓦祖母やあるな…
89 19/02/12(火)01:16:56 No.568846335
地元でも専門店で食べたら結構お高い食べ物ですわよ
90 19/02/12(火)01:17:03 No.568846362
>山口県のBグルなんだよね? お店で食べると焼いた瓦をお出しされる時点でB級のお値段じゃありませんわ
91 19/02/12(火)01:17:30 No.568846442
自宅以外で食べた事がありませんわ
92 19/02/12(火)01:17:49 No.568846509
>これ見た目は知ってたけど熱いものなの!? パリパリの麺を楽しむものですわ 味付けこそ違いますけど発想としては石焼ビビンバに近い食べ物だと思いますわよ
93 19/02/12(火)01:18:34 No.568846632
起源から察するに実は薩摩飯ではありませんこと?
94 19/02/12(火)01:18:39 No.568846654
ところでなんでゆり板方言なんだ
95 19/02/12(火)01:18:40 No.568846659
瓦そばパンとかもう瓦要素ないな
96 19/02/12(火)01:18:58 No.568846707
かわたなグランドホテル おたふくでおなじみすぎる 瓦そばといえばかわたなグランドホテル おたふくと思っておけば間違いは無いというCM頻度
97 19/02/12(火)01:20:05 No.568846924
なんか具に味がついてそうですけどつけダレはいるんですの?
98 19/02/12(火)01:20:18 No.568846978
地元の方はかえって中々行かなさそうですが川棚温泉に浸かってからすぐ近くのたかせで食べるのは中々オツですわ 山口観光される方は御参考に
99 19/02/12(火)01:20:25 No.568846999
どこ見てもだいたい1000円弱か 今度見かけたら食ってみよう
100 19/02/12(火)01:20:30 No.568847017
普通の 皿に 乗せろ
101 19/02/12(火)01:20:31 No.568847020
>なんか具に味がついてそうですけどつけダレはいるんですの? 麺に味は付いていませんのよ
102 19/02/12(火)01:20:44 No.568847067
ゆり板ってお嬢様言葉で会話してるのか…
103 19/02/12(火)01:20:56 No.568847097
これマジで美味い
104 19/02/12(火)01:21:16 No.568847178
レモンともみじおろしをつゆにぶち込んでパリパリの蕎麦を浸して食う 上品とは程遠いがおいちい
105 19/02/12(火)01:21:30 No.568847222
昔は関門海峡越えて食べに行ってたけど 海越えなくても食べられるようになってありがたいですわ
106 19/02/12(火)01:21:51 No.568847296
おたふく以外の瓦そば食った事ないからマズいっていう人が居るのが信じられない
107 19/02/12(火)01:22:00 No.568847324
関東で食えないかな
108 19/02/12(火)01:22:53 No.568847518
たまにスーパーでも売ってますけど ゴム食ってるみてえな麺ですわ
109 19/02/12(火)01:22:56 No.568847530
このスレを眺めているとお腹が空いてきましたわ!
110 19/02/12(火)01:23:38 No.568847649
関東なんか東京で何でも食えるのでは
111 19/02/12(火)01:23:39 No.568847656
>関東で食えないかな 浜松町とか歌舞伎町にあるみたいよ
112 19/02/12(火)01:23:41 No.568847661
焼きそばかと言われるとどちらかというとざるそばみたいなやつの変形タイプという方がしっくりくる ソース味の焼きそばとかと違いあくまで和食感を出してきているんだ
113 19/02/12(火)01:24:26 No.568847814
東京にもいくつか専門店があるようですわ あとふるさと納税という手もありましてよ
114 19/02/12(火)01:24:54 No.568847888
全国の美味いものは東京に集まるとはよく言われているが実際はそうでもなく 探せば多分あるだろうけど超高かったりとかするのがオチ
115 19/02/12(火)01:25:17 No.568847954
ウインナーコーヒーみたいなネタ画像かと思ったら本当にこうなんですの?
116 19/02/12(火)01:25:37 No.568848010
瓦だと雰囲気がでますわ 大事ですわよ雰囲気
117 19/02/12(火)01:25:57 No.568848069
>ウインナーコーヒーみたいなネタ画像かと思ったら本当にこうなんですの? 普通に鉄板で出てくるお店もありますわよ
118 19/02/12(火)01:26:17 No.568848136
ただ単に乾麺の茶そばならば全国で簡単に手に入るが…
119 19/02/12(火)01:26:46 No.568848215
たかせのダシはそれだけで飲める
120 19/02/12(火)01:27:51 No.568848398
茶そばだけだとあんまり美味くない 肉と錦糸卵とレモンともみじおろしが合わさるとクソ美味い
121 19/02/12(火)01:28:01 No.568848427
タレさえあれば茶そばと錦糸卵で最低限のものは作れる気がする
122 19/02/12(火)01:28:46 No.568848574
たまに食うけどパリパリの麺がめっちゃうまいわ もっと流行ってほしい
123 19/02/12(火)01:29:08 No.568848622
この茶そばってやつはもっと普及していい それを焼いたことにより風味が増していておいしい
124 19/02/12(火)01:30:33 No.568848849
>茶そばだけだとあんまり美味くない >肉と錦糸卵とレモンともみじおろしが合わさるとクソ美味い ご機嫌を損ねないでお聴き下さいましね 茶蕎麦は必要ございますの?
125 19/02/12(火)01:31:58 No.568849082
一度ご賞味頂ければ全て分かりますわよ レッツトライでございますの
126 19/02/12(火)01:32:11 No.568849120
>ご機嫌を損ねないでお聴き下さいましね >茶蕎麦は必要ございますの? 普通のお蕎麦よりは茶蕎麦の方が具やタレとの相性がよいと思いますわ
127 19/02/12(火)01:33:27 No.568849318
召し上がる方は大変ですわね わたくしなら通りすがりの空手家が気になって仕方ありませんもの
128 19/02/12(火)01:34:11 No.568849432
昔からたれが甘すぎることに疑問があった 九州人は何でも甘くするからいかんっちゃ
129 19/02/12(火)01:34:21 No.568849460
少し焦げた香ばしい茶そばの香りがまた素晴らしいと思いますわ
130 19/02/12(火)01:35:14 No.568849584
茶そばは水をよく切るホットプレートに乗せて広げたら触らない これやると結構パリパリになる
131 19/02/12(火)01:35:26 No.568849611
まぁ!下関人は九州人と異なりましてよ!
132 19/02/12(火)01:36:15 No.568849726
北九州人はナチュラルに下関の事を北九州だと思ってますものね…
133 19/02/12(火)01:37:09 No.568849871
山口発祥だけど福岡というか北九州でも普通に食べてるよね瓦そば
134 19/02/12(火)01:37:49 No.568849985
現実は福岡の経済植民地だからな下関
135 19/02/12(火)01:38:13 No.568850041
なんでピーコみたいなしゃべり方なの?
136 19/02/12(火)01:38:51 No.568850128
寒いのに蕎麦食いたくなってきた
137 19/02/12(火)01:38:56 No.568850139
家で瓦そばやるとそれしか食わないので恐ろしい量の茶そばが消える 親父は瓦そばで酒飲んでたなぁ…
138 19/02/12(火)01:41:06 No.568850490
麺がパリパリになるならつゆに浸けづらいんじゃなくって?
139 19/02/12(火)01:41:48 No.568850601
なによ!
140 19/02/12(火)01:43:17 No.568850818
瓦そばを始めて食べた時ホンマ美味かったですわ!
141 19/02/12(火)01:45:08 No.568851089
北九州いたときは結構食ってたな
142 19/02/12(火)01:45:25 No.568851148
>麺がパリパリになるならつゆに浸けづらいんじゃなくって? ご家庭で行う際は普通のつゆ用の容器ではなく少し深めのお皿を使ったりしましてよ でも大体入らないのであればバリバリ言わせながら強引につゆへシュー!しますわ