虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/12(火)00:25:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/12(火)00:25:25 No.568834061

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/12(火)00:29:00 No.568834956

悪意しかない

2 19/02/12(火)00:29:30 No.568835042

最奥…?

3 19/02/12(火)00:31:37 No.568835538

ぐるっと回るルートの一番奥だろ

4 19/02/12(火)00:32:33 No.568835731

>最奥…? ルート分断で無駄に歩かされるから距離的には最奥だ

5 19/02/12(火)00:32:42 No.568835761

まさにツクールクソゲー

6 19/02/12(火)00:33:10 No.568835876

わかるなぁ

7 19/02/12(火)00:33:32 No.568835964

道を塞ぐNPCは本当に気をつけてほしい

8 19/02/12(火)00:34:03 No.568836080

ジーコでよく見るやつ

9 19/02/12(火)00:34:34 No.568836221

ドラクエ5でルーラ覚える街がこんなんだった

10 19/02/12(火)00:34:37 No.568836238

ダンジョンは入ったら即ボスにしよう

11 19/02/12(火)00:34:48 No.568836292

宿屋が遠いとレベル上げも嫌になってくる

12 19/02/12(火)00:35:07 No.568836356

ポケモンもよくやってる

13 19/02/12(火)00:35:23 No.568836422

建物を宝箱に置き換えてダンジョンに流用しよう

14 19/02/12(火)00:35:26 No.568836431

さすがに正面の階段登って何も無い空間ってのはそうそうない

15 19/02/12(火)00:35:30 No.568836461

>まさにツクールクソゲー このいかにも作った物全部見せようとする配置!

16 19/02/12(火)00:35:46 No.568836524

2Dなら俯瞰できるからまだマシ

17 19/02/12(火)00:36:40 No.568836747

メニューで施設利用は楽でいい

18 19/02/12(火)00:37:32 No.568836943

数ある町のひとつふたつぐらいならまだいいが 一つの町を拠点にするジーコとかだとかなりきつい

19 19/02/12(火)00:37:50 No.568837022

FEZの旧カセが銀行オフィ宿屋全部遠かったな

20 19/02/12(火)00:38:25 No.568837199

>ドラクエ5でルーラ覚える街がこんなんだった あれは意図的にやってる上にルーラ覚えたら二度と来ない場所だからなぁ

21 19/02/12(火)00:38:53 No.568837369

ダッシュ禁止

22 19/02/12(火)00:39:31 No.568837536

更に画面的に全体のごく一部しか見えない

23 19/02/12(火)00:40:21 No.568837755

これを少し手直しするとダンジョンのお手本になると聞く

24 19/02/12(火)00:40:22 No.568837763

さすがにこのレベルのは見ないな…

25 19/02/12(火)00:40:55 No.568837902

NPCは気を付けないとやっちゃいそうだ

26 19/02/12(火)00:41:04 No.568837934

FF12とか新しい街に着くたびげっそりしたわ

27 19/02/12(火)00:41:22 No.568838022

無駄に広い街マップも追加で

28 19/02/12(火)00:41:26 No.568838046

街っぽさを出そうとして無駄に広くなる

29 19/02/12(火)00:41:31 No.568838078

ゴエモンの町もこんなんだったかな

30 19/02/12(火)00:42:01 No.568838221

モンスターでるならこれくらい堅牢にしないと…

31 19/02/12(火)00:42:26 No.568838333

これで歩行速度が遅かったりするとやばい

32 19/02/12(火)00:42:34 No.568838365

階段逆側についてたら守りがすごく堅そうな街だ 逆に言うと動きづらい

33 19/02/12(火)00:42:34 No.568838367

民家に出入りするたびちょっとロードがかかる

34 19/02/12(火)00:43:17 No.568838537

防具屋は迫害でもされてるの...?

35 19/02/12(火)00:43:32 No.568838597

下水道は数回しか行かなさそうだし別に問題無い気もする

36 19/02/12(火)00:43:34 No.568838621

街作るのが楽しいのか無駄に広いのはよく見る 頼むからドラクエやり直して勉強して…

37 19/02/12(火)00:43:55 No.568838715

実は作者にしかわからないようなショートカットルートで 入り口付近からすぐ右側に行ける

38 19/02/12(火)00:44:14 No.568838802

NPCは動くな

39 19/02/12(火)00:44:25 No.568838846

リアルさとかいらないんですよ街マップに

40 19/02/12(火)00:44:47 No.568838921

隠しアイテムとか隠してる方は楽しいのは分かるけどちゃんとヒントも置いとけや!

41 19/02/12(火)00:44:55 No.568838949

>防具屋は迫害でもされてるの...? 奥まったところにある隠れた名店的なあれかもしれない てか現実の街は割とこんな感じだな

42 19/02/12(火)00:45:33 No.568839071

>あれは意図的にやってる上にルーラ覚えたら二度と来ない場所だからなぁ パルプンテ忘れんな!

43 19/02/12(火)00:45:57 No.568839168

無駄な空間はロマサガ的

44 19/02/12(火)00:46:23 No.568839290

レッドデッドリデンプション2のキャンプがこれ

45 19/02/12(火)00:46:26 No.568839300

都市計画とか利便性とか考えるきっかけになるのか

46 19/02/12(火)00:46:33 No.568839345

>モンスターでるならこれくらい堅牢にしないと… 城下町とかこういう路地多いしある意味リアルだ

47 19/02/12(火)00:47:29 No.568839576

極魔導とかなにもかも酷かったな

48 19/02/12(火)00:47:31 No.568839588

>パルプンテ忘れんな! パルプンテは進行上覚えなくても問題ないし

49 19/02/12(火)00:47:47 No.568839650

探索するとこ多い街はなんだかんだ楽しい だからどん詰まりとかに小銭やポーション程度でいいからなんか置け!たのむ!

50 19/02/12(火)00:48:02 No.568839726

道具屋とかギルドとかこれ入れないのでは… 初期位置の時点で道を塞いでるとかさすがにちょっとわざとらしすぎない?

51 19/02/12(火)00:48:08 No.568839748

FF3でこんな村あったな 進行上寄る必要ないの

52 19/02/12(火)00:49:06 No.568839987

さすがにコレ全部盛り合わせはないけどどれか一つ入ってるのは昔よくあった

53 19/02/12(火)00:49:24 No.568840099

RTAで無視される村

54 19/02/12(火)00:49:26 No.568840113

セキチクシティじゃねえか

55 19/02/12(火)00:49:28 No.568840125

>下水道は数回しか行かなさそうだし別に問題無い気もする 限定敵の低確率ドロップのために通わないといけない もちろんダンジョン内でのセーブは不可

56 19/02/12(火)00:49:29 No.568840128

住民のセリフがコピペだったりするとがっかりする

57 19/02/12(火)00:49:40 No.568840183

ジーコにありがちだけどまさにソレってジーコは自分の遊んだ経験だと全然思いつかないので 実はあるあるネタ程度で実際やっちゃう人は少ないんじゃなかろうかと思ってる

58 19/02/12(火)00:49:58 No.568840237

悪い例として作られた画像にわざとらしいもくそもあるか

59 19/02/12(火)00:50:02 No.568840262

1マス通路付近にランダム移動NPCって割としょっちゅうあった気がするけど気付かんもんかね

60 19/02/12(火)00:50:04 No.568840273

メジャーなゲームでも普通にあるよね シリーズが重なれば徐々に改善していくけど

61 19/02/12(火)00:50:59 No.568840539

道塞がれるのは本当にイラッとする

62 19/02/12(火)00:51:01 No.568840546

全部のせはそうそうないけどひとつひとつの要素見てみると…心当たりない?

63 19/02/12(火)00:51:17 No.568840612

他は思い当たるけど武器屋と防具屋離してるのは見たことないな

64 19/02/12(火)00:51:19 No.568840624

道を塞ぐNPCは昔のゲームだと多かった

65 19/02/12(火)00:51:36 No.568840687

出入り口やNPCが来て欲しくない場所に何もないイベントマスを置くって方法はなるほどと思った

66 19/02/12(火)00:51:44 No.568840714

ジーコはあんまやらないからよくしらんしここまで極端にひどいのは珍しと思うけど2000年前後のフリゲでこういうのは割と見た

67 19/02/12(火)00:52:27 No.568840908

主人公の家どれだよはあるあるすぎる もう表札でもつけといてよ…

68 19/02/12(火)00:52:28 No.568840915

ちょっと立ち寄る町じゃなくて拠点がこれだとげんなりする

69 19/02/12(火)00:52:29 No.568840918

昔のFFはマジでこんな感じだよね 作られた時代考えるとしゃーないけど

70 19/02/12(火)00:53:10 No.568841094

主人公の実家なら宿屋の裏の柵あたりから出入りできれば多少マシに

71 19/02/12(火)00:53:25 No.568841157

FF5のNPC押せるシステムすげえなって思った当時

72 19/02/12(火)00:53:37 No.568841205

せめて宿屋だけは出入口付近にしてほしい

73 19/02/12(火)00:53:48 No.568841245

まぁスレ画はあるあるネタ集合体だから どれか一つでもかすればあーってなるヤツだ でもなんで主人公の家ってよく村外れになるんだろう…

74 19/02/12(火)00:54:06 No.568841324

道を塞ぐNPCは長い通路の付近じゃなければちょっと塞がれる程度だし気にならない 長い通路に入り込んでこられるとマジでうざい

75 19/02/12(火)00:54:29 No.568841434

スタートが外れからなら最初の街を満遍なく回れるから…とか?

76 19/02/12(火)00:54:33 No.568841465

最近せっかちになったのか 体験版で最初にウェイトはさんだ小芝居あるだけでやる気なくしてゴミ箱行きしちゃうようになっちゃった 開始1分で自キャラ動かさせて欲しい

77 19/02/12(火)00:54:34 No.568841471

>でもなんで主人公の家ってよく村外れになるんだろう… ネスの家とかね…

78 19/02/12(火)00:54:57 No.568841590

FF1~3あたりはむやみにマップが込み入って狭くそれでいてNPC多めという地獄

79 19/02/12(火)00:55:06 No.568841634

家の場所はムラハチ気味だけど街の人には慕われてるとか稀に見る

80 19/02/12(火)00:55:58 No.568841819

>昔のFFはマジでこんな感じだよね >作られた時代考えるとしゃーないけど 容量節約するプログラムを前提とした設計の場合もあるからね 部分的にマップ構造を共通化して削減するみたいなことすると自由にデザインできなかったりするから

81 19/02/12(火)00:56:27 No.568841925

無駄に武器屋と防具屋離してるのはあるあるネタの中でも本当にあるあるだからな…

82 19/02/12(火)00:56:37 No.568841963

3Dだけどウィッチャー3もこんな感じだったわ

83 19/02/12(火)00:56:48 No.568841997

ジーコとかフリゲはマップ入ったら選択ウィンドウでる方式でいいと思う あれ作るのめんどかったりするのかな…

84 19/02/12(火)00:57:31 No.568842164

都会や国なんだから数千数万人規模が住んでるように見えないと!

85 19/02/12(火)00:57:31 No.568842170

なんだかんだで楽しいんだよマップ作るのって

86 19/02/12(火)00:57:40 No.568842216

>ジーコとかフリゲはマップ入ったら選択ウィンドウでる方式でいいと思う >あれ作るのめんどかったりするのかな… あれはあれでイベント場所入れる階層式になると辛いのがな…

87 19/02/12(火)00:57:40 No.568842218

商店は全部一か所にまとまってろ!

88 19/02/12(火)00:57:40 No.568842220

>ジーコとかフリゲはマップ入ったら選択ウィンドウでる方式でいいと思う >あれ作るのめんどかったりするのかな… wiz方式? デフォツールにはなかったりするよ

89 19/02/12(火)00:57:44 No.568842232

出入り口付近に実家のあるRPGだとDQ3が思い浮かぶけど あれのOPは城までオカンに連行されるから実質中央の城からスタートだな

90 19/02/12(火)00:58:05 No.568842309

ドラクエ11のルーラ転送先がいちいち遠いのが軽くストレスだった メダ女とか校門の外じゃなくて校舎の前にしてくれとか ダーハルーネもなんで街手前の通路に出るんだよとか

91 19/02/12(火)00:58:40 No.568842443

拠点メニュータイプは拠点イベント作りにくいってツクールスレで聞いたことがある

92 19/02/12(火)00:59:15 No.568842564

>なんだかんだで楽しいんだよマップ作るのって 楽しいのは作者だけっていう創作物でよくあるやつ!

93 19/02/12(火)00:59:51 No.568842679

>拠点メニュータイプは拠点イベント作りにくいってツクールスレで聞いたことがある なるほど一長一短なのか

94 19/02/12(火)00:59:54 No.568842689

糞みたいなダンジョンとか作者は解き方わかってるから丁度よくなってる奴

95 19/02/12(火)01:00:03 No.568842720

宿屋だけは出入り口の近くにして欲しい レベル上げでフィールドと宿屋を往復するんだから

96 19/02/12(火)01:00:05 No.568842728

MMOだと利用する施設まとまってる街とか村以外過疎るけどまとまってる街とか村って大体景観は悪いんだよな

97 19/02/12(火)01:00:24 No.568842800

ジーコはともかくフリゲなんて作るの楽しむついで公開してる奴も多いだろうしな…

98 19/02/12(火)01:00:29 No.568842813

ネスの家は貧乏だからあんなところにしか住めないんじゃね 金持ちでネスの親が金借りてるポーキーの家が真横なのはよくわからんがあの山丸ごとポーキーの親父のもんなのかな まあゲーム的に導入のブンブーンイベントが山の上で町関係ないしその辺のルートわかりやすくしてるだけなんだろうけど

99 19/02/12(火)01:01:17 No.568842964

商店街みたいに栄えてる中央に店が集まってるとかの方が現実的な感じがする 隠しイベントで入るような場所は奥の方の探索しに行かないと見ないような場所でさ

100 19/02/12(火)01:02:40 No.568843249

謳い文句はやりこみrpg!1000時間遊べます!

101 19/02/12(火)01:02:52 No.568843291

>糞みたいなダンジョンとか作者は解き方わかってるから丁度よくなってる奴 作者発表のクリア想定時間と実プレイが倍以上差があるやつとか 作者以外誰も解けない謎解き(ノーヒント)とかマジであるある

102 19/02/12(火)01:03:20 No.568843379

>3Dだけどウィッチャー3もこんな感じだったわ 3Dはあるよね…経験値リセットされてんのか

103 19/02/12(火)01:03:35 No.568843431

隅々まで探索したおまけなんて消費アイテムとかでいいんだよな

104 19/02/12(火)01:03:58 No.568843500

極魔導物語とかいうこの悪いところほとんど網羅してるやつ

105 19/02/12(火)01:04:35 No.568843610

まあ現実的に考えても武器屋と防具屋は利用者の目的同じなんだから普通は併設する方向になるんじゃねえかとは思う

106 19/02/12(火)01:05:00 No.568843689

クソみたいなフリゲほどクリア後の作者部屋がある割合が高い

107 19/02/12(火)01:05:43 No.568843853

スレ画とは違うけど森マップとか洞窟でノーヒント隠し通路とかもかなりつらい どうして一歩ずつ壁にぶつからなきゃいけないんですか?

108 19/02/12(火)01:05:44 No.568843857

逆に店集合してるマップは一箇所の建物内に全員入れろってなる

109 19/02/12(火)01:06:10 No.568843960

むしろ武器屋と防具屋分ける必要なくない? 同じ鍛冶屋だろおまえら

110 19/02/12(火)01:06:28 No.568844017

作者部屋は面白いゲームにもいっぱいあるから…

111 19/02/12(火)01:06:43 No.568844069

一つの町に複数道具屋作ってそれぞれ並んでる商品変えようぜー!

112 19/02/12(火)01:06:45 No.568844076

3Dもファストトラベルあるからいいっしょみたいな空気を感じる事がある そういう作品に限ってロードが長くて使うのが億劫だったりもする

113 19/02/12(火)01:07:50 No.568844279

ディスガイアは拠点にあらゆる施設置いてあるし長時間プレイされることを想定してるんだなって

114 19/02/12(火)01:09:42 No.568844716

>頼むからドラクエやり直して勉強して… 了解!ルラフェン!

115 19/02/12(火)01:11:45 No.568845183

ウィッチャー3は街によって変わるから使いやすい街にばっか寄るが正しい

116 19/02/12(火)01:11:51 No.568845210

>むしろ武器屋と防具屋分ける必要なくない? >同じ鍛冶屋だろおまえら 防具屋は布製品や革製品も取り扱うし…

117 19/02/12(火)01:12:02 No.568845235

ルラフェンの話何回出すんだ

118 19/02/12(火)01:12:35 No.568845364

特定の店でしか売れないとかあるよね RDR2は歴史の授業ゲーにしてはわかりやすかったが

119 19/02/12(火)01:14:26 No.568845779

>>頼むからドラクエやり直して勉強して… >了解!ルラフェン! 個人的にはエルヘブンとなんならオラクルベリーもちょっとややこしかった

120 19/02/12(火)01:15:57 No.568846107

>まあ現実的に考えても武器屋と防具屋は利用者の目的同じなんだから普通は併設する方向になるんじゃねえかとは思う 現実的に考えると武器に予算割かせたい側と防具に予算割かせたい側で連携取れないと思う さらに道具屋や教会は装備を整えて欲しくなくなるしまとめて置いたら絶対ケンカする

121 19/02/12(火)01:16:13 No.568846183

奥の行きづらい場所にいる癖にしょうもない雑談してくる村人

122 19/02/12(火)01:17:04 No.568846364

>個人的にはエルヘブンとなんならオラクルベリーもちょっとややこしかった 一番イラッとしたのはグランバニアかなあ あそこは後半の基地になるのにいろいろアクセスしにくいし… ラインハットなんかは話が進まないと触れないとこ多くてイベントマップだよな

123 19/02/12(火)01:21:24 No.568847201

武器屋が2つあって奥のはその時点じゃまず買えない物が並んでるとかなら好きだよ

124 19/02/12(火)01:22:35 No.568847455

ドラクエ5にこれに近い街あるよね ルラフェンだっけ?

↑Top