ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/11(月)23:43:52 No.568823570
見てきたよ お前ら殺しちゃった奴らのことどうするんだよ!ってのはあったけどDC映画なのに割と終始明るいしカメラアングルぐりんぐりん動くし海の中きれいだしアクションかっこいいしですごい面白かった! 俺これでフィッシュボーイの良さ分かった!
1 19/02/11(月)23:46:05 No.568824152
いいよね…いやちょっと予想外に良かった
2 19/02/11(月)23:46:56 No.568824377
ジャスティスリーグの微妙な強さの冴えない奴がこんなカッコよくなるなんて俺も鼻が高いよ…
3 19/02/11(月)23:47:03 No.568824415
これだけ海の中を魅力的に描いた作品は初めてじゃないかな
4 19/02/11(月)23:47:51 No.568824624
本人よりあのでっかいペットのが強いのでは?
5 19/02/11(月)23:48:14 No.568824721
母は強しっていうか物理的に強いわこの母親
6 19/02/11(月)23:49:35 No.568825068
アトランティスは地上に存在がバレてないのが不思議なくらい繁栄してたな
7 19/02/11(月)23:49:40 No.568825093
>本人よりあのでっかいペットのが強いのでは? 総攻撃くらってダウンするのか!?と思ったら最後まで元気に暴れまくってあいつマジでなんなの?
8 19/02/11(月)23:49:41 No.568825095
水中戦って視界悪い動きにくいって感じで良いイメージ全然なかったんだ 映像的に凄い見やすくて派手で楽しかったよ
9 19/02/11(月)23:50:10 No.568825231
>総攻撃くらってダウンするのか!?と思ったら最後まで元気に暴れまくってあいつマジでなんなの? アトランさんの友人で1000年墓守ってた猛者だぞ
10 19/02/11(月)23:50:48 No.568825382
自由自在に立ち回るのカッコいい それはそれとしてブラックマンタカッコ悪いです
11 19/02/11(月)23:51:27 No.568825543
>>総攻撃くらってダウンするのか!?と思ったら最後まで元気に暴れまくってあいつマジでなんなの? >アトランさんの友人で1000年墓守ってた猛者だぞ あそこに来て挑んでくる奴らなんてそれなりの猛者揃いだろうに 尽く返り討ちにしてたってかなりヤバいよね…
12 19/02/11(月)23:52:24 No.568825802
原作知らないけどブラックマンタは色々原作リスペクトなんだろうなって思った
13 19/02/11(月)23:52:33 No.568825838
マンタさんのカッコよさが分からんとは…ナメクジ野郎はだめだな
14 19/02/11(月)23:53:33 No.568826097
過去の良作の良い要素つまみ食いって感じでなんかアメコミ映画の限界を感じちゃう たのしかったけどさ
15 19/02/11(月)23:53:42 No.568826123
弟はなんか根が悪い奴じゃなさそうだから頼む殺さないでくれーと思って観てた いい映画だった
16 19/02/11(月)23:54:01 No.568826199
ガワはいいけど中身は誇り高い海の男には程遠いよマンタさん
17 19/02/11(月)23:59:11 No.568827511
スピード感はさすがワイルドスピードの監督といった感じだ
18 19/02/11(月)23:59:17 No.568827537
所詮は薄汚い海賊だし
19 19/02/12(火)00:00:06 No.568827753
マンタさん別に嫌いではないけど結局のところ逆恨みだからな…
20 19/02/12(火)00:00:29 No.568827858
ビームなんて胸からでも良かったじゃん… 海賊に美的センスというものはないのかよ!
21 19/02/12(火)00:00:52 No.568827955
>あそこに来て挑んでくる奴らなんてそれなりの猛者揃いだろうに >尽く返り討ちにしてたってかなりヤバいよね… ビンの導きもないのにあの場所突き止めてる連中と考えると英雄の器すぎる
22 19/02/12(火)00:01:37 No.568828158
マンタさんはあのちょっとカワイイ見た目から繰り出される残虐ファイトスタイルが魅力なんだ!
23 19/02/12(火)00:02:20 No.568828342
>ビームなんて胸からでも良かったじゃん… >海賊に美的センスというものはないのかよ! 胸は大きくしたら邪魔じゃん!
24 19/02/12(火)00:02:48 No.568828466
>ビームなんて胸からでも良かったじゃん… >海賊に美的センスというものはないのかよ! 顔はオニイトマキエイのイメージだから
25 19/02/12(火)00:03:21 No.568828606
あの獣達も実は槍の守護者だったりしないだろうか
26 19/02/12(火)00:05:11 No.568829057
>マンタさん別に嫌いではないけど結局のところ逆恨みだからな… 客観的に見たらただの逆恨みなんだけどマンタとアーサーの二人にとってだけはそうではないってのがヒーローとヴィランの因縁なんだ
27 19/02/12(火)00:06:21 No.568829365
カニさん達には謝ろうね…
28 19/02/12(火)00:06:31 No.568829435
メラが水操るのみて海底人はこんなのも当たり前なんだすげーな…って思ったけど 割とそうでもなかった
29 19/02/12(火)00:06:32 No.568829442
特に触れられなかったけど再開した時の母の衣装は恐竜の皮剥いで作ったのか…?
30 19/02/12(火)00:06:48 No.568829504
ハッピーエンドっていいよね…ってなる映画だった
31 19/02/12(火)00:08:13 No.568829882
>カニさん達には謝ろうね… カイゼン出てくる巻き添えになってますよね?
32 19/02/12(火)00:08:40 No.568830003
次回作ではオームも槍回転バリア使えるようになってるといいな…
33 19/02/12(火)00:10:07 No.568830402
ラストバトルで水流バリア出てきたけどあれ超高等技術だったのね それ使いこなせるバルコは何者?
34 19/02/12(火)00:10:27 No.568830494
あの魚人達ホラー過ぎたけどスピンオフ作品で本当にホラー映画やるつもりなのか
35 19/02/12(火)00:11:09 No.568830663
>ジャスティスリーグの微妙な強さの冴えない奴がこんなカッコよくなるなんて俺も鼻が高いよ… 水の中で戦うのが強みなのにステッペンウルフ戦とか水ないところだったのがなぁ
36 19/02/12(火)00:12:04 No.568830879
>>ビームなんて胸からでも良かったじゃん… >>海賊に美的センスというものはないのかよ! >胸は大きくしたら邪魔じゃん! 仮に胸だったら試行錯誤してるときにもっと大きなおっぱいが必要だ…とか言ってたのかな
37 19/02/12(火)00:12:13 No.568830901
バルコがよく悪役で見る俳優さんだったからいつ裏切るかハラハラした
38 19/02/12(火)00:12:34 No.568830970
カニ王の甲殻類にはもったいない罵倒センスとまん丸図体につぶらな瞳にときめきを感じた
39 19/02/12(火)00:12:57 No.568831049
むしろ今作で水なしでもクソ強くてビビった
40 19/02/12(火)00:13:20 No.568831130
強いのか弱いのかよくわからない先鋭さんたち
41 19/02/12(火)00:13:23 No.568831149
>バルコがよく悪役で見る俳優さんだったからいつ裏切るかハラハラした 最後兵隊引き連れて登ってきたあたりでオイオイオイってなった
42 19/02/12(火)00:13:39 No.568831226
>むしろ今作で水なしでもクソ強くてビビった JLでもステッペンウルフ相手に殴り合いできるぐらいには強いんだ スーパーマンがおかしすぎるだけなんだ
43 19/02/12(火)00:14:06 No.568831309
水の中と外でパワー変わるのか?
44 19/02/12(火)00:14:09 No.568831327
「」はウィレム・デフォーを疑いの目で見すぎる
45 19/02/12(火)00:14:48 No.568831472
>バルコがよく悪役で見る俳優さんだったからいつ裏切るかハラハラした オーム視点だと本編開始前からすでに裏切ってるぞ!
46 19/02/12(火)00:15:59 No.568831743
>「」はウィレム・デフォーを疑いの目で見すぎる あの顔で黒い衣装とか絶対裏切るじゃん… 裏切ってた
47 19/02/12(火)00:16:12 No.568831791
やっぱり金色鱗スーツと緑色はださい 原作どおりではあるけども
48 19/02/12(火)00:16:20 No.568831832
JLの時にトライデントがあればステッペンウルフ単独撃破もあったかもね
49 19/02/12(火)00:17:16 No.568832093
ラスト海底から水面まで急浮上して飛び上がるシーンがかっこよすぎる アクアマンみて良かったなって心底思った
50 19/02/12(火)00:17:17 No.568832101
あれ俺が教えた技だ!って時のバルコは近年稀にみるドヤ顔だった
51 19/02/12(火)00:17:22 No.568832120
>胸は大きくしたら邪魔じゃん! 頭も邪魔だよ! というか頭はしょっちゅう動かさないといけないから胸より邪魔じゃん!
52 19/02/12(火)00:17:32 No.568832152
>JLの時にトライデントがあればステッペンウルフ単独撃破もあったかもね マザーボックス奪いに行ったときにカラセンに食われて死ぬやつだこれ!
53 19/02/12(火)00:18:24 No.568832368
とーれとれぴーちぴち蟹王国ー
54 19/02/12(火)00:19:47 No.568832719
ラストの15分くらいは鳥肌立ちっぱなしだった
55 19/02/12(火)00:20:10 No.568832814
最後にバルコがドヤ顔でオームを連行させててダメだった
56 19/02/12(火)00:22:17 No.568833286
>あれ俺が教えた技だ!(パァァァァ
57 19/02/12(火)00:22:25 No.568833327
展開遅いシーンはかなり少ないしわかりやすく映像と動きで魅せるシーン多いから 終わった後にスッキリした感覚になるしまた見たくなる良い映画だと思う
58 19/02/12(火)00:22:50 No.568833437
蟹さんたちとの戦いはスターシップトゥルパーズ思い出して一番ワクワクした
59 19/02/12(火)00:22:59 No.568833465
後方師匠面
60 19/02/12(火)00:23:28 No.568833583
半海底人 酔っぱらい
61 19/02/12(火)00:24:06 No.568833736
>展開遅いシーンはかなり少ないしわかりやすく爆破で終わらせる
62 19/02/12(火)00:24:29 No.568833843
カラゼン真っ正面からたたき伏せて欲しかった気もするがまあ無理か
63 19/02/12(火)00:25:23 No.568834055
カラゼンはただの寂しがりキャラだった疑惑が
64 19/02/12(火)00:25:34 No.568834090
>半海底人 酔っぱらい なんかアトランティス固有の言語あるっぽかったのにここだけ思いっきり英語だったな あとアトランティス人たちのリアクションもアメリカン
65 19/02/12(火)00:25:48 No.568834153
>蟹さんたちとの戦いはスターシップトゥルパーズ思い出して一番ワクワクした 俺はSWエピソードⅡのジオノーシスの戦いを思い出した
66 19/02/12(火)00:26:02 No.568834208
話通じない化け物だと思ってたら意外と話せる人だった感がある ノリノリで外出てくるし
67 19/02/12(火)00:26:04 No.568834218
ちょっと落ち着こうとすると必ず爆破される
68 19/02/12(火)00:26:15 No.568834270
>カラゼン真っ正面からたたき伏せて欲しかった気もするがまあ無理か 話の本題からそれるしあれくらいでよかったとおもう
69 19/02/12(火)00:27:05 No.568834488
でっかいペット全身でて来たらお前こんなにでかいんかい!ってなった
70 19/02/12(火)00:27:43 No.568834654
むっちょっとラブコメの空気! 爆破!
71 19/02/12(火)00:27:45 No.568834660
なんかやべー奴出てきた! いやお前のペットかい!
72 19/02/12(火)00:27:48 No.568834675
>オーム視点だと本編開始前からすでに裏切ってるぞ! ひどいよねまだ王位も得てないだろう子供の頃からアーサー育てて簒奪させようとしてるの
73 19/02/12(火)00:28:47 No.568834904
初代様の命令で槍守ってるだけでそんなに悪いやつでもないんじゃ…?と思ってたら最強の味方だったKAIJU
74 19/02/12(火)00:28:58 No.568834950
母上おめかしするよりももっと早く出てきたら犠牲者はもっと減っていたかもしれない
75 19/02/12(火)00:29:42 No.568835075
KAIJUは見た目が完全にイェーガー出動案件なデザインでダメだった
76 19/02/12(火)00:30:10 No.568835182
>KAIJUは見た目が完全にイェーガー出動案件なデザインでダメだった クリーチャーデザイン一緒らしいね
77 19/02/12(火)00:30:29 No.568835266
海洋版マッドマックスって感じで良かった
78 19/02/12(火)00:30:30 No.568835275
>なんかやべー奴出てきた! >いやお前のペットかい! はじめにハサミ見えたからてっきり甲殻王国の決戦兵器かと思ったら甲殻族も巻き込まれててダメだった
79 19/02/12(火)00:31:23 No.568835473
>ひどいよねまだ王位も得てないだろう子供の頃からアーサー育てて簒奪させようとしてるの 長男だし…守るって約束したし…
80 19/02/12(火)00:32:46 No.568835776
弟も母親死んでなけりゃ普通に兄ちゃんに王位譲ってただろうし…
81 19/02/12(火)00:32:49 No.568835791
お腹減ってたっぽいしアトランティス人やカニを何人かモグモグしてそうなKAIJYUおばあちゃん
82 19/02/12(火)00:32:54 No.568835814
ヒロインのパパンと参謀に踊らされていた哀れなナメクジ野郎
83 19/02/12(火)00:32:59 No.568835835
カラゼンに乗って割り込んできたアーサーがどう見ても悪役でダメだった
84 19/02/12(火)00:33:28 No.568835951
なんもかんも映画内に登場すらしていないオームパパが悪い
85 19/02/12(火)00:33:30 No.568835958
メラの親父はうまいこと立ち回りやがって…
86 19/02/12(火)00:34:00 No.568836068
あなたより何倍もアーサーの方が王に相応しいと思いますよ
87 19/02/12(火)00:34:03 No.568836081
カラゼンが出てきた時の衝撃であんだけオームが吹っ飛ばされたんだからその近くにいた蟹王は…
88 19/02/12(火)00:34:09 No.568836099
KAIJUちゃんはザリガニみたいに見えたけど触手もあったし何なんだろう
89 19/02/12(火)00:34:11 No.568836114
>あなたより何倍もアーサーの方が王に相応しいと思いますよ どうして…
90 19/02/12(火)00:34:21 No.568836157
>メラの親父はうまいこと立ち回りやがって… アーサー王万歳!
91 19/02/12(火)00:34:27 No.568836176
原作だと弟はお兄ちゃん大好きなヤンデレブラコン野郎なんだってね
92 19/02/12(火)00:34:41 No.568836254
>あなたより何倍もアーサーの方が王に相応しいと思いますよ お前ーー!! っていうか教育係違うんかい!!
93 19/02/12(火)00:35:20 No.568836405
しっかり教育してたじゃないですか アーサーを!
94 19/02/12(火)00:35:38 No.568836499
>はじめにハサミ見えたからてっきり甲殻王国の決戦兵器かと思ったら甲殻族も巻き込まれててダメだった そこら一帯を雑に薙ぎ払ってるの見て笑いそうになったよ
95 19/02/12(火)00:35:47 No.568836528
教育していたからアーサーの方が王に相応しいと分かるのです
96 19/02/12(火)00:36:18 No.568836653
>なんもかんも映画内に登場すらしていないオームパパが悪い いやそもそもママが政略結婚から逃げなければ… けどそうなるとJLメンバー不足で地球滅んでたかな
97 19/02/12(火)00:36:27 No.568836688
ジャスティスリーグ2は海ゴジラと海エイリアン連れてくるのかな
98 19/02/12(火)00:36:35 No.568836723
寝取られ親父の参謀やっててオームには別で教育係が居たんだろう だからアーサーに稽古つけるね
99 19/02/12(火)00:36:36 No.568836729
竜っぽいタツノオトシゴとか恐竜とかはいたけどKAIJUだけただのKAIJUでお前なんなの…
100 19/02/12(火)00:36:45 No.568836767
ジャスティスリーグ2でのワンウー達との再会が楽しみすぎる
101 19/02/12(火)00:37:00 No.568836833
>原作だと弟はお兄ちゃん大好きなヤンデレブラコン野郎なんだってね チャンピオンREDで連載してる手代木JLだと原作に輪をかけたヤンデレブラコンだった お兄ちゃんとアトランティスに帰れるハッピーエンドだったけど
102 19/02/12(火)00:37:33 No.568836949
何もかもお前の考え通りか
103 19/02/12(火)00:37:50 No.568837024
嫉妬にかられて嫁殺そうとしたってだけしかほぼ情報ないけど それだけでもまあダメそうな王だなって
104 19/02/12(火)00:37:54 No.568837041
ステッペンウルフ退けたことに関してアトランティス人は知らないのか? それとも地上のことだから関係ねーしってことなのか
105 19/02/12(火)00:38:05 No.568837090
あの怪獣に何回も襲われているのに無事な母ちゃん
106 19/02/12(火)00:38:42 No.568837304
>ステッペンウルフ退けたことに関してアトランティス人は知らないのか? >それとも地上のことだから関係ねーしってことなのか メラが知ってるから知られられはいるっぽいけど地上のことだしぐらいの扱いなんかな
107 19/02/12(火)00:38:52 No.568837362
>嫉妬にかられて嫁殺そうとしたってだけしかほぼ情報ないけど >それだけでもまあダメそうな王だなって つっても政略結婚から逃げるとか王族失格だし殺されてもしょうがないところはあると思うママン
108 19/02/12(火)00:39:46 No.568837608
ステッペンウルフに関してはオームが情報規制かけてたりして
109 19/02/12(火)00:40:06 No.568837689
地上や甲殻国のこと野蛮野蛮って言ってたけどアトランティス人が一番野蛮な気がする
110 19/02/12(火)00:40:10 No.568837699
KAIJUは名状しがたいあんちゃんみたいな感じに見えた
111 19/02/12(火)00:40:19 No.568837748
>ステッペンウルフ退けたことに関してアトランティス人は知らないのか? >それとも地上のことだから関係ねーしってことなのか オームとかバルコあたりは知ってるかもしれないけどわざわざ一般アトランティス人にまでは 知らせないと思う
112 19/02/12(火)00:40:56 No.568837905
>地上や甲殻国のこと野蛮野蛮って言ってたけどアトランティス人が一番野蛮な気がする 全部の部族がわりと脳筋気味よね まぁそれを通せるだけの地力があるんだけどさ
113 19/02/12(火)00:42:18 No.568838290
メラさんがちょっと触れてたけどステッペンウルフ退けたのって結構すごい事だったの?