虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

排気量8... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/11(月)22:18:25 No.568797814

排気量8000cc 1001馬力/6000回転 トルク127kgm/2200-5500回転 重量400kg エンジンオイル23L 冷却水50L

1 19/02/11(月)22:18:52 No.568797969

ぶがってーて書いてる

2 19/02/11(月)22:20:13 No.568798468

ふらんすはばかだな

3 19/02/11(月)22:20:36 No.568798614

スポーツカーのエンジンってよりバスのエンジンに近い気がする 6000回転まで回るから馬力出るだけで

4 19/02/11(月)22:20:36 No.568798616

レ…レシプロの飛行機…?

5 19/02/11(月)22:21:40 No.568798972

エンジンだけで古い軽自動車ぐらいの重さありそうだな

6 19/02/11(月)22:23:36 No.568799620

航空機用エンジンでは…

7 19/02/11(月)22:24:48 No.568800012

90式戦車のエンジンが排気量21500ccで1500馬力だけどそれと比べたら小型軽量なのだろうか

8 19/02/11(月)22:25:05 No.568800120

日野かいすゞのエンジンベースにして日本版ダッジバイパー作ろうぜ

9 19/02/11(月)22:25:55 No.568800398

ピストン16個 バルブ64本 ターボチャージャー4基 ラジエーター10個

10 19/02/11(月)22:26:43 No.568800639

こいつオイル交換するだけでものすごい大変な事になるんだよな…

11 19/02/11(月)22:27:47 No.568801019

>日野かいすゞのエンジンベースにして日本版ダッジバイパー作ろうぜ 10TD1にターボつけたらトルク300kgくらい出そうだな

12 19/02/11(月)22:28:04 No.568801121

こんなばかみたいな気筒数でしかもタービン4個もついてるエンジンを制御できるコンピューターも何気に凄い

13 19/02/11(月)22:28:08 No.568801145

吸う空気の量もオイルの消費量も何もかもが桁違いよ

14 19/02/11(月)22:29:36 No.568801630

5000ccくらいの12気筒エンジンとかだったらスーパーカーのエンジンって感じするけど こいつの場合デカすぎてバストラックのエンジンみたいとしか思えない

15 19/02/11(月)22:31:24 No.568802269

今は1500馬力まで上がってる

16 19/02/11(月)22:31:33 No.568802325

ていうか最近のバスダウンサイジングすごいぞ エルガなんか5193ccしかない

17 19/02/11(月)22:32:09 No.568802517

W16だっけ

18 19/02/11(月)22:33:25 No.568802923

昔のブルーリボンのM10Uが9800ccで230馬力でトルク70kgくらいだったので 低速トルクも路線バスより上かスレ画

19 19/02/11(月)22:35:48 No.568803701

1気筒500ccで8000ccだから16発なんだな

20 19/02/11(月)22:37:37 No.568804332

まぁ当然だけど燃料バカ食いする 最高速走行時だと800m/Lで12分で燃料タンクが空になる

21 19/02/11(月)22:38:33 No.568804649

>最高速走行時だと800m/Lで12分で燃料タンクが空になる 戦車みたいだな

22 19/02/11(月)22:41:08 No.568805459

自重50t時速40キロでリッター300mと 自重2t時速400キロでリッター800m 重量より空気抵抗のほうがでかいんだよね案外 キャタピラとタイヤの違いもあるが…

23 19/02/11(月)22:43:24 No.568806145

戦車にスレ画のエンジン積むと燃料消費率戦車用エンジンとそう変わらんかな ガソリンだけど

24 19/02/11(月)22:44:17 No.568806482

>最高速走行時だと800m/Lで12分で燃料タンクが空になる 12分で何キロ進むの?

25 19/02/11(月)22:46:46 No.568807302

排気量大きければ1000馬力以上WWⅡでいくらでも出てるしな

26 19/02/11(月)22:46:54 No.568807350

旅客機だってリッター65メートルだ

27 19/02/11(月)22:48:24 No.568807848

>12分で何キロ進むの? 80km

28 19/02/11(月)22:51:23 No.568808922

同じ1200馬力のエンジンでも8000ccだったり22600ccだったり 耐久性の違い?

29 19/02/11(月)22:53:30 No.568809644

あと回転数かな 2000回転くらいで1200馬力出すなら排気量必要

30 19/02/11(月)22:54:40 No.568810032

航空機エンジン?

31 19/02/11(月)22:57:16 No.568810853

ふと思ったけど一般人が手に入れられる一番排気量のでかいエンジンって何だろう

32 19/02/11(月)22:57:29 No.568810929

ケーニグセグが5Lで1200ps出してなかったっけ

33 19/02/11(月)22:59:03 No.568811384

>ふと思ったけど一般人が手に入れられる一番排気量のでかいエンジンって何だろう 大型免許と金とトラック屋に運良く中古があれば30390ccの10TD1が

34 19/02/11(月)23:00:35 No.568811824

>航空機エンジン? 航空機エンジンは6000回転もいらないんじゃないかな…

35 19/02/11(月)23:01:04 No.568811972

なぜかW型にこだわるVW

36 19/02/11(月)23:02:15 No.568812317

V型16発だと直列8気筒と同じ長さだし スレ画はうまく四角く収めた

37 19/02/11(月)23:02:56 No.568812524

>ふと思ったけど一般人が手に入れられる一番排気量のでかいエンジンって何だろう 船舶免許取って船買おうぜ

38 19/02/11(月)23:03:27 No.568812651

W型エンジンって吸排気のフローどうなってんだ・

39 19/02/11(月)23:03:45 No.568812735

クルーザーでも20000ccくらいじゃないの

40 19/02/11(月)23:05:30 No.568813238

M1みたいにガスタービンにしよう

41 19/02/11(月)23:06:12 No.568813452

>1気筒500ccで8000ccだから16発なんだな 全領域でトルクキックの素早いレスポンスを実現するには気筒あたり500ccあたりがベストバランスなのでヘンテコなエンジンのわりに基本は外していないと言うのがわかる

42 19/02/11(月)23:07:27 No.568813771

古いディーゼル機関車で61000ccか

43 19/02/11(月)23:07:32 No.568813786

>M1みたいにガスタービンにしよう 排気温度が高すぎるのが問題で後ろに排気すると信号待ちで後続車のバンパーがデロデロに溶けてしまう

44 19/02/11(月)23:10:20 No.568814626

確かジェットエンジン積んだニュービートルがあったはず 前のエンジン116馬力と合わせて1616馬力の

45 19/02/11(月)23:10:50 No.568814769

>W型エンジンって吸排気のフローどうなってんだ・ Vバンク30度くらいの細長いV型エンジンを二つV字に繋いでるような構造なので普通にヘッド側面から8本出せる

46 19/02/11(月)23:10:57 No.568814797

かなり昔にトヨタがガスタービンセダン開発してたな いい音してたけど普通に騒音公害だあれ

47 19/02/11(月)23:13:30 No.568815504

VR6で直列5気筒と同じ長さなので VR8を二基結合で16発のスレ画は直6と同じ長さだ

48 19/02/11(月)23:15:01 No.568815916

コンパクトだよなVRエンジンは 変な形だけど理詰めなんだ

↑Top