19/02/11(月)21:28:07 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)21:28:07 No.568781380
初めて自分で部屋借りて住み始めたけど家賃の負担って結構精神的に来るね 毎月数万取られるのきつい
1 19/02/11(月)21:28:57 No.568781639
俺は実家から解放されて嬉しかったけどな
2 19/02/11(月)21:29:27 No.568781794
一人暮らしで家賃が負担って言う奴初めて見た
3 19/02/11(月)21:29:27 No.568781797
家賃すらキツイってほど追い詰められたことがない
4 19/02/11(月)21:30:15 No.568782032
で具体的にはいくら?
5 19/02/11(月)21:30:24 No.568782079
実家に住めよ
6 19/02/11(月)21:30:46 No.568782204
家賃は安いとこ選ばない自分の責任 それより無職になった時の国保が鬼過ぎる
7 19/02/11(月)21:31:04 No.568782296
実家なら家賃は0だからな 家賃は
8 19/02/11(月)21:31:08 No.568782320
1k風呂トイレ別なんかに住むなよ
9 19/02/11(月)21:31:12 No.568782339
寮で暮らしてた時は4万だったけど、地元の相場は6万 手取りは15万だから一人暮らしなんて無理
10 19/02/11(月)21:31:27 No.568782429
手取りの半分とかぶっ込んだらそういう気持ちになると思う
11 19/02/11(月)21:31:35 No.568782469
家賃なんて捨てる金だしできるだけ出さないに限る
12 19/02/11(月)21:31:43 No.568782501
さぁ光熱費も来るぞ
13 19/02/11(月)21:31:47 No.568782522
年100万くらい払ってるのはそら恐ろしい話ではある
14 19/02/11(月)21:32:06 No.568782598
さっさと家買っちまえ 家賃4万の部屋でも20年もいたら1000万近く払うことになるぞ
15 19/02/11(月)21:33:26 No.568783011
持ち家も維持費とか災害とか来た時がな…
16 19/02/11(月)21:33:52 No.568783163
毎月金とられて戻ってこないし大家の都合で追い出されたりするしな
17 19/02/11(月)21:34:03 No.568783222
>さっさと家買っちまえ >家賃4万の部屋でも20年もいたら1000万近く払うことになるぞ 持ち家も買ったら終わりじゃないけどな
18 19/02/11(月)21:34:54 No.568783467
はは~ん実家暮らしでソシャゲとかに大金つぎ込んでた口だな
19 19/02/11(月)21:35:12 No.568783577
スマホ通信費も辛いぞ俺 支払うのやめたら年に6万浮くってすごいのでは?
20 19/02/11(月)21:35:30 No.568783650
東京近辺だと普通のアパートでも月6〜7万かかって大変だった 探せばもっと安いのもあったかもしれないけど
21 19/02/11(月)21:35:36 No.568783671
大学進学で引っ越してからずっと同じアパートにいるけど 500万くらいの近くの中古一戸建てでも買っておけばよかったと思ってるよ 当初の予定では大学卒業したら会社の近くに引っ越すことになっていたけど
22 19/02/11(月)21:36:14 No.568783860
このご時世だし10年そこらで勤め先が変わることだって十分ありうるし地理的に南海トラフとか怖いしなあとか そんなこと考えると結局気楽な賃貸に落ち着いてしまう
23 19/02/11(月)21:36:26 No.568783931
スレ「」は今まで親にそれだけの金額になる負担をかけ続けてたことを自覚してほしいが 一生自覚しないで生きてくタイプっぽいな
24 19/02/11(月)21:36:28 No.568783948
>支払うのやめたら年に6万浮くってすごいのでは? 年1万ちょいだけど…
25 19/02/11(月)21:36:30 No.568783957
安い物件は居住者の質が低くて大変だから ちょっとは背伸びしたほうが精神衛生がよいこともある
26 19/02/11(月)21:36:42 No.568784037
一万くらいで住みたい
27 19/02/11(月)21:36:48 No.568784068
>スマホ通信費も辛いぞ俺 >支払うのやめたら年に6万浮くってすごいのでは? 月1000円くらいだぞ俺
28 19/02/11(月)21:36:49 No.568784074
実家じゃ女装アナニー出来ないじゃん!
29 19/02/11(月)21:37:21 No.568784240
実家暮らしを良い事にコツコツ貯金するマンだけど 1人暮らしを仮定してお金差し引くと 全然お金貯まってない計算でビビる
30 19/02/11(月)21:38:25 No.568784581
アパートと同じ額とは言わないが今まで毎月数万くらい家に入れてこなかったのかスレ「」は
31 19/02/11(月)21:38:33 No.568784635
家買ったら次から家賃じゃなくて税金の負担が出るのでは? メンテ費用も掛かるし…
32 19/02/11(月)21:38:34 No.568784642
親元にいた頃は月に五万を家に入れてたな 地元の平均家賃としてはそこそこだけど水道光熱食費全部込みだから破格すぎる
33 19/02/11(月)21:38:41 No.568784688
>実家じゃ女装アナニー出来ないじゃん! したい時にビジホでも行けよ…
34 19/02/11(月)21:39:03 No.568784823
今のアパート気に入ってるけど大家さんが死んだらどうなってしまうんだろう…
35 19/02/11(月)21:39:22 No.568784944
実家出たこの一年全く貯金がたまらなかった まあ一人暮らしの負担っていうか転職失敗したからなんだけど
36 19/02/11(月)21:39:26 No.568784970
>大学進学で引っ越してからずっと同じアパートにいるけど >500万くらいの近くの中古一戸建てでも買っておけばよかったと思ってるよ >当初の予定では大学卒業したら会社の近くに引っ越すことになっていたけど 長く一つ所に勤められるんならそりゃ早いとこ一戸建て手に入れたほうがいいよなあ経済的にも精神的にも
37 19/02/11(月)21:40:26 No.568785261
実家に金入れる方が楽だよそりゃ
38 19/02/11(月)21:40:41 No.568785345
貧乏だと金のことで頭一杯になるからな 追い詰められる前に手を打てよ
39 19/02/11(月)21:41:07 No.568785466
なんだかんだ言って戸立が自由でいい 掃除が面倒くさいけど
40 19/02/11(月)21:41:22 No.568785532
家賃食費光熱費全部足すとゲロ吐きそう
41 19/02/11(月)21:41:25 No.568785553
一戸建て買うのは良くないぞ…
42 19/02/11(月)21:41:32 No.568785577
家賃は同棲して割って適正な感じするなぁ 一人暮らしはお大尽だよ
43 19/02/11(月)21:41:56 No.568785689
賃貸だと更新料はともかく(持ち家の固定資産税の方が辛い) 保証人が面倒なんだよ…
44 19/02/11(月)21:42:01 No.568785723
現在築20年のRC造マンションって耐用年数とかどれくらいなんだろ
45 19/02/11(月)21:42:22 No.568785823
ぼろ家を買うとリフォームで泣く
46 19/02/11(月)21:42:33 No.568785879
座間の例の事件が起きたらしい部屋が月8000円でちょっと悩む
47 19/02/11(月)21:42:46 No.568785942
生まれてこのかたずっと集合住宅だから一戸建てって維持管理が大変そうなイメージがある
48 19/02/11(月)21:42:53 No.568785972
UR賃貸はいいぞ更新料とかいらないしな
49 19/02/11(月)21:43:03 No.568786022
うちのとこは駐車場代込みで1万にもならないから凄いよね社宅…
50 19/02/11(月)21:43:07 No.568786050
実家も定期的に修繕したりしてるし税金もあるし ぶっちゃけ持ち家なら安上がりとか幻想
51 19/02/11(月)21:43:09 No.568786058
>生まれてこのかたずっと集合住宅だから一戸建てって維持管理が大変そうなイメージがある 実際大変だよ
52 19/02/11(月)21:43:23 No.568786145
500万の一戸建てはこの先メンテにいくらかかるやら… 手放すにもそうそう売れないという
53 19/02/11(月)21:43:53 No.568786278
家買ったら買ったで資産扱いでめんどくせーぞ
54 19/02/11(月)21:44:11 No.568786390
そう、要らなくなったときの処分も気が重いんだよな 持ち家
55 19/02/11(月)21:44:14 No.568786406
異様に安いと隣人がGAIJINだったりしてそれがストレスになったりするし…
56 19/02/11(月)21:44:18 No.568786427
家は結局手に入れたあとローン払いつつも 毎月あたりに換算すると2~3万くらいはかかる
57 19/02/11(月)21:44:39 No.568786519
そんなアナタに充実人生!
58 19/02/11(月)21:44:44 No.568786535
>うちのとこは駐車場代込みで1万にもならないから凄いよね社宅… 社宅が使える間は使い倒してその分ためて追い出される年になったら 頭金にして部屋買う…が出来るとつよい
59 19/02/11(月)21:44:47 No.568786553
不動産は所有権を放棄できないのが欠点だな まあ主に山林の話だが
60 19/02/11(月)21:44:48 No.568786559
マンションだったらローン返しちゃえば管理費と固定資産税くらいだから割と楽になる…はず
61 19/02/11(月)21:44:53 No.568786586
家賃は月10万超えるならアパートないし家を買えって「」が
62 19/02/11(月)21:44:54 No.568786592
>手放すにもそうそう売れないという 自分が住んでる間にも劣化で価値どんどん下がるしな
63 19/02/11(月)21:45:29 No.568786765
騒音とか考えると借り家がいい まあ地方じゃないと割にあわないけど
64 19/02/11(月)21:45:37 No.568786800
>座間の例の事件が起きたらしい部屋が月8000円でちょっと悩む お安い… でもまぁなんか出そうだな
65 19/02/11(月)21:45:58 No.568786891
少子化でそのうち空き家がただになるっしょ
66 19/02/11(月)21:46:24 No.568787023
必要だから、欲しいから買うんであって 資産的な価値が下がっても別に気にはならない 固定資産税がちょっと嫌
67 19/02/11(月)21:46:30 No.568787050
>座間の例の事件が起きたらしい部屋が月8000円でちょっと悩む 近隣住民から奇異の視線で見られたりそういうので生活に地味な支障ありそう
68 19/02/11(月)21:46:33 No.568787072
>不動産は所有権を放棄できないのが欠点だな >まあ主に山林の話だが 路地の奥にあって再建築不可の戸建てとか大変だよ… どんどん廃墟みたいな空き家になってる
69 19/02/11(月)21:46:49 No.568787154
>現在築20年のRC造マンションって耐用年数とかどれくらいなんだろ 税法上の減価償却期間は約50年だけど実際の寿命は管理組合の能力次第 マンションは管理を買え
70 19/02/11(月)21:46:52 No.568787164
>少子化でそのうち空き家がただになるっしょ 俺ずっと待ってるからそろそろ家賃やすくならねえかな なんでむしろあがってんだよ
71 19/02/11(月)21:46:59 No.568787196
>でもまぁなんか出そうだな 理性は出るはずがないと言っているが 感情的には嫌だな…
72 19/02/11(月)21:47:02 No.568787209
>お安い… >でもまぁなんか出そうだな 治安的に悪い所って場合もあるんじゃね?
73 19/02/11(月)21:47:23 No.568787328
殺人死体置き場になってた部屋とか究極の事故物件じゃねーか! そんなん逆に月数万貰っても住みたくねーよ!
74 19/02/11(月)21:47:54 No.568787487
田舎暮らしだから家賃10万超えるとか想像できねー 都会こえー
75 19/02/11(月)21:48:00 No.568787520
俺が退職するころには日本中空き家だらけになっててそこそこ安くに終の棲家が手に入ることを期待している 隣人が中国人かベトナム人になりそうだけど
76 19/02/11(月)21:48:05 No.568787539
社宅住んでた頃は3LDKで月3000円とかだったな…地理以外快適だった
77 19/02/11(月)21:48:07 No.568787548
殺人事件まで行かなくても事故物件はおすすめだぞ
78 19/02/11(月)21:48:12 No.568787575
安いマンションとかアパートは本当にうるさい
79 19/02/11(月)21:48:14 No.568787581
座間の事件は続報が全く無くて色々察する 最初の頃は共犯がいたって話だったのに梨の礫だし
80 19/02/11(月)21:48:33 No.568787681
転勤前提の会社なら家賃補助あるとこ多い
81 19/02/11(月)21:48:44 No.568787740
>殺人死体置き場になってた部屋とか究極の事故物件じゃねーか! >そんなん逆に月数万貰っても住みたくねーよ! そこ借りてyoutube投稿したりレンタルハウスにしたら元取れそう
82 19/02/11(月)21:48:45 No.568787742
風呂場で孤独死してでろでろになってた物件とか割と無理だなあ
83 19/02/11(月)21:48:49 No.568787760
>田舎暮らしだから家賃10万超えるとか想像できねー >都会こえー 23区内とかうさぎ小屋みたいな1Rでも駅前なら普通に10万こえるところ多いからなー
84 19/02/11(月)21:48:50 No.568787764
今会社の寮だけど東京で月15Kだから快適だよ 風呂トイレ共用なのと壁が薄いのが難点だけど
85 19/02/11(月)21:48:55 No.568787793
>田舎暮らしだから家賃10万超えるとか想像できねー >都会こえー 車いらないとかその分で補えるじゃん
86 19/02/11(月)21:48:59 No.568787820
日本人が減ったぶん外国から来た人達が一部屋をいっぱいの人数でシェアしてるし…
87 19/02/11(月)21:49:03 No.568787836
>俺が退職するころには日本中空き家だらけになっててそこそこ安くに終の棲家が手に入ることを期待している どうだろうなあ 空き家を壊しやすくする法律もできたし…
88 19/02/11(月)21:49:18 No.568787897
家賃水道光熱費食品保険込みで月10万に抑えたい
89 19/02/11(月)21:49:48 No.568788047
というか将来のこと考えるなら外国の人も日本にわざわざ来るかな…って俺は思うぜ…
90 19/02/11(月)21:49:59 No.568788112
>日本人が減ったぶん外国から来た人達が一部屋をいっぱいの人数でシェアしてるし… 年がら年中お祭り騒ぎなのいいよね よくない
91 19/02/11(月)21:50:01 No.568788127
部屋に美人でエッチでお話好きな和服むちむち片メカクレロングヘアー青肌半透明幽霊が出てくれねえかなあ…
92 19/02/11(月)21:50:05 No.568788145
腹弱いからトイレ共同とか絶対に嫌だわ トイレ係数にもよるけど
93 19/02/11(月)21:50:09 No.568788168
>そこ借りてyoutube投稿したりレンタルハウスにしたら元取れそう 別に契約して24時間配信してみるとか…
94 19/02/11(月)21:50:29 No.568788268
空き家壊しても人口減ってるのに何建てるのかな…
95 19/02/11(月)21:50:34 No.568788299
実家暮らしで家に四万入れてる 一人暮らしとかできる気しないからやってる「」達はすごいと思う
96 19/02/11(月)21:50:34 No.568788303
マンションもみんな出て行って修繕費の積み立て出来なかったりガラ悪い人や外国人が入ってきてスラム化するとか聞いて怖い
97 19/02/11(月)21:50:39 No.568788334
実家暮らしで家に金入れないのが最強
98 19/02/11(月)21:50:44 No.568788365
>俺が退職するころには日本中空き家だらけになっててそこそこ安くに終の棲家が手に入ることを期待している 「」が退職する頃にはもうぼろぼろのだらけで ちゃんと住めるような所はちゃんと普通に高いままだと思うよ
99 19/02/11(月)21:50:48 No.568788391
事故物件の心理的なのはどうでもいいけど虫が湧きまくっただろうからそこが嫌だな
100 19/02/11(月)21:50:53 No.568788425
最近古くなった建物を室内型のトランクルームに改造してるのを見るので なるほどこういうので需給バランス修正…ってなってる
101 19/02/11(月)21:50:55 No.568788432
>日本人が減ったぶん外国から来た人達が一部屋をいっぱいの人数でシェアしてるし… 小さいアパートの駐輪場がありえん数の自転車で溢れてるのよくみる…
102 19/02/11(月)21:50:58 No.568788441
>実家暮らしで家に金入れないのが最強 生活費は入れろや!
103 19/02/11(月)21:51:00 No.568788458
どう見ても新築して10年経ってない一軒家が月10万しない価格で賃貸に出されてるのを見ると何があったのかと疑ってしまう
104 19/02/11(月)21:51:14 No.568788513
>風呂場で孤独死してでろでろになってた物件とか割と無理だなあ 風呂だけリフォームすればいいんでは ユニットバスなら超簡単だし
105 19/02/11(月)21:51:28 No.568788573
土地だけ借りてキャンピングカーに住むのはどうかしら 狭くてメンタルやられるか
106 19/02/11(月)21:51:28 No.568788574
今の所の契約期間終わったら八王子の駅から数kmあるとこに引っ越そうかなって思う
107 19/02/11(月)21:51:30 No.568788579
>マンションもみんな出て行って修繕費の積み立て出来なかったりガラ悪い人や外国人が入ってきてスラム化するとか聞いて怖い 俺もそれ聞いて買うなら一戸建てだなと思った 自分の財布で自分の住処だけ直せるほうがマシ へんなサビ防止システムも導入しないで済む
108 19/02/11(月)21:51:44 No.568788662
>生活費は入れろや! いいよね渡した金額全部残ってて相続税で取られるの
109 19/02/11(月)21:51:52 No.568788705
かぼちゃの馬車が潰れてシェアハウスもだいぶ下火になった感がある
110 19/02/11(月)21:51:56 No.568788728
>マンションもみんな出て行って修繕費の積み立て出来なかったりガラ悪い人や外国人が入ってきてスラム化するとか聞いて怖い 将来周辺環境どうなるかは分からんからな…
111 19/02/11(月)21:51:58 No.568788746
>空き家壊しても人口減ってるのに何建てるのかな… いつ倒壊するかわからないから建ってるだけで危ないんだ
112 19/02/11(月)21:52:04 No.568788776
実家がマンションだったら無理してでも自分で買ってたかもなと思うことはある 別に戻る予定があるわけじゃないけどまあ家はあるし…って多分無意識に思ってるわ
113 19/02/11(月)21:52:06 No.568788787
>どう見ても新築して10年経ってない一軒家が月10万しない価格で賃貸に出されてるのを見ると何があったのかと疑ってしまう 俺そういう一軒家貸し出してるよ理由は凄い簡単 結婚して家建てた!!→離婚して一人で住むには広すぎるから貸し出そう…俺は実家に帰ろう…
114 19/02/11(月)21:52:07 No.568788796
結婚できないだろうけど一軒家ほしい
115 19/02/11(月)21:52:08 No.568788803
>土地だけ借りてキャンピングカーに住むのはどうかしら >狭くてメンタルやられるか まだプレハブ住宅の方がマシじゃねえかなあ
116 19/02/11(月)21:52:09 No.568788807
こないだ知り合いが都内の投資用ワンルームマンション一部屋を2500万で買ってたけど儲かるのかな
117 19/02/11(月)21:52:17 No.568788848
大学生以来久しぶりに一人暮らししようと思っていろいろ調べてたけど リフォームした実家より快適な家があんまりないしあっても高いので見送った
118 19/02/11(月)21:52:17 No.568788852
減った分の客一人当たりの単価を上げないとやっていけないって方向になるだけな気がする
119 19/02/11(月)21:52:21 No.568788879
>どう見ても新築して10年経ってない一軒家が月10万しない価格で賃貸に出されてるのを見ると何があったのかと疑ってしまう 不動産屋に載せられて賃貸目的で立てたけど人が入らずってパターンは最近よくある事案
120 19/02/11(月)21:52:24 No.568788895
今って事故物件も安くならないんでしょう?
121 19/02/11(月)21:52:26 No.568788910
最近独立して一軒家を買って当然て発想がメディアのお仕着せだった気がしてきた
122 19/02/11(月)21:52:31 No.568788929
一人暮らしって言っても半額惣菜買ってくるだけだぞ 掃除洗濯皿洗い程度は皆実家住まいでもやるだろうし何も変わらん
123 19/02/11(月)21:52:31 No.568788933
マンション買うのはやっぱこえーよな 一戸建てもそりゃリスクだらけだけど壁一つ隔てて上下左右に住まわれるのとはやっぱ違うもん
124 19/02/11(月)21:52:57 No.568789050
ひとり暮らしで家持っても掃除とか面倒だし…
125 19/02/11(月)21:53:18 No.568789161
>掃除洗濯皿洗い程度は皆実家住まいでもやるだろうし何も変わらん やらぬやらぬのだ
126 19/02/11(月)21:53:18 No.568789162
出て行って初めてありがたみに気付くお袋のメシ
127 19/02/11(月)21:53:19 No.568789167
>マンション買うのはやっぱこえーよな >一戸建てもそりゃリスクだらけだけど壁一つ隔てて上下左右に住まわれるのとはやっぱ違うもん 買っても音だけは自由にできなさそうでやだよね…
128 19/02/11(月)21:53:23 No.568789188
>ひとり暮らしで家持っても掃除とか面倒だし… 賃貸でも同じじゃない…?
129 19/02/11(月)21:53:36 No.568789248
>最近独立して一軒家を買って当然て発想がメディアのお仕着せだった気がしてきた メディアのお仕着せっつうか結婚して子供生まれりゃそら家持ってるに越したことはねえし… マンション育児はなかなかの地獄だぞ主に苦情的な意味で
130 19/02/11(月)21:53:40 No.568789271
>こないだ知り合いが都内の投資用ワンルームマンション一部屋を2500万で買ってたけど儲かるのかな 話聞いたことあるけど35年間何も起きなかったら最終的にプラスになるかも?って感じだったよ そこそこリスクは高い
131 19/02/11(月)21:53:56 No.568789361
2LDKくらいのコンパクトな家で ガレージ兼日曜大工なんかの作業ができる小屋があるような家が欲しい あとちょっとした畑やハウスが庭にあって 洗い物をする池があって 具体的に言うと実家から親を取り除いた物件が欲しい
132 19/02/11(月)21:54:06 No.568789425
一人暮らしの最大のメリットは思う様手慰みに耽れることだってラジオで
133 19/02/11(月)21:54:07 No.568789429
うちはお金別に困ってないし下手に家の金ってして入れると 急に家族に何かあった時色々面倒くさい事になるかもしれないから 自分の財布にしっかり入れときなさいって言われてるな
134 19/02/11(月)21:54:17 No.568789496
>一人暮らしって言っても半額惣菜買ってくるだけだぞ >掃除洗濯皿洗い程度は皆実家住まいでもやるだろうし何も変わらん 惣菜は食わないけど家事は自分のぶんだけで済むようになったから楽だ
135 19/02/11(月)21:54:17 No.568789498
実家ぐらいは親が喜ぶので実質親孝行! 嫌われてる場合は知らん
136 19/02/11(月)21:54:21 No.568789509
家賃は収入の3分の1が目安とか昔の話だよな そんな払っとったら何も残らんわ
137 19/02/11(月)21:54:23 No.568789525
お一人様マンション買ってもいいけど万が一結婚したらと思うと家買えないじゃん!
138 19/02/11(月)21:54:26 No.568789551
>最近独立して一軒家を買って当然て発想がメディアのお仕着せだった気がしてきた というか育児や介護の関係で家出て一人前という発想はもう時代遅れまである
139 19/02/11(月)21:54:32 No.568789582
>具体的に言うと実家から親を取り除いた物件が欲しい 土地が広いなら離れにプレハブでも建てろ
140 19/02/11(月)21:54:40 No.568789632
マンションで煩いのはかなりでは? アパートの薄い壁床に学生とかならともかく
141 19/02/11(月)21:54:52 No.568789714
風呂場と便所とキッチンは年1でダスキンに頼む
142 19/02/11(月)21:54:53 No.568789722
>お一人様マンション買ってもいいけど万が一結婚したらと思うと家買えないじゃん! 売ればいいじゃん
143 19/02/11(月)21:54:59 No.568789758
>家賃は収入の3分の1が目安とか昔の話だよな >そんな払っとったら何も残らんわ あれ多分手取り20万とか余裕であるタイプの人だと思うぜー!
144 19/02/11(月)21:55:11 No.568789845
>お一人様マンション買ってもいいけど万が一結婚したらと思うと家買えないじゃん! 一人でファミリータイプの3LDK買ったよ?
145 19/02/11(月)21:55:23 No.568789905
家賃は手取りの1/3が限界って話がなぜ目安にに変わるのか…
146 19/02/11(月)21:55:33 No.568789953
>具体的に言うと実家から親を取り除いた物件が欲しい 寿命的な意味でそのうち取り除かれるのでは…
147 19/02/11(月)21:55:50 No.568790039
多少広めのキッチンと2部屋あるけど猟奇殺人があったから大幅値下げとか無いかなって思ったけどそんなのあったとしても入れ食いか
148 19/02/11(月)21:55:51 No.568790042
というか実家住み馬鹿にする風潮あるけど 賃貸住まいは都市部住まいの親を持てなかった下等市民でしかないよ正直 親には感謝してるけど都市部住んでて他の土地に行く意思がないなら実家で良いよ
149 19/02/11(月)21:55:53 No.568790052
>一人暮らしの最大のメリットは思う様手慰みに耽れることだってラジオで ある程度いいとこじゃないとお互い音が邪魔だよね
150 19/02/11(月)21:55:54 No.568790055
実家が団地だったし 別に不仲ってわけじゃなくても自分の部屋が欲しくてたまらなかったなぁ
151 19/02/11(月)21:55:56 No.568790069
>家賃は収入の3分の1が目安とか昔の話だよな >そんな払っとったら何も残らんわ 昔と違って収入が減った上に物価が上がって通信費(ネットやスマホ)があるからな
152 19/02/11(月)21:56:06 No.568790128
>寿命的な意味でそのうち取り除かれるのでは… そのうち取り除かれるだろうけど 問題はその物件が新潟にあるってことなんだよなあ… 千葉…せめて茨城にあれば…
153 19/02/11(月)21:56:11 No.568790159
最近掃除めんどくさくなってきたからもう少し狭いとこに引っ越そうかなって思ってる一人暮らし
154 19/02/11(月)21:56:16 No.568790197
>>お一人様マンション買ってもいいけど万が一結婚したらと思うと家買えないじゃん! >一人でファミリータイプの3LDK買ったよ? 同じ面積のでかい1DK欲しいな…
155 19/02/11(月)21:56:31 No.568790282
>家賃は収入の3分の1が目安とか昔の話だよな >そんな払っとったら何も残らんわ 最大でもって話で低けりゃ低いほどいいにきまってる
156 19/02/11(月)21:56:36 No.568790308
住宅事情で困ってるなら札幌に来ればいい 都市部でも家賃は安いぞ
157 19/02/11(月)21:56:47 No.568790366
家買って模型部屋作りたい…1kじゃきつい…
158 19/02/11(月)21:56:55 No.568790410
>問題はその物件が新潟にあるってことなんだよなあ… >千葉…せめて茨城にあれば… 住んじまえば意外とどうにかなるよ 就職だけめんどくさいけど…
159 19/02/11(月)21:57:03 No.568790453
ネットがなくなっても生活していけるっしょー って思うじゃろ いま給与明細電子化とかいろいろあってそうもいかんのだ
160 19/02/11(月)21:57:11 No.568790493
>あれ多分手取り20万とか余裕であるタイプの人だと思うぜー! 手取り20万で余裕って
161 19/02/11(月)21:57:26 No.568790587
一人だと1LDKくらいちょうどいい 趣味部屋作るならもう一部屋欲しいけど
162 19/02/11(月)21:57:29 No.568790603
>住宅事情で困ってるなら札幌に来ればいい >都市部でも家賃は安いぞ 仕事と収入は?
163 19/02/11(月)21:57:35 No.568790631
>住宅事情で困ってるなら札幌に来ればいい 給料も安いぞ
164 19/02/11(月)21:57:40 No.568790668
>というか実家住み馬鹿にする風潮あるけど >賃貸住まいは都市部住まいの親を持てなかった下等市民でしかないよ正直 >親には感謝してるけど都市部住んでて他の土地に行く意思がないなら実家で良いよ バカにされるのと引き換えに年100万以上貯金できる額が増えるなら全然アリだなって
165 19/02/11(月)21:57:47 No.568790714
札幌の木造アパートは広くて安くて良いぞ ただ都市ガスか灯油給湯暖房じゃないと燃料費で死ぬ
166 19/02/11(月)21:57:47 No.568790715
手取り二十万って普通にバイトでも達成できないか
167 19/02/11(月)21:58:02 No.568790783
>最近掃除めんどくさくなってきたからもう少し狭いとこに引っ越そうかなって思ってる一人暮らし 良いこと教えてやるぜ 部屋の掃除はある程度の広さがないと面倒くさいんだ
168 19/02/11(月)21:58:02 No.568790785
>仕事と収入は? 首都圏以外は選べないと思った方がいい
169 19/02/11(月)21:58:16 No.568790863
一口に実家暮らしと言ってもマジで子供の頃と同じように全部してもらってる奴から 実質間借りしてる状態の奴まで千差万別過ぎて会話にならない場面をよく見るので 何か上手いこと新しい表現作ってくれ
170 19/02/11(月)21:58:22 No.568790893
マウント合戦はやめてもう寝なさい…
171 19/02/11(月)21:58:26 No.568790916
>手取り二十万って普通にバイトでも達成できないか それは首都圏と地方でだいぶ違うと思う
172 19/02/11(月)21:58:31 No.568790967
むしろ狭くてもいいから快適な風呂トイレキッチンと暖房冷房設備が整った部屋がいいんだけど そういうのだいたい駅から近くて高いんだよなぁ… 家から出ねえから遠くて良いんだよ…
173 19/02/11(月)21:58:35 No.568790989
>一人だと1LDKくらいちょうどいい >趣味部屋作るならもう一部屋欲しいけど 借りてるとこそのものが趣味用になってるよ俺
174 19/02/11(月)21:58:40 No.568791015
>手取り二十万って普通にバイトでも達成できないか いいから働こう!な!
175 19/02/11(月)21:58:44 No.568791041
>バカにされるのと引き換えに年100万以上貯金できる額が増えるなら全然アリだなって アリだよ というか家に金入れて毎年そんな貯金できるなら都市部だよ
176 19/02/11(月)21:58:52 No.568791078
>一人暮らしで家賃が負担って言う奴初めて見た 実家暮らしからの移行したてなら普通じゃね?
177 19/02/11(月)21:58:52 No.568791080
ネット代なんて遅くていいなら月千円でいいじゃない
178 19/02/11(月)21:58:53 No.568791084
>部屋の掃除はある程度の広さがないと面倒くさいんだ 物で溢れてにっちもさっちもいかないのいいよね…
179 19/02/11(月)21:58:59 No.568791119
バイトより手取りの低い正社員なんてザラですぜ
180 19/02/11(月)21:59:00 No.568791123
地方都市は仕事さえあれば天国なところばっかりだし
181 19/02/11(月)21:59:06 No.568791163
>>実家じゃ女装アナニー出来ないじゃん! >したい時にビジホでも行けよ… ビジホをなんだと思ってんだ…
182 19/02/11(月)21:59:14 No.568791208
スレ画の2倍ぐらい広くて1万3000円の一軒家の物件あって こりゃ掘り出し物だと思って住所検索したら山の中にあったことがあった
183 19/02/11(月)21:59:22 No.568791258
北海道もいいよなあ ハンターだったら一度は北海道でライフル撃てと言われるほどだ 会社がとち狂って北海道支社作らねえかなあ
184 19/02/11(月)21:59:32 No.568791301
掃除は家具を掃除しやすさ前提で選ばねえとめんどくさいままだぞ
185 19/02/11(月)21:59:35 No.568791314
>良いこと教えてやるぜ >部屋の掃除はある程度の広さがないと面倒くさいんだ 地方でやすいし広いのがいいよねって2LDKのとこ借りたんだ…1LDKでいいかなって…
186 19/02/11(月)21:59:45 No.568791377
寮住まいで馬鹿みたいに安い固定費で一人部屋に住んでる ネカフェより安くてびっくりした
187 19/02/11(月)21:59:47 No.568791388
いいなあ俺も都市部に実家があるか石油王の親ほしいなあ
188 19/02/11(月)21:59:49 No.568791403
>>手取り二十万って普通にバイトでも達成できないか >いいから働こう!な! え、だって近くの飲食店とか時給1200円とかあるよ 記憶違いかもだけどボーナス除けばできるくない?
189 19/02/11(月)22:00:07 No.568791505
ルンバを買ってルンバが動ける部屋を維持するんだ
190 19/02/11(月)22:00:07 No.568791507
働き始めて家賃会社を辞めて税金保険が重荷になるのは普通だし 家賃補助は知らん
191 19/02/11(月)22:00:07 No.568791509
>地方でやすいし広いのがいいよねって2LDKのとこ借りたんだ…1LDKでいいかなって… ごめんそれは広すぎるわ…
192 19/02/11(月)22:00:25 No.568791600
結婚して共働きで持ち家やマンション買うのが最適解な気がしてきた できるできないは置いておいて
193 19/02/11(月)22:00:28 No.568791621
>いいなあ俺も都市部に実家があるか石油王の親ほしいなあ 親が石油王だったらどこであれ実家の周囲を都市にできるじゃん
194 19/02/11(月)22:00:29 No.568791631
>バカにされるのと引き換えに年100万以上貯金できる額が増えるなら全然アリだなって いいとこ住んでんな
195 19/02/11(月)22:00:36 No.568791667
>え、だって近くの飲食店とか時給1200円とかあるよ >記憶違いかもだけどボーナス除けばできるくない? 私こういう子見るとどんな顔すれば良いのかわからないの…
196 19/02/11(月)22:00:36 No.568791668
>マンション育児はなかなかの地獄だぞ主に苦情的な意味で ファミリー前提の分譲なら、防音もそこそこだしお互い様なところもある まあ究極的にはそこの文化というか近隣住民次第だが
197 19/02/11(月)22:00:37 No.568791674
実家暮らしバカにというより羨ましいぞ できるならしておいた方がいい
198 19/02/11(月)22:00:41 No.568791695
札幌や函館住みなら北海道もアリかな… それ以外は死だぞ
199 19/02/11(月)22:00:47 No.568791758
部屋数多いと結局掃除が面倒くさくなる
200 19/02/11(月)22:00:54 No.568791799
>ごめんそれは広すぎるわ… おれも最初に言えばよかった…ごめん…
201 19/02/11(月)22:01:01 No.568791834
一人暮らしだと1LDKでも掃除きついなって感じr4雨
202 19/02/11(月)22:01:01 No.568791841
北国の一軒家は雪かきがしんどい
203 19/02/11(月)22:01:02 No.568791844
離婚したし実家に戻っても良いんだけど 一人が快適過ぎて実家に帰りたくない…
204 19/02/11(月)22:01:22 No.568791966
都市部に実家あったけど学生の頃に借金のカタでなくなったよ なんだかんだ言うてもやっぱり自分の城欲しいよ
205 19/02/11(月)22:01:40 No.568792083
100おくまんえんあったら素敵なおうちで ずっと家の中で過ごしたい
206 19/02/11(月)22:01:45 No.568792120
そりゃ一人暮らしせざるを得ない人らからしたらやっかみたくもなるよな
207 19/02/11(月)22:01:47 No.568792130
今どき実家ぐらし馬鹿にする人もそうそういないけどな…ネットならともかく
208 19/02/11(月)22:01:53 No.568792157
できる境遇が羨ましいわ実家暮らし 流石にあの土地に一生暮らすのは俺には無理だ
209 19/02/11(月)22:02:22 No.568792318
>>>手取り二十万って普通にバイトでも達成できないか >>いいから働こう!な! >え、だって近くの飲食店とか時給1200円とかあるよ >記憶違いかもだけどボーナス除けばできるくない? 手取りだとその額でもギリムリだねぇ
210 19/02/11(月)22:02:27 No.568792350
自由と三食昼寝つきのトレードオフだからな…
211 19/02/11(月)22:02:34 No.568792383
競売物件なら多少安めに買えるかもしれない 立ち退きとか全部自己責任だけど
212 19/02/11(月)22:02:43 No.568792442
兄家族が居るから実家から追い出された人です…
213 19/02/11(月)22:02:49 No.568792483
マンションも管理費と修繕積立で安いアパートと同じくらい掛かるよ
214 19/02/11(月)22:02:51 No.568792502
>私こういう子見るとどんな顔すれば良いのかわからないの… 何がおかしいのか教えてほしい 自営だからなんだろうけど間違いがわからん
215 19/02/11(月)22:02:59 No.568792558
>離婚したし実家に戻っても良いんだけど >一人が快適過ぎて実家に帰りたくない… 早く戻れ! 俺みたいに同居人がいるだけでストレスマッハになる前に! あー一人が気楽だ…しかし老後とか視野に入れると…
216 19/02/11(月)22:03:03 No.568792581
やっぱ物価って上がったよなあ…と感じる 家賃抑えたい
217 19/02/11(月)22:03:05 No.568792591
部屋が一部屋だと物を動かすのが面倒で掃除しない だから部屋が2~3部屋あるなら掃除はやりやすい 4部屋以上とか3部屋のうちどれかがやたら広いとかになるともう無理そうじだるい
218 19/02/11(月)22:03:14 No.568792642
実家は自由ないってのもいまいちわからん…鍵くらいつければいいじゃん… もともと自室がない人は知らない
219 19/02/11(月)22:03:15 No.568792649
>え、だって近くの飲食店とか時給1200円とかあるよ 8時間を20日働いて19万2千 この時点で20万届いてない上に税金年金等で引かれると手取り15万だな
220 19/02/11(月)22:03:24 No.568792692
おひとり様だけど戸建て欲しいから検討始めたけど 田舎から親連れてくるとか結婚するとかいろいろ色々考えることがあってわかんなくなってきた
221 19/02/11(月)22:03:33 No.568792748
>結婚して共働きで持ち家やマンション買うのが最適解な気がしてきた >できるできないは置いておいて 大枚はたいて買ったら耐震強度偽装とか笑えないからそういうリスク回避込みで賃貸の方が生涯支出で見てやすかったりしないかな
222 19/02/11(月)22:03:36 No.568792767
>手取り二十万って普通にバイトでも達成できないか 少し厳しい あとバイトはそこから国保とかで持ってかれるから
223 19/02/11(月)22:03:37 No.568792775
>手取りだとその額でもギリムリだねぇ 無理なのか…
224 19/02/11(月)22:03:40 No.568792801
アメリカ人みたいにトレーラーハウスに住んでみたい
225 19/02/11(月)22:03:51 No.568792853
収入のマウント取りは他に立ててやってくれないか
226 19/02/11(月)22:03:52 No.568792859
職場近くに住もうと思ったら10万かかってびびった 家賃補助がなければ即死だった
227 19/02/11(月)22:04:00 No.568792908
今のとこ8年いるけど本格的な掃除ってしたことないな コタツ用のホットカーペットから足の臭いがする
228 19/02/11(月)22:04:08 No.568792954
バイトでそんなに金稼ぐなら同じ時間就職して稼いだ方がもっと金が入る
229 19/02/11(月)22:04:11 No.568792969
通勤時間我慢すれば安くて広い部屋住めるんだが通勤に二時間とか耐えられない 一時間でも無理
230 19/02/11(月)22:04:13 No.568792980
>マンションも管理費と修繕積立で安いアパートと同じくらい掛かるよ 固定資産税もお忘れなく
231 19/02/11(月)22:04:15 No.568792991
まずキッチンだけは2バーナー置けるところに住む事に決めた
232 19/02/11(月)22:04:17 No.568793008
あと持ち家検討する上で忘れちゃいけないのが災害な
233 19/02/11(月)22:04:40 No.568793118
>良いこと教えてやるぜ >部屋の掃除はある程度の広さがないと面倒くさいんだ 床を掃除するために荷物をどかすスペースとか 小物を整理するためにいっぺん広げるスペースとか
234 19/02/11(月)22:04:46 No.568793149
ネットだと実家暮らしに凄い憎しみ抱いてるのが結構いるよな… 金入れてて家事もやってるのに責められる筋合いはないよ
235 19/02/11(月)22:04:47 No.568793158
今は保険料めっちゃ高いぜー!ついでに場所によっちゃ住民税と合わせてめっちゃ持ってかれるぜー!
236 19/02/11(月)22:04:59 No.568793218
>競売物件なら多少安めに買えるかもしれない >立ち退きとか全部自己責任だけど 滞納してるならせめて普通に売ればいいのに 差し押さえられるまで動かないやつって素人でどうにかできるもんなのかね
237 19/02/11(月)22:05:07 No.568793262
マンション買ったけど金でいえば月々それなりにかかる ただ一軒屋と違って要らない来客が一切ないのは素晴らしく快適
238 19/02/11(月)22:05:14 No.568793305
>あと持ち家検討する上で忘れちゃいけないのが災害な 東京に津波が来たらみんな死ぬから良いんだ
239 19/02/11(月)22:05:14 No.568793307
戸数5,60戸ぐらいの非タワーマンションで 3LDK以上で最寄りJR駅がある所って探してるけど なかなか良いと思うような所ってなかなか無いね… まぁどっちにしても買えないから見てるだけなんだけどさ
240 19/02/11(月)22:05:16 No.568793316
次住むときは絶対収納ついてるとこにする 衣装ケースをいくつ買っても足りねえ!
241 19/02/11(月)22:05:19 No.568793339
時々すげえ寂しくなる 今寂しい
242 19/02/11(月)22:05:23 No.568793359
>あとバイトはそこから国保とかで持ってかれるから 最近はバイトも源泉徴収なの?
243 19/02/11(月)22:05:34 No.568793423
煽りじゃなくてシンプルに「手取り」の意味が分かってないオチ?
244 19/02/11(月)22:05:44 No.568793486
>時々すげえ寂しくなる >今寂しい 風俗行ってこい
245 19/02/11(月)22:05:52 No.568793529
掃除を楽にしたきゃシート使い捨てワイパーとかルンバが使いやすい家具だけ買え こたつ?論外だハゲ
246 19/02/11(月)22:06:03 No.568793605
いいよね給与明細見たら おー今月結構総給料いくじゃーん!からの え…3~4万くらい減らされてる…ってよくねぇよ
247 19/02/11(月)22:06:10 No.568793647
>ネットだと実家暮らしに凄い憎しみ抱いてるのが結構いるよな… >金入れてて家事もやってるのに責められる筋合いはないよ そこまでやってるなら立派だよ
248 19/02/11(月)22:06:16 No.568793688
>時々すげえ寂しくなる >今寂しい 犬飼ったから寂しくない!!いなくなったらと思うとめっちゃ寂しくてつらい…
249 19/02/11(月)22:06:25 No.568793742
賃貸探しを始めたが物件の洪水ハザードマップを見るようになった
250 19/02/11(月)22:06:31 No.568793783
実家は使えるなら使った方がいい でも一度一人暮らし満喫すると戻りたくなくなったりもする
251 19/02/11(月)22:06:45 No.568793855
どうしても親と折り合いの悪い奴がやっかむからな
252 19/02/11(月)22:06:56 No.568793914
>ネットだと実家暮らしに凄い憎しみ抱いてるのが結構いるよな… >金入れてて家事もやってるのに責められる筋合いはないよ というか上でも書いてるけどそうじゃないパターンも引っ括めて「実家暮らし」って認識されてるのと あと知ってる範囲だとそうじゃないパターンの奴の社会性がゴミ
253 19/02/11(月)22:07:03 No.568793955
>そういうリスク回避込みで賃貸の方が生涯支出で見てやすかったりしないかな 生活スタイルや仕事によるのは言うまでもないが 賃貸→50~60で安い中古戸建を買うのが割と無難な気がしてる
254 19/02/11(月)22:07:09 No.568793983
集合住宅ではエッチなお姉さんとお付き合いになれるって薄い本に書いてあったし…
255 19/02/11(月)22:07:10 No.568793995
働いたら働いた分だけ収入になるのは20歳未満の扶養だけだぞ
256 19/02/11(月)22:07:10 No.568793996
家事面倒な一人暮らしは食洗機ルンバ乾燥機付き洗濯機で大幅に楽になる 堕落する
257 19/02/11(月)22:07:13 No.568794009
>8時間を20日働いて19万2千 >この時点で20万届いてない上に税金 週休一日の十時間労働で数えてたわ
258 19/02/11(月)22:07:14 No.568794017
天引きはめっちゃ引かれて凹むけど自営業は計算しないと行けないからもっと大変なんだぜ……
259 19/02/11(月)22:07:15 No.568794024
去年いろんな災害があったけど不動産で生計立ててる親戚はかなり打撃を受けたようだったな…
260 19/02/11(月)22:07:25 No.568794094
>え…3~4万くらい減らされてる…ってよくねぇよ 個人事業だとそういうの無くなるぜ 年度頭にまとめて10万20万納めろって通知来るけど
261 19/02/11(月)22:07:29 No.568794119
>時々すげえ寂しくなる >今寂しい どこ住み?
262 19/02/11(月)22:07:35 No.568794142
>賃貸探しを始めたが物件の洪水ハザードマップを見るようになった 首都圏で比較的安い地域はハザードマップが真っ赤なのいいよね…
263 19/02/11(月)22:07:37 No.568794158
>こたつ?論外だハゲ 下の布団さえ片付ければルンバ使えるよ…
264 19/02/11(月)22:07:39 No.568794167
親に甘えられるなら若いうちは甘えきったほうがいい いやお金とか入れたり家事手伝いたまにするとかはしたほうがいいけども…
265 19/02/11(月)22:08:01 No.568794288
税と社会保険料だけで2割以上持ってかれてなそにんっていつも年間の明細みてなる
266 19/02/11(月)22:08:10 No.568794335
ルンバほしいけどルンバのためのレイアウトにしなきゃ駄目って聞いてじゃあ自分でやるってなった
267 19/02/11(月)22:08:10 No.568794339
>賃貸探しを始めたが物件の洪水ハザードマップを見るようになった 都内なら西側においでよタイダルウェーブ来ても安心だよ
268 19/02/11(月)22:08:11 No.568794341
>週休一日の十時間労働で数えてたわ オオオ イイイ
269 19/02/11(月)22:08:14 No.568794357
個人事業は確定申告無双があるしね
270 19/02/11(月)22:08:19 No.568794389
>天引きはめっちゃ引かれて凹むけど自営業は計算しないと行けないからもっと大変なんだぜ…… 複数人での飲食も電化製品も経費に回しちゃえ
271 19/02/11(月)22:08:25 No.568794423
生涯賃貸は追い出されたときヤバいことになるからいつかは持ち家にしたほうがいいのか
272 19/02/11(月)22:08:37 No.568794504
>オオオ >イイイ 駄目か……
273 19/02/11(月)22:08:44 No.568794548
今9万で住んでるところ東京だと15万くらいするから地方就職で良かったなあと 通勤も楽だし
274 19/02/11(月)22:08:48 No.568794564
毎月20万も稼ぐならもうパートだし社保じゃないのか いや詳しくないから違うかもだけど
275 19/02/11(月)22:08:55 No.568794603
>週休一日の十時間労働で数えてたわ どっかでぶっ壊れるな
276 19/02/11(月)22:09:03 No.568794638
>税と社会保険料だけで2割以上持ってかれてなそにんっていつも年間の明細みてなる 払わなくちゃいけないとはいえ実際に見るとお金返してよぉ…ってなる
277 19/02/11(月)22:09:29 No.568794783
週休1日で十時間労働かぁ…
278 19/02/11(月)22:09:31 No.568794793
>ルンバほしいけどルンバのためのレイアウトにしなきゃ駄目って聞いてじゃあ自分でやるってなった ルンバじゃなくても掃除しやすさの大部分は家具構成に依存するんだ… おしゃれ部屋が何よりも優先のおしゃれピープルじゃないなら家具類を買うときは考慮したほうが良いんだ
279 19/02/11(月)22:09:46 No.568794874
ルンバはルンバが住める部屋作りから始めなきゃいけないのがな…
280 19/02/11(月)22:09:53 No.568794917
親に甘えるのは悪いことじゃねえからなー 経済的に裕福な方が援助するのが家族なんだし まあ援助されるほうは見返りに頼まれごとやったりゴマすったりが必要だが
281 19/02/11(月)22:09:53 No.568794918
>>週休一日の十時間労働で数えてたわ >どっかでぶっ壊れるな 高校の頃のガソリンスタンドのバイトで みんなそんなんだったからプロバイターはそうなのかと……
282 19/02/11(月)22:10:04 No.568794969
そんなに労働したら家は寝る以外に使えなさそうだし すごい質素な間取りでよさそう
283 19/02/11(月)22:10:07 No.568794989
>週休一日の十時間労働で数えてたわ まず大前提として法律上の正規の労働時間は週40だからな? 36協定あるとは言え
284 19/02/11(月)22:10:10 No.568795008
今は実家にべったりたけど いつかぬいぐるみのゴマちゃんと二人で暮らしていく事になった時 何処でどうやって暮らしていくんだろうな って事は時々考えるな
285 19/02/11(月)22:10:10 No.568795010
歳とると賃貸探すのも大変そうでね… 今後は高齢者対応の不動産も増えていくんだろうけど
286 19/02/11(月)22:10:17 No.568795051
ルンバ飼いたいな…
287 19/02/11(月)22:10:34 No.568795138
>家事面倒な一人暮らしは食洗機ルンバ乾燥機付き洗濯機で大幅に楽になる >堕落する それでいいんだ… 家事にかかる時間を給料換算するとこんな高い金かけてする仕事じゃねえってなるし
288 19/02/11(月)22:10:37 No.568795162
ルンバと犬って共存できるかな…
289 19/02/11(月)22:10:42 No.568795197
>生涯賃貸は追い出されたときヤバいことになるからいつかは持ち家にしたほうがいいのか 今でもそれなりに問題視されてニュース特番やったりしてるし 自分が年寄りになるころには社会システム的にどうにかなるんじゃねえのって楽観
290 19/02/11(月)22:10:58 No.568795302
>ルンバほしいけどルンバのためのレイアウトにしなきゃ駄目って聞いてじゃあ自分でやるってなった 見えないところも掃除してくれるのは精神衛生上いいぞ はたき掛けの代わりにエアブロアで埃巻き散らかしてルンバに拾わせる
291 19/02/11(月)22:11:06 No.568795344
家賃光熱費はふつうに払ってるけど冷静に金額計算したら実家パワーすげぇなって
292 19/02/11(月)22:11:09 No.568795370
>高校の頃のガソリンスタンドのバイトで >みんなそんなんだったからプロバイターはそうなのかと…… もうちょっと周りを見たほうがいいぜ… なんかやばいぜそれ…
293 19/02/11(月)22:11:14 No.568795394
自分の家ほしい…家買うやつはバカってのたまに見るけどほしい
294 19/02/11(月)22:11:28 No.568795472
バイトでも月200時間位デフォじゃないの?
295 19/02/11(月)22:11:36 No.568795503
>親に甘えるのは悪いことじゃねえからなー >経済的に裕福な方が援助するのが家族なんだし >まあ援助されるほうは見返りに頼まれごとやったりゴマすったりが必要だが というか親だって子供が継ぐことも考えて建てるだろうしな そら長男じゃないなら出ろやとなるかもだが 正直それを考えると給料高くて12万の糞土地とはいえ出たのが心苦しくなる
296 19/02/11(月)22:11:38 No.568795518
バイトってなんかこれ以上の時間は働かせちゃダメとかなかったっけ
297 19/02/11(月)22:11:40 No.568795531
犬によるだろうけどうちのはルンバが動いてるとめっちゃ吼える
298 19/02/11(月)22:11:45 No.568795569
>今後は高齢者対応の不動産も増えていくんだろうけど 大雑把に考えても低所得の高齢独身増えるんだけどどう対応していくんだろうね…
299 19/02/11(月)22:11:51 No.568795600
夢中で
300 19/02/11(月)22:11:55 No.568795631
ルンバはスマホに助けて通知をしてくる印象しかない
301 19/02/11(月)22:11:57 No.568795645
いや俺も欲しいし欲しい気持ちはわかる わかるんだ…
302 19/02/11(月)22:12:08 No.568795715
持ち家は住宅ローン控除がある…が元々そんなに取られてなかった 社会保険料がただ憎い
303 19/02/11(月)22:12:13 No.568795745
>高校の頃のガソリンスタンドのバイトで >みんなそんなんだったからプロバイターはそうなのかと…… 歳取ったら体力も落ちるし病気することもあるしなあ
304 19/02/11(月)22:12:19 No.568795785
食洗機はマジで便利だよ人生変わるレベル あと人生変わったのは無洗米
305 19/02/11(月)22:12:19 No.568795787
>自分の家ほしい…家買うやつはバカってのたまに見るけどほしい ガレージ付きの買って工作機械置きたい…
306 19/02/11(月)22:12:21 No.568795794
実家暮らしで家事はやるけどお金は入れてないマン そのかわり現物支給というか細々とした買い物は全て払う事にしている 月に缶ビール3ケース位溶かす両親なので面目を保てる位の額にはなってると思いたい
307 19/02/11(月)22:12:23 No.568795805
バイトからそのまま今自営なら本人は大して困ってないだろうけど いざ人を雇った時に「え?こんなもんじゃないの?」みたいな舐めたこと言ってると死ぬほど揉めるから気を付けろよ
308 19/02/11(月)22:12:40 No.568795886
バイトでそんだけ働いてるのは搾取されてるよ絶対 就職活動する時間もないんじゃないか
309 19/02/11(月)22:12:41 No.568795890
>家買うやつはバカってのたまに見るけどほしい 金があるか土地が安い所ならバカじゃないよ
310 19/02/11(月)22:12:43 No.568795895
お金があるなら俺だって一軒家に住んでらぁ…
311 19/02/11(月)22:12:47 No.568795919
>自分の家ほしい…家買うやつはバカってのたまに見るけどほしい 売ることも考えると需要ないところに買うのが危ないだけで死ぬまで住むならいいんじゃない
312 19/02/11(月)22:12:58 No.568795958
寂しいから実家帰りたいけど帰ったら帰ったで1人じゃないことにストレス感じ出すめんどくさい
313 19/02/11(月)22:13:01 No.568795968
>大雑把に考えても低所得の高齢独身増えるんだけどどう対応していくんだろうね… そこでレオパレス+生活保護ですよ
314 19/02/11(月)22:13:06 No.568795998
食洗機入れようかな…次にボーナス入ったら考えよう
315 19/02/11(月)22:13:10 No.568796022
>バイトってなんかこれ以上の時間は働かせちゃダメとかなかったっけ バイトだろうが何だろうが被用者の労働時間は制限があるよ…大丈夫か何か 色々と
316 19/02/11(月)22:13:20 No.568796078
宝くじ当てて土地買って家建てるしかねえ!!
317 19/02/11(月)22:13:26 No.568796122
投資用物件ならともかく自分でずっと住むなら大抵のものは許されるのだ
318 19/02/11(月)22:13:38 No.568796205
実家は関東なのにクソ田舎過ぎてな…東京に実家あるやつマジで羨ましい
319 19/02/11(月)22:13:41 No.568796223
>バイトってなんかこれ以上の時間は働かせちゃダメとかなかったっけ ある だけど終わらない量の仕事がある
320 19/02/11(月)22:13:50 No.568796278
>ルンバと犬って共存できるかな… 犬のウンコをゴミと認識したルンバによって 床に塗り広げられる事件が発生すると聞いた
321 19/02/11(月)22:13:53 No.568796290
新築の利点は自分の好きに作れるところだからなぁ
322 19/02/11(月)22:14:02 No.568796349
>週休一日の十時間労働で数えてたわ こんな働き方するなら深夜労働のほうがマシだぞ
323 19/02/11(月)22:14:12 No.568796414
戸建てにせよ集合住宅にせよ 賃貸にせよ持ち家にせよ どの選択肢とってもリスクとメリットデメリットがあるけれども お金さえあれば選択肢は増えるってのだけは間違いない!
324 19/02/11(月)22:14:17 No.568796440
>宝くじ当てて土地買って家建てるしかねえ!! 安定収入ないなら賃貸の方がいいよ 買って運営するとかなら別だけど
325 19/02/11(月)22:14:17 No.568796444
>実家は関東なのにクソ田舎過ぎてな…東京に実家あるやつマジで羨ましい 地方からしたら関東ってだけで羨ましいけど…
326 19/02/11(月)22:14:24 No.568796483
なんか自治体の消滅可能性で色分けしたマップとか最近見たなそういや 破綻する地方自治体も増えてくるんだろか
327 19/02/11(月)22:14:34 No.568796539
>食洗機入れようかな…次にボーナス入ったら考えよう 古いキッチンだと圧迫するからレイアウトに気をつけて
328 19/02/11(月)22:14:39 No.568796575
>投資用物件ならともかく自分でずっと住むなら大抵のものは許されるのだ でも買い替えとか考えると資産価値は高い方が良いかな… 一戸建てなら気にしなくて良いけど
329 19/02/11(月)22:14:47 No.568796618
>>実家は関東なのにクソ田舎過ぎてな…東京に実家あるやつマジで羨ましい >地方からしたら関東ってだけで羨ましいけど… わたし中国地方だからうらやましいのよく分かる
330 19/02/11(月)22:14:52 No.568796644
>実家は関東なのにクソ田舎過ぎてな…東京に実家あるやつマジで羨ましい 関東にあるだけで羨ましいわ糞が
331 19/02/11(月)22:15:01 No.568796688
例のレオパレス問題で部屋をおん出された「」もいるんだろうな…
332 19/02/11(月)22:15:05 No.568796709
>食洗機入れようかな…次にボーナス入ったら考えよう 一人暮らしでさすがに食洗機は無駄だと思う 5分もかからないだろ
333 19/02/11(月)22:15:23 No.568796789
関東と言ってもかなり広いと思うけどなあ
334 19/02/11(月)22:15:34 No.568796842
単身の部屋のキッチンに食洗機は無理にござるか
335 19/02/11(月)22:15:38 No.568796866
>ルンバと犬って共存できるかな… 西原先生んちではねこちゃんのゆるゆるうんちを ルンバが丁寧に家中に塗り広げてしまったために 婆ちゃんがルンバの後を着けて徘徊する様になったらしいよ!
336 19/02/11(月)22:15:46 No.568796917
金だ!金さえあれば何でもできる! 家の購入!年金の支払い!税金の支払い!奨学金の支払い!健康保険の支払い!
337 19/02/11(月)22:15:56 No.568796972
関東といっても交通の便が酷すぎると西日本から飛行機で来た方が早く着くことあるからなあ…
338 19/02/11(月)22:15:57 No.568796975
>だけど終わらない量の仕事がある バイトなんだしやんなくて良いんだよ っていうかやるな 同僚が迷惑するから
339 19/02/11(月)22:15:58 No.568796980
>わたし中国地方だからうらやましいのよく分かる 最近イベント系以外は割と満たされるようになったから地方は地方でいいかなって思い始めた(出版系はまだ一日遅いけど)
340 19/02/11(月)22:16:08 No.568797036
少なくてもITバイトだったら2時間残業だけで土日休みだったら 結構暇な方な気も
341 19/02/11(月)22:16:29 No.568797156
>単身の部屋のキッチンに食洗機は無理にござるか ていうか意味なくない?導入したとして短縮できる時間計算してみたら?
342 19/02/11(月)22:16:36 No.568797186
本格的に自炊してるなら食洗機も悪くないけど
343 19/02/11(月)22:16:49 No.568797263
時間内に終わらない仕事はバイトじゃなくても無理に終わらせようとするな 人が増えねぇんだよそれやると
344 19/02/11(月)22:16:54 No.568797297
>一人暮らしでさすがに食洗機は無駄だと思う 使ったうえでそう言ってるのか?
345 19/02/11(月)22:17:09 No.568797376
実家窮屈で家出た口だけど親自身でおかん一人になったから戻ってきたけど思いのほか快適だ 一人暮らしで飼えなかった犬も飼えるようになったし…
346 19/02/11(月)22:17:17 No.568797425
>なんか自治体の消滅可能性で色分けしたマップとか最近見たなそういや >破綻する地方自治体も増えてくるんだろか あるよね 地元秋田は消滅可能性都市24の全都市25で もう滅ぶしかねえし絶対帰れないから何処か背水の陣で生きてる
347 19/02/11(月)22:17:35 No.568797543
一人の食器洗いなんて日に皿2,3枚じゃないの?
348 19/02/11(月)22:17:50 No.568797613
バイトってなんだかんだ流れのサービスで働かせようとするからな特に飲食業 ちょっと今お客さん増えたから少し残ってね。あ、カードは切っておくから
349 19/02/11(月)22:18:06 No.568797704
鍋2つと皿と茶碗とお椀とグラスと…ってなると割と一人でもめんどくさくなる
350 19/02/11(月)22:18:11 No.568797735
>>だけど終わらない量の仕事がある >バイトなんだしやんなくて良いんだよ >っていうかやるな >同僚が迷惑するから マジかよ 俺高校のガソスタのバイトで 定時帰りしたら一時間説教コースだったぞ
351 19/02/11(月)22:18:19 No.568797786
一人暮らしの量ならさっと洗い終わりそう…
352 19/02/11(月)22:18:22 No.568797795
食洗機を置く場所がない
353 19/02/11(月)22:18:32 No.568797855
背水の陣はちゃんと策があるからな!勘違いしちゃダメだぞ!
354 19/02/11(月)22:18:35 No.568797873
国保で2万住民税3万 年金は払えない
355 19/02/11(月)22:18:37 No.568797888
>一人の食器洗いなんて日に皿2,3枚じゃないの? 鍋で全部済ませば洗い物は一つだぜ
356 19/02/11(月)22:18:43 No.568797924
一人暮らしだと食器も貯める人もいるし一気に洗うパターンも結構ある
357 19/02/11(月)22:18:50 No.568797958
>定時帰りしたら一時間説教コースだったぞ そら雇い主は仕事片づけて帰れって言うわ
358 19/02/11(月)22:18:53 No.568797972
>マジかよ >俺高校のガソスタのバイトで >定時帰りしたら一時間説教コースだったぞ なにそのクソみたいなガソスタ
359 19/02/11(月)22:18:56 No.568797988
>関東と言ってもかなり広いと思うけどなあ 最寄りJRまで車で40分!そこから都内まで電車で一時間半!仙台の友人にうちから新幹線の方が早いって言われたよ
360 19/02/11(月)22:18:59 No.568798008
>一人暮らしでさすがに食洗機は無駄だと思う >5分もかからないだろ 自分で使うまではそう思ってたけど使うとめっちゃ便利だよ 俺はなぜ今まで無駄な時間を…ってなるよ 金銭的に元取れないなら無駄!っていうならまあ無駄かもしてないけど
361 19/02/11(月)22:19:15 No.568798104
>>一人暮らしでさすがに食洗機は無駄だと思う >使ったうえでそう言ってるのか? 一人暮らしで満漢全席でも作ってんの?
362 19/02/11(月)22:19:22 No.568798149
食洗機買うより洗い物減らす方に考えた方がQOLは上がると思う まあうちのキッチンにはそもそも食洗機置く余裕が無いんですけどね
363 19/02/11(月)22:19:27 No.568798184
東京で一人暮らししたけど半年で自己破綻したからやめとけ
364 19/02/11(月)22:19:48 No.568798305
とにかく今俺ができる事は来るべき時に備えて コツコツお金を貯める事だけだわ
365 19/02/11(月)22:19:48 No.568798308
個人で買う食洗機は別にいらなくないって人向けじゃないからな 簡単な皿洗いすら面倒で自炊しなくなるタイプ向けだ
366 19/02/11(月)22:19:54 No.568798341
極端に考えすぎなんだよ 自分で洗わないから楽!っていう程度で考えてみなよ 楽だろ?
367 19/02/11(月)22:19:58 No.568798363
食洗器は心の余裕に繋がるよ 実際に皿洗いしたら10分も掛からないのは確かだけど そもそも皿洗い始めるのが億劫で億劫で…
368 19/02/11(月)22:20:04 No.568798411
>マジかよ >俺高校のガソスタのバイトで >定時帰りしたら一時間説教コースだったぞ 全然関係無いスレで申し訳無いんだけどお前ここ1,2ヶ月の間に「コンビニバイトはノルマがあって当然、俺コンビニバイトじゃないけど」みたいな意味不明なレスしてID出されて無かった?
369 19/02/11(月)22:20:09 No.568798433
>なにそのクソみたいなガソスタ 俺も糞じゃねと思ってたけど 地元の周囲に聞くとどこも同じなんだよね
370 19/02/11(月)22:20:13 No.568798467
1人暮らしなら食洗機で食器置きも兼ねられる
371 19/02/11(月)22:20:23 No.568798529
小っちゃくて安めのポータブル(ポータブルではない)食洗器があった気がする
372 19/02/11(月)22:20:41 No.568798641
>全然関係無いスレで申し訳無いんだけどお前ここ1,2ヶ月の間に「コンビニバイトはノルマがあって当然、俺コンビニバイトじゃないけど」みたいな意味不明なレスしてID出されて無かった? いやコンビニバイトしたことないよ 絶対できないってわかってるし
373 19/02/11(月)22:20:50 No.568798697
>俺も糞じゃねと思ってたけど >地元の周囲に聞くとどこも同じなんだよね それ地元じゃなくてもっと他の地元の外から来た人に聞いてみたほうが良いよ
374 19/02/11(月)22:20:53 No.568798714
面倒な時は紙皿たまに使う
375 19/02/11(月)22:20:53 No.568798716
>俺も糞じゃねと思ってたけど >地元の周囲に聞くとどこも同じなんだよね それ地元がおかしいのでは…?
376 19/02/11(月)22:20:55 No.568798726
一人暮らしで食洗機使うぐらいなら紙食器使った方がいいと思う
377 19/02/11(月)22:21:18 No.568798855
洗うのめんどいってなってたときは確かに紙皿だったわ…
378 19/02/11(月)22:21:23 No.568798877
>小っちゃくて安めのポータブル(ポータブルではない)食洗器があった気がする 塗装したプラモ乾かすやつ来たな…
379 19/02/11(月)22:21:27 No.568798904
面倒くさいから鍋料理ばっかしてるわ
380 19/02/11(月)22:21:29 No.568798911
転勤族には一軒家というのが夢のまた夢過ぎてな…… 引っ越し代で貯金は飛ぶし給与も高くないし 結婚なんぞ夢のまた夢
381 19/02/11(月)22:21:32 No.568798932
鍋やフライパンが食器 一人暮らしなんてそれでいいんだよ…
382 19/02/11(月)22:21:43 No.568798988
紙皿単純に使いづらいからな…
383 19/02/11(月)22:21:49 No.568799020
>いやコンビニバイトしたことないよ いや知ってる そしてレスの内容が噛み合わないのも含めてやっぱ見覚えがあるわ
384 19/02/11(月)22:21:50 No.568799029
それは良いように使われてたんだよとしか言えないし 災難としか言いようがない
385 19/02/11(月)22:21:59 No.568799075
>地元秋田は消滅可能性都市24の全都市25で 秋田市以外全滅じゃねーか! 大館や能代も駄目なのか
386 19/02/11(月)22:22:00 No.568799078
コンビニは楽しいぜ 丁寧に袋詰したら早くしろってお客さんに怒られるぜ 急いだらもっと丁寧に入れろってお客さんに怒られるぜ
387 19/02/11(月)22:22:04 No.568799104
いずれは数百万で中古物件買うか家の土地か安い土地買って数百万の家建てて住みたいんだけど修繕以外のランニングコストってどんなもんなんだろう
388 19/02/11(月)22:22:05 No.568799109
前にネットで家に帰ってからやることは全部やってからゆっくりしよう!っての見たけどこれはマジだと思う ダラダラしはじめると何もできなくなる
389 19/02/11(月)22:22:26 No.568799233
鍋らくでいいよね…
390 19/02/11(月)22:22:38 No.568799277
>転勤族には一軒家というのが夢のまた夢過ぎてな…… >引っ越し代で貯金は飛ぶし給与も高くないし >結婚なんぞ夢のまた夢 転勤なら転居費用会社持ちじゃないの?
391 19/02/11(月)22:22:39 No.568799285
>転勤族には一軒家というのが夢のまた夢過ぎてな…… >引っ越し代で貯金は飛ぶし給与も高くないし >結婚なんぞ夢のまた夢 糞田舎出身だから色んな土地に行ける転勤族が憧れだった一軒家出身だよ
392 19/02/11(月)22:22:40 No.568799293
食洗機いらないって意見ははさみあるからシュレッダーいらないと似たようなもの
393 19/02/11(月)22:22:41 No.568799305
実家はいいんだけど仕事やめてまで住むか?ってなる
394 19/02/11(月)22:22:43 No.568799314
洗うのもゴミを出すのも億劫だから外食で済ますようになるぜ! 金は貯まらない
395 19/02/11(月)22:22:46 No.568799339
食器は必要最低限にしないとたまると思う 洗い物が
396 19/02/11(月)22:22:47 No.568799340
紙皿は量守るとぐにゃぐにゃになるのが… 神コップは使いやすい
397 19/02/11(月)22:22:49 No.568799362
集合住宅は国が建てて管理してくれねえかなと思う
398 19/02/11(月)22:22:56 No.568799394
>鍋らくでいいよね… いい…今年はキャベツと白菜安かったからねー…まじよかったよね…
399 19/02/11(月)22:23:01 No.568799422
>少なくてもITバイトだったら2時間残業だけで土日休みだったら >結構暇な方な気も ITバイトとかあるの? IT系興味あるけど職業訓練校とか通う貯金ないからきになる
400 19/02/11(月)22:23:07 No.568799459
>引っ越し代で貯金は飛ぶし給与も高くないし 会社命令での転勤なら引っ越し代出るよね…?
401 19/02/11(月)22:23:31 No.568799592
鍋は用意するまではいい…洗うのは面倒い…
402 19/02/11(月)22:23:43 No.568799667
会社の資料庫に住み着いてるよ
403 19/02/11(月)22:23:47 No.568799682
家に帰って家事全部こなすまで仕事モードでいろってことか
404 19/02/11(月)22:23:47 No.568799687
金さえあれば俺だって一軒家に住んで車を買って犬を買ってる
405 19/02/11(月)22:23:56 No.568799747
>食洗機いらないって意見ははさみあるからシュレッダーいらないと似たようなもの それこそ使用頻度によるから喩える前と何も変わってなくない? 個人的にシュレッダー使うほどじゃねえなって量なだけだし
406 19/02/11(月)22:24:09 No.568799813
ルンバ飼いたいけど床に座って生活するスタイルだから無理だろうな…
407 19/02/11(月)22:24:14 No.568799835
>紙皿は量守るとぐにゃぐにゃになるのが… >神コップは使いやすい 普通の皿の上に紙皿置くとか
408 19/02/11(月)22:24:25 No.568799903
>会社の資料庫に住み着いてるよ 妖怪かよ
409 19/02/11(月)22:24:32 No.568799925
>家に帰って家事全部こなすまで仕事モードでいろってことか 全部終わらせてから部屋着に着替える習慣をつけたよ
410 19/02/11(月)22:24:42 No.568799972
>ITバイトとかあるの? 今は知らんけど昔は学生のバイトも普通にあったよ そのまま社員とか
411 19/02/11(月)22:25:08 No.568800136
>IT系興味あるけど職業訓練校とか通う貯金ないからきになる 職業訓練校って長期コースでも学費めっちゃ安いし短期だと学費無料だぞ試験はあるけど
412 19/02/11(月)22:25:09 No.568800142
>いずれは数百万で中古物件買うか家の土地か安い土地買って数百万の家建てて住みたいんだけど修繕以外のランニングコストってどんなもんなんだろう 基礎作ったら固定資産税かかるんだっけ?
413 19/02/11(月)22:25:28 No.568800269
紙皿は紙どんぶりに変えてみたらどうかね 皿に比べて枚数入ってないけどつくりがややしっかりしてる
414 19/02/11(月)22:25:54 No.568800395
>職業訓練校って長期コースでも学費めっちゃ安いし短期だと学費無料だぞ試験はあるけど その間の生活費がないんだ...
415 19/02/11(月)22:26:38 No.568800617
>ダラダラしはじめると何もできなくなる 寒いから家帰ってまず風呂入る! 何もしたくない…
416 19/02/11(月)22:27:33 No.568800941
紙皿生活は楽そうだけどなんか大事なものを失う気がするので我慢してる
417 19/02/11(月)22:27:38 No.568800966
極端な人は皿に毎回ラップ巻いて洗い物0!とかするけど勿論俺は嫌だし 純粋に効率追求してもそれがその人にとってベストなわけじゃないから 自分が一番気持ち良くなる方法にしろ すげー当たり前だなこれ