虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/11(月)18:53:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/11(月)18:53:24 No.568737839

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/11(月)18:54:02 No.568737979

→14へいけ

2 19/02/11(月)18:54:12 No.568738031

行かない

3 19/02/11(月)18:54:33 No.568738107

ゲームブックいいよね

4 19/02/11(月)18:54:50 No.568738177

のんたんは死ぬ

5 19/02/11(月)18:55:18 No.568738275

オイオイオイ

6 19/02/11(月)18:55:46 No.568738384

開く前に死ぬのがわかるやつ!

7 19/02/11(月)18:56:30 No.568738579

お前さっき捨てるかどうか聞いたじゃねえか!

8 19/02/11(月)18:56:46 No.568738649

罠にかかって死亡

9 19/02/11(月)18:57:09 No.568738741

PIP

10 19/02/11(月)18:58:00 No.568738935

後ろから岩が迫ってきている!

11 19/02/11(月)18:58:13 No.568738999

14てこの場合14レス目でいいのかな

12 19/02/11(月)18:59:57 No.568739425

死亡フラグ

13 19/02/11(月)19:00:27 No.568739541

>のんたんは死ぬ たまにえっちなのがある

14 19/02/11(月)19:00:35 No.568739571

残念ながらあなたは死んでしまった

15 19/02/11(月)19:00:51 No.568739636

今の子供もゲームブックやってるの?

16 19/02/11(月)19:01:04 No.568739685

オオオ イイイ

17 19/02/11(月)19:01:09 No.568739701

>たまにえっちなのがある マザーのゲームブックでもあったな…

18 19/02/11(月)19:01:44 No.568739821

14がバッドエンドってのはどこが発祥なんだろう

19 19/02/11(月)19:02:24 No.568739992

>今の子供もゲームブックやってるの? やってないと思う

20 19/02/11(月)19:02:35 No.568740029

数年前ボンバーマンのやつ衝動買いしたな…

21 19/02/11(月)19:02:55 No.568740093

カギには「指定された数字に16を加えたところへ行け」と書いてある

22 19/02/11(月)19:03:16 No.568740185

>14がバッドエンドってのはどこが発祥なんだろう 目の前の箱で調べればすぐ出てくるぞ

23 19/02/11(月)19:03:42 No.568740292

>今の子供もゲームブックやってるの? 七つの大罪のゲームブックを布教しよう

24 19/02/11(月)19:03:53 No.568740333

元ネタはドラゴンファンタジーという古いゲームブック

25 19/02/11(月)19:04:55 No.568740623

ゼロ使の二次創作でゲームブック風の作品があったのを思い出した

26 19/02/11(月)19:06:19 No.568740971

ゲームブックの楽しさはデジタル時代になっても変わらんと思うけどなあ

27 19/02/11(月)19:06:29 No.568741012

ドルアーガだと4だったっけ

28 19/02/11(月)19:07:20 No.568741225

怪獣物語とかドラクエ4とかで遊んだ記憶

29 19/02/11(月)19:07:43 No.568741316

俺ドラクエのゲームブック好きでよくやったよ…

30 19/02/11(月)19:08:26 No.568741494

>元ネタはドラゴンファンタジーという古いゲームブック 地元の子供会の廃品回収で集めた古紙や古本の中に混ざっててそれからゲームブック買うようになった思い出があるわ

31 19/02/11(月)19:08:52 No.568741605

イースⅡはなんとアドル本人ではなく双子の兄だったかが主役だった Ⅰの直後なのに弱いのはそのせいだかって理由がついてて最後は仲良くなれたんだったか

32 19/02/11(月)19:09:07 No.568741667

エクスカリバーjr.とかドケチジジイマーリンとか呑んだくれアーサーとか…実に懐かしい

33 19/02/11(月)19:09:31 No.568741768

ポケモンのやつもあったと思う

34 19/02/11(月)19:09:48 No.568741830

>お前さっき捨てるかどうか聞いたじゃねえか! おいおい本当にカギを捨てるのが正しいと思ったのか? その浅はかな判断を悔やみながら14へ行け

35 19/02/11(月)19:09:58 No.568741879

クレヨンしんちゃんのやつで遊んでた

36 19/02/11(月)19:10:36 No.568742018

鍵には「∠⊿」と書かれてある

37 19/02/11(月)19:11:17 No.568742189

昔のゲームブックのデジタル化は結構いまあるな

38 19/02/11(月)19:11:47 No.568742308

ウィザードリィのは装備があるかないかでけっこう難易度変わって面白かったな わりと簡単に全滅することもあればけっこういい感じにいけたりもした

39 19/02/11(月)19:12:57 No.568742595

最近の奴だと魔人竜生誕が結構面白かった

40 19/02/11(月)19:13:20 No.568742691

14に行ったら即死亡は3秒ルールキメてくるやついるからあんまない だいたい14へ行け→鍵がないので扉を諦めて進んだ→罠で死んだ

41 19/02/11(月)19:13:24 No.568742710

どう見ても変質者なおっさんが喋る人参を捕まえてて 「こいつは邪悪な人食い人参なんだ‥俺はもう助からないからこいつを喰って死ぬから邪魔をするな」 「嘘よ!私は善良な喋る人参です!助けて!」 という選択肢が有るゲームブックだった

42 19/02/11(月)19:14:03 No.568742877

>鍵には「∠⊿」と書かれてある ゼビ数字きたな…

43 19/02/11(月)19:14:54 No.568743090

ドラクエ5のゲームブック好きだった クリアしたけど仲間モンスター全然いない…なんで…?

44 19/02/11(月)19:15:29 No.568743249

マザーだとメガネがINUになって大きなお友達が一時的に加入するんだったかな けっこう原作と変えて新しい解釈いれてるのあって楽しい

45 19/02/11(月)19:15:30 No.568743258

ガンダムのゲームブックもあったよね

46 19/02/11(月)19:15:55 No.568743366

喋るニンジンの伏線の野菜を魅了する魔法

47 19/02/11(月)19:16:08 No.568743419

>ゼビ数字きたな… 子供の頃やって16進数の意味がわからなかったよ…

48 19/02/11(月)19:17:05 No.568743616

してもいいししなくてもいい

49 19/02/11(月)19:17:09 No.568743632

ゲームブックの死に方って全体的にえげつなかった気がする

50 19/02/11(月)19:17:34 No.568743726

結局ちくちくする指輪が役に立ったのっていつだっけ…?

51 19/02/11(月)19:17:36 No.568743731

最近はヒロインがいて好感度によってエピローグで結婚してたりするゲームブックもあるので俺に良い

52 19/02/11(月)19:17:36 No.568743735

書き込みをした人によって削除されました

53 19/02/11(月)19:17:51 No.568743796

>ゲームブックの死に方って全体的にえげつなかった気がする 例えばどんな…?

54 19/02/11(月)19:17:52 No.568743797

>ゲームブックの楽しさはデジタル時代になっても変わらんと思うけどなあ まあただデジタルだとAdvやRPGって進化系があるからなぁ ダンジョン探索エロゲはもっと流行れ

55 19/02/11(月)19:18:13 No.568743873

電子ブックが豊富でKindle Unlimited入るか迷う

56 19/02/11(月)19:18:21 No.568743907

>ゲームブックいいよね シャドウゲイトはゲームブックみたいなもんだよって言われて納得した

57 19/02/11(月)19:18:54 No.568744034

>ゲームブックの死に方って全体的にえげつなかった気がする T&Tのソロプレイか何かだったか 生きたまま丸太にされて意識ありながら 白蟻に食われるとかあった気がする

58 19/02/11(月)19:20:11 No.568744354

書き込みをした人によって削除されました

59 19/02/11(月)19:20:20 No.568744392

城塞戦車ドルアガノンだったかな…忘れられた方のドルアーガのゲームブック

60 19/02/11(月)19:20:23 No.568744401

シャドウゲイトは海外版だと普通の文章だと聞いた 国内版に翻訳された時にあんな文章になった

61 19/02/11(月)19:20:37 No.568744473

14が死ぬのはマーリンとか出てきて絵が独特で話も独特すぎるやつ

62 19/02/11(月)19:20:40 No.568744499

わりとえっちなの多かった気がする テコ入れだったのかな

63 19/02/11(月)19:20:42 No.568744513

「→129へ」 お!こりゃもうEND近いな→ゲームオーバー

64 19/02/11(月)19:20:53 No.568744562

にゃんたんのゲームブック

65 19/02/11(月)19:21:14 No.568744652

>例えばどんな…? 大量のゴキブリに食い殺されるルパン三世とか…

66 19/02/11(月)19:21:27 No.568744702

夢時間

67 19/02/11(月)19:21:29 No.568744715

14は行き止まり

68 19/02/11(月)19:21:46 No.568744783

宝箱あけたらお化けが出てきて取りつかれておしまいとかあったな

69 19/02/11(月)19:21:54 No.568744819

>T&Tのソロプレイか何かだったか >生きたまま丸太にされて意識ありながら >白蟻に食われるとかあった気がする ソーサラーソリテアにこの番号に辿り着くはずがないのに読んでるお前は惨たらしく死んだってエンドがあったと思う

70 19/02/11(月)19:21:55 No.568744827

スーパーマリオのゲームブックの死亡シーンが妙に官能的だったの憶えてる

71 19/02/11(月)19:21:56 No.568744833

あったよ!…時空の旅人!

72 19/02/11(月)19:21:57 No.568744837

>城塞戦車ドルアガノンだったかな…忘れられた方のドルアーガのゲームブック 霧を抜けると60階の塔を被った巨人が…

73 19/02/11(月)19:22:02 No.568744859

任侠沈没の人が描いたエスパー養成ゲームブック https://www.sukima.me/book/title/BT0000365209/

74 19/02/11(月)19:22:04 No.568744872

>国内版に翻訳された時にあんな文章になった ハーブか何かやってねえとあんなんエミュできねえよ!

75 19/02/11(月)19:22:10 No.568744910

チクチクする指輪は三作目 黒騎士の手下が魔人呼び出すんだけどそれを配下にできる 以後各巻三回づつ体力100超えとかの有能な魔人を呼び出せる 指輪のジンだね

76 19/02/11(月)19:22:28 No.568744978

シャドウゲイトもそうだけど悪魔の招待状もひどい

77 19/02/11(月)19:23:26 No.568745214

マーリンの知識がこれ基本だけど他でも大概ろくでもない性格だから困らなかったな…

78 19/02/11(月)19:24:09 No.568745410

体力ポイントを5消費する。 そんな呪文は存在しない。

79 19/02/11(月)19:25:10 No.568745658

ゲームブック自体はかなり数少なくなったけれども 今もTRPGのソロ用シナリオとして生き残っていたりする

80 19/02/11(月)19:25:14 No.568745674

脱衣攻撃いいよね

81 19/02/11(月)19:25:37 No.568745751

MOTHERのもあったな たしか三種類くらい出てた

82 19/02/11(月)19:26:16 No.568745937

にゃんたんくらいしか知らないけど 迷路で偽ゴールにちょろっと化け物の姿見えてるのとかある

83 19/02/11(月)19:26:35 No.568746003

火吹き山の魔法使いやバルサスの要塞で知られる例のシリーズはファイティングファンタジー→アドバンストファイティングファンタジーとTRPG化して今も展開を続けているんだとか

84 19/02/11(月)19:27:26 No.568746200

ドラキー1万匹倒したらこの世界はもういいからスーパーバラモス倒してくれって言われた

85 19/02/11(月)19:27:52 No.568746295

>霧を抜けると60階の塔を被った巨人が… 結局残り2冊は出なかったんだろうな…

86 19/02/11(月)19:27:59 No.568746315

どういうわけかpixivの機能を使った生き残りを見かける

87 19/02/11(月)19:28:06 No.568746348

はじめて読んだのがサイコロ要るやつでサイコロ無いから適当に選んで進んでた覚えがある

88 19/02/11(月)19:28:11 No.568746369

マリオのゲームブック持ってたなあ

89 19/02/11(月)19:29:36 No.568746728

地元の図書館でゲームブック読んだら 末のデータ入力シートが大体書き込み済みだった

90 19/02/11(月)19:30:44 No.568746991

ゲームブックかと言われれば微妙だけど コナンの謎解き持ってた

91 19/02/11(月)19:30:48 No.568747014

>体力ポイントを5消費する。 >そんな呪文は存在しない。 何だったっけそれ…

92 19/02/11(月)19:31:40 No.568747219

エニックスが色々出してな ドラクエにグルグルにFE紋章聖戦と

93 19/02/11(月)19:32:03 No.568747295

どき魔女でクリア後に出来るゲームブック風シナリオは楽しかったな

94 19/02/11(月)19:32:25 No.568747390

アルゴスの戦士のゲームブックがあったな ホバー装置とか装備しててかっこよかった

95 19/02/11(月)19:32:59 No.568747532

>マリオのゲームブック持ってたなあ ノコノコに全身の骨砕かれて死んだりクッパに丸焼きにされたり 溶岩に落ちて燃え尽きたりとグロ展開てんこ盛りと聞いた

96 19/02/11(月)19:33:22 No.568747626

>>体力ポイントを5消費する。 >>そんな呪文は存在しない。 >何だったっけそれ… スティーブ・ジャクソンのソーサリーシリーズ

97 19/02/11(月)19:33:27 No.568747645

goto 14

98 19/02/11(月)19:33:30 No.568747658

ルパンのダンジョン探索ものを古本でかって長いこと遊んでたな

99 19/02/11(月)19:34:21 No.568747890

ベーマガに読者投稿のペーパーアドベンチャーが載ってたなあ

100 19/02/11(月)19:34:24 No.568747900

T&Tのゲームブックはイエローサブマリンとかで買えるんだよね ルルブ買わないといけないのはしょうがないけど

101 19/02/11(月)19:35:51 No.568748261

シャアがキシリア暗殺後からアクシズに脱出するまでのゲームブックあったな… 敵がペズン計画のMSでかなり苦労する奴

102 19/02/11(月)19:36:34 No.568748404

>スティーブ・ジャクソンのソーサリーシリーズ 思い出したわありがとう

103 19/02/11(月)19:37:48 No.568748702

ドラクエ2のゲームブックが好きだった

104 19/02/11(月)19:38:30 No.568748886

数年前だけどドラクエ10で「フリーコメントに14へ行けって書いてる奴いるけど感じ悪いよな」って言ってる「」がいて FF14やれって言ってると思ってるんだと気づいて吹いた

105 19/02/11(月)19:38:34 No.568748902

ゲームブック特有の無駄に豊富な死に様の詳細な表現は何なの…

106 19/02/11(月)19:38:51 No.568748958

>T&Tのゲームブックはイエローサブマリンとかで買えるんだよね >ルルブ買わないといけないのはしょうがないけど T&Tのならルルブなしで遊べる簡易ルールついてると思うけど もちろん今の最新版も

107 19/02/11(月)19:40:02 No.568749252

暗号文の中にページの選択肢とは別に「○へいけ」って書いてある奴

108 19/02/11(月)19:40:34 No.568749376

カザンの闘技場でもらった装備をセッションに持ち込む奴!

109 19/02/11(月)19:40:46 No.568749437

>ゲームブック特有の無駄に豊富な死に様の詳細な表現は何なの… いかに死ぬかってゲームですしおすし

110 19/02/11(月)19:42:04 No.568749732

ブロンズボドキンはやめろお!(66D6)

111 19/02/11(月)19:42:13 No.568749779

「100から問題の答えを引いた数字のページへ行け」とかインチキがしにくくなってもいく

112 19/02/11(月)19:42:34 No.568749869

ページの隅にサイコロ描かれてるのいいよね

113 19/02/11(月)19:42:46 No.568749910

ドラクエのゲームブックアプリとかで出ないかなあ

114 19/02/11(月)19:43:11 No.568750016

螺旋人が絵やってる子供向けのゲームブックは買ったけど 本当に今の子供もやってるんだろうか…

115 19/02/11(月)19:43:14 No.568750028

シックスパックとかいうNPCがいた事は覚えてる

116 19/02/11(月)19:43:35 No.568750126

そもそも死に方が理不尽なのが…

117 19/02/11(月)19:44:43 No.568750401

ドアノブ握ったら実は高速回転している刃で手が斬れてダメージなんてネタあったがどのネタだっけか

118 19/02/11(月)19:45:17 No.568750527

スマホのアプリにもってこいではあるねぇ サイコロも内部計算もやってくれるし2~3択で直進だからADVより楽だ

119 19/02/11(月)19:45:21 No.568750542

>ドアノブ握ったら実は高速回転している刃で手が斬れてダメージなんてネタあったがどのネタだっけか トラップコレクションかな?

120 19/02/11(月)19:45:56 No.568750669

何で13じゃなくて14なんだろ

121 19/02/11(月)19:46:11 No.568750734

最近の謎解きゲームブック面白い まだクリアしてないけど人狼村からの脱出とか

122 19/02/11(月)19:49:08 No.568751500

>何で13じゃなくて14なんだろ 13は死の原因そのもの 14はその後の状態

↑Top