ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/11(月)17:20:37 No.568718279
ハリウッド映画とかでよくある 「クビだ荷物をまとめて今すぐ出てけ」てのは 復讐する時間をなるべく与えないってことなんだな
1 19/02/11(月)17:26:34 No.568719490
性悪説やなー
2 19/02/11(月)17:35:49 No.568721383
社屋から出ていくまで傍に張り付いてる描写も意味があった
3 19/02/11(月)17:36:38 No.568721545
長すぎる…
4 19/02/11(月)17:38:15 No.568721869
長いけど面白かった
5 19/02/11(月)17:39:25 No.568722092
読んでる前提で進行するには無理がある
6 19/02/11(月)17:40:14 No.568722265
カリフォルニアのハイテク系だったからなだけで即クビ可能な州でも今日中にぐらいだよ
7 19/02/11(月)17:44:18 No.568723125
プログラマーは本当にシャレにならない復讐できるからここまで極端なだけだよね
8 19/02/11(月)17:49:59 No.568724352
工員でもネジゆるめたり安定器切ったり出来るぞ
9 19/02/11(月)17:52:17 No.568724856
これは有名だと思ってた 解雇を告げられた社員をすんなりデスクに戻らせたら何をしでかすと思う? ってことを想像すればいい
10 19/02/11(月)17:53:30 No.568725126
>これは有名だと思ってた >解雇を告げられた社員をすんなりデスクに戻らせたら何をしでかすと思う? >ってことを想像すればいい これを示す事例がパシフィック・サウスウエスト航空1771便墜落事故だな…
11 19/02/11(月)17:53:35 No.568725145
正直引き継ぎとか内心どうでもいいよって思いながら転職したから理には叶ってるな
12 19/02/11(月)17:54:03 No.568725234
ちょっと銃社会ってこと忘れてないか?
13 19/02/11(月)17:55:20 No.568725504
俺も施設の仕事やめるときにお局ババアのPCから過去の利用者データ全部上書きしていったからわからんでもない 指導監査入る直前だったけどちゃんとバックアップできたんだろうか
14 19/02/11(月)17:56:19 No.568725705
>ちょっと銃社会ってこと忘れてないか? 銃社会だからだろ 長い間居続けて復讐心を育てるよりもさっさと追い出した方がいい
15 19/02/11(月)17:58:47 No.568726232
前任者の匂い全部消すーって文化のほうが世界では多いのかもしれない
16 19/02/11(月)17:58:49 No.568726240
アメリカドラマにはこういう描写よくあるね 「新しいボスが来るってよ」「あぁ虐殺になるな…」みたいな会話 つまり部下を解雇して総入れ替えが珍しくない
17 19/02/11(月)18:01:28 No.568726778
政権が変わると国会議事堂の受付のお姉さんまで変わるみたいなジョークもあったな
18 19/02/11(月)18:01:36 No.568726800
アメリカでは会社都合の首だとすぐに失業保険がもらえるからそこも書かないと あと金融とハイテクは解雇率高い代わりに再就職が簡単なことも
19 19/02/11(月)18:03:23 No.568727137
>政権が変わると国会議事堂の受付のお姉さんまで変わるみたいなジョークもあったな アメリカは猟官制だった名残りで高級ポストは全て入れ替わるし その部下も含めると数万人が異動するのだ
20 19/02/11(月)18:03:53 No.568727239
嘘松だろうなぁ… 昭和のバラエティじゃないんだから海外では~をつければ何でも信じてもらえると思わないでほしい
21 19/02/11(月)18:05:33 No.568727555
>昭和のバラエティじゃないんだから海外では~をつければ何でも信じてもらえると思わないでほしい スレ画は海外じゃないくてアメリカって しっかり書いてあるから読まずにレスしないでね
22 19/02/11(月)18:06:32 No.568727736
日本は遅れてるぜー!
23 19/02/11(月)18:06:32 No.568727738
嘘松って何ですか?
24 19/02/11(月)18:08:06 No.568728054
>長い間居続けて復讐心を育てるよりもさっさと追い出した方がいい 実際撃たれる事件もあるよ
25 19/02/11(月)18:08:40 No.568728154
昭和て…今年で平成終わるのに…
26 19/02/11(月)18:09:40 No.568728362
HPに1年間いたけどある日突然人が消えてたな 最初自分みたいな期限付きの研修社員かな?と思ったけどクビだった
27 19/02/11(月)18:11:01 No.568728619
控えめに言って職場環境としては最悪では?
28 19/02/11(月)18:14:03 No.568729242
ジョブズはすぐクビにした!って逸話が人間的にはクズなエピソードとしてよく挙げられるけどシリコンバレーでは特におかしな事じゃないんだな…
29 19/02/11(月)18:15:18 No.568729519
>嘘松だろうなぁ… >昭和のバラエティじゃないんだから海外では~をつければ何でも信じてもらえると思わないでほしい う・そ・ま・つ?…?
30 19/02/11(月)18:15:37 No.568729584
>ちょっと銃社会ってこと忘れてないか? 「大きな12連発の自動拳銃を携帯した身長2メートル強の警備員同行で裏口から出され」ってちゃんと対策されてるな
31 19/02/11(月)18:16:31 No.568729773
思想はわかったけどさ パスワード管理とかどうなってんだろ
32 19/02/11(月)18:17:04 No.568729881
>控えめに言って職場環境としては最悪では? そうでもない 不当解雇したら秒で訴えられるのもセットだし
33 19/02/11(月)18:17:45 No.568730027
>>嘘松だろうなぁ… >>昭和のバラエティじゃないんだから海外では~をつければ何でも信じてもらえると思わないでほしい >う・そ・ま・つ?…? トレジャーハンターと言ってくれじゃないのよ
34 19/02/11(月)18:17:53 No.568730049
いやアメリカでもレイオフは強欲な経営者の象徴だぞ
35 19/02/11(月)18:19:02 No.568730267
どうでもいいけど1レス目みたいな性悪説とか性善説の誤用が気になる