19/02/11(月)17:09:01 これ音... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)17:09:01 No.568715930
これ音良くないけど安いから仕方ないよね
1 19/02/11(月)17:09:38 No.568716062
好きなの買えばええ
2 19/02/11(月)17:10:47 No.568716299
耳からはみ出ないやつが欲しい
3 19/02/11(月)17:13:17 No.568716805
安さは正義だよね
4 19/02/11(月)17:19:20 No.568718041
たしかにこの値段だとこれかAnkerの奴か中華の耐久性皆無奴だけだからな
5 19/02/11(月)17:20:30 No.568718251
安くて聞こえればみんな一緒
6 19/02/11(月)17:27:53 No.568719803
>安くて聞こえればみんな一緒 真理を言うんじゃない!
7 19/02/11(月)17:29:23 No.568720105
ソニーとかBOSEのノイキャンは良い物だけど音質なんて高い金出してもたかが知れてるし…
8 19/02/11(月)17:33:34 No.568720955
有線でしっかりした電源と繋がってる方がいい音すると思ってる
9 19/02/11(月)17:46:14 No.568723534
>耳からはみ出ないやつが欲しい BOSEとかソニーの奴性能はいいんだろうけど耳からはみ出るどころの大きさじゃないからそれだけで買う気失せる
10 19/02/11(月)17:48:33 No.568724035
>真理 ?
11 19/02/11(月)17:51:08 No.568724592
>有線でしっかりした電源と繋がってる方がいい音すると思ってる そりゃ別途単体DACとか単体アンプとかと繋ぐ前提の有線の方が劣る道理が無いからな
12 19/02/11(月)17:52:38 No.568724931
>>有線でしっかりした電源と繋がってる方がいい音すると思ってる >そりゃ別途単体DACとか単体アンプとかと繋ぐ前提の有線の方が劣る道理が無いからな まあそれも接続先の機器がしっかりとしてる前提なんだけどね
13 19/02/11(月)17:53:43 No.568725179
オーディオ機器はデジタル領域で演算してれば良いだけの機器じゃないしな
14 19/02/11(月)17:54:18 No.568725282
どんなによかろうが買えなきゃ意味ないからな
15 19/02/11(月)17:55:08 No.568725456
(なんで接続先の機器がボトルネックになってる状況を前提に置いてる風な話をしてるんだろう)
16 19/02/11(月)17:56:00 No.568725648
>どんなによかろうが買えなきゃ意味ないからな 買えない人の視点的にはそうだろうな
17 19/02/11(月)18:01:20 No.568726748
無線は接続先重要だと思うよ イヤホン自体が良くてもSBCだったら音に拘るだけ無駄だし
18 19/02/11(月)18:02:52 No.568727042
有線も無線も重要だよ ただし重要となる理由がそれぞれで違うけれども 無線はデジタル領域での意味で 有線はアナログ領域での意味で
19 19/02/11(月)18:03:07 No.568727094
単体9時間持つやつとか出始めていい感じなんだけど個体がデカくて… まぁ長持ちする分大きなバッテリー積んでるだろうから仕方ないか
20 19/02/11(月)18:04:14 No.568727295
QualcommのTWS+対応品だと帯域にざっくり2倍余裕ができるから流せるデータ大きくできるし左右の設計差もなくなるし 左右の接続性も送信側との接続性も改善されるよ 送信側の対応品がまだなんだけどね
21 19/02/11(月)18:05:02 No.568727472
線がピーンと引っ張られる経験も身体の動きを制限された経験も無いから完全ワイヤレスという環境自体に需要を感じないわ 同じだけの予算奢るなら有線買うわ 音を優先させたい的な意味でも
22 19/02/11(月)18:06:40 No.568727765
無線伝送間がどんだけ良くてもイヤホン側に積める物がねぇ… 物量投入量に事実上制限の無い有線環境の方が音的には有利なのが当然過ぎるというか
23 19/02/11(月)18:07:08 No.568727865
>音を優先させたい的な意味でも なんでここいいるんだ…