19/02/11(月)13:44:49 士官学... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)13:44:49 No.568676668
士官学校の成績順に赴任する艦を指名できるシステム
1 19/02/11(月)13:45:53 No.568676887
後半は悲しい雰囲気になるんじゃ
2 19/02/11(月)13:50:12 No.568677783
USS BATMAN…?
3 19/02/11(月)13:50:47 No.568677912
サムネでちょび髭
4 19/02/11(月)13:52:04 No.568678166
>後半は悲しい雰囲気になるんじゃ 悲しい顔で決めたら赴任後ヤバいぞ 嘘でも俺の希望が残ってたぜー!って言ったほうがいいやつだ
5 19/02/11(月)13:52:28 No.568678257
ラストの船は不人気艦とか呼ばれちゃう
6 19/02/11(月)13:53:05 No.568678377
空母から埋まるんだろうな
7 19/02/11(月)13:53:18 No.568678409
メリットあるの…?
8 19/02/11(月)13:53:19 No.568678413
それで人気の艦とかはあるの?
9 19/02/11(月)13:54:38 No.568678654
負け犬の末路は惨めだってはっきり見せてあげようという配慮
10 19/02/11(月)13:54:46 No.568678672
こんなの絶対に顔に出ちゃうわ
11 19/02/11(月)13:58:29 No.568679385
最初に日本赴任を選択した人には海自の士官から居合刀のプレゼントまであるという一大イベント
12 19/02/11(月)13:59:19 No.568679544
せめて上位何人とかの方が良いのでは…
13 19/02/11(月)13:59:20 No.568679551
>最初に日本赴任を選択した人には海自の士官から居合刀のプレゼントまであるという一大イベント なんで…?
14 19/02/11(月)13:59:48 No.568679644
海自なら潜水艦が不人気になるのかな 艦内生活大変そうだし
15 19/02/11(月)14:00:10 No.568679713
刀って許可いるんじゃないのそんなポンとあげちゃえるものなの
16 19/02/11(月)14:00:54 No.568679864
任地の相手方から歓迎されないよりはいいだろうし…
17 19/02/11(月)14:01:37 No.568679996
流石に模造刀なんですよね?
18 19/02/11(月)14:03:06 No.568680263
>刀って許可いるんじゃないのそんなポンとあげちゃえるものなの ポン刀なだけにってか!HAHAHA!
19 19/02/11(月)14:05:05 No.568680605
>刀って許可いるんじゃないのそんなポンとあげちゃえるものなの アメリカ刀普通に持ってOKじゃないっけ持ち歩くのダメだろうけど
20 19/02/11(月)14:05:29 No.568680672
USS STDOUTに見えた
21 19/02/11(月)14:07:18 No.568680979
ジェラルドRフォードとか空母残ってるのに強襲揚陸艦のバターンの方取るんだな
22 19/02/11(月)14:08:17 No.568681160
>刀って許可いるんじゃないのそんなポンとあげちゃえるものなの 日本人なら別に許可とかいらなくて届出だけでいいけど外人に渡す場合はどうなんだろうね
23 19/02/11(月)14:11:05 No.568681633
>ジェラルドRフォードとか空母残ってるのに強襲揚陸艦のバターンの方取るんだな そこはまあ各々のキャリアプランとかあるんだろうし
24 19/02/11(月)14:12:01 No.568681797
急に艦長になる訳でもないからな 大きな艦船だと先任者も多いし裁量の範囲も小さいから旧軍だと練習航海後の赴任先が駆逐艦だと喜ばれたり羨ましがられたりした
25 19/02/11(月)14:12:42 No.568681923
>大きな艦船だと先任者も多いし裁量の範囲も小さいから旧軍だと練習航海後の赴任先が駆逐艦だと喜ばれたり羨ましがられたりした アットホームな職場ですってやつか
26 19/02/11(月)14:13:10 No.568682027
どういう所が人気になるんだろう
27 19/02/11(月)14:14:16 No.568682223
大きい艦なら出世コースなんだろうな…
28 19/02/11(月)14:14:52 No.568682329
艦より多分赴任地域の方が大きいかな…
29 19/02/11(月)14:15:11 No.568682381
色は役職なのかな 新造艦の方が快適そうだけど
30 19/02/11(月)14:17:03 No.568682717
一位指名にプレゼントはいいな 相当嬉しいだろ
31 19/02/11(月)14:17:22 No.568682765
>>大きな艦船だと先任者も多いし裁量の範囲も小さいから旧軍だと練習航海後の赴任先が駆逐艦だと喜ばれたり羨ましがられたりした >アットホームな職場ですってやつか デカイ船だと艦長とか幹部の目が行き届かなかったり見栄があるので訓練が異常に厳しかったりシゴキレベルじゃないも苛めがあったりした
32 19/02/11(月)14:20:55 No.568683371
バターンのフェイスブック https://www.facebook.com/USSBataan/
33 19/02/11(月)14:21:37 No.568683500
吹き溜まりみたいな艦に赴任したところからサクセスみたいには?
34 19/02/11(月)14:23:09 No.568683771
人気の無い所に成績下位者が集まるって地獄じゃないですか
35 19/02/11(月)14:24:37 No.568684053
普段はアメリカのノーフォークでどうやらいま小樽にいるみたいだなバターン
36 19/02/11(月)14:25:21 No.568684180
どのみち選択肢の殆どはDDGだしそこまで露骨な差は出ないのでは
37 19/02/11(月)14:25:44 No.568684261
>最初に日本赴任を選択した人には海自の士官から居合刀のプレゼントまであるという一大イベント それ外人さんへんな勘違いしない?
38 19/02/11(月)14:25:55 No.568684306
>人気の無い所に成績下位者が集まるって地獄じゃないですか 何年かしたら最下位がたまるからってどんどん人気なくなる悪循環じゃないかな…
39 19/02/11(月)14:26:07 No.568684347
船乗らないとかそういう選択肢は無いんですか
40 19/02/11(月)14:27:21 No.568684572
>船乗らないとかそういう選択肢は無いんですか ググったらこの人たちは水上艦コースの士官候補生だから
41 19/02/11(月)14:27:28 No.568684593
士官学校卒なら最下位でも優秀だろ多分
42 19/02/11(月)14:29:42 No.568685011
潜水艦以外はそんなに生活的な意味では変わらないのでは…? 駆逐艦はやっぱり狭いとか?
43 19/02/11(月)14:30:46 No.568685201
自衛隊でも成績順で赴任先決めたりするぞ 俺のときは何故かなくて辛かった
44 19/02/11(月)14:32:44 No.568685539
狭い艦はつまり小さいんでそんなに長期間、海に出なくてもいいってことでもある 逆も然り
45 19/02/11(月)14:33:39 No.568685679
赴任先潜水艦img
46 19/02/11(月)14:33:51 No.568685722
それじゃ成績の悪い底辺校に悪い奴らが集まるみたいじゃないですか! …あってんじゃね?
47 19/02/11(月)14:33:55 No.568685738
アメリカのでかい空母ってどんな設備があるんだろう 割と住心地いいのかな
48 19/02/11(月)14:35:06 No.568685933
>アメリカのでかい空母ってどんな設備があるんだろう >割と住心地いいのかな スタバとかマックとかあるよ
49 19/02/11(月)14:35:24 No.568685984
>それ外人さんへんな勘違いしない? お祝いの贈り物として刀とか銃を渡すのは向こうだと割と普通というか向こうの方が本場なので
50 19/02/11(月)14:35:38 No.568686026
転任もあるからな…最初の赴任先ぐらいはよかろう
51 19/02/11(月)14:36:06 No.568686134
>アットホームな職場ですってやつか 実際小さい艦の方が家族感があるって聞くね
52 19/02/11(月)14:37:14 No.568686328
>スタバとかマックとかあるよ 教会とか散髪屋もあるって?
53 19/02/11(月)14:37:57 No.568686465
原子力で動くやつは水使い放題で快適
54 19/02/11(月)14:38:09 No.568686504
空母の航海に同乗したジャーナリストが本出したりしてるからそういうの読むと面白いよ
55 19/02/11(月)14:38:12 No.568686511
だいたい大小色んな艦船を体験させるよね 公務員みたいだ
56 19/02/11(月)14:38:27 No.568686555
ちょび髭のコスプレしてんのかと思った
57 19/02/11(月)14:38:58 No.568686646
カタニガー
58 19/02/11(月)14:39:01 No.568686653
空母とか潜水艦の見学とかあるのかな どんな感じで店が並んでるのか見てみたい
59 19/02/11(月)14:39:06 No.568686671
色の違いは何なの?
60 19/02/11(月)14:39:17 No.568686704
>>スタバとかマックとかあるよ >教会とか散髪屋もあるって? 郵便局だってあるんだ
61 19/02/11(月)14:40:22 No.568686887
ヘリコプターとか戦闘機載せてる船ってなかにそれを整備できる設備があるの?
62 19/02/11(月)14:41:33 No.568687096
>どんな感じで店が並んでるのか見てみたい 店なんか並んでないよ 各企業から委託された隊員が代わりにテーブル出すだけだよ
63 19/02/11(月)14:42:55 No.568687337
>店なんか並んでないよ >各企業から委託された隊員が代わりにテーブル出すだけだよ 同人誌即売会みたいだ…
64 19/02/11(月)14:43:35 No.568687457
>ヘリコプターとか戦闘機載せてる船ってなかにそれを整備できる設備があるの? 一般的には格納庫に整備用の資材が用意されてる 空母みたいな大型艦ならエンジンの交換とかもできる
65 19/02/11(月)14:44:24 No.568687633
>>>スタバとかマックとかあるよ >>教会とか散髪屋もあるって? >郵便局だってあるんだ 歯医者もあるぞ