19/02/11(月)13:35:00 山もあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)13:35:00 No.568674781
山もあって更にこんなにでかいと地域によって結構文化違ってそう長野
1 19/02/11(月)13:49:04 No.568677554
3つくらいの国に分かれてるわよ
2 19/02/11(月)13:51:40 No.568678086
信濃合衆国
3 19/02/11(月)13:56:33 No.568679018
山陰とか東北より地味だと思う
4 19/02/11(月)13:57:36 No.568679209
蕎麦が名物なのは共通している
5 19/02/11(月)13:58:36 No.568679412
北信と南信で交流少な過ぎて
6 19/02/11(月)14:00:39 No.568679818
村多くね?
7 19/02/11(月)14:02:43 No.568680191
北中南で長野と松本と虫食べる地域に分かれている
8 19/02/11(月)14:05:15 No.568680635
県内でも松本から軽井沢行こうとすると数時間掛かったりする
9 19/02/11(月)14:06:07 No.568680788
南北の移動はいいんだ 東西の移動はクソ
10 19/02/11(月)14:09:26 No.568681348
信濃の国なんか歌ってないで長野県と松本県に分けた方がいいんじゃないの
11 19/02/11(月)14:09:52 No.568681417
>東西の移動はクソ 八ヶ岳と中央アルプスがあるから?
12 19/02/11(月)14:12:02 No.568681800
>山しかない
13 19/02/11(月)14:12:27 No.568681875
中央アルプスで南も分断されてねえかな…?
14 19/02/11(月)14:12:55 No.568681966
>>山しかない むしろ羨ましい 3年くらい松本から茅野のあたりに住んでみたい
15 19/02/11(月)14:13:59 No.568682163
夏でも山から涼しい風吹いてくるから涼しいよ 冬は暖房無いと死ぬよ
16 19/02/11(月)14:15:09 No.568682376
新潟と静岡くらい違う
17 19/02/11(月)14:17:02 No.568682715
北信は雪の量がちょっと移動するだけで大幅に変わるよ 長野市とか雪少ない扱い
18 19/02/11(月)14:17:40 No.568682812
長野市は今年は雪が少なくて助かってる
19 19/02/11(月)14:19:28 No.568683126
>信濃の国なんか歌ってないで長野県と松本県に分けた方がいいんじゃないの 長野市と松本市は仲悪いから分けた方がいいかもな
20 19/02/11(月)14:21:04 No.568683403
>夏は山のせいで風通し悪くて暑いよ >冬は暖房無いと死ぬよ
21 19/02/11(月)14:23:09 No.568683772
上田とか佐久のあたりを群馬にちょうだい
22 19/02/11(月)14:24:26 No.568684013
中野から小布施に入ると突然道の雪が増えるぞ 雪降り始めの時は山ノ内→中野でも同等の事がおきる
23 19/02/11(月)14:24:38 No.568684055
>上田とか佐久のあたりを群馬にちょうだい 軽井沢は当然群馬のものですよねみたいな言い方!
24 19/02/11(月)14:25:35 No.568684230
いがみ合ってる北信と中信 そして両方から人間扱いされない南信
25 19/02/11(月)14:25:59 No.568684325
今年の北は雪なさ過ぎてスキー場が死んでる
26 19/02/11(月)14:27:50 No.568684673
南信は三国志の南蛮みたいな扱いだから象が歩いてても驚かない
27 19/02/11(月)14:27:57 No.568684689
中信の人達はトンネルの出口は当然中信の領土だよね!って上田市や千曲市を中信の領土扱いしようとする
28 19/02/11(月)14:28:00 No.568684704
駒ヶ根アクセス悪すぎ
29 19/02/11(月)14:28:02 No.568684714
長野側は大してそれを知らない
30 19/02/11(月)14:28:42 No.568684833
東信は東京とかの配下なので
31 19/02/11(月)14:29:11 No.568684924
>東信は東京とかの配下なので いま小諸から恨み節が聞こえた
32 19/02/11(月)14:29:43 No.568685015
三つというが四つくらいに分けられるよ
33 19/02/11(月)14:30:36 No.568685169
もうちょっと小さければそれなりな都市になりそうなのにっていつも思う それはそれとして実家がぶどう農家なのでみんな長野県産買って 更に言うと中野市産のぶどう
34 19/02/11(月)14:30:42 No.568685189
>南信は三国志の南蛮みたいな扱いだから象が歩いてても驚かない 木曽は中信なのでセーフだけどそれより南に行く未開の土地すぎる
35 19/02/11(月)14:32:12 No.568685450
>長野側は大してそれを知らない その「長野」という言葉も 長野=長野市で長野県=信州と言う認識が 長野市付近以外であるのも笑える話だ
36 19/02/11(月)14:32:19 No.568685466
長野県民って虫食うんだよねって言葉をやられると内心怒る長野県民は多い ハチノコざざ虫さなぎとかは南信の蛮族しか食わねえよ!
37 19/02/11(月)14:33:12 No.568685622
特急しなの乗ってると木曽福島の辺りってかなり辺境だなって思う
38 19/02/11(月)14:33:40 No.568685681
長野県民の主食はビタミンちくわだよ 15年前住んでてしこたま売ったから解る
39 19/02/11(月)14:33:54 No.568685732
変なもん食うってのとどことどこが仲悪い系話は その地域をよう知らん人がとりあえず言ってみる系話だからな
40 19/02/11(月)14:35:48 No.568686064
おやきは有名だが 比べてニラせんべいやこねつけは地味 やしょうまとかも有ったか
41 19/02/11(月)14:35:54 No.568686090
南信はマジで長野県民ですら何があるか知らない人だらけ