19/02/11(月)12:16:52 サラッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)12:16:52 No.568659184
サラッと言うけどそれ結構難しいのでは
1 19/02/11(月)12:20:14 No.568659849
全集中の呼吸は大体超人的な技だと思うの
2 19/02/11(月)12:21:34 No.568660109
その難しいことが出来なきゃ柱になれねえんだ
3 19/02/11(月)12:22:56 No.568660393
鱗滝さんは全集中の事教えてくれてないのに…
4 19/02/11(月)12:23:32 No.568660513
落ち着けそれは漫画だ
5 19/02/11(月)12:24:30 No.568660694
善逸はメンタルがカスな代わりに才能マシマシだからな…
6 19/02/11(月)12:24:34 No.568660707
>鱗滝さんは全集中の事教えてくれてないのに… 型教えてくれたからって形ものに出来るとは限らないし…
7 19/02/11(月)12:26:18 No.568661076
鱗滝さんは全集中の呼吸は教えてくれたよ! 後から覚えたのは常中だよ!
8 19/02/11(月)12:26:48 No.568661182
長男は鍛錬期間自体が短いから…
9 19/02/11(月)12:26:52 No.568661204
鱗滝さんの教える才能が微妙なのか たんじろの教わる才能が微妙なのか
10 19/02/11(月)12:27:21 No.568661302
>善逸はメンタルがカスな代わりに才能マシマシだからな… 本当に才能あったら壱の型以外も全部使えてるんじゃねえかな…
11 19/02/11(月)12:28:00 No.568661444
炭治郎は水の呼吸適正高いわけじゃないから…
12 19/02/11(月)12:28:04 No.568661459
才能はある 物覚えが悪い
13 19/02/11(月)12:28:10 No.568661480
水の呼吸の人々は代々言葉で分かりやすく教えるのがあんまり上手くないのかもしれない
14 19/02/11(月)12:28:56 No.568661627
まず鱗滝さん炭治郎に鬼殺隊は無理と考えてた節があるからな 岩を斬らせるのも無理難題ふっかけてた訳だし
15 19/02/11(月)12:29:00 No.568661638
基礎呼吸6つ身につけて岩も切断できた長男は水柱になるべきだったのに他呼吸に走ったって自称柱じゃない人が言ってた
16 19/02/11(月)12:29:02 No.568661647
鱗滝さんは教えたくないのもあっただろうし…
17 19/02/11(月)12:30:06 No.568661881
長男も即席で二種類の呼吸混ぜた型だしたりわりと天才の部類ではあると思う
18 19/02/11(月)12:30:15 No.568661922
鱗滝さんは試験で死ぬ子を見たく無いから無理難題ふっかけて技術はそこそこで留めてた節あるから…
19 19/02/11(月)12:30:21 No.568661945
善逸の育手ですら足もげて除隊なのに五体満足で柱辞めた鱗滝さん凄い人だよね
20 19/02/11(月)12:30:49 No.568662052
鱗滝さんは基礎部分教えた後は放置だったからなぁ
21 19/02/11(月)12:32:02 No.568662306
>善逸の育手ですら足もげて除隊なのに五体満足で柱辞めた鱗滝さん凄い人だよね だが半生苦しむ羽目になる
22 19/02/11(月)12:32:32 No.568662419
お、お面つけたガキ発見
23 19/02/11(月)12:33:01 No.568662515
鱗滝さんには暗示の方を教わるべきだった
24 19/02/11(月)12:33:14 No.568662556
お面のせいで犠牲者続出させた鱗滝さん…
25 19/02/11(月)12:33:23 No.568662591
>善逸の育手ですら足もげて除隊なのに五体満足で柱辞めた鱗滝さん凄い人だよね 雷の呼吸どう見ても突撃タイプだし…水の呼吸は割と防御寄りだからその辺も関係ありそう
26 19/02/11(月)12:33:57 No.568662733
全集中の呼吸は教わってたけれど常に全集中状態であるべきとは教わっていなかったな
27 19/02/11(月)12:34:15 No.568662804
鱗滝さんの洗脳催眠があったから醜女が太陽光克服できたようなもんだし…
28 19/02/11(月)12:34:49 No.568662943
アニメ時期が時期だけに年号が変わってる!がすごいことになりそうだな
29 19/02/11(月)12:35:03 No.568663001
>善逸の育手ですら足もげて除隊なのに五体満足で柱辞めた鱗滝さん凄い人だよね あれ神速打ち過ぎて足自分からぶっ壊したとかじゃないの
30 19/02/11(月)12:35:27 No.568663101
鍛練した訳でもなくコツを聞いただけで少し再現できる長男すげえな 日輪刀が黒くなるってことは日の呼吸の適正持ちなんだろうしあらゆる呼吸にある程度の適正持ってるんだろうか
31 19/02/11(月)12:36:36 No.568663365
多分善逸は壱の型であっさりこれができちゃったから他の型が出来なくなっちゃったタイプな気がする でも本来単発突進技であろう壱の型を移動回避連撃でポンポン使うのはおかしい 長男だって結局は劣化霹靂一閃みたいなもんだし使った後足腰やべぇ!ってなってたのに善逸はなんなの
32 19/02/11(月)12:36:57 No.568663446
初代様言うところの極まった技術は同じところにたどり着く理論だと思う
33 19/02/11(月)12:36:59 No.568663454
体の寸法を把握してればドアの角に足の小指ぶつけたりもしなくなるだろうか
34 19/02/11(月)12:37:13 No.568663513
錆兎に冨岡さんと柱になれる逸材を育てた鱗滝さん育成能力も凄いけど呪いの面に気づけなかったのが不幸
35 19/02/11(月)12:37:18 No.568663535
長男は物凄く物覚えが悪いって鱗瀧さんに言われてなかった
36 19/02/11(月)12:37:19 No.568663536
呼吸を混ぜるってのがどういう事なのかがよくわからないがヒノカミのデメリット打ち消したり出来るし水の呼吸の応用しやすさがすごいのかもしれん
37 19/02/11(月)12:37:33 No.568663581
>アニメ時期が時期だけに年号が変わってる!がすごいことになりそうだな 若干狙ってる所あると思う
38 19/02/11(月)12:37:37 No.568663597
>あれ神速打ち過ぎて足自分からぶっ壊したとかじゃないの 六連八連や神速は善逸のオリジナルだと思う
39 19/02/11(月)12:37:47 No.568663635
弐~陸が本来連撃なのに壱で連撃やりだすもんなあ…
40 19/02/11(月)12:37:49 No.568663642
>体の寸法を把握してればドアの角に足の小指ぶつけたりもしなくなるだろうか理屈としては完全回避できるようになるはずだな
41 19/02/11(月)12:38:14 No.568663740
呼吸適正とかどうやって見極めるんだろう 呼吸習っても日輪刀が別の呼吸の色になったらそっちの方を極めることになるのかな
42 19/02/11(月)12:38:34 No.568663804
クズは結局一度もできなかった霹靂一閃なのに
43 19/02/11(月)12:39:16 No.568663955
連撃や範囲技教えて貰ってたのに使えないから直線技瞬間的に連発して補うカスには参るね…
44 19/02/11(月)12:39:34 No.568664023
>>あれ神速打ち過ぎて足自分からぶっ壊したとかじゃないの >六連八連や神速は善逸のオリジナルだと思う まあでもかなり脚に負担かけるのは間違いないから無理が祟ってはいるんだろう
45 19/02/11(月)12:39:35 No.568664029
クズはほんとなんで壱だけ習得できなかったんだ…
46 19/02/11(月)12:39:54 No.568664084
クズも2~6の型を極めればよかったのに
47 19/02/11(月)12:40:36 No.568664212
あと二ヶ月も無いんだよな新年号発表
48 19/02/11(月)12:41:08 No.568664341
>呼吸適正とかどうやって見極めるんだろう 扱う呼吸と刀の色は特に対応してなかったと思う 長男は割と習った呼吸から真逆の向いてる呼吸に転向した漢字だよね
49 19/02/11(月)12:41:23 No.568664399
>クズも2~6の型を極めればよかったのに 5つを全部極めるのは大変だろうしそれでも続けるには愚直さが足りなかった
50 19/02/11(月)12:42:54 No.568664707
壱は他と違って足腰が重要だからとか敵に踏み込み覚悟が足りてないとかいろんな説は見るな
51 19/02/11(月)12:43:01 No.568664743
>クズはほんとなんで壱だけ習得できなかったんだ… クズの使った技見るに霹靂一閃だけ習得に必要なステータスが違う感じだから… 素早さ依存と技巧依存みたいな
52 19/02/11(月)12:43:17 No.568664797
クズ自身上昇志向自体は高そうだったんだよね
53 19/02/11(月)12:43:28 No.568664837
でも俺に教えない型を善逸に教えてた爺も悪いと思うんです
54 19/02/11(月)12:43:28 No.568664838
煉獄さんの台詞的に刀の色と向いてる呼吸はだいたい合致してるだろう。柱の刀も使う呼吸の色っぽいし それを考えると真っ黄色で雷紋入ってる善逸は雷の呼吸を使うために生まれてきたと言っていいレベル
55 19/02/11(月)12:43:32 No.568664848
>5つを全部極めるのは大変だろうしそれでも続けるには愚直さが足りなかった カスから見ると努力の人らしいけど 回想の限りではかなりの昔からクズですよね
56 19/02/11(月)12:43:57 No.568664919
育展は全集中の後にちゃんと常中教えるべきでは? 鬼殺隊ほとんど出来なさそう
57 19/02/11(月)12:43:58 No.568664923
>クズはほんとなんで壱だけ習得できなかったんだ… 2~5と身体で使う部分被ってなさそうだし
58 19/02/11(月)12:44:14 No.568664986
壱は見る限りでは下半身の比重がクソ重いからな
59 19/02/11(月)12:44:31 No.568665031
>弐~陸が本来連撃なのに壱で連撃やりだすもんなあ… もしかして壱だけ究めたらほかのいらないのでは…
60 19/02/11(月)12:44:31 No.568665032
ちゃんと弟子に理解できるように言葉で教えてるのが偉いと思う
61 19/02/11(月)12:44:36 No.568665050
鱗滝さんお面のこと知ったら切腹するかな
62 19/02/11(月)12:45:04 No.568665150
適正に関して最終的にはいろんな呼吸教わってみるしかないって煉獄さんが言ってたな
63 19/02/11(月)12:45:23 No.568665217
1は初期ポイントで速度全振りしないと体得できないのかも知れん
64 19/02/11(月)12:45:52 No.568665305
雷の呼吸が全部扱えた場合高速で放たれる連続攻撃や範囲攻撃の隙間を超高速の居合で埋めながら連発してくるとか派手な絵面になるのかな…
65 19/02/11(月)12:46:06 No.568665366
>育展は全集中の後にちゃんと常中教えるべきでは? >鬼殺隊ほとんど出来なさそう あれ出来る土台が刀の色変わるより先に有りそうだし… でも選抜試験は全集中覚えてからにしてくれませんかね
66 19/02/11(月)12:46:15 No.568665392
>でも俺に教えない型を善逸に教えてた爺も悪いと思うんです 俺が生み出した型です…
67 19/02/11(月)12:46:24 No.568665414
クズは水の呼吸の方が良かったのでは...
68 19/02/11(月)12:46:54 No.568665507
壱の型の霹靂一閃を確実にぶち当てるために他の型があるみたいな感じなのかなあ…
69 19/02/11(月)12:47:05 No.568665551
普通にクズも結構強かったんだと思うよ 雑魚だと壱もスカウトしないだろうし
70 19/02/11(月)12:47:10 No.568665566
>1は初期ポイントで速度全振りしないと体得できないのかも知れん クズは基礎ステで速度めっちゃ低いのかもな
71 19/02/11(月)12:47:12 No.568665571
クズは上弦の癖に何の特殊能力も無くてこのまま死ぬのかな?
72 19/02/11(月)12:47:12 No.568665574
だから後から教わったのは常時全集中で全集中は最初に習うって
73 19/02/11(月)12:47:13 No.568665576
>もしかして壱だけ究めたらほかのいらないのでは… 多分普通の人は霹靂一閃が仮に出来ても八連撃てないと思う…
74 19/02/11(月)12:47:16 No.568665589
>もしかして壱だけ究めたらほかのいらないのでは… 負担大きすぎるし他も必要だから生まれてる型なので 多分普通にバランスよく能力あるなら全部知ってる方がいい
75 19/02/11(月)12:47:53 No.568665710
壱で突撃して背後に抜けながら背後から連続攻撃で折り返してくるのか 全部使えれば雷の呼吸強そうだな あとクズの継続ダメージの血鬼術好き
76 19/02/11(月)12:47:54 No.568665711
霹靂一閃さえ使えたなら他の技練習する時間もったいなくない?とは思った
77 19/02/11(月)12:48:07 No.568665753
カスと一緒に柱になれって爺に言われる程度には強いよクズ
78 19/02/11(月)12:48:13 No.568665768
>育展は全集中の後にちゃんと常中教えるべきでは? >鬼殺隊ほとんど出来なさそう 蜘蛛山で炭治郎の全集中での身体能力ブーストに驚いてたあたり一般隊士めっちゃ精度低そうなんだよな…
79 19/02/11(月)12:48:17 No.568665790
クズが弱いってよりカスが強すぎるって感じだよなぁ
80 19/02/11(月)12:48:26 No.568665824
善逸も筋肉8倍ありそう 髪色も後天的だし
81 19/02/11(月)12:48:30 No.568665845
壱だけじゃ駄目だからクズが必要な訳で
82 19/02/11(月)12:48:37 No.568665872
>>弐~陸が本来連撃なのに壱で連撃やりだすもんなあ… >もしかして壱だけ究めたらほかのいらないのでは… 呼吸は各々用にアレンジしてもいいから 善逸はそうかもしれんけど雷の呼吸使い全員に当てはめるのは極論かなと
83 19/02/11(月)12:48:46 No.568665911
>壱の型の霹靂一閃を確実にぶち当てるために他の型があるみたいな感じなのかなあ… 説明的には霹靂が接敵を兼ねててそこからとどめを刺すための派生技って感じな気がする
84 19/02/11(月)12:49:01 No.568665959
>クズは上弦の癖に何の特殊能力も無くてこのまま死ぬのかな? いや血鬼術の説明までしてたじゃん
85 19/02/11(月)12:49:08 No.568665984
霹靂一戦は突進と居合しかできないし極端に走るのはよくないよ 特に鬼はわけわからん術で煙に巻いてくるんだから
86 19/02/11(月)12:49:19 No.568666023
正確性反対で 仲悪いのに使える技が完全に噛み合ってるコンビ柱とかめっちゃキャラ立ってて良いと思う
87 19/02/11(月)12:49:23 No.568666034
>クズは上弦の癖に何の特殊能力も無くてこのまま死ぬのかな? したよ!
88 19/02/11(月)12:49:44 No.568666110
>雷の呼吸が全部扱えた場合高速で放たれる連続攻撃や範囲攻撃の隙間を超高速の居合で埋めながら連発してくるとか派手な絵面になるのかな… 全盛期のじいちゃんが戦ってる時はすごい雷鳴と稲光で何が起きてるの!?みたいな感じだったのか
89 19/02/11(月)12:49:52 No.568666139
型に鬼の力上乗せしてるって言ってたでしょ
90 19/02/11(月)12:50:02 No.568666165
>カスと一緒に柱になれって爺に言われる程度には強いよクズ 柱じゃなくて雷の呼吸の伝承者じゃね?
91 19/02/11(月)12:50:10 No.568666192
霹靂一閃以外の型はあんまりスピード重視って感じじゃないよね
92 19/02/11(月)12:50:13 No.568666202
クズも多分あったのが弐とか参なら鬼にはなってないとおもう 壱はね…アレ単純に怖いよ
93 19/02/11(月)12:50:15 No.568666206
やっぱ穴埋めの下っ端のクズじゃダメだな…
94 19/02/11(月)12:50:16 No.568666209
遠雷→霹靂一閃→稲魂とか 霹靂一閃で敵集団突っ込んで聚蚊成雷とかめっちゃ強そうだもんな…
95 19/02/11(月)12:50:17 No.568666211
逆にじーちゃんは1~6まで全部できたんだよね 強くない…?
96 19/02/11(月)12:50:23 No.568666232
何度も言うが壱を気軽に乱発するカスがおかしいだけだと思うぞ
97 19/02/11(月)12:50:53 No.568666340
>逆にじーちゃんは1~6まで全部できたんだよね >強くない…? 現役時代最強と呼ばれた柱らしいからな
98 19/02/11(月)12:51:10 No.568666397
今週使ってた漆の型は壱の型と何が違うんだろう
99 19/02/11(月)12:51:13 No.568666406
>逆にじーちゃんは1~6まで全部できたんだよね >強くない…? 元柱が強くない訳ないだろ!?
100 19/02/11(月)12:51:19 No.568666422
>>クズは上弦の癖に何の特殊能力も無くてこのまま死ぬのかな? >いや血鬼術の説明までしてたじゃん 「」は思ってる以上に読んでないか覚えていない脳みそ空っぽが多いのだ…
101 19/02/11(月)12:51:20 No.568666426
じいちゃんは元雷柱だからそりゃ強いよ
102 19/02/11(月)12:51:27 No.568666452
常中は基礎ステータスと成長率が上がるから 早いうちに習得すべきだと思うんだけどな…相当の才能がいるんだろうけど
103 19/02/11(月)12:51:27 No.568666453
通常の運用だと霹靂って単発技で六連とかしないわけだし霹靂の出力上げると体が付いてこれない場合があるからほかの技も必要だよ神速は雷の呼吸なら全部応用利くだろうし牽制や崩しに追撃あったほうがいい
104 19/02/11(月)12:51:58 No.568666555
>今週使ってた漆の型は壱の型と何が違うんだろう 納刀してないし片足の草履が吹っ飛んでる
105 19/02/11(月)12:52:00 No.568666559
そういや善逸は初期から持ってる刀を折るどころか刃こぼれすら目立った起こし方してないよね
106 19/02/11(月)12:52:03 No.568666570
未来のらいちゅうとねずこ お似合いだと思いませんか?
107 19/02/11(月)12:52:03 No.568666572
スリップダメージは血鬼術かな 禰豆子が治してまた次男が求婚しちゃうな
108 19/02/11(月)12:52:31 No.568666645
ぶっちゃけ回想と新技に目が行ってクズの血鬼術覚えてない…
109 19/02/11(月)12:52:43 No.568666688
2~6で隙を作ってメイン攻撃の1でトドメをさす感じなんだろうか 2~6しか使えないと決め手に欠けるな
110 19/02/11(月)12:52:44 No.568666692
>今週使ってた漆の型は壱の型と何が違うんだろう 速度がより早いのと軌道のが直線でなくジグザクっぽい
111 19/02/11(月)12:52:55 No.568666730
>カスから見ると努力の人らしいけど >回想の限りではかなりの昔からクズですよね 別に努力の人である事とクズである事は矛盾してないからな めっちゃ努力する嫌な奴だったんだろう
112 19/02/11(月)12:52:59 No.568666749
流し読みでも人や興味次第で精度ぶれるから…
113 19/02/11(月)12:53:03 No.568666763
爺見た目カッコ悪いのにな
114 19/02/11(月)12:53:09 No.568666784
普段霹靂一閃で納刀してる善逸がそれをしないから本当に締めの一撃っぽいよね漆の型
115 19/02/11(月)12:53:10 No.568666787
クズの術は要するに爆砕牙みたいなもんだから普通に強いはず
116 19/02/11(月)12:53:26 No.568666835
2~6は相手を動けなくする布石っぽい技に見えるよね
117 19/02/11(月)12:53:27 No.568666840
つまりサンダードリフトでゲス…
118 19/02/11(月)12:53:27 No.568666841
>今週使ってた漆の型は壱の型と何が違うんだろう 速度と威力が大きくて反動が神速よりは小さくて あと発動前後の位置関係が大きく変わってるから一直線ってわけでもないっぽい
119 19/02/11(月)12:53:46 No.568666898
>>今週使ってた漆の型は壱の型と何が違うんだろう >納刀してないし片足の草履が吹っ飛んでる 羽織も吹き飛んだし全身攻撃判定なんじゃないのか
120 19/02/11(月)12:54:09 No.568666985
どうしてクズが自慢気にご高説してた血鬼術の説明スルーな人が多いんだ 別に目立たないコマでもなかったろう
121 19/02/11(月)12:54:13 No.568666997
>そういや善逸は初期から持ってる刀を折るどころか刃こぼれすら目立った起こし方してないよね 善逸の刀めっちゃかっこいいよな かまぼこ隊の中で一人だけ打ったひとがわからんな
122 19/02/11(月)12:54:13 No.568667000
>ぶっちゃけ回想と新技に目が行ってクズの血鬼術覚えてない… あの説明だと雷の呼吸の強化と斬撃が微細に枝分かれして範囲が増えて命中後にスリップダメージって感じだと思う
123 19/02/11(月)12:54:35 No.568667075
元炎柱はアル中で元水柱は弟子を自分のせいで多く死なせ元雷柱は弟子の責任を取って切腹か…
124 19/02/11(月)12:54:36 No.568667077
生き残る為に努力は惜しまないクズなんだろ その結果が仲間を売ろうが鬼になろうが技術極めようが生き残ればおっけーなんだろ
125 19/02/11(月)12:54:38 No.568667082
発動さえできれば って言うほど溜めもないなあの技…
126 19/02/11(月)12:54:46 No.568667104
>5つを全部極めるのは大変だろうしそれでも続けるには愚直さが足りなかった 何度も言われてるけどクズも爺ちゃんから見習えって言われるぐらいには努力の人だよ 壱に出会っちまったのが運の尽きだけど
127 19/02/11(月)12:54:52 No.568667122
後継がカスとクズって爺ちゃんももうちょっとまともな人材見つけられなかったのか
128 19/02/11(月)12:54:53 No.568667125
あんなクズでも兄貴として大事に思ってた善逸の株は上がったけどクズの株は底値のままだった今週 善逸根本的に人が良すぎる…
129 19/02/11(月)12:55:00 No.568667147
火雷神だし炎の呼吸要素も入ってたりしないだろうか
130 19/02/11(月)12:55:00 No.568667149
>どうしてクズが自慢気にご高説してた血鬼術の説明スルーな人が多いんだ >別に目立たないコマでもなかったろう 呼吸と組み合わせたって言ってるから本来の効果がいまいちわからんってのはあると思う
131 19/02/11(月)12:55:31 No.568667235
>どうしてクズが自慢気にご高説してた血鬼術の説明スルーな人が多いんだ >別に目立たないコマでもなかったろう 上弦の血鬼術が基本的にすさまじい中 傷からひび割れ続け皮膚を焼くという地味な効果だから…
132 19/02/11(月)12:55:36 No.568667253
>今週使ってた漆の型は壱の型と何が違うんだろう 想像だけど名前も加味するとヒノカミで威力ブーストして水の呼吸の水流飛沫みたいなランダム機動を神速でやって納刀せずに完全に振り抜く技って感じ
133 19/02/11(月)12:55:50 No.568667297
瞬殺してくれないかなと思ったら瞬殺されてびっくりした
134 19/02/11(月)12:55:59 No.568667330
>現役時代最強と呼ばれた柱らしいからな これもう10回ぐらい見たけど鬼殺隊最強の称号の柱だったってだけで爺ちゃん個人が最強だったとは一言も言われてないから
135 19/02/11(月)12:56:15 No.568667390
>後継がカスとクズって爺ちゃんももうちょっとまともな人材見つけられなかったのか 後継に恵まれなかったじいちゃんが不憫でならねーよ!
136 19/02/11(月)12:56:26 No.568667425
>後継がカスとクズって爺ちゃんももうちょっとまともな人材見つけられなかったのか 爺ちゃんは基本的に駄目な子を見捨てておけないので
137 19/02/11(月)12:56:27 No.568667427
最低でも鬼いちゃんみたいなギミック無いと上弦って感じしないよね
138 19/02/11(月)12:56:33 No.568667446
>火雷神だし炎の呼吸要素も入ってたりしないだろうか いやそれ雷の神様の名前だよ
139 19/02/11(月)12:56:42 No.568667473
最強の柱は言われ過ぎてて定番ネタみたいになってきたな
140 19/02/11(月)12:56:58 No.568667522
なんだか旧上弦4~6ぐらいなら倒せる技になってそうな迫力はある 梅ちゃんコンビはまあ一度に二人いけるだろう…
141 19/02/11(月)12:57:02 No.568667537
>何度も言われてるけどクズも爺ちゃんから見習えって言われるぐらいには努力の人だよ そんなことわかってるしそれでも5つを極めるには足りなかったと言ってるんだよ
142 19/02/11(月)12:57:16 No.568667592
クズは何だかんだ劣等感あるから壱使えなくても強いよってアピールしたい血鬼術なんだろ
143 19/02/11(月)12:57:20 No.568667606
>どうしてクズが自慢気にご高説してた血鬼術の説明スルーな人が多いんだ パッと見普通の型の技に見えるからかな
144 19/02/11(月)12:57:51 No.568667703
>後継がカスとクズって爺ちゃんももうちょっとまともな人材見つけられなかったのか 才能だけなら歪だけど二人とも別格だったと思う
145 19/02/11(月)12:57:55 No.568667715
クズも浅草ニードルくらい強力な血鬼術だったら善逸でも勝てなかった
146 19/02/11(月)12:58:02 No.568667739
>なんだか旧上弦4~6ぐらいなら倒せる技になってそうな迫力はある >梅ちゃんコンビはまあ一度に二人いけるだろう… 5はまだしも4はきついだろ…
147 19/02/11(月)12:58:11 No.568667771
クズとカスではエフェクトの色から違うのにな
148 19/02/11(月)12:58:15 No.568667782
旧上弦に比べて技もキャラも過去もしょうもないしなクズ
149 19/02/11(月)12:58:17 No.568667794
>何度も言われてるけどクズも爺ちゃんから見習えって言われるぐらいには努力の人だよ そんだけ努力しても壱は使えなかったんだから才能いまいちってことだな
150 19/02/11(月)12:58:28 No.568667829
仮にクズが壱を習得できてたら神速で弐~陸を繰り出してきたわけだろ?
151 19/02/11(月)12:58:39 No.568667863
霹靂一閃(ゲージ消費)で決まらなかった 近距離なら稲魂で削り 中距離なら遠雷で追撃 密着なら熱界雷で距離を作る 後ろに回ったら聚蚊成雷 決めに行くなら電轟雷轟(ゲージ消費) 相手が崩れたら霹靂一閃が多分雷の呼吸
152 19/02/11(月)12:58:40 No.568667869
壱以外の雷の呼吸の通常技を見てないのに急に強化版使われてもどう強化されたか分かりにくいってのはあるよね
153 19/02/11(月)12:58:52 No.568667913
>いやそれ雷の神様の名前だよ 八種雷神と菅原道真のことでしょ! それぐらい知ってるんだから!
154 19/02/11(月)12:58:56 No.568667931
>呼吸と組み合わせたって言ってるから本来の効果がいまいちわからんってのはあると思う 元々エフェクトのみだと思われる雷の部分に血鬼術で当たり判定とスリップダメージの効果はついていそう あとはまあ…二度と出ないであろう雷の呼吸の技のお披露目でしかないのでは
155 19/02/11(月)12:59:03 No.568667955
火雷神は建御雷とかに比べるとマイナーな神様だからオリジナルだと思われやすいの悲しいね
156 19/02/11(月)12:59:13 No.568667989
>仮にクズが壱を習得できてたら神速で弐~陸を繰り出してきたわけだろ? たぶんカスの話だねそれは
157 19/02/11(月)12:59:14 No.568667991
>5はまだしも4はきついだろ… 4は善逸なら音で場所わかる可能性があるので
158 19/02/11(月)12:59:28 No.568668020
壱ノ型オンリーだと隙が大きいからなぁ… いつの間にか無くなって連撃になってたけど初期は溜め技じゃなかったっけ霹靂一閃
159 19/02/11(月)12:59:51 No.568668102
>霹靂一閃(ゲージ消費)で決まらなかった このカスなぜか連発だけならゲージ消費してないな…
160 19/02/11(月)13:00:01 No.568668137
>壱以外の雷の呼吸の通常技を見てないのに急に強化版使われてもどう強化されたか分かりにくいってのはあるよね 技自体は説明通りでそれに傷口からひび割れが広がっていく効果が加わってると思ってる
161 19/02/11(月)13:00:27 No.568668218
>いつの間にか無くなって連撃になってたけど初期は溜め技じゃなかったっけ霹靂一閃 超速く間を詰める居合切りだよ
162 19/02/11(月)13:00:35 No.568668240
>どうしてクズが自慢気にご高説してた血鬼術の説明スルーな人が多いんだ >別に目立たないコマでもなかったろう 「」はこいつは見下していいと決めたら都合の悪い情報はスルーして徹底的に過小評価するからな…
163 19/02/11(月)13:00:43 No.568668272
善逸の下半身はたぶん気持ち悪いぐらいムッキムキだと思う
164 19/02/11(月)13:00:51 No.568668304
霹靂一閃を霹靂一閃でキャンセルします ゲージ溜まりました火雷神で終わりです 対戦ありがとうございました
165 19/02/11(月)13:01:00 No.568668327
クズ的には一の型を鬼の強靭な肉体でカバーしてる形なのかな
166 19/02/11(月)13:01:07 No.568668346
su2883452.jpg 普通の人は電轟雷轟に気をとられて左のクズの説明に気づかない
167 19/02/11(月)13:01:17 No.568668378
神速の時点で梅ちゃんが目で追えないレベルだったけど 火雷神はどんだけ早いんだろうな
168 19/02/11(月)13:01:18 No.568668381
>霹靂一閃(ゲージ消費)で決まらなかった なおカスはゲージ消費がなく1Fで連発してくる
169 19/02/11(月)13:01:51 No.568668474
霹靂一閃を外したら他の呼吸で持ち直すスタイルっぽいけど善逸の奴は連発とか方向転換できるからな
170 19/02/11(月)13:01:55 No.568668487
本当は連射する必要ないでしょ霹靂一閃
171 19/02/11(月)13:01:59 No.568668502
クズのヒビ割れデバフ地味だけどエグい さすがにクズ死んだらデバフ解けるよね?
172 19/02/11(月)13:02:01 No.568668508
>いつの間にか無くなって連撃になってたけど初期は溜め技じゃなかったっけ霹靂一閃 文豪屋敷の舌鬼に使ってたのが初出でこのときは溜めて一気に爆発する感じの技だった そのあとすぐ蜘蛛兄に六連とかやりだしたから多分最初から連続でいける
173 19/02/11(月)13:02:24 No.568668572
クズは仕方ないから遠雷を霹靂一閃の代わりに使って無理やり斬り殺してた感じ
174 19/02/11(月)13:02:34 No.568668595
他の呼吸じゃねぇ他の型だった
175 19/02/11(月)13:02:39 No.568668610
>霹靂一閃を外したら他の呼吸で持ち直すスタイルっぽいけど善逸の奴は連発とか方向転換できるからな 連発するってことはその度に納刀までしてんのかな…?
176 19/02/11(月)13:02:47 No.568668629
>善逸の下半身はたぶん気持ち悪いぐらいムッキムキだと思う 上もかなりマッチョだったはず
177 19/02/11(月)13:03:00 No.568668668
飛雷神は霹靂一閃・六連を1つにまとめたやつだと思ってる
178 19/02/11(月)13:03:00 No.568668669
>鱗滝さんは全集中の事教えてくれてないのに… 全集中なんて蝶屋敷で覚えたやつだし 事件の合間に爺ちゃんに教えてもらったんじゃない
179 19/02/11(月)13:03:13 No.568668707
>クズのヒビ割れデバフ地味だけどエグい >さすがにクズ死んだらデバフ解けるよね? 鬼の術だから治療は可能かもしれんが 殺したら治った血鬼術は…
180 19/02/11(月)13:03:13 No.568668710
長男たち気がついたらムキムキになってたな...
181 19/02/11(月)13:03:17 No.568668721
>クズのヒビ割れデバフ地味だけどエグい >さすがにクズ死んだらデバフ解けるよね? 毒は解けなかった ねずこしかいない!
182 19/02/11(月)13:03:17 No.568668722
>クズのヒビ割れデバフ地味だけどエグい >さすがにクズ死んだらデバフ解けるよね? 今までの鬼なら解けてたから大丈夫でしょ 落下ダメージで死ぬかもしれんが
183 19/02/11(月)13:03:18 No.568668729
>善逸の下半身はたぶん気持ち悪いぐらいムッキムキだと思う 女装したあたりだったと思うけどふくらはぎ出た時一人だけぶっとかった
184 19/02/11(月)13:03:18 No.568668730
>クズのヒビ割れデバフ地味だけどエグい >さすがにクズ死んだらデバフ解けるよね? 毒消えなかったし…
185 19/02/11(月)13:03:24 No.568668748
八雷神だったか火雷神 日本書紀とそれ以外でメンツが違うんだよね
186 19/02/11(月)13:03:53 No.568668820
善逸は新しい呼吸名乗って良いぐらい違う方向に進化してるよね
187 19/02/11(月)13:04:01 No.568668846
ねず子ファイヤーはやっぱ重要だな
188 19/02/11(月)13:04:04 No.568668860
>連発するってことはその度に納刀までしてんのかな…? 居合なら納刀まで含めて完成形だから多分そう
189 19/02/11(月)13:04:14 [臆病者] No.568668895
>毒は解けなかった >ねずこしかいない! おっと私の餌発見伝!
190 19/02/11(月)13:04:21 No.568668923
>長男たち気がついたらムキムキになってたな... 強さに説得力があるの良いと思う
191 19/02/11(月)13:04:34 No.568668964
エフェクトで飛車が龍になったって話を聞いてなるほどと思った
192 19/02/11(月)13:04:41 No.568668984
今ねず子ファイヤーしたら場所バレちゃう… なんか都合よく気持ち悪いお守りでねず子の経血とかもらってないかな…
193 19/02/11(月)13:04:50 No.568669018
蜘蛛山の蜘蛛化する毒はどうだった? 旧六の毒鎌はどうだった? 壺の毒はどうだった? つまり
194 19/02/11(月)13:05:04 No.568669041
善逸は範囲攻撃ができないよね…
195 19/02/11(月)13:05:10 No.568669066
長男は脱いだらムキムキだしえぐい傷一杯だし凄いぞ
196 19/02/11(月)13:05:30 No.568669111
>ねず子ファイヤーはやっぱ重要だな ヒーラーのしのぶさんが居なくなったからなぁ…
197 19/02/11(月)13:05:32 No.568669122
>善逸は新しい呼吸名乗って良いぐらい違う方向に進化してるよね むしろ雷以外の何を名乗るんだよってくらいには基本に忠実じゃないか?
198 19/02/11(月)13:05:44 No.568669160
>善逸は範囲攻撃ができないよね… 霹靂連打してれば範囲攻撃みたいなもんだし…
199 19/02/11(月)13:06:02 No.568669215
金星とはいえぜんいつこのままだとやべーのでは
200 19/02/11(月)13:06:04 No.568669225
鮮魚にされてもねず子ファイヤー食らえば元に戻るのかな
201 19/02/11(月)13:06:18 No.568669270
>善逸は範囲攻撃ができないよね… 一瞬で6体までなら斬り伏せるし そもそも相手の間合いにいないから
202 19/02/11(月)13:06:44 No.568669356
鬼は群れないから対多の技基本的にはいらないけどな…
203 19/02/11(月)13:06:45 No.568669361
>霹靂一閃を外したら他の呼吸で持ち直すスタイルっぽいけど善逸の奴は連発とか方向転換できるからな たぶん普通に使うなら決めるための大技だよねあれ… それしか使えないなら普通は不利だけど気軽に連発できるとなったらそりゃ強い
204 19/02/11(月)13:06:48 No.568669373
>金星とはいえぜんいつこのままだとやべーのでは 今週のラスト落下してるしな…
205 19/02/11(月)13:06:54 No.568669392
カァー!死亡ゥー!我妻隊員上弦の陸と相打ちィー!
206 19/02/11(月)13:06:58 No.568669404
>>善逸は新しい呼吸名乗って良いぐらい違う方向に進化してるよね >むしろ雷以外の何を名乗るんだよってくらいには基本に忠実じゃないか? 他の型が一ありきの型だしな…
207 19/02/11(月)13:07:03 No.568669424
>su2883452.jpg しかし凄い迫力だな 飛びはねまくってる躍動感が伝わってくる
208 19/02/11(月)13:07:09 No.568669446
生き残れば雷柱になれそうだけどあっさり死んでる…しかねない
209 19/02/11(月)13:07:12 No.568669455
技巧派かと思いきや割と脳筋だよね霹靂一閃の進化 とにかく数で当てるのが六連八連 とにかく素早さ上げて当てるのが神速
210 19/02/11(月)13:07:17 No.568669474
>善逸は範囲攻撃ができないよね… 鬼は徒党組めないし一撃を極めた方が効率良いと思う
211 19/02/11(月)13:07:18 No.568669477
>女装したあたりだったと思うけどふくらはぎ出た時一人だけぶっとかった ワニは脚好きだから善逸の脚描写も手抜きはしない かもしれない
212 19/02/11(月)13:07:22 No.568669491
>鬼は群れないから対多の技基本的にはいらないけどな… まあたしかに群れないけど分裂はするので…
213 19/02/11(月)13:07:25 No.568669497
>善逸は範囲攻撃ができないよね… 一対一を何回も…ってするしかないからまともにやると大変だね 今なら直線にいるのをまとめて切り飛ばすくらいは出来るだろうからそこまで辛くはないだろうけど
214 19/02/11(月)13:07:35 No.568669527
火雷神と神速だとどっちが早いんだろう
215 19/02/11(月)13:07:56 No.568669593
来週 ガァー!吾妻善逸!吾妻善逸!上弦の六撃破! の報告を聞いたまわりの反応が見たいな
216 19/02/11(月)13:08:10 No.568669636
>むしろ雷以外の何を名乗るんだよってくらいには基本に忠実じゃないか? 本来の雷の型1個しか無いじゃねーか!
217 19/02/11(月)13:08:11 No.568669639
>金星とはいえぜんいつこのままだとやべーのでは ひび割れがどこまで進むのかがまず問題 背中から落下中なのも危険 ついでに本人完全にやり切っちゃった雰囲気になってるのがまずい
218 19/02/11(月)13:08:16 No.568669660
弟子が軒並み試験の鬼如きに皆殺しにされたわけだし 鱗滝さん師匠の才能無いのでは?
219 19/02/11(月)13:09:03 No.568669816
デンゴライゴーはこれで出番終わるには惜しいカッコよさだった
220 19/02/11(月)13:09:09 No.568669834
>鮮魚にされてもねず子ファイヤー食らえば元に戻るのかな 芋虫なりかけもファイヤー無しで治したしなんとかなるかもしれない
221 19/02/11(月)13:09:15 No.568669852
>火雷神と神速だとどっちが早いんだろう 何連もできる霹靂一閃を全力で行うけど2回やったらダメになるのが神速 をさらに全霊で行った上で納刀も受け身も一切考えないのが火雷神でしょ多分
222 19/02/11(月)13:09:29 No.568669906
>来週 >ガァー!吾妻善逸!吾妻善逸!上弦の六撃破! >の報告を聞いたまわりの反応が見たいな 一緒に相討ちの知らせも流れるのでは
223 19/02/11(月)13:09:29 No.568669907
>弟子が軒並み試験の鬼如きに皆殺しにされたわけだし >鱗滝さん師匠の才能無いのでは? 俺は 殺されてない
224 19/02/11(月)13:09:31 No.568669911
>金星とはいえぜんいつこのままだとやべーのでは 落下先に岩が居てそこに上壱が来ると予想してますよ俺は
225 19/02/11(月)13:09:51 No.568669976
>来週 >ガァー!吾妻善逸!吾妻善逸!上弦の六撃破! >の報告を聞いたまわりの反応が見たいな (上弦の陸は倒したはずじゃ…)
226 19/02/11(月)13:09:54 No.568669989
ジャンプなら他にも正拳突き一本で組織のトップに上がったのもいるし不器用は武器になるな
227 19/02/11(月)13:10:02 No.568670009
>ガァー!吾妻善逸!吾妻善逸!上弦の六撃破! >の報告を聞いたまわりの反応が見たいな 善逸ならできると思ってたよな長男 俺も負けてられねえぜ!な三男 粛清される猗窩座
228 19/02/11(月)13:10:07 No.568670032
もうヒーラーが禰豆子しかいない...
229 19/02/11(月)13:10:10 No.568670038
梅ちゃん戦で八連使ってるの忘れてる人多くない? 神速も火雷神も足場が不十分な状態で使ってんのに上弦が全く反応できてないのはマジで出鱈目な速度だと思う 火雷神に至っては下から上にであの速度だからな
230 19/02/11(月)13:10:15 No.568670059
>俺は >殺されてない 寝てただけじゃねえか!!
231 19/02/11(月)13:11:02 No.568670201
そういえば雷の呼吸肆の型だけ出てないな
232 19/02/11(月)13:11:03 No.568670203
火雷神って軌道的に空中で何回か跳ね上がってるように見えるんだが実際どうなんだろ
233 19/02/11(月)13:11:28 No.568670280
お館様のもうお前の目的達成できねーよ臆病者的な煽り聞くとねずこ人間に戻ってそうなんだよなぁ…
234 19/02/11(月)13:11:48 No.568670338
>そういえば雷の呼吸肆の型だけ出てないな 遅クズされた遠雷が
235 19/02/11(月)13:12:14 No.568670418
>火雷神って軌道的に空中で何回か跳ね上がってるように見えるんだが実際どうなんだろ 空気蹴って移動とか蜘蛛山の頃からやってるし
236 19/02/11(月)13:12:27 No.568670455
>(上弦の陸は倒したはずじゃ…) 4と5が補充されてる可能性を周知できるな
237 19/02/11(月)13:12:34 No.568670472
このまま雷柱になったとしてこの不器用なのが継子作れるのか
238 19/02/11(月)13:12:49 No.568670511
5は派手柱弟なのかな
239 19/02/11(月)13:13:46 No.568670683
>このまま雷柱になったとしてこの不器用なのが継子作れるのか 可愛い女の子拾ってハーレムみたいにするかもしれないし…
240 19/02/11(月)13:14:02 No.568670733
無限城落下で死亡!とか言われてしんみりした後 臆病者との最終戦ギリギリに復帰とかだとオイシイと思いますよ俺は
241 19/02/11(月)13:14:15 No.568670774
「」は隙あれば猗窩座殿いじめる…
242 19/02/11(月)13:14:17 No.568670780
なんかどういう軌道の技とかじゃなくて 見える範囲で使うと必ず当たるって感じの技じゃないかって気がしてきた
243 19/02/11(月)13:14:24 No.568670796
まあ年号鬼は錆兎がその前にハッスルして疲れ切った状態じゃなけりゃ余裕で倒せたろ
244 19/02/11(月)13:14:48 No.568670872
>5は派手柱弟なのかな 因縁はありそうだけど鬼になるくらいなら戦って死ぬ派の人な気がする…
245 19/02/11(月)13:14:57 No.568670898
>このまま雷柱になったとしてこの不器用なのが継子作れるのか 壱の型だけ使えない子を見つけて育てるよ
246 19/02/11(月)13:15:02 No.568670917
最後の最後にクズがカスを落下から救うって展開も好きよ
247 19/02/11(月)13:15:19 No.568670979
上弦って言っても梅ちゃんはあっさり派手柱に首切られたりとお兄ちゃんのオマケ以上の強さはないからな…
248 19/02/11(月)13:15:25 No.568671011
やりきった感じでもういいや…って落下中にかまぼこ隊との思い出や禰豆子の顔が浮かんで壁蹴りでなんとか復帰もいいと思う
249 19/02/11(月)13:15:26 No.568671014
>遅クズされた遠雷が ホントだ忘れてた…