19/02/11(月)11:03:54 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)11:03:54 No.568646845
好きな考察ってある?
1 19/02/11(月)11:04:39 No.568646971
ドラクエ6のゲント族の祖先はホイミスライム
2 19/02/11(月)11:04:50 No.568647002
視聴者に考察を任せる作品嫌い!
3 19/02/11(月)11:05:58 No.568647190
デッカードはレプリカント
4 19/02/11(月)11:06:27 No.568647257
諸葛亮孔明=メーンコンピューター説
5 19/02/11(月)11:06:54 No.568647341
正誤に執着する視聴者嫌い!
6 19/02/11(月)11:06:58 No.568647356
考察じゃないけどオルゴデミーラがキーファだとエンディングは3倍良くなったと思う
7 19/02/11(月)11:07:01 No.568647365
何様のつもりだこのクソ赤子って言いたくなるようなツラで そう言いたくなるような事を言ってるなこいつ
8 19/02/11(月)11:07:02 No.568647369
スレ画の上も実は脚本の人は考えてましたってオチだしな
9 19/02/11(月)11:07:35 No.568647460
正直エヴァの考察は大好きなんだ俺…
10 19/02/11(月)11:07:36 No.568647464
>デッカードはレプリカント これは本当の設定じゃないの
11 19/02/11(月)11:08:21 No.568647567
いいよね原作の要素を独自解釈したアニオリや劇場版
12 19/02/11(月)11:08:50 No.568647650
ジョジョ6部ラストの雨はFF
13 19/02/11(月)11:10:08 No.568647853
上の考え振りかざす奴は作品じゃなくて受け手に意識が行ってるよね
14 19/02/11(月)11:11:48 No.568648134
妄想であることを自覚してるなら良いと思う
15 19/02/11(月)11:12:21 No.568648241
DIOがハーミット・パープル使えたのはジョナサンのスタンドだから
16 19/02/11(月)11:12:23 No.568648245
インタビューでコロコロ言ってることが変わったり 後付けで色々逆張り設定をいう制作者だったりすると 最終的に考えるのをやめて上になる
17 19/02/11(月)11:12:59 No.568648343
>正直エヴァの考察は大好きなんだ俺… 旧劇場版の考察良いよね…
18 19/02/11(月)11:13:03 No.568648354
戦国大合戦でお又のおじさん撃ったのは歴史の修正力
19 19/02/11(月)11:13:55 No.568648503
考えてない人筆頭の荒木先生は流石にドッピオの電話のことは意識してたんだろうか…
20 19/02/11(月)11:14:01 No.568648525
Remember11はプレイヤーをゲーム周回に封じ込める計画
21 19/02/11(月)11:15:05 No.568648701
もう考察でもなんでもないけど 伊里野は浅羽のもとに生きて帰ってくると信じてるよ
22 19/02/11(月)11:15:15 No.568648727
※たまに考察が一人歩きする…
23 19/02/11(月)11:15:28 No.568648768
ぜったいあんぜんカプセルがちえのリンゴ
24 19/02/11(月)11:15:41 No.568648823
>インタビューで後付けをぶっちゃけてると >最終的に考えるのをやめて上になる
25 19/02/11(月)11:15:48 No.568648846
上は考えすぎだろって時もあれば あの作者はそう言う人だから…みたいなニュアンスの時もある
26 19/02/11(月)11:16:21 No.568648944
ファンの解釈に対して敢えて公式の解答を出さないぐらいがちょうどいい
27 19/02/11(月)11:17:09 No.568649072
上のセリフ正直煽り以外で使われてるの見たことない
28 19/02/11(月)11:17:22 No.568649104
でも後ですべての答え合わせをした公式本を出して欲しいって思っちゃう
29 19/02/11(月)11:17:34 No.568649131
ネウロがシックスを殺したのは199話 刑法第199条は殺人罪
30 19/02/11(月)11:17:48 No.568649167
>あの作者はそう言う人だから…みたいなニュアンスの時もある 変に悪評がついてる制作者だと 明らかに狙った描写でも上みたいに言われることあるよね…
31 19/02/11(月)11:17:51 No.568649173
そもそも上は本当は考えてるお話だし…
32 19/02/11(月)11:17:57 No.568649192
>上のセリフ正直煽り以外で使われてるの見たことない 一種の信頼みたいなニュアンスもよく見る まぁ負の信頼だけどさ
33 19/02/11(月)11:18:12 No.568649238
上というか考察前提ならその解釈駄目だと思うよってのもないのでは
34 19/02/11(月)11:18:41 No.568649314
ドッピオの能力がエピタフという考察がたまにあるけど 単にボスが貸してるだけなんだよな…というかブチャラティにも未来を見せていたし もともとエピタフは本体以外にも使用できる能力っぽい
35 19/02/11(月)11:18:58 No.568649364
作者の思想や作品の流れから想像するのは好き 自分の中の理想ありきで無理やりこじ付けるのは苦手
36 19/02/11(月)11:19:31 No.568649468
断定してるならともかく考察に上言われてもなんか困る
37 19/02/11(月)11:19:45 No.568649527
>上というか考察前提ならその解釈駄目だと思うよってのもないのでは 単純に描写と矛盾してるのは多い
38 19/02/11(月)11:19:45 No.568649529
なんかの漫画で長年自身のブログで考察してた人がサイン会で作者に把握されてた上に「それに気付いたの君だけじゃない?」と作者本人から肯定してもらったみたいな話があったな
39 19/02/11(月)11:19:47 No.568649535
フランドールの羽の宝石はパチュリーがつけてあげた説とかそういうのが好きなんだ俺
40 19/02/11(月)11:20:06 No.568649584
作中あえて濁してる部分を 独自の解釈ですけどねって前置きしようと公式の立場でアレコレ言う公式スタッフは控えめに言って辞めて欲しい
41 19/02/11(月)11:20:27 No.568649634
ああいう描写があったからこういう想像できるよねならわかる 「」のは妄想だからちょっとね
42 19/02/11(月)11:20:33 No.568649659
そこまで考えてないじゃなくて そんなこと考えてないってだけ
43 19/02/11(月)11:20:57 No.568649722
本当に作者が底まで考えてる作品に人は付いていけないと ギスギスオンラインで学んだよ
44 19/02/11(月)11:21:13 No.568649763
ある程度辻褄があってれば後は好き嫌いの好みの問題
45 19/02/11(月)11:21:26 No.568649810
荒木だけは考えてないんじゃねーかな…とは思う 他は作者意外と考えてそう
46 19/02/11(月)11:21:37 No.568649844
本筋に関係ない細かいとこの考察は好き
47 19/02/11(月)11:21:48 No.568649870
後で辻褄あえばいいかなって思う 無理に整合性取るよりはぶん投げた方がいい時もある
48 19/02/11(月)11:21:52 No.568649887
根拠が乏しくてもロマンのある考察好き
49 19/02/11(月)11:22:07 No.568649927
ガンダムAGEのいいよねってされてる部分は全てこれだと思ってるよ
50 19/02/11(月)11:22:29 No.568649980
考察なんて大仰な自称しないで妄想でいいじゃないか
51 19/02/11(月)11:22:58 No.568650063
>フランドールの羽の宝石はパチュリーがつけてあげた説とかそういうのが好きなんだ俺 いくら妄想でもこれはないだろう
52 19/02/11(月)11:23:05 No.568650083
リノア=アルティミシア説は好きだけど考察止まりなのが良いと思う
53 19/02/11(月)11:23:09 No.568650096
こうだと予想できるとこうあって欲しいは混同されがち
54 19/02/11(月)11:23:36 No.568650174
めまいの後半は全部罪悪感にかられた主人公の悪夢 これで考えると都合いい展開になったあと突き落とされるのが泣けるんだ
55 19/02/11(月)11:23:38 No.568650185
ガルパンのアンチョビ関連
56 19/02/11(月)11:23:54 No.568650230
まゆはリスカしてる
57 19/02/11(月)11:23:55 No.568650231
>いくら妄想でもこれはないだろう あのもやし女レミリア以外とは全くキテないからな…
58 19/02/11(月)11:23:58 No.568650245
Fateとか考察無しだと楽しめる余地大分減ると思うけど設定なんて意味無いよと冷笑しながらプレイして楽しいんだろうか
59 19/02/11(月)11:24:01 No.568650257
考察するのが楽しいアニメあるのに考察してることを無駄とか切り捨てに来る人がたまにいる…
60 19/02/11(月)11:24:14 No.568650296
テリーはエスターク
61 19/02/11(月)11:24:40 No.568650357
戦人=八坂十八説はそうだったら面白いねって話してた
62 19/02/11(月)11:25:02 No.568650415
51代目好き
63 19/02/11(月)11:25:08 No.568650435
灰羽連盟の罪憑き自殺者説なんかは よくよく見てみると本編でもそういうものを否定する言葉や演出ばかりなのに いまだに根強く言われてて上の言葉の弊害を感じる
64 19/02/11(月)11:25:12 No.568650448
>考察なんて大仰な自称しないで妄想でいいじゃないか 妄想言われてもリアクションしようないよ… 見たものに基づいて言って欲しい
65 19/02/11(月)11:25:18 No.568650466
「内臓を抉って小腸を身体に巻きつけるのが趣味のベジタリアン」 は小腸趣味と少女趣味を掛けた洒落
66 19/02/11(月)11:25:22 No.568650480
エグゼのスタッフインタビューで「皆さんのご想像にお任せします、という回答にさせて下さい。でも皆さんの思っている人物で合ってると思いますよ」と返してたのはロマンがあってよかった
67 19/02/11(月)11:25:39 No.568650529
ガンソのニーサンにしてやられた同志は1話の自分の信念を曲げたやつにはラッキーは訪れないと掛かってるって説 普通銃弾来たら避けようとするだろうし信念を曲げたっていうのはこじつけだと思うけど嫌いじゃない
68 19/02/11(月)11:25:45 No.568650543
型月は考察しても後から設定生えてくるのがよくある
69 19/02/11(月)11:25:51 No.568650557
>荒木だけは考えてないんじゃねーかな…とは思う >他は作者意外と考えてそう 荒木も思った以上に考えてると思うよ… 考えが変わるだけです
70 19/02/11(月)11:26:06 No.568650595
惑星のさみだれはさみだれ←夕日←さみだれのじゃんけん
71 19/02/11(月)11:26:08 No.568650597
そもそも考えてようが考えてなかろうがどっちでも良いんじゃねえか
72 19/02/11(月)11:26:16 No.568650621
>>考察なんて大仰な自称しないで妄想でいいじゃないか >妄想言われてもリアクションしようないよ… >見たものに基づいて言って欲しい 結論ありきは妄想だと思うんだけど
73 19/02/11(月)11:26:19 No.568650629
「ハシュマルって出した意味なくない?」 ガンダムがモビルアーマーを倒す光景を見てマッキーが「凄くアグニカっぽい…俺もガンダム欲しい…」ってなったのが全てが狂い出したきっかけなので意味自体は凄くある 勝手に高額商品だからラスボスだとか考察してた連中が悪い
74 19/02/11(月)11:26:25 No.568650646
こうあって欲しいを突き詰めるあまり作中の解釈を無理やり曲げて受け止める考察は良くない 何よりそこまでいくとただの妄執なんでちょっと黙ってくんねえかなって思う
75 19/02/11(月)11:26:33 No.568650663
エヴァは考察は楽しいけど本編内でもっと紹介してくれねえかなってなる 特に第一始祖民族とか黒き月が落ちてきたあたりは絵で見せてくれよ!
76 19/02/11(月)11:26:47 No.568650691
PSO2の徒花タイマンは仮面と深遠なる闇の対決説
77 19/02/11(月)11:26:56 No.568650717
デレアニ6話
78 19/02/11(月)11:27:05 No.568650744
ドラゴンボールは特にないな
79 19/02/11(月)11:27:06 No.568650750
>Fateとか考察無しだと楽しめる余地大分減ると思うけど設定なんて意味無いよと冷笑しながらプレイして楽しいんだろうか あれは設定よりも願いを主軸にしてキャラが動くのが面白いんだと個人的には思ってる
80 19/02/11(月)11:27:09 No.568650758
>荒木も思った以上に考えてる キャラ毎にわざわざ設定シート作ってるから相当考えてると思うけど >考えが変わるだけです
81 19/02/11(月)11:27:28 No.568650815
リノア=アルティミシア
82 19/02/11(月)11:27:36 No.568650842
世に出た以上作品の答えは作者だけの物ではなくそれを受け取った人間それぞれの中にあるものだと思うから 明言されてない部分はどう解釈してもいいと思うんだよね なんか何でもかんでも公式から言質とらなきゃ気が済まない人とかうるけど
83 19/02/11(月)11:27:39 No.568650854
嫌いな作品に対して穿った見方で悪意マシマシな解釈する人とかもいるしね
84 19/02/11(月)11:27:58 No.568650896
うまるちゃんは主人公が妾の子だと考察されてて困惑した記憶
85 19/02/11(月)11:28:23 No.568650963
>Remember11はプレイヤーをゲーム周回に封じ込める計画 さぁPSP版のブックレットの打越インタビューを見ようねぇ…
86 19/02/11(月)11:28:28 No.568650981
ドラゴンボールは特にない気がする