19/02/11(月)07:30:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/11(月)07:30:19 No.568623862
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/11(月)07:30:51 No.568623882
だからこうドラクエをベースにする
2 19/02/11(月)07:31:32 No.568623933
エルフやゴブリンは使っていいよ ホビットはダメ
3 19/02/11(月)07:32:35 No.568623992
ファルシのルシがパージがネタにされてるのは当時から不服だった ゲームやれば分かるじゃんと
4 19/02/11(月)07:33:08 No.568624021
>ファルシのルシがパージがネタにされてるのは当時から不服だった ハゲ全盛期だし
5 19/02/11(月)07:33:56 No.568624066
これわからなかったら大概のRPGの単語理解できんだろうと毎度思う
6 19/02/11(月)07:33:59 No.568624069
専門用語はわりとすんなり受け入れられるけど13に限れば問題はそこじゃないから
7 19/02/11(月)07:34:09 No.568624082
ゲームやればってゲームまだ出てないよ当時…
8 19/02/11(月)07:35:01 No.568624130
ファルスのルシは実際そんなにわかりにくくないと思うの
9 19/02/11(月)07:36:16 No.568624192
他の洋ゲーでもファンタジーは専門用語だらけだしまだわかりやすい方だったよね パージなんて普通の英語だし
10 19/02/11(月)07:36:25 No.568624200
ケムリクサ1話も意味不明だったけど まぁそういう方向性かって 視聴者に慣用語で説明する注釈とか出たら台無しだし
11 19/02/11(月)07:36:40 No.568624224
15やった後だとまだ13は纏まってたなと思う
12 19/02/11(月)07:37:02 No.568624244
やっぱつれえわ
13 19/02/11(月)07:37:08 No.568624251
作品ごちゃ混ぜのスパロボなんかは用語について行けなくなる
14 19/02/11(月)07:38:20 No.568624313
未来の話や異界の話だと物語が進んでって「あーあー!そういうことね」ってなることが快感だったりする
15 19/02/11(月)07:38:46 No.568624342
まだろくに情報出てきてない時だったからだよ この話が載ってた本には用語の説明もなかったし
16 19/02/11(月)07:38:46 No.568624343
>ファルシのルシがパージがネタにされてるのは当時から不服だった >ゲームやれば分かるじゃんと いきなり専門用語連発する構成でぶっちゃけ上手いとは思えん
17 19/02/11(月)07:40:31 No.568624454
ライトニングさんについての(メチャクチャな)キャラ紹介文も悪い意味で有名になったな
18 19/02/11(月)07:40:32 No.568624456
ゲームやっても出た時点だとわかんねーぞ
19 19/02/11(月)07:41:27 No.568624504
でも「異世界なのに現代の用語が使われるのはおかしいんですけお!!」って言ってる人らが望んでるのってこういう専門用語漬けの作品だよね
20 19/02/11(月)07:42:14 No.568624548
>いきなり専門用語連発する構成でぶっちゃけ上手いとは思えん プレイしていく上で流れであーってわかるけども13はそこら辺あんまし上手くなかったよね
21 19/02/11(月)07:42:51 No.568624588
やりこみ要素を求めてる人には全然向いてないけどわりと楽しかったよ13 戦闘も好き
22 19/02/11(月)07:43:22 No.568624616
クリスタルとかスフィアと違って完全に造語だから単語だけだとイメージしづらいってのはあるかも?
23 19/02/11(月)07:43:28 No.568624626
>ライトニングさんについての(メチャクチャな)キャラ紹介文も悪い意味で有名になったな 重力をちょっとだけ操った警備員のエクレールさん
24 19/02/11(月)07:44:13 No.568624674
15もそうだったけど詐欺PVやめてほしい
25 19/02/11(月)07:44:14 No.568624675
異世界なら言語が完全に違わないとってこだわるなら 完全に違う言語で話しているところに日本語字幕付けたほうがいいよ
26 19/02/11(月)07:44:40 No.568624712
毎度思うけどパージってただの英単語だよね
27 19/02/11(月)07:46:08 No.568624796
>異世界なら言語が完全に違わないとってこだわるなら >完全に違う言語で話しているところに日本語字幕付けたほうがいいよ よし全部メルニクス語にしよう
28 19/02/11(月)07:46:11 No.568624800
シュガーラッシュのターボの使い方は面白かった
29 19/02/11(月)07:46:23 No.568624811
スカイリム初めてやったときは固有名詞の洪水で序盤ほんとわけわからんかった
30 19/02/11(月)07:47:06 No.568624860
古典なら褒める 若い人の作品なら叩く
31 19/02/11(月)07:47:13 No.568624866
「こいつ造語を濫用したいだけじゃね…」みたいな作者も多い そういうのは話が拙いから浮いてるし
32 19/02/11(月)07:47:13 No.568624867
>異世界なら言語が完全に違わないとってこだわるなら >完全に違う言語で話しているところに日本語字幕付けたほうがいいよ モンハンがそんな感じだったけど気付いたら普通に日本語喋るようになってたな
33 19/02/11(月)07:48:12 No.568624924
造語じゃダメ 神話由来ばっかなのも…
34 19/02/11(月)07:48:18 No.568624931
日本語訳してても慣用句やら諺やらで噛み付く人は噛み付くのでダメだ
35 19/02/11(月)07:50:03 No.568625054
地獄(パルス)の神様(ファルシ)の奴隷(ルシ)が楽園(コクーン)で島流し(パージ)
36 19/02/11(月)07:50:05 No.568625058
単語だけで呼ばずに○○星とか××さんとか後ろにくっ付けるだけでも意味の通り方が違うのに…
37 19/02/11(月)07:50:38 No.568625091
プレイヤーがまだ世界観に慣れてない序盤に一文のなかに用語つめこむのは良くないんだなーって勉強になった 主語だけならまだ理解できるけど目的語とか動詞も新しい用語だと混乱するのも仕方なし
38 19/02/11(月)07:51:30 No.568625155
アリアハンのロトがアレフガルドでゾーマを…
39 19/02/11(月)07:51:44 No.568625177
グルガン族の男が静かに語りだした
40 19/02/11(月)07:51:48 No.568625186
書き込みをした人によって削除されました
41 19/02/11(月)07:52:11 No.568625212
専門用語をクリックすると解説が表示されますってのも それはそれで没入感が薄れる気がする 上手く導線引いて自然に頭に入ってくる形にできませんかね
42 19/02/11(月)07:52:15 No.568625217
>毎度思うけどパージってただの英単語だよね 日本語の中に混ぜ込まれる場合物理的に部位をパージする 組織から切り捨てられる っていう風に使われるのが多いけど じゃあどっちの文脈で使われてるのってのが提示されてないから
43 19/02/11(月)07:52:16 No.568625221
テイルズとかの方が造語多いだろ
44 19/02/11(月)07:52:38 No.568625247
全部漢字で表現してくれ ここは日本だぞ
45 19/02/11(月)07:53:03 No.568625275
>グルガン族の男が静かに語りだした ホモ野郎民族きたな…
46 19/02/11(月)07:53:15 No.568625290
>全部漢字で表現してくれ >ここは日本だぞ 分かりました 聖府!
47 19/02/11(月)07:53:25 No.568625300
>テイルズとかの方が造語多いだろ 造語が多いにしてもそれをプレイヤーに馴染ませる過程が大事
48 19/02/11(月)07:53:45 No.568625325
わかるかどうかじゃなくて見ててつらい
49 19/02/11(月)07:53:50 No.568625334
>全部漢字で表現してくれ 中国の人かな
50 19/02/11(月)07:53:51 No.568625338
>テイルズとかの方が造語多いだろ カロリック流動によってグロビュール歪曲がドカターク効果で云々
51 19/02/11(月)07:53:52 No.568625339
>全部漢字で表現してくれ >ここは日本だぞ 逆にわかりづらくなるやつだこれ!
52 19/02/11(月)07:53:57 No.568625349
>ここは日本だぞ だからこの武器はなぐり丸にします
53 19/02/11(月)07:54:41 No.568625389
我究極幻想好也
54 19/02/11(月)07:54:57 No.568625403
FF13は人名がただの英単語なことの方が見てて辛かった なんで女性にライトニングとかファングとかつけるの
55 19/02/11(月)07:55:07 No.568625412
>だからこの武器はなぐり丸にします その安易な丸はやめろ なんだつらぬき丸って
56 19/02/11(月)07:55:10 No.568625418
>聖府! そういうのは好き
57 19/02/11(月)07:55:41 No.568625449
>FF13は人名がただの英単語なことの方が見てて辛かった >なんで女性にライトニングとかファングとかつけるの 分からん感覚だ… そんなのに噛み付くの
58 19/02/11(月)07:55:49 No.568625457
スコールとかクラウドは慣習だろ もう悪習かもしれない
59 19/02/11(月)07:55:56 No.568625473
>FF13は人名がただの英単語なことの方が見てて辛かった >なんで女性にライトニングとかファングとかつけるの シリーズ的に言えばクラウドとかスコールとかの延長上 本編で言えばライトニングは偽名
60 19/02/11(月)07:56:25 No.568625512
用語解説のオプションとか充実してるといい感じになるんだけどな
61 19/02/11(月)07:56:26 No.568625516
本名もエクレールだからわざわざライトニングって名乗る必要ある?って気はする
62 19/02/11(月)07:56:28 No.568625520
書き込みをした人によって削除されました
63 19/02/11(月)07:57:25 No.568625577
>その安易な丸はやめろ >なんだつらぬき丸って わかりました ではこの流浪の戦士は野伏の馳夫です
64 19/02/11(月)07:57:33 No.568625589
>用語解説のオプションとか充実してるといい感じになるんだけどな 途中でめんどくさくなって読まなくなる奴だ
65 19/02/11(月)07:57:39 No.568625595
なぜかその流れで日本語のティーダ
66 19/02/11(月)07:57:41 No.568625597
>用語解説のオプションとか充実してるといい感じになるんだけどな FF13はライブラリーがあった気がするが まぁそんなの見るよりゲームしたいんだから先進めるんだけどな!
67 19/02/11(月)07:57:45 No.568625599
本名の方にもなんでフランス語~とか言って噛みつきそう
68 19/02/11(月)07:57:56 No.568625609
つらぬき丸とかは原作者の意向だからしかたないよ…
69 19/02/11(月)07:58:37 No.568625649
>本名もエクレールだからわざわざライトニングって名乗る必要ある?って気はする 名前捨てたかっただけなので…
70 19/02/11(月)07:58:57 No.568625673
ここではリントの言葉で話せ
71 19/02/11(月)07:59:12 No.568625686
まあでもあのライトニングさんの説明文はネタにされるの分かるよ
72 19/02/11(月)07:59:22 No.568625694
女性の方が勇ましい感じの英単語で男性の方が儚げな英単語なのは敢えてなのかなとか思う
73 19/02/11(月)07:59:34 No.568625703
>なぜかその流れで日本語のティーダ ジタンなんか流れにすら入ってないし…
74 19/02/11(月)07:59:57 No.568625725
>なぜかその流れで日本語のティーダ 沖縄だからな
75 19/02/11(月)08:00:22 No.568625750
>女性の方が勇ましい感じの英単語で男性の方が儚げな英単語なのは敢えてなのかなとか思う 野村がゲイなせいもあると思う
76 19/02/11(月)08:00:33 No.568625758
重力を操る云々はゲーム雑誌が勝手に…
77 19/02/11(月)08:00:46 No.568625776
>まあでもあのライトニングさんの説明文はネタにされるの分かるよ そもそも内容が本編と全然合ってないという 一体どんな資料を見て書いたんだ
78 19/02/11(月)08:02:13 No.568625878
日本語で表現できるものは全部日本語にしてしまった方が良い どうせ会話とか全部翻訳されたものって体なんだから
79 19/02/11(月)08:03:02 No.568625929
正直やったけどよく分からなかった派 最後までやってたらわかったかも
80 19/02/11(月)08:03:13 No.568625944
>日本語で表現できるものは全部日本語にしてしまった方が良い >どうせ会話とか全部翻訳されたものって体なんだから 固有名詞すら日本語に訳する戸田奈津子の訳は正しいってことだな!
81 19/02/11(月)08:03:52 No.568625977
>固有名詞すら日本語に訳する戸田奈津子の訳は正しいってことだな! 日本語に訳せてればな!
82 19/02/11(月)08:04:01 No.568625994
>>聖府! >そういうのは好き 字面だけでなんとなくイメージ掴めるってのは便利だな漢字表記
83 19/02/11(月)08:04:04 No.568626000
>そもそも内容が本編と全然合ってないという >一体どんな資料を見て書いたんだ 光速の異名を持ち重力を操る高貴なる女騎士だっけ 女しかあってないのがひどい
84 19/02/11(月)08:04:09 No.568626006
カタカナで通じるならカタカナでいいでしょ ニュースとかで今更日本への外国人旅行者とか言われても違和感しかないぞ
85 19/02/11(月)08:04:23 No.568626020
コクーンは『繭』って訳そうとかそういう
86 19/02/11(月)08:04:40 No.568626035
ネタにされるほどのことではないと思ってる
87 19/02/11(月)08:05:36 No.568626097
光速を操る重力を操る高貴なる女騎士とかそんなんだっけ
88 19/02/11(月)08:05:46 No.568626105
>字面だけでなんとなくイメージ掴めるってのは便利だな漢字表記 ※たまに元からかけはなれた翻訳になって逆に混乱することがある…
89 19/02/11(月)08:07:42 No.568626240
>アリアハンのロトがアレフガルドでゾーマを… 知ってるから分かるけど知らない人が見たらわけわからなくなるのかな
90 19/02/11(月)08:08:01 No.568626263
スレ画のは最初は意味をわからせないのが目的で 後で意味がわかるとあーそういう事ねってなるやつじゃないの? 知らんけど
91 19/02/11(月)08:08:03 No.568626265
>光速を操る重力を操る高貴なる女騎士とかそんなんだっけ ゲーム雑誌が勝手に付けたあおり文でFF側は何も悪くないのがひどい
92 19/02/11(月)08:08:23 No.568626289
パルスのファルシのルシがコクーンでパージはプレイすりゃ分かるし特に難解ではないんだけど 短いあらすじ内に一斉に造語が飛び出してきたのとファブラ・ノヴァ・クリスタリスってノムリッシュ神話を基にしたベース設定も同時に出て来たから理解するしないより先になんか笑っちゃうってのがあると思う
93 19/02/11(月)08:08:41 No.568626303
>アリアハンのロトがアレフガルドでゾーマを… そう考えると知ってるから気にならないだけで知らないとパージでコクーンと変わらないのか
94 19/02/11(月)08:09:31 No.568626359
わしは生命の創造主、秘密の炎に仕える者だ!
95 19/02/11(月)08:09:55 No.568626380
>短いあらすじ内に一斉に造語が飛び出してきたのとファブラ・ノヴァ・クリスタリスってノムリッシュ神話を基にしたベース設定も同時に出て来たから理解するしないより先になんか笑っちゃうってのがあると思う まあ笑うよね
96 19/02/11(月)08:10:28 No.568626429
>アリアハンのロトがアレフガルドでゾーマを… 助詞の接続でわかるだろこれは
97 19/02/11(月)08:10:52 No.568626456
パルスは地名だしパージは昔パージ政策とかって現実でも使われた事なのにね
98 19/02/11(月)08:11:28 No.568626498
ファルシのルシが混乱ポイント高いと思う
99 19/02/11(月)08:11:33 No.568626505
>助詞の接続でわかるだろこれは どれが地名で人名かがわかってるからだろ
100 19/02/11(月)08:12:01 No.568626530
コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。 聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。 ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。 外なる異物とは聖府にパージされる パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
101 19/02/11(月)08:12:35 No.568626575
13の召喚獣好き
102 19/02/11(月)08:13:13 No.568626618
あいつ
103 19/02/11(月)08:13:22 No.568626630
>コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。 >聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。 >ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。 >外なる異物とは聖府にパージされる >パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。 凄いな まず読む気がしない
104 19/02/11(月)08:13:23 No.568626635
ファルシは神 ルシはその奴隷
105 19/02/11(月)08:13:39 No.568626654
神の使徒が下界に追放されるじゃ味気な…くないな別に
106 19/02/11(月)08:13:56 No.568626680
普通に神とか奴隷とか使えばいいじゃん
107 19/02/11(月)08:14:00 No.568626685
ゲームやっててもいきなり言われて何言ってんのかよくわかんなかったセリフ 「選択の余地すらなく、火星で我々とカバルとの戦争が始まった。奴らの司令部を1つずつ破壊していくしかない。バルス・ターク。情報によれば、奴はルビコンの外で帝国ランドタンクから来たシージダンサーを率いている。守りは固いが、適切なチームであたればその防衛網を突破し、奴を始末してフリーホールドを解放できる」
108 19/02/11(月)08:14:32 No.568626727
>スレ画のは最初は意味をわからせないのが目的で >後で意味がわかるとあーそういう事ねってなるやつじゃないの? >知らんけど いやそういうのじゃない ファルシ=神様みたいな上位生物 ルシ=そいつらに強制的に奴隷契約結ばされた人 パージ=人が暮らしてる場所から追放する臭いものに蓋政策 みたいな感じで基本設定扱い
109 19/02/11(月)08:15:05 No.568626784
天界人が何故か天界の神ではなく地上の神の奴隷にされたから隔離じゃーって追い回された話
110 19/02/11(月)08:15:07 No.568626789
マケドニアのソシャゲスレのスラングとかをそのまま読ませれば 大体近い印象を与えられると思う
111 19/02/11(月)08:16:59 No.568626923
>ゲームやっててもいきなり言われて何言ってんのかよくわかんなかったセリフ この程度なら意味は十分わかるだろう
112 19/02/11(月)08:17:11 No.568626943
地名なのか個人・団体名なのか用語なのか 色付けしてくれれば分かりやすくなりそう
113 19/02/11(月)08:17:20 HSZ3ZnqE No.568626956
一部のプレイヤー目線に立ったキャラが 何かよく分かんねーなつまり~ってことか?とか ややこしい名前だから神様って呼べばいっかーみたいなことを言ったり そういう配慮をしてくれてもよかったとは思う
114 19/02/11(月)08:17:28 No.568626968
>マケドニアのソシャゲスレ 普通に受け入れてるけどこれも冷静に考えたら訳わかんねえ
115 19/02/11(月)08:19:18 No.568627111
ドヴのスゥームでタムリエルがオブリビオン
116 19/02/11(月)08:19:33 No.568627123
書き込みをした人によって削除されました
117 19/02/11(月)08:19:56 No.568627157
>そういう配慮をしてくれてもよかったとは思う 世界観とか雰囲気を壊しちゃうじゃん
118 19/02/11(月)08:19:58 No.568627160
ファルシは概ね神様って扱いでいいんだけど ファルシより上位に君臨する本当の神様がいるのがややこしい
119 19/02/11(月)08:20:01 No.568627163
>みたいな感じで基本設定扱い ゲームはじめて言葉の洪水を単純に浴びせられるのか… それじゃ突っ込まれるわな
120 19/02/11(月)08:20:16 No.568627187
>アリアハンのロトがアレフガルドでゾーマを… ゲームを初めた直後に入ってくる情報ってそん中だとアリアハンぐらいでは
121 19/02/11(月)08:20:34 No.568627210
リンクがトロッコでマグネキャッチで空を飛ぶ
122 19/02/11(月)08:21:04 No.568627242
アニメでもたまにこういうのあるよね
123 19/02/11(月)08:21:05 No.568627244
>一部のプレイヤー目線に立ったキャラが >何かよく分かんねーなつまり~ってことか?とか >ややこしい名前だから神様って呼べばいっかーみたいなことを言ったり >そういう配慮をしてくれてもよかったとは思う 洋画なら面白こくじんが言いそうだ
124 19/02/11(月)08:21:16 No.568627259
初めて出す単語の前後に説明になる物付け足すだけで意味わかるようになるのではその世界では常識って設定でもプレイヤーは何言ってんだこいつらってなるんだし
125 19/02/11(月)08:21:48 No.568627305
>一部のプレイヤー目線に立ったキャラが >何かよく分かんねーなつまり~ってことか?とか >ややこしい名前だから神様って呼べばいっかーみたいなことを言ったり >そういう配慮をしてくれてもよかったとは思う 百万回比較されてそうだけどFF10はそのへんをティーダ使って上手く処理してたな
126 19/02/11(月)08:21:57 No.568627314
>アニメでもたまにこういうのあるよね ボンズオリジナルがこんな感じ
127 19/02/11(月)08:21:59 No.568627318
>洋画なら面白こくじんが言いそうだ ボブだっけ?言いそうな奴ならいたじゃん!
128 19/02/11(月)08:22:32 No.568627369
映画で特に説明なく専門用語出されまくって不親切な映画だ…と思ったら 自分が知らなかっただけで続編ものだったことはある
129 19/02/11(月)08:23:01 No.568627407
>ピピニーデンはプリングスに浮かぶファルシ君がけつまんこいの力で築いた都市。プリングスにはピピニーデン同様ファルシ君が存在する。 >梨園はぴするを統治しプリングスに関わる物を排除する。バンテリンはピピニーデン、プリングスの両方にスーッと効いて…ありがたい >ファルシ君はバンテリンを脳に詰め込まれており、クンリ権を得るためにピピニーデンを築いた。 >外なる異物とは梨園によってこの世からパージされる >パルス君のファルシが生んだ臭い物。パージとはプリンプリンセス君を永遠にこの世界から追放する梨園の政策。
130 19/02/11(月)08:23:13 No.568627424
ローレライのスコアでルークはアッシュ
131 19/02/11(月)08:23:38 No.568627456
>洋画なら面白こくじんが言いそうだ まさに13に面白黒人いるよ!
132 19/02/11(月)08:24:18 No.568627506
>ローレライのスコアでルークはアッシュ 親善大使の愚かなレプリカが劣化しててこの世界からパージ
133 19/02/11(月)08:24:41 No.568627544
ちょっとわからん単語が出てきたらすぐ文句言う人いるよね…
134 19/02/11(月)08:25:01 No.568627574
ナルトが「つまり…どういうことだってばよ?」って言うのにも理由がある…?
135 19/02/11(月)08:25:06 No.568627580
セレスティアのメルディがパージでインフェリア
136 19/02/11(月)08:25:24 No.568627603
>ナルトが「つまり…どういうことだってばよ?」って言うのにも理由がある…? それは最初からわかってただろ!?
137 19/02/11(月)08:25:41 No.568627625
ハイラル王国の歴史は太古の昔より幾度もガノンという名の厄災に見舞われてきた
138 19/02/11(月)08:25:45 No.568627636
トキワの森でビードルが進化でコクーン
139 19/02/11(月)08:25:51 No.568627652
名詞が専門用語なのはそんなに読む時困らない 動詞形容詞まで専門用語化してるのは引用して解説がないと無理
140 19/02/11(月)08:25:56 No.568627656
>ちょっとわからん単語が出てきたらすぐ文句言う人いるよね… そしてわかる単語が出てきてもすぐ文句を言う人もいる
141 19/02/11(月)08:26:04 No.568627666
いきなり「アリアハンが~」って言われてもなんとなく理解できるけど「アリアハンが~アレフガルドが~」って一度に言われたらたぶんこんがらがる
142 19/02/11(月)08:26:11 No.568627677
>ちょっとわからん単語が出てきたらすぐ文句言う人いるよね… 理解する頭がないのに製作者のオナニーって言えばなんか勝った気持ちになれるからな
143 19/02/11(月)08:26:29 No.568627702
漫画や小説なら文字で見れるしゲームなら用語集までシステムであったりするけど 音だけのアニメではえ?今なんて言った?ってなる
144 19/02/11(月)08:27:07 No.568627744
>ちょっとわからん単語が出てきたらすぐ文句言う人いるよね… 一から十まで説明ほしいってのがいるしな だいたいそれでアニメスレはネタバレ祭りになる
145 19/02/11(月)08:27:12 No.568627751
魔導院ペリシティリウム朱雀
146 19/02/11(月)08:27:27 No.568627772
だからスパロボなんかバックログで造語は文字色変えて解説まで乗っけてる親切さだ まあ販売スパンが長すぎてシリーズ最新作が出る頃には過去作で何やってどんな伏線が引かれてるか忘れちまうんだけどな
147 19/02/11(月)08:27:55 No.568627813
パージは普通に英語だしファルシとルシも関連ある存在を単語でも似せてるだけだから むしろそこまで難解ってわけじゃないよね
148 19/02/11(月)08:28:21 No.568627858
>いきなり「アリアハンが~」って言われてもなんとなく理解できるけど「アリアハンが~アレフガルドが~」って一度に言われたらたぶんこんがらがる だから初動の紹介としては失敗だよね13
149 19/02/11(月)08:28:39 No.568627884
アニメとか映画だと辛いのはわかるけど文章なら読めるほうが多い
150 19/02/11(月)08:28:42 No.568627888
そもそもファルシのルシがパージじゃねえし ファルシのルシがコクーンでパージが正しい
151 19/02/11(月)08:28:52 No.568627903
実際遊んだ人ならすんなり理解できる
152 19/02/11(月)08:29:03 No.568627921
>パージは普通に英語だしファルシとルシも関連ある存在を単語でも似せてるだけだから >むしろそこまで難解ってわけじゃないよね やっぱり一斉に当然のように出てくるのが一番問題だな…
153 19/02/11(月)08:29:38 aS2k/dkM No.568627970
重力を操る高貴なる姫騎士程度でいいんだよ
154 19/02/11(月)08:30:02 No.568628011
問題はその字面に なんの魅力も感じないことだな
155 19/02/11(月)08:30:03 No.568628013
>パルスのファルシのルシがコクーンでパージ 地上の神の奴隷が楽園で追放された …でいいのか
156 19/02/11(月)08:30:10 No.568628020
アンジー、思い出した その年に優勝したのもへスペリアゲイルズだ 残り30秒でカウンターのヘンリーGがフィールドアウトからトラッシュしやがったんだ は何のスポーツか未だに分からない
157 19/02/11(月)08:31:03 No.568628101
>重力を操る高貴なる姫騎士程度でいいんだよ 姫騎士じゃねぇよ!まずどう見ても姫じゃねぇよ!
158 19/02/11(月)08:31:10 No.568628111
専門用語は1度にドカッと出さずチビチビだすと受け入れられやすい でもたまに専門用語並べてそれっぽく前面に押すのもある
159 19/02/11(月)08:31:10 No.568628112
>は何のスポーツか未だに分からない 架空のスポーツなんだろうと勝手に思ってた
160 19/02/11(月)08:31:11 No.568628115
まあこのあらすじが下手ってのはその通りだと思う 専門用語はやっていく内に覚える
161 19/02/11(月)08:31:13 No.568628118
>重力を操る高貴なる姫騎士 ファミ通のセンスなのにスタッフの発言みたいになってるのが可哀想
162 19/02/11(月)08:31:27 No.568628131
アビスも結構設定用語の連発で序盤は不親切だなと思ってた それ以外のパーティ内ドロドロへのツッコミどころが大きすぎて触れられることあんまりないけど
163 19/02/11(月)08:31:30 No.568628134
わざわざ造語しなくていいものを造語にする必要はないが マビノギで「日が落ちる、夜になる」って文章何がすごかった思い出がある
164 19/02/11(月)08:31:35 aS2k/dkM No.568628137
鳥山求語が難解なんだと思う
165 19/02/11(月)08:32:14 HSZ3ZnqE No.568628195
というか13の問題は用語じゃなくて 実は女神によって色々奇跡が起きてたんですよーっていう せめてストーリー中に教えてくれってとこだし
166 19/02/11(月)08:32:30 No.568628221
>やっぱり一斉に当然のように出てくるのが一番問題だな… 何も分かってないうちに専門用語をワッと浴びせかけるのは駄目だね
167 19/02/11(月)08:32:31 No.568628223
>実際遊んだ人ならすんなり理解できる 買う前にどんなストーリーなんだろうって読んで面白そう!ってならないとダメなんじゃないか人によるのだろうけど
168 19/02/11(月)08:33:23 No.568628297
まあ世界観の雰囲気が解りやすいのは良い 求めている物か否か直ぐに解った
169 19/02/11(月)08:33:24 No.568628299
イメージしやすい漢字使った造語とかなら割とすっと入ってくる
170 19/02/11(月)08:33:42 No.568628326
ファンタジーはトールキンから既に不親切だと思う
171 19/02/11(月)08:33:53 No.568628340
>アビスも結構設定用語の連発で序盤は不親切だなと思ってた >それ以外のパーティ内ドロドロへのツッコミどころが大きすぎて触れられることあんまりないけど アビスっつーかテイルズシリーズは毎回いきなり説明なしの設定トークが出てくるのはお約束みたいなもんだし
172 19/02/11(月)08:34:16 No.568628368
小説は地の文=サンが説明してくれるからなぁ
173 19/02/11(月)08:34:35 No.568628394
KHはなんだかんだ説明はしてくれててやってればなんとなくわかる シリーズが長いから前提知識が多くて新規の障壁になってるのはややこしさとはまたちょっと違う問題な気もする
174 19/02/11(月)08:34:53 No.568628430
自分にしかわからない言葉を並べて使うのやめてほしいよね ここでもたまに見るけど
175 19/02/11(月)08:34:59 No.568628436
分かりやすく現代世界に寄せると文句言われるしかと言って独自設定盛るとまた文句言われるのが難しいファンタジー物
176 19/02/11(月)08:35:01 No.568628440
10だといちいちティーダの独白が入ったりしてて親切だったのに
177 19/02/11(月)08:35:15 No.568628461
>ファンタジーはトールキンから既に不親切だと思う 独自の世界観もたせたファンタジーは不親切 日本語に差し替えてお約束詰め込むとファンタジー感は薄れるけどわかりやすい
178 19/02/11(月)08:35:21 No.568628467
ユーザーへの説明考えると異世界に現代人突っ込ませて登場人物にそれってどういう意味?って説明させるなろうの構成が正だったりする 個人的には異世界で完結する雰囲気ぶち壊すからあんま好きじゃないけど
179 19/02/11(月)08:35:36 No.568628486
森人(エルフ) 鉱人(ドワーフ) 小鬼(ゴブリン) こういうのでいい
180 19/02/11(月)08:35:36 No.568628487
専門用語の羅列の仕方が凄くアニメっぽいんだよな 富野アニメを例にとるとオルファンのリクレイマーが操るアンチボディグランチャーが~ みたいなのを文章で突きつけられたりするから疲れる
181 19/02/11(月)08:35:45 No.568628501
専門用語連発よりスノウのキャラの方がキツかったよFF13は
182 19/02/11(月)08:35:47 No.568628505
ゲラおじとか理解する必要があんまり無くて脳筋しながら選択肢で煩悶出来てたし ファンタジーも色々だよ
183 19/02/11(月)08:36:02 No.568628524
>10だといちいちティーダの独白が入ったりしてて親切だったのに 無知なティーダとプレイヤーがシンクロしてるからみんなが色々説明してくれるのいいよね
184 19/02/11(月)08:36:05 No.568628528
>アビスっつーかテイルズシリーズは毎回いきなり説明なしの設定トークが出てくるのはお約束みたいなもんだし そうだったかな… Sで止まってるけど世界観の説明で躓いた事は無いんだが
185 19/02/11(月)08:36:08 No.568628535
単語の意味はすぐ理解できるんだけどあらすじは初見だとかなりわかりづらいんだよな
186 19/02/11(月)08:36:08 No.568628536
まあ上に出てる通りハゲが全盛期だったのが大きいよね とにかく叩いたり煽ったりできればいいんだから後から振り返ると…
187 19/02/11(月)08:36:11 No.568628539
>アビスっつーかテイルズシリーズは毎回いきなり説明なしの設定トークが出てくるのはお約束みたいなもんだし FFだって7からそうじゃん!
188 19/02/11(月)08:36:31 No.568628564
造語症って病気があってだな 創作物描くのに何をしてもいいという免罪符ではない
189 19/02/11(月)08:36:42 No.568628582
>ユーザーへの説明考えると異世界に現代人突っ込ませて登場人物にそれってどういう意味?って説明させるなろうの構成が正だったりする >個人的には異世界で完結する雰囲気ぶち壊すからあんま好きじゃないけど 現代人目線持ち込めるのって便利だよな…
190 19/02/11(月)08:37:20 No.568628630
FFだからついて来てくださいね みたいな増長は鳥山求にあったと思う
191 19/02/11(月)08:37:27 No.568628639
>自分にしかわからない言葉を並べて使うのやめてほしいよね >ここでもたまに見るけど 造語症の子いるよね…
192 19/02/11(月)08:37:29 No.568628644
>KHはなんだかんだ説明はしてくれててやってればなんとなくわかる >シリーズが長いから前提知識が多くて新規の障壁になってるのはややこしさとはまたちょっと違う問題な気もする 1COM23しかやってないけど 目覚めの力って何?ってまま結局ソラ覚えずに最終決戦に突入しち
193 19/02/11(月)08:37:29 No.568628645
>>10だといちいちティーダの独白が入ったりしてて親切だったのに >無知なティーダとプレイヤーがシンクロしてるからみんなが色々説明してくれるのいいよね 異世界トリップ物や異世界転生物が多く書かれる一番の理由がこれなんだよな 世界説明がものすごいスムーズになる
194 19/02/11(月)08:37:36 No.568628656
賢人や識者は造語など使わずに 慣用句や四字熟語を多用する まさに的を得ている知恵熱な確信犯だな!
195 19/02/11(月)08:37:43 No.568628668
スレイヤーズはガウリィをくらげ頭にしてその世界の一般常識から難しい話まで解説する流れに機能美あるよね
196 19/02/11(月)08:37:44 No.568628670
こうして考えればマジで10は世界観の魅せ方って意味では完璧に近かったと思うわ
197 19/02/11(月)08:37:57 No.568628695
>>アビスっつーかテイルズシリーズは毎回いきなり説明なしの設定トークが出てくるのはお約束みたいなもんだし >FFだって7からそうじゃん! 6が設定多くなかったと思ってらっしゃる?
198 19/02/11(月)08:38:12 No.568628721
そもそもファルシにカーバンクルだのフェニックスだのって馴染みの召喚獣の名前が付いてるんだから大体それで分かるだろ
199 19/02/11(月)08:38:18 No.568628729
スレッドを立てた人によって削除されました
200 19/02/11(月)08:38:19 No.568628730
>森人(エルフ) >鉱人(ドワーフ) >小鬼(ゴブリン) >こういうのでいい 豚鬼(オーク)
201 19/02/11(月)08:38:20 No.568628731
SFだと地球じゃないので現地のオリジナルの言葉を使っても良いけど 結局意味が無いからやらないねって偉い人がやった
202 19/02/11(月)08:38:25 No.568628738
>FFだって7からそうじゃん! 7はちゃんと説明してるよ
203 19/02/11(月)08:39:05 No.568628785
>スレイヤーズはガウリィをくらげ頭にしてその世界の一般常識から難しい話まで解説する流れに機能美あるよね お約束の組み合わせになるくらいには便利だからね… ボケとツッコミ
204 19/02/11(月)08:39:12 No.568628791
赤い翼のセシルがエンタープライズでミシディアをパージ
205 19/02/11(月)08:39:18 No.568628801
無知な少年という意味ではティーダと同じなのに 王族同士の難しい会話では蚊帳の外にされるヴァン
206 19/02/11(月)08:39:19 No.568628802
つまりどういう事だってばよって言ってくれる存在欲しいよね
207 19/02/11(月)08:39:37 No.568628833
FGOとかあの設定大洪水でよく新規付いてこれると思う
208 19/02/11(月)08:39:37 No.568628834
>7はちゃんと説明してるよ にしてはストーリーの全容を理解している人間があまりにも少ないように思える
209 19/02/11(月)08:40:05 No.568628871
>>7はちゃんと説明してるよ >にしてはストーリーの全容を理解している人間があまりにも少ないように思える あまりにも時間が経ちすぎた
210 19/02/11(月)08:40:07 No.568628874
>FFだからついて来てくださいね >みたいな増長は鳥山求にあったと思う 今FFブランド割と死にかけてるよってSFC時代の俺に教えてみたい
211 19/02/11(月)08:40:15 No.568628890
>そもそもファルシにカーバンクルだのフェニックスだのって馴染みの召喚獣の名前が付いてるんだから大体それで分かるだろ グランパルスのファルシだのコクーンのファルシだので二分させてるからこの区別がいきなり放り込まれても分かりづらいのはあるだろう
212 19/02/11(月)08:40:17 No.568628893
>1COM23しかやってないけど >目覚めの力って何?ってまま結局ソラ覚えずに最終決戦に突入しち 前作やってても目覚めの力についてはっきり分かるわけではないけどな
213 19/02/11(月)08:40:33 No.568628923
>にしてはストーリーの全容を理解している人間があまりにも少ないように思える ファンを名乗るのに理解できる必要はないからかな
214 19/02/11(月)08:40:49 No.568628947
ギルティギアはレオとシンが質問係だったな アレも大概めんどくさい世界観なのに
215 19/02/11(月)08:40:50 No.568628948
FFは本格ファンタジーか?
216 19/02/11(月)08:40:50 No.568628949
>つまりどういう事だってばよって言ってくれる存在欲しいよね でもそればっかりさせるとこいつこの世界で生きてるのに何で知らないの って無知キャラ認定されちゃうし
217 19/02/11(月)08:40:58 No.568628958
>>7はちゃんと説明してるよ >にしてはストーリーの全容を理解している人間があまりにも少ないように思える 古いし 気軽にやり直せる程移植も無い
218 19/02/11(月)08:41:01 No.568628967
結局FFって4からは原作者ばらばらなところがあるから世界観のチュートリアルが毎回面倒ではある ドラクエみたいに個人が話の手綱を握れるならこんな苦労もなかったんだが
219 19/02/11(月)08:41:26 No.568628993
>FGOとかあの設定大洪水でよく新規付いてこれると思う ニュアンスでなんとなく分かるような単語だし 割と新規意識してかFGO内では初出の単語とか出るとちゃんと解説するからね
220 19/02/11(月)08:41:29 No.568628997
>FFは本格ファンタジーか? ジャンルをキメようとすると作品の幅が狭くなるだけだからやめろ
221 19/02/11(月)08:41:31 No.568628999
7はプレイしたのに真の邪悪が博士風の人ってことすら忘れてたり知らなかったりする人いるからね
222 19/02/11(月)08:41:50 No.568629029
>FFは本格ファンタジーか? 途中からサイエンスファンタジー混じったけど普通にファンタジーしてると思う
223 19/02/11(月)08:41:52 No.568629034
結局その世界観に興味持てるかどうかが全てだと思う どうでもいいとマジで頭に入ってこない
224 19/02/11(月)08:41:54 No.568629042
テイルズが造語の羅列はお約束とか言ってるけど 俺の知る限りEにそんな要素どこにも無いじゃねぇか
225 19/02/11(月)08:42:07 No.568629060
>無知な少年という意味ではティーダと同じなのに >王族同士の難しい会話では蚊帳の外にされるヴァン あれ徹底的に話の中心に置ければまた違ったが 主人公が誰なのか頻繁にぼやけるのがなあ
226 19/02/11(月)08:42:07 No.568629061
>FFは本格ファンタジーか? 本格ファンタジーの定義の話は永遠に終わらなくなるからやめろ
227 19/02/11(月)08:42:35 No.568629104
この赤ちゃんの表情かわいい
228 19/02/11(月)08:42:44 No.568629121
>7はプレイしたのに真の邪悪が博士風の人ってことすら忘れてたり知らなかったりする人いるからね 俺達は雰囲気で作品を楽しんでいる って層はかなりいると思うよ
229 19/02/11(月)08:42:52 No.568629137
>テイルズが造語の羅列はお約束とか言ってるけど >俺の知る限りEにそんな要素どこにも無いじゃねぇか キールの長台詞全部読んでこい あとメルニクス語全部訳せるようになったら話を聞いてやる
230 19/02/11(月)08:42:59 No.568629148
>気軽にやり直せる程移植も無い 一番気軽に遊べるスマホ版あるのにそれはないだろう…
231 19/02/11(月)08:43:41 No.568629214
>7はプレイしたのに真の邪悪が博士風の人ってことすら忘れてたり知らなかったりする人いるからね ジェノバがリユニオンでってあたりは??ってなってた
232 19/02/11(月)08:43:41 No.568629215
日本関係ないファンタジー世界なのに布石とか盤石みたいな言葉を使うのおかしいよねー
233 19/02/11(月)08:44:05 No.568629247
>>気軽にやり直せる程移植も無い >一番気軽に遊べるスマホ版あるのにそれはないだろう… グラフィックが今やるとあまり気軽じゃない…
234 19/02/11(月)08:44:17 No.568629261
クラウド君の状態がちょっと複雑過ぎる感はある まあやればわかるんだけど
235 19/02/11(月)08:44:38 No.568629298
海外で本格ファンタジーの話をすると氷と炎の歌派とロードオブザリング派が殴り合いの喧嘩になる
236 19/02/11(月)08:45:10 No.568629349
>日本関係ないファンタジー世界なのに布石とか盤石みたいな言葉を使うのおかしいよねー 日本語にしかない意味の言葉でなければ問題ないのでは
237 19/02/11(月)08:45:14 No.568629359
>日本関係ないファンタジー世界なのに布石とか盤石みたいな言葉を使うのおかしいよねー こういう人は日本語訳された洋画にも毎回ツッコんでんのかな?
238 19/02/11(月)08:45:19 No.568629370
>キールの長台詞全部読んでこい あの辺ちゃんとリッド達が無知役やってくれるから解説入るだろ
239 19/02/11(月)08:45:39 No.568629395
スマホアプリゲーでちゃんとシナリオ読んでるユーザーは「」が思うより少ない シナリオ売りにしてるFGOですらそんなに多くない SNSの話題や二次創作について行ければ十分と考えてる人間の方が多い
240 19/02/11(月)08:45:46 No.568629408
7は真相が隠し要素みたいに散りばめられてるせいで 本当にプレイしたのにそれを見てないせいであんまり理解できてない人も多いと思うの よくよく考えるとヴィンセントすら隠しキャラだし
241 19/02/11(月)08:45:51 No.568629418
>日本関係ないファンタジー世界なのに布石とか盤石みたいな言葉を使うのおかしいよねー この世界囲碁あんの?ってなっちゃうんだ…
242 19/02/11(月)08:45:55 No.568629428
>日本関係ないファンタジー世界なのに布石とか盤石みたいな言葉を使うのおかしいよねー 日本語で訳されてる時点でそれは無粋過ぎる
243 19/02/11(月)08:46:10 No.568629456
>この世界源氏あんの?ってなっちゃうんだ…
244 19/02/11(月)08:46:12 No.568629461
>クラウド君の状態がちょっと複雑過ぎる感はある >まあやればわかるんだけど ソルジャー→ソルジャーじゃない は当時目が点になったよ… 主人公にこんな格好悪い設定つけていいんだ!?って
245 19/02/11(月)08:46:36 No.568629497
>海外で本格ファンタジーの話をすると氷と炎の歌派とロードオブザリング派が殴り合いの喧嘩になる ハリーポッター…
246 19/02/11(月)08:46:46 No.568629510
それ言い出すと仏教用語とか何処に紛れてるかわからんレベルで潜んでるからな…
247 19/02/11(月)08:46:47 No.568629513
FF13のややこしいところはパルスは英単語ぽくて造語なのにパージは英単語なところと パルスのファルシとコクーンのファルシが両方あるところだと思う
248 19/02/11(月)08:47:12 No.568629558
俺は間違いなく雰囲気でゼノギアスを楽しんでいた
249 19/02/11(月)08:47:18 No.568629573
>クラウド君の状態がちょっと複雑過ぎる感はある >まあやればわかるんだけど ただの孤児出身の傭兵くらいでいいのに色々主人公に盛りすぎるのは野村哲也の悪癖だな 主人公の設定にそこまでプレイヤーが全く知らない情報を持ってくるな
250 19/02/11(月)08:47:18 No.568629575
セフィロスを古代種だと勘違いしたままの人結構いると思う
251 19/02/11(月)08:47:33 No.568629596
FFの話をする時は単にFFを叩きたいハゲとプレイしてないけどイメージで叩くマンが混ざるのが難しい
252 19/02/11(月)08:47:51 No.568629624
>ただの孤児出身の傭兵くらいでいいのに色々主人公に盛りすぎるのは野村哲也の悪癖だな >主人公の設定にそこまでプレイヤーが全く知らない情報を持ってくるな いやシナリオは野島一成の仕事じゃね?
253 19/02/11(月)08:47:55 No.568629630
ご飯食べる時にいただきまーす!っていうフィクション作品のキャラ全部にツッコミ入れてたらキリがない
254 19/02/11(月)08:48:06 No.568629653
文章の中に造語が出る限度ってのがあるんだと思う それなりなら文脈である程度の推測は出来てむしろ造語の意味を推理しようと話に没入出来るんだけど ファルシのルシがコクーンをパージはネタにされても仕方ないと思う
255 19/02/11(月)08:48:54 No.568629732
じゃがいもってこの世界ジャカルタがあんの?とか 気にしだしたらキリがないわ
256 19/02/11(月)08:48:56 No.568629736
>ただの孤児出身の傭兵くらいでいいのに色々主人公に盛りすぎるのは野村哲也の悪癖だな >主人公の設定にそこまでプレイヤーが全く知らない情報を持ってくるな まとめサイトでゲームクリエイターのゴシップ拾ってきたイキリボーイって感じだ
257 19/02/11(月)08:48:57 No.568629737
>ただの孤児出身の傭兵くらいでいいのに色々主人公に盛りすぎるのは野村哲也の悪癖だな そうだよねセシルが元月の民でゴルベーザの弟とか設定盛りすぎだよね ただのバロン兵でいいのに
258 19/02/11(月)08:48:59 No.568629742
>セフィロスを古代種だと勘違いしたままの人結構いると思う 古代種!そんなのもいたね
259 19/02/11(月)08:49:00 No.568629745
野村は独自用語や世界観はカッコいいし好きなんだけどロリキャラ出さないのが気に入らない 俺はスーファミ時代はロリ目当てにFFやってたのにふざけんな
260 19/02/11(月)08:49:14 No.568629770
>ファルシのルシがコクーンをパージはネタにされても仕方ないと思う そりゃそもそも造語の多さを揶揄したものであって実際この文が作中に出てくるわけじゃないからな
261 19/02/11(月)08:49:24 No.568629790
野村哲也色々言われてるけどキングダムハーツとすばせかとFFにメインで噛んでたってだけで伝説級にすごいと思うよ
262 19/02/11(月)08:49:41 No.568629821
>FF13のややこしいところはパルスは英単語ぽくて造語なのにパージは英単語なところと >パルスのファルシとコクーンのファルシが両方あるところだと思う コクーンも微妙でややこしい
263 19/02/11(月)08:49:55 No.568629835
>パルスのファルシとコクーンのファルシが両方ある ファルシを管理官とかにすれば一発解決なのに
264 19/02/11(月)08:50:09 No.568629864
まさか…後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)無しで!?
265 19/02/11(月)08:50:14 No.568629873
>野村は独自用語や世界観はカッコいいし好きなんだけどロリキャラ出さないのが気に入らない >俺はスーファミ時代はロリ目当てにFFやってたのにふざけんな ロリコン野郎のこと考えない野村哲也は偉いな
266 19/02/11(月)08:50:16 No.568629875
コクーンは世界観を理解すればまさしく繭そのものだから
267 19/02/11(月)08:50:20 No.568629884
>ファルシを管理官とかにすれば一発解決なのに それじゃあオシャレじゃないじゃん!
268 19/02/11(月)08:50:42 No.568629911
たまに7以降野村が自分の気に入らないもの全てに関わってる!みたいな人いるよね とんだオーバーワークでは
269 19/02/11(月)08:51:01 No.568629939
漢字いいよね…
270 19/02/11(月)08:51:22 No.568629973
今だから言えるけど当時のFF13叩きまさに集団ヒステリーって感じで気持ち悪かった 見かけほど人数多くなかったかもしれないけど
271 19/02/11(月)08:51:27 No.568629984
パージは追放でいいし ファルシとルシも神とか使ったそれっぽい造語と使徒でよかったと思う
272 19/02/11(月)08:51:36 No.568630004
だいたいパルスは下界って言い直されてたりルビ振ってあったりするからね パルスとコクーンが場所の名前だって分からないのはそもそも理解する気が初めから無いんでしょ
273 19/02/11(月)08:51:44 No.568630019
まぁ天上の神と下界の神とか最初に捕捉付けとけば良いんだよね
274 19/02/11(月)08:51:50 No.568630030
>今だから言えるけど当時のFF13叩きまさに集団ヒステリーって感じで気持ち悪かった >見かけほど人数多くなかったかもしれないけど ゲハが元気になり始めた時期だからな…
275 19/02/11(月)08:52:07 No.568630051
>ただのバロン兵でいいのに どっちにしろ何の特別な出自も無いのにバロン王に気に入られて出世街道爆進とかカインからすると面白くないわ
276 19/02/11(月)08:52:14 No.568630058
そもそも13は神話体系理解してないと話の大筋がわからないのに あんま説明しねーんだもん
277 19/02/11(月)08:52:17 No.568630062
ゼノブレ2で高橋Dが野村と話したら設定が野村ナイズされた話好き
278 19/02/11(月)08:52:41 No.568630090
>野村は独自用語や世界観はカッコいいし好きなんだけどロリキャラ出さないのが気に入らない 色んな団体うるさいしって思ったけど野村がメインデザイナーの時って一番若くてもユフィやリュックだから 単純にロリキャラ出てきてないな KHぐらいでしかロリデザインしてない?
279 19/02/11(月)08:52:46 No.568630103
まあFF13は単品だとゲーム内容含めてわりと辛いし
280 19/02/11(月)08:52:58 No.568630127
KH3でノムリッシュをセルフパロしてたのはちょっと笑った
281 19/02/11(月)08:53:23 No.568630157
上の >アリアハンのロトがアレフガルドでゾーマを… も >アリアハンの勇者ロトがアレフガルドで大魔王ゾーマを… ってちょっと足すだけでグッと分かりやすくなるのが面白い
282 19/02/11(月)08:53:36 No.568630178
FF9はエーコちゃんがいるので超名作です
283 19/02/11(月)08:53:44 No.568630193
ネットが普及したお陰で 他人に追従するだけの馬鹿って目に見えやすくなったしな… >ただの孤児出身の傭兵くらいでいいのに色々主人公に盛りすぎるのは野村哲也の悪癖だな >主人公の設定にそこまでプレイヤーが全く知らない情報を持ってくるな こういうのとか
284 19/02/11(月)08:54:08 No.568630228
>KH3でノムリッシュをセルフパロしてたのはちょっと笑った というかメタネタ多かったなKH3 流石にネタにされてたの自覚してたのか
285 19/02/11(月)08:54:14 No.568630232
>今だから言えるけど当時のFF13叩きまさに集団ヒステリーって感じで気持ち悪かった >見かけほど人数多くなかったかもしれないけど ファッションをしまむらとか言ったり一本道強調したりは 今考えるとまとめブログに不慣れな時代でみんな流されてたんだろうなぁと思う
286 19/02/11(月)08:54:19 No.568630243
当時FF13叩いていた層は今でも元気に13を持ち上げながら15を叩いているよ
287 19/02/11(月)08:54:29 No.568630258
>KHぐらいでしかロリデザインしてない? FFRKのヒロインが野村デザイン
288 19/02/11(月)08:54:50 No.568630291
そういやハゲブログ全盛期だったなあこの頃
289 19/02/11(月)08:55:37 No.568630369
>文章の中に造語が出る限度ってのがあるんだと思う やり方次第かな 1度に出さず少しずつ出すとか 出た造語に何それ!?ってリアクションさせて後に続けるとか 漫画でト書きに解説書風に入れるように専用窓で敢えて難解さを打ち出すとか
290 19/02/11(月)08:56:13 No.568630434
>FFRKのヒロインが野村デザイン そういやそうだった メインビジュアルだけ頭身バランスが微妙で季節絵や記念絵だと可愛いという
291 19/02/11(月)08:56:13 No.568630435
ヨゾラのゲームマジでやりたくなったな…
292 19/02/11(月)08:56:18 No.568630443
>ロリデザイン この単語見て思いついたんだけど野村はロリコンにごめんなさいして 全野村キャラをロリ化リデザインするべきなのでは
293 19/02/11(月)08:56:41 No.568630476
ロリコンって気色悪いな
294 19/02/11(月)08:56:59 No.568630501
いいですよねシナリオ書いてた頃結婚したから8を若者の青春ストーリーにした北瀬
295 19/02/11(月)08:57:02 No.568630508
野村哲也はイケメン美少年好きだからロリコンに特別な配慮なんて絶対しないと思うよ
296 19/02/11(月)08:57:14 No.568630520
ネタにはされるけど実際スレ文みたいな言い回しで一気に言われることもないからな…
297 19/02/11(月)08:57:25 No.568630537
>野村デザイン 武蔵伝のフィーレ姫好き
298 19/02/11(月)08:57:38 No.568630561
>ヨゾラのゲームマジでやりたくなったな… ヨゾラ周りはヴェルサスへの未練丸出しで流石に辛かったな…
299 19/02/11(月)08:57:44 No.568630570
こっちの世界で作られた用語を一切使わずにオリジナルの専門用語も使わずにファンタジー世界を構築しなさい
300 19/02/11(月)08:57:52 No.568630582
そういう問題じゃなかった ってのはあの頃乗せられてた人らが俺はまとめサイトに操られてなんかない!って意味で言ってると思えば大体間違いではない
301 19/02/11(月)08:58:05 No.568630599
いやでも普段の生活を描写する回想でも服装が格好つけたまんまだったのは違和感あるよ
302 19/02/11(月)08:58:27 No.568630630
>>ヨゾラのゲームマジでやりたくなったな… >ヨゾラ周りはヴェルサスへの未練丸出しで流石に辛かったな… アレやっぱヴェルサスの未練なのか… 夜だもんな…
303 19/02/11(月)08:58:35 No.568630648
ロリコンはもうちょっと空気を読むこと覚えた方がいいんじゃねえかな…
304 19/02/11(月)08:58:41 No.568630661
>いやでも普段の生活を描写する回想でも服装が格好つけたまんまだったのは違和感あるよ 服装を新規デザインするの面倒だろうしセーフ
305 19/02/11(月)08:59:04 No.568630705
>いやでも普段の生活を描写する回想でも服装が格好つけたまんまだったのは違和感あるよ それ大概のゲームに当てはまるやつじゃ… 鎧着たまま宿屋のベッドに寝たり
306 19/02/11(月)08:59:19 No.568630737
まぁ間違いなく言えるのは 15は野村に無理やりヴェルサスとして完成させたほうが面白かったってこと
307 19/02/11(月)08:59:26 No.568630749
>この単語見て思いついたんだけど野村はロリコンにごめんなさいして >全野村キャラをロリ化リデザインするべきなのでは 今いるメンツだと板鼻に任せた方が確実だし…
308 19/02/11(月)08:59:50 No.568630777
>それ大概のゲームに当てはまるやつじゃ… >鎧着たまま宿屋のベッドに寝たり 無双シリーズではようやく平服という概念が最新作で導入されたね…
309 19/02/11(月)08:59:59 No.568630788
このロリコンに仲間が天野顔のおばさんしかいない2をやらせてみたい
310 19/02/11(月)09:00:03 No.568630798
KH3は良作だったな
311 19/02/11(月)09:00:04 No.568630802
13で一番しんどかったのはキャラの会話と演出だな ファルシのルシとかゲーム内専門用語は全然問題じゃなかった
312 19/02/11(月)09:00:06 No.568630805
すばせかのライムはまだロリ寄りだったと思うけどちょっと扱いが容赦なさ過ぎて…
313 19/02/11(月)09:00:20 No.568630827
>いやでも普段の生活を描写する回想でも服装が格好つけたまんまだったのは違和感あるよ それ言い出したら大抵のゲームで別グラ作り直すことなんてないし…
314 19/02/11(月)09:00:58 No.568630882
>15は野村に無理やりヴェルサスとして完成させたほうが面白かったってこと ヴェルサスの時点で超野村ナイズなものをポンと渡された15にしろってのは厳しかったよね ファッションも実在ブランドコラボだから全員真っ黒衣装から変更できなかったらしいし
315 19/02/11(月)09:01:01 No.568630885
>いいですよねシナリオ書いてた頃結婚したから8を若者の青春ストーリーにした北瀬 やってる事は彼女寝取られた経験作品に反映させた鳥山と変わらないのに印象に雲泥の差が
316 19/02/11(月)09:01:35 No.568630940
KH3は2で物足りなかったとここれでもかというくらい入れてきて凄いと思ったよ 探索とか連携とか
317 19/02/11(月)09:01:45 No.568630959
8はあらゆる意味でFFじゃなかったほうがよかった
318 19/02/11(月)09:02:51 No.568631046
そういやノムリッシュって言われてるけど野村関係ないんだね…
319 19/02/11(月)09:03:03 No.568631066
ディシディアで隙あらば過去作ネタぶち込もうとしたりカインネタにすればいいんじゃねみたいな若いスタッフを止めてた野村って話見る限り 野村に監修させた方がまだ面白くなりそう
320 19/02/11(月)09:03:24 No.568631097
>ネタにはされるけど実際スレ文みたいな言い回しで一気に言われることもないからな… 登場人物が代わる代わる前提知識として自身のドラマと同時進行して プレイヤーは新しい戦闘システムやらで慣れないしで初っぱなから叩きつけすぎではある
321 19/02/11(月)09:03:43 No.568631125
ある程度リアルに寄せるなら衣装には気を使って欲しいところではある FFに限らず
322 19/02/11(月)09:03:57 No.568631150
ロリもだけどテラやストラゴスみたいな爺さんも仲間ではいないよね野村作品
323 19/02/11(月)09:04:06 No.568631161
>それ言い出したら大抵のゲームで別グラ作り直すことなんてないし… 3Dなら小物外したり靴替えたりするだけで大分違うと思うんだがな…
324 19/02/11(月)09:04:26 No.568631189
>8はあらゆる意味でFFじゃなかったほうがよかった その時の最新技術で新しい事するのがFFなので
325 19/02/11(月)09:04:36 No.568631205
>野村に監修させた方がまだ面白くなりそう 15の惨状を見る限りマジでクソみたいなスタッフばっかりだったんだろうな 野村アレで結構責任感が強いタイプらしいのでそりゃあ居たほうがいいだろう実績もあるし
326 19/02/11(月)09:05:02 No.568631232
当時のハゲはゲーム会社志望の無産ワナビーみたいなのがたくさんいて俺ならこんなの作らないってイキリも混じってるのを感じて辛かった
327 19/02/11(月)09:05:08 No.568631240
>ある程度リアルに寄せるなら衣装には気を使って欲しいところではある >FFに限らず それくらい飛び越えられるだろって段差を越えられなくて遠回りを強要するとか 最近の高画質なマップだときついところある
328 19/02/11(月)09:05:08 No.568631241
中華ファンタジーはスレ画状態になる 人物名も用語も地名も漢字だらけで覚えられない…
329 19/02/11(月)09:05:14 No.568631255
>15の惨状を見る限りマジでクソみたいなスタッフばっかりだったんだろうな ちゃんとプレイしててその感想は出るかな…
330 19/02/11(月)09:05:25 No.568631274
スレ画みたいなのってスカイリムやドラゴンエイジみたいな洋ゲーの方が多い感じがするけどそっちはあまり言われないな…
331 19/02/11(月)09:05:42 No.568631306
ファルシとコクーンが天空と地上の神様でルシが神様から使命課せられて使命果たせないと化け物になる罰ゲームみたいな奴でパージが天空から地上に追放される奴で合ってたっけ?
332 19/02/11(月)09:05:59 No.568631333
ハゲ全盛期はとにかくキラータイトルバカにすれば良いみたいな風潮があった
333 19/02/11(月)09:06:04 No.568631346
俺の目が黒いうちはこんなハゲの古いノリでFF13叩くことは絶対に許さないよ
334 19/02/11(月)09:06:19 No.568631364
>スレ画みたいなのってスカイリムやドラゴンエイジみたいな洋ゲーの方が多い感じがするけどそっちはあまり言われないな… プレイヤー数と知名度という大きな問題があるからな…
335 19/02/11(月)09:06:24 No.568631369
7シドは当時のグラが稚拙だったから許されたけど 日常的に相方怒鳴りつける夢破れたおっさんとか今やったら不評なのでは
336 19/02/11(月)09:06:34 No.568631388
>ちゃんとプレイしててその感想は出るかな… いや普通に出るわ思いつきで適当に詰め込んでるのミエミエじゃん 誰か実績がある人がしっかり監督するべきだった
337 19/02/11(月)09:06:40 No.568631397
やっぱティーダって世界観説明要員としてかなりよく出来た主人公だったと思う
338 19/02/11(月)09:06:40 No.568631398
15は14新生の余波とか納期厳守とかそういう制約ある上でまとめたの凄いと思うよ ストーリー面で肉付け足りなかったのは間違いないけど
339 19/02/11(月)09:06:53 No.568631417
>7シドは当時のグラが稚拙だったから許されたけど >日常的に相方怒鳴りつける夢破れたおっさんとか今やったら不評なのでは 生々しすぎてつらい
340 19/02/11(月)09:07:02 No.568631431
ハゲハゲ言ってるのは自分で勝手に場外乱闘始めたいらしいけど 誰も乗らないよ…
341 19/02/11(月)09:07:05 No.568631433
SFCのFFみたいにロリとジジイとエロい女敵がたくさん出てくるゲームって今だと何だろう
342 19/02/11(月)09:07:09 No.568631444
>いや普通に出るわ思いつきで適当に詰め込んでるのミエミエじゃん たとえばどういう要素が?
343 19/02/11(月)09:07:22 No.568631474
スレ画が理解できないくらいならドラゴンエイジはマジで難しいと思う
344 19/02/11(月)09:07:25 No.568631477
DFFの野村の話ってカインは洗脳裏切り者で情けない感じですよね!に没出して 12枠は主人公のバルフレアですよね!に没出して アーケードのスタンプ延々描き続けてる事ぐらいしか知らない
345 19/02/11(月)09:07:29 No.568631480
>7シドは当時のグラが稚拙だったから許されたけど >日常的に相方怒鳴りつける夢破れたおっさんとか今やったら不評なのでは ゲーム内で改まったから別に良いんじゃない?
346 19/02/11(月)09:07:41 No.568631500
ワッカを添えてバランスもいい
347 19/02/11(月)09:08:14 No.568631549
>ワッカを添えてバランスもいいッス
348 19/02/11(月)09:08:36 No.568631588
>■■■を添えてバランスもいい
349 19/02/11(月)09:09:02 No.568631636
14ちゃんは過去作の墓場から遺品で飾り立ててるとこあるし ここらでまた昔の隆盛を取り戻すような新作FFに来て欲しいなあ
350 19/02/11(月)09:09:11 No.568631656
7は仲間の8割人格面に問題抱えてるし…男連中でまともなのナナキとリーブぐらいじゃ…
351 19/02/11(月)09:09:35 No.568631685
>DFFの野村の話ってカインは洗脳裏切り者で情けない感じですよね!に没出して >12枠は主人公のバルフレアですよね!に没出して 大変そうだな…
352 19/02/11(月)09:09:40 No.568631694
FF13の敵にいた眼鏡+タイトミニのおっぱいお姉さんが好き
353 19/02/11(月)09:09:40 No.568631697
>DFFの野村の話ってカインは洗脳裏切り者で情けない感じですよね!に没出して >12枠は主人公のバルフレアですよね!に没出して >アーケードのスタンプ延々描き続けてる事ぐらいしか知らない 有能なのでは?
354 19/02/11(月)09:10:11 No.568631759
>カインは洗脳裏切り者で情けない感じですよね! 殴りたい
355 19/02/11(月)09:10:18 No.568631774
>スレ画が理解できないくらいならドラゴンエイジはマジで難しいと思う バイオウェアのゲームってだいたいそんな感じだ マスエフェクトも用語説明はTIPSに丸投げだったし
356 19/02/11(月)09:10:26 No.568631788
パーティに一人は世間知らずキャラ序盤に入れて欲しいよね
357 19/02/11(月)09:10:33 No.568631801
>有能なのでは? 自分が先人たちの作ったFFを守らねば!みたいな責任感があったらしいんだけど 今もそうなんかなあ…
358 19/02/11(月)09:10:39 No.568631810
15はオープン開発に手間取ったり複数言語のフルボイスってのでストーリーやり辛かったんだろうね じっくり製作できたエピイグはめっちゃクオリティ高かったし
359 19/02/11(月)09:11:03 No.568631852
7シドのは当時のプレイヤーが何歳かによると思うよ… グラが稚拙でも年齢上ならえーってなるし小学生なんかは怒りっぽいキャラだなあで済んじゃう
360 19/02/11(月)09:11:14 No.568631879
野村哲也がどこまで噛んでるのかはわからないけどディレクターでキングダムハーツ当ててるのは凄いと思う
361 19/02/11(月)09:11:31 No.568631909
>ナナキ 情けなくて大嫌いだったお父さんが超立派だった!は大人になって見ると辛いものがある
362 19/02/11(月)09:11:58 No.568631956
ファンタジー系の主人公orメインキャラに 異世界から来たやつ 記憶喪失 世間知らずの田舎者 タイムスリップしてきたやつ が多い理由がこれである
363 19/02/11(月)09:12:01 No.568631959
>7は仲間の8割人格面に問題抱えてるし…男連中でまともなのナナキとリーブぐらいじゃ… リーブはまともだけどケットシーの中身ってわかってショックだった
364 19/02/11(月)09:12:29 No.568632012
>殴りたい 制作側がこれ言うのはマジで殴られていいと思うけど 当時発売前のDDFFスレでもカインはどうせ裏切るとか山ちゃんだけど裏切るってずっと予想されてたし 12からヴァンがちゃんと出てきただけで驚かれてた時代だった
365 19/02/11(月)09:12:40 No.568632030
>>ナナキ >情けなくて大嫌いだったお父さんが超立派だった!は大人になって見ると辛いものがある 解けない石化で石から流れる涙いいよね…
366 19/02/11(月)09:12:46 No.568632043
>中華ファンタジーはスレ画状態になる >人物名も用語も地名も漢字だらけで覚えられない… ファンタジーじゃ無いけどアズレンもこんな感じで読み辛かったな その割に艦娘に当たる言葉作ってなかったりよくわからなかった
367 19/02/11(月)09:12:52 No.568632056
訳知り顔ばかりの中ではまだライトニングさんは妹の事を例に出して説明してくれてた方ではある
368 19/02/11(月)09:13:15 No.568632101
>当時発売前のDDFFスレでもカインはどうせ裏切るとか山ちゃんだけど裏切るってずっと予想されてたし カインを裏切りが持ち芸みたいに言う奴はFF4やってないにわかだと思う事にしてる
369 19/02/11(月)09:13:22 No.568632121
スレ画みたいなのって実際は洋ゲーの方が遥かに多いよね
370 19/02/11(月)09:13:32 No.568632140
レッド13のエピソードは出来はいいんだけどあの世界観でギ族って一体ってなる
371 19/02/11(月)09:14:09 No.568632204
日本人は横文字に慣れてないからな
372 19/02/11(月)09:14:19 No.568632223
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
373 19/02/11(月)09:14:22 No.568632234
>スレ画みたいなのって実際は洋ゲーの方が遥かに多いよね TESやったことない人にスカイリムやらせてもよくわからん単語だらけだよね まぁわからなくても楽しいしだんだんわかってくるから名作たる所以なんだけども
374 19/02/11(月)09:14:27 No.568632243
十中八九細かい部分はプランナーの仕事だろうから額面だけでディレクター業は評価できんわ
375 19/02/11(月)09:14:41 No.568632270
おれは しょうきに もどった!
376 19/02/11(月)09:14:43 No.568632278
SO2は主人公も隠し事はあるけど飛ばされた星自体は未知だからいい塩梅だったな
377 19/02/11(月)09:14:44 No.568632280
スノウまわりのキャラ同士の会話はかなり気持ち悪かったし 専門用語がどうとかの問題だけではない気がするよ
378 19/02/11(月)09:15:11 No.568632319
>スレ画みたいなのって実際は洋ゲーの方が遥かに多いよね ドラゴンエイジはゲーム内で出てくる本や仲間との会話で分かる事実や過去作からの設定とかポンポン出てくるから本当にヤバい
379 19/02/11(月)09:15:27 No.568632360
>スレ画みたいなのって実際は洋ゲーの方が遥かに多いよね そもそも露骨に大作を揶揄する程度なら海外の他の作品を知らないからな…
380 19/02/11(月)09:15:31 No.568632367
ウジウジして暗いホープ 危機的状況で無駄に明るいスノウ まずこの二人にヘイトが集まる作りになっててぶっ叩かれてた記憶
381 19/02/11(月)09:15:37 No.568632379
>光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士 仕事を選ばない真面目な女騎士来たな…
382 19/02/11(月)09:15:45 No.568632392
>レッド13のエピソードは出来はいいんだけどあの世界観でギ族って一体ってなる ミッドガルみたいな神羅関係だけが発展してて あとは普通のファンタジー世界って感じだし辺境のコスモキャニオンはそういうとこなんだろうって思った
383 19/02/11(月)09:16:43 No.568632490
>カインを裏切りが持ち芸みたいに言う奴はFF4やってないにわかだと思う事にしてる 続編でも裏切ってました…
384 19/02/11(月)09:16:45 No.568632494
DDFFのカインは裏切り者扱いを逆手に取って上手いことやったと思うよ
385 19/02/11(月)09:16:59 No.568632524
7の世界むしろミッドガルとか神羅が関わってる街の発展度合いと他の田舎の差がいいと思うよ… コンドルフォートとかワクワクした
386 19/02/11(月)09:17:13 No.568632548
>>カインを裏切りが持ち芸みたいに言う奴はFF4やってないにわかだと思う事にしてる >続編でも裏切ってました… 本人は裏切ってねーだろ!
387 19/02/11(月)09:17:22 No.568632564
>バイオウェアのゲームってだいたいそんな感じだ >マスエフェクトも用語説明はTIPSに丸投げだったし バイオウェアといえばバルダーズゲートもきつかったな 話しかけたら10行ぐらい専門用語一杯の文章をドバーッと出すのをやめてくれ
388 19/02/11(月)09:18:06 No.568632665
魔晄エネルギーで一部都市が歪に発展してるだけで世界全体的にはいつものFFなのがいいんだ
389 19/02/11(月)09:18:35 No.568632727
>7の世界むしろミッドガルとか神羅が関わってる街の発展度合いと他の田舎の差がいいと思うよ… >コンドルフォートとかワクワクした 13ってずっと逃亡劇で切羽詰まってるから世界を楽しむ余裕がないんだよね…
390 19/02/11(月)09:18:40 No.568632738
そもそも4からして本人の意志による裏切りじゃなくて外部からの洗脳じゃねぇか 抗えたらゴル兄=ゼムスがしょぼいってなるだけだし EDで洗脳されるとか俺未熟だから山に籠るって糞真面目な所から過剰にネタにされるだけで
391 19/02/11(月)09:20:09 No.568632890
>ウジウジして暗いホープ 事件に巻き込まれて突然母親を目の前で亡くしたのに明るかったら違和感あるけどな…
392 19/02/11(月)09:20:23 No.568632917
ウィッチャーはやってたらこれになったけど多分それは俺が頭悪いせいだ
393 19/02/11(月)09:20:28 No.568632929
>今FFブランド割と死にかけてるよってSFC時代の俺に教えてみたい 死にかけどころかFF14がスクエニの稼ぎ頭じゃねーか!
394 19/02/11(月)09:21:02 No.568632984
裏切りキャラとか言われる程セシルの事嫌いだったら バロン王の不興買ってミストの村に行かされるセシルに付いてこないよカイン
395 19/02/11(月)09:21:02 No.568632985
ウィッチャーは単語どころか知らない知り合い沢山出て来るからな…
396 19/02/11(月)09:21:06 No.568632991
>13ってずっと逃亡劇で切羽詰まってるから世界を楽しむ余裕がないんだよね… ストーリーにのめり込んでると寄り道してる場合じゃねえなってなるのは他のゲームにもあるけど 寄り道要素との組み合わせは良くないな
397 19/02/11(月)09:22:06 No.568633110
ドラゴンエイジはまあ雰囲気で何となくわかる 要はテンプル騎士はリリウム中毒でエルフのハゲとおっぱい熟女が元凶だ
398 19/02/11(月)09:22:06 No.568633113
セシルのことも大好きだからなカイン
399 19/02/11(月)09:22:09 No.568633120
>ウィッチャーは単語どころか知らない知り合い沢山出て来るからな… 前作にも原作にも居ないって「」から聞いて混乱した
400 19/02/11(月)09:22:19 No.568633142
まず翻訳という一番大切なものをちゃんとやってる洋ゲーがそもそも少ない ウィッチャー3みたいな原作に精通しててリスペクトしててちゃんとした人が翻訳してれることが稀
401 19/02/11(月)09:22:31 No.568633170
>>13ってずっと逃亡劇で切羽詰まってるから世界を楽しむ余裕がないんだよね… >ストーリーにのめり込んでると寄り道してる場合じゃねえなってなるのは他のゲームにもあるけど >寄り道要素との組み合わせは良くないな 15とかなぜかあの展開から寄り道させるから違和感すごかった
402 19/02/11(月)09:22:51 No.568633205
カイン洗脳時にレイプしたのか今でも気になってる
403 19/02/11(月)09:22:55 No.568633211
サンダイルのギュスターヴがファイアブランドでアニマ無しのゴミ
404 19/02/11(月)09:23:18 No.568633259
>15とかなぜかあの展開から寄り道させるから違和感すごかった 思いつきでオープンワールドぶっこんだらしいしそりゃあ… おかげでアーデンとのラストバトルでド正論が飛んでくるし
405 19/02/11(月)09:24:38 No.568633407
>前作にも原作にも居ないって「」から聞いて混乱した 読者の知らない主人公の古い知り合いなんて小説なら当たり前なのに…
406 19/02/11(月)09:25:44 No.568633515
カインはセシルの事は親友と思ってるけどローザについては割り切れないところが少しあって そこを洗脳で肥大化させられたって感じで見てる
407 19/02/11(月)09:27:11 No.568633682
7はそう考えると今で言うキャラの掘り下げわりとがっつりだったんだな
408 19/02/11(月)09:27:19 No.568633694
>読者の知らない主人公の古い知り合いなんて小説なら当たり前なのに… ゲームは地の文でこいつは俺の友人の○○だなんてやってくれないからな…
409 19/02/11(月)09:27:46 No.568633741
PoEじゃない方のPOEやったけどマジで専門用語だらけで困った
410 19/02/11(月)09:28:01 No.568633760
>7はそう考えると今で言うキャラの掘り下げわりとがっつりだったんだな 掘り過ぎて底が見え辛いクラウド
411 19/02/11(月)09:28:17 No.568633798
今更FF13の造語で盛り上がるスレを見れるとは…
412 19/02/11(月)09:28:47 No.568633857
書き込みをした人によって削除されました
413 19/02/11(月)09:29:16 No.568633909
ハードSFってそういうものだと思ってたわ…
414 19/02/11(月)09:29:18 No.568633915
当時なんであんだけぶつくさ言われたんだろうねこれ
415 19/02/11(月)09:29:28 No.568633935
>掘り過ぎて底が見え辛いクラウド 実際CCとかその辺の設定どこまで7発売当時は固まってたんだろうな
416 19/02/11(月)09:30:04 No.568633997
>当時なんであんだけぶつくさ言われたんだろうねこれ 色んな意味でFFだからとしか言いようが無い
417 19/02/11(月)09:30:14 No.568634016
>当時なんであんだけぶつくさ言われたんだろうねこれ まとめサイト全盛期 FF13やDQ9とかFF15の比じゃないレベルで叩かれまくってた頃
418 19/02/11(月)09:30:29 No.568634057
>7はそう考えると今で言うキャラの掘り下げわりとがっつりだったんだな シドの過去と現在での精算とかまでやるしな それぞれのキャラが過去の清算やって行くから面白い ウォンとエアリスの昔の話もやって欲しかった
419 19/02/11(月)09:30:40 No.568634084
DQ9もすごかったなぁネット上のネガキャン
420 19/02/11(月)09:31:23 No.568634170
>ハードSFってそういうものだと思ってたわ… ジャンルごとにあるお約束みたいなのをわかってて遊ぶ人はいちいち突っ込まないし
421 19/02/11(月)09:31:46 No.568634218
オートクリップ読むの楽しいのに
422 19/02/11(月)09:32:30 No.568634294
特定企業が親の仇な人がネットにはたくさんいるように見えて声がでかいから影響されやすいのが影響されての悪循環だった ヒが出てきて個人で発信しやすくなって多少平和になった
423 19/02/11(月)09:32:31 No.568634299
>当時なんであんだけぶつくさ言われたんだろうねこれ 最後までやったけど 感想としては戦闘は中々面白かった以上の物はないかな ゲームは大半が戦闘だしそこが高評価って人はいるだろうが街を歩く楽しみは欲しかったなぁ
424 19/02/11(月)09:32:56 No.568634355
>ゲームやれば分かるじゃんと ゲームやらないと分からないからネタにされてんだろ
425 19/02/11(月)09:33:06 No.568634376
>DQ9もすごかったなぁネット上のネガキャン モンスターズもそうだけどすれ違いの仕様とかはちょっと許したくない
426 19/02/11(月)09:33:26 No.568634413
やりゃ分かる以上に未プレイに対して悪意ある表現ばかりするまとめサイトまみれだったからな… その方が記事のネタとして盛り上がるんだろうね
427 19/02/11(月)09:33:33 No.568634433
>ゲームやらないと分からないからネタにされてんだろ ええ…
428 19/02/11(月)09:34:05 No.568634494
ゲームオブスローンズのシーズン1は用語と人物名覚えるのに必死だったから話に浸る余裕がない時間が多かったな 今7シーズン分見て大体の世界観理解した今見直せばかなり違った印象になるんだろうな
429 19/02/11(月)09:34:14 No.568634511
DQ9は堀井がキャバにハマって黒ギャル妖精出したとか聞いたけど 後の妻への慰謝料とか考えるとあながち嘘でもなかったんだなと
430 19/02/11(月)09:34:27 No.568634538
>ゲームやらないと分からないからネタにされてんだろ ?
431 19/02/11(月)09:35:24 No.568634660
>今FFブランド割と死にかけてるよってSFC時代の俺に教えてみたい 14めっちゃ稼いでるし15もセールスはかなり好調だよ?
432 19/02/11(月)09:36:09 No.568634772
ドラクエは意地でもすれ違い機能を活かそうとするのをやめろ
433 19/02/11(月)09:36:49 No.568634859
このスレにもちょっといるけどFFっていうかスクウェアに親を殺された人ってなんでネット上にいっぱいいるの?
434 19/02/11(月)09:37:14 No.568634915
>ドラクエは意地でもすれ違い機能を活かそうとするのをやめろ 後からやったら楽しめないって定番シリーズの強みを自分から潰しにくるのマジでやめてほしい
435 19/02/11(月)09:37:36 No.568634950
TESだっていきなりスカイリムからやったら割と専門用語意味不明だよ
436 19/02/11(月)09:38:43 No.568635091
>このスレにもちょっといるけどFFっていうかスクウェアに親を殺された人ってなんでネット上にいっぱいいるの? 有名タイトルはプレイヤーの分母が大きいからその分変なのも一定数出てくる
437 19/02/11(月)09:38:49 No.568635103
目を合わせなかったり、急に歩き出したりする
438 19/02/11(月)09:39:04 No.568635139
ネットで叩けば何でもウケるの時代に国内で一番有名だったからに尽きる…
439 19/02/11(月)09:39:06 No.568635145
まとめサイトのせいでってしきりに言ってるのが居るけど そんな外的要因だけじゃねーからここまでスレ伸びるんだろ
440 19/02/11(月)09:39:41 No.568635208
まとめサイトのせいって行っていい子ぶりたいのはいるな
441 19/02/11(月)09:40:04 No.568635252
露骨に煽り出した
442 19/02/11(月)09:40:13 No.568635270
むしろゲームやらないのに専門用語分かる必要あんの?
443 19/02/11(月)09:40:21 No.568635287
>そんな外的要因だけじゃねーからここまでスレ伸びるんだろ これがFF7並の名作なら大絶賛されてたろうしな
444 19/02/11(月)09:40:29 No.568635313
赤字になったからって露骨すぎるぜ
445 19/02/11(月)09:40:31 No.568635319
>そんな外的要因だけじゃねーからここまでスレ伸びるんだろ スレまったく読んでないよね?
446 19/02/11(月)09:40:39 No.568635342
>TESだっていきなりスカイリムからやったら割と専門用語意味不明だよ オブリのころから言われてたし何ならFO3なんかでも言われてたけど割りと大丈夫な作りになってるし… オブリやっててもブレイズってこんなんだっけ?ってなるしなったし…
447 19/02/11(月)09:43:50 No.568635748
FOはファンタジーじゃないから大体わかるだろ
448 19/02/11(月)09:43:53 No.568635758
>スレまったく読んでないよね? 赤字になってスレ開いて急にネットがどうのと言うのが増えて分かりやすいわ