虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/11(月)05:52:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/11(月)05:52:34 No.568619723

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/11(月)05:54:13 No.568619775

うちのぬは鏡越しに変顔したら何やってるんぬ…って振り返る

2 19/02/11(月)05:54:50 No.568619811

とれてないじゃねーか!

3 19/02/11(月)05:57:53 No.568619930

鏡像認知と知能は関係ないんじゃないかってのが最近有力な説

4 19/02/11(月)05:58:35 No.568619952

あ、うんこだ!

5 19/02/11(月)06:00:23 No.568620013

少なくともベタは認知できてない気がする

6 19/02/11(月)06:26:54 No.568621009

>とれてないじゃねーか! これ人がインク注射したやつだから取れないんだ…

7 19/02/11(月)06:27:38 No.568621037

とれたかな? まだか!

8 19/02/11(月)06:27:54 No.568621048

どうしてそんなひどいことするの……

9 19/02/11(月)06:28:12 No.568621059

シールとかにしてやれよ…

10 19/02/11(月)06:28:52 No.568621084

自然界だとこれとれなかったら死ぬやつなんだろうな…

11 19/02/11(月)06:30:32 No.568621145

これくらい俺にも出来る

12 19/02/11(月)06:34:33 No.568621300

>鏡像認知と知能は関係ないんじゃないかってのが最近有力な説 でもガマは認知してないよね 油出るし

13 19/02/11(月)06:38:17 No.568621445

鏡像認知出来る知能がかなり低い水準ってだけでは?

14 19/02/11(月)06:39:09 No.568621478

>でもガマは認知してないよね >油出るし 別に知能低けりゃ鏡像認知できるってわけじゃねぇよ! 知能と鏡像認知能力は文字通り無関係なの!

15 19/02/11(月)06:42:41 No.568621604

無関係なのって言い切れるお前は何者なんだ

16 19/02/11(月)06:43:25 No.568621638

俺は鏡の中のお前だ

17 19/02/11(月)06:43:33 No.568621647

まあまあ鏡でも見て落ち着いてください

18 19/02/11(月)06:43:42 No.568621653

認知できるやつもいればできないやつもいるってことだろ

19 19/02/11(月)06:44:22 No.568621682

>これ人がインク注射したやつだから取れないんだ… とれない…何度こすりつけてもとれない…

20 19/02/11(月)06:45:11 No.568621718

最終的にこすりつけた腹がぼろぼろになって死ぬ

21 19/02/11(月)06:45:24 No.568621726

皮がめくれてインク取れるまで繰り返したのかな

22 19/02/11(月)06:46:47 No.568621777

普通に考えて猫より魚のが頭言い訳ねーだろ

23 19/02/11(月)06:48:21 No.568621860

知能よりもノリのよさな気がする

24 19/02/11(月)06:50:24 No.568621946

自然でもアジの仲間みたいなメッキ状の体表で確認してるんじゃないかと思う

25 19/02/11(月)07:04:02 No.568622523

完全な無関係かどうかはわからんけど 人間型の高知能を持ってないと自分の胸像をそれと認知できない…というわけじゃなさそうだね ってことにはなりそう 何かに反射した自分の姿だと認識する能力は水辺の鳥あたりも持ってそうだ

26 19/02/11(月)07:05:58 No.568622616

水面って鏡だもんな

27 19/02/11(月)07:06:18 No.568622636

>無関係なのって言い切れるお前は何者なんだ 日本語を理解できてなさすぎる…

28 19/02/11(月)07:08:36 No.568622746

>水面って鏡だもんな 水中から見る水面も角度次第で鏡面反射するから 魚の方が他の動物とかより鏡の反射理解しやすいとかなんじゃないかな

29 19/02/11(月)07:08:56 No.568622766

大丈夫だ 鏡を取ればやらなくなる

30 19/02/11(月)07:23:28 No.568623523

鮭が外洋まで出るのに生まれた川に帰ってくるとか どうやって判別してるのかわからなすぎる

31 19/02/11(月)07:27:20 No.568623705

>鮭が外洋まで出るのに生まれた川に帰ってくるとか >どうやって判別してるのかわからなすぎる 魚共通の特徴として背景や風景の認知能力はあるみたいよ 金魚鉢に縦線描いた紙巻きつけてくるくる回すと動いてると勘違いして逆方向に泳ぎ出すみたいな遊びがあったりするし

32 19/02/11(月)07:28:45 No.568623780

あいつを殺した時に付いた寄生虫が何度洗っても落ちないぃいぃ!!!111

33 19/02/11(月)07:33:34 No.568624038

イルカの知能の根拠がまた一つ失われた

34 19/02/11(月)07:36:15 No.568624191

>鮭が外洋まで出るのに生まれた川に帰ってくるとか >どうやって判別してるのかわからなすぎる 水の”匂い”で把握してるんじゃないかって話はある 渡り鳥とかだと地磁気をコンパスにしてるとか

35 19/02/11(月)07:37:16 No.568624256

鏡に向かって威嚇するねこ

36 19/02/11(月)07:40:02 No.568624416

魚は知能が高いと言われているよ 人を覚えて懐く個体が結構多い

37 19/02/11(月)07:45:32 No.568624762

ちなみに人間の子供も鏡像認知できない 経験で出来るようになる

38 19/02/11(月)07:48:33 No.568624941

別の動物で人間でいうと何歳くらいの知性とかあるけど各種の知的能力が人間と同じ方向性で育つわけないよね 群れない動物が社会性を理解しても仕方ないし

39 19/02/11(月)07:50:29 No.568625083

蛇「人間って熱感知できねーのな」

40 19/02/11(月)08:00:25 No.568625753

知能にも色々な種類があるという論もある

41 19/02/11(月)08:03:32 No.568625954

アリの地形記憶力とか人間より上だしな

42 19/02/11(月)08:12:12 No.568626546

ペンギンは鏡の自分を仲間の群れと思うらしい

43 19/02/11(月)08:35:47 No.568628504

一方ベタは鏡に映った自分に激怒して襲いかかった

44 19/02/11(月)08:38:36 No.568628751

サケやヒキガエルは鼻の粘膜を薬剤で焼いて匂いをわからなくすると 生まれた場所に戻ってこられなくなるから 嗅覚で場所を記憶しているんだろうって研究が

45 19/02/11(月)08:39:11 No.568628789

ソース https://mainichi.jp/articles/20190208/k00/00m/040/005000c 動画あるし突進したり逆さに泳いだりしてるのも分かる

46 19/02/11(月)08:42:17 No.568629072

>鏡像認知と知能は関係ないんじゃないかってのが最近有力な説 誰がいってんだよそんなこと

47 19/02/11(月)08:43:42 No.568629217

コンソメワケベラ

48 19/02/11(月)09:00:57 No.568630880

>誰がいってんだよそんなこと 目の前の端末で調べよう

49 19/02/11(月)09:01:17 No.568630912

>鏡像認知出来る知能がかなり低い水準ってだけでは? 「」でもハーバード大卒でもできるって意味じゃそうなるよな

50 19/02/11(月)09:03:45 No.568631127

>目の前の端末で調べよう 普通に知能と関連しててダメだった

51 19/02/11(月)09:06:12 No.568631359

>>目の前の端末で調べよう >普通に知能と関連しててダメだった 目の前の端末の使い方で別の意味の鏡像限界とかって単語が生まれそう

↑Top