虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/11(月)02:54:04 結構面... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/11(月)02:54:04 No.568606755

結構面白くなってきたって「」が言ってたから読み直してみたが割りと良い感じ 最高のAIを育てていたつもりが逆に自分の情報与え続けてコントロールされる側になったってのは現代で起こり得そうな怖さを持ってきてて面白かったよ

1 19/02/11(月)02:55:01 No.568606849

一応仲間とライバルは出来たからうまくやれば生き残れるかもしれない

2 19/02/11(月)02:57:39 No.568607149

変な服着せてるのは描ける顔のレパートリーが少ないからなのかね 男も女も似た顔してる

3 19/02/11(月)02:58:38 No.568607282

ヤンキーもっとわかりやすく暴力担当でよかったんじゃねえかな…と思う

4 19/02/11(月)03:00:42 No.568607545

スタートダッシュで顔面からコケたあと慌てて取り戻そうと必死になってる感じ

5 19/02/11(月)03:05:33 No.568608157

>スタートダッシュで顔面からコケたあと慌てて取り戻そうと必死になってる感じ このへん批難されてるけどそんなにダメなのかな

6 19/02/11(月)03:06:26 No.568608256

>このへん批難されてるけどそんなにダメなのかな 少なくとも俺は読む気なくした

7 19/02/11(月)03:06:59 No.568608322

なんでハッキングをするようになったかとかなんで悪人を退治するのかのバックボーンの描写がすっぱり抜け落ちてるのがなあ こういうのは早めにやんないと読者掴めないんじゃ

8 19/02/11(月)03:07:26 No.568608371

展開やキャラの付け方はレミングから上手く転がり始めてきたんだけどいかんせん今の連載陣の特色が濃すぎてまだまだ薄く感じちゃう

9 19/02/11(月)03:08:11 No.568608449

そういやメラやらなくなったな

10 19/02/11(月)03:09:39 No.568608638

序盤はなんか読み切りでやるような内容過ぎた感がある ヤクザとっちめてもジャンプ読者的にはフーンっていうか 嘘喰いの序盤読んでるような

11 19/02/11(月)03:10:23 No.568608725

好きじゃない作品の叩きどころが減るのは誰だっていい気しないだろ

12 19/02/11(月)03:10:41 No.568608755

なぜかサーバー運用を大学教授がしているファンタジー大学 なぜかサーバーが落ちたら監視カメラが機能しなくなるファンタジーカメラ トランシーバー程度の大きさで建物全体の監視カメラを妨害できるファンタジージャミング 前提が様々ファンタジーすぎて主人公の推理や技術にまったく説得力がない

13 19/02/11(月)03:11:14 No.568608808

俺は悪だぜー!ってやる事の規模が小さ過ぎたよ

14 19/02/11(月)03:11:35 No.568608839

>好きじゃない作品の叩きどころが減るのは誰だっていい気しないだろ 日頃から粘着してそうな思考だな

15 19/02/11(月)03:12:23 No.568608937

読んでるかどうかも怪しい

16 19/02/11(月)03:12:40 No.568608965

監視カメラなんて効かないぜーって言ってる奴のファッションが変質者で目立ちすぎてダメだった

17 19/02/11(月)03:13:40 No.568609068

面白くなってきたとは言うけど 最初があまりに底辺過ぎたからこれ以上下がりようが無かったからじゃ…

18 19/02/11(月)03:14:31 No.568609168

メラが大不評でレミングが好評ってのも デジタルなものが現実に作用する手段にリアルさがあるかどうかで別れてる気がするので その辺レミングみたいないい感じの元ネタを拾い続けられるかにかかってるような

19 19/02/11(月)03:14:56 No.568609217

>監視カメラなんて効かないぜーって言ってる奴のファッションが変質者で目立ちすぎてダメだった あのファンタジー系の敵幹部みたいな恰好はちょっとね…

20 19/02/11(月)03:15:49 No.568609330

>監視カメラなんて効かないぜーって言ってる奴のファッションが変質者で目立ちすぎてダメだった あの格好で普通に街中歩いてる絵面がアホすぎて笑った

21 19/02/11(月)03:15:52 No.568609334

>メラが大不評でレミングが好評ってのも >デジタルなものが現実に作用する手段にリアルさがあるかどうかで別れてる気がするので >その辺レミングみたいないい感じの元ネタを拾い続けられるかにかかってるような 現実にあった事件とか技術とか拾ってくるだけでもいろいろ出来そうだし題材は悪くないと思うんだけどね

22 19/02/11(月)03:16:13 No.568609372

自殺を仄めかされた子がどう追い詰められていったのかの経緯は一話あってもよかったな

23 19/02/11(月)03:17:02 No.568609475

>自殺を仄めかされた子がどう追い詰められていったのかの経緯は一話あってもよかったな 打ち切りをより確実にするためにですか?

24 19/02/11(月)03:18:05 No.568609591

ハッカーが憎くて仕方ないのはわかった

25 19/02/11(月)03:19:51 No.568609781

なんだかんだわかりやすく少年漫画としてのツボは抑えてると思う 同時期の中では

26 19/02/11(月)03:21:13 No.568609940

面白くなってきたとは思うんだけどラスボスなんじゃないかなあ正直

27 19/02/11(月)03:22:46 No.568610117

主人公の好かれる部分少ねえなってのと台詞回しもうちょっと工夫してほしいなって毎週思う

28 19/02/11(月)03:24:25 No.568610281

>>自殺を仄めかされた子がどう追い詰められていったのかの経緯は一話あってもよかったな >打ち切りをより確実にするためにですか? いや動機にいたるまでの経緯がハッキリと描写されれば被害者により感情を向けられるし敵にコイツは倒されるべきって気持ちも強くなるわけだから物語としてはそこ省くのはどうかとね まぁ一話使ってのは言いすぎだったかも

29 19/02/11(月)03:25:00 No.568610330

相棒ポジの不良が全くキャラ立ってなくてただ主人公の指示通り動くだけなのは何とかした方がいいと思う

30 19/02/11(月)03:25:45 No.568610404

事件解決後のアフターケアきっちりしてきてしかもTHE中二系少年漫画って感じの幹部も出てきて そうそうこういうので良いんだよこういうのでってなった 次回作にはちょっと期待している

31 19/02/11(月)03:27:40 No.568610602

新連載陣3つの中ではこれが一番マシかな 1話だけならチェーンソーが一番良かったんだが…

32 19/02/11(月)03:28:36 No.568610699

どれもあんまり嫌いじゃないけどだんだんと追いやられてるのが見えて悲しい

33 19/02/11(月)03:29:52 No.568610826

メラとメラミと頭踏みつけがいらなかった

34 19/02/11(月)03:30:20 No.568610868

最近はそう悪くない気もするので序盤のメラがなければもう少し楽しんで読めたろうになぁという気持ち

35 19/02/11(月)03:31:16 No.568611007

主人公の好感度の低さが

36 19/02/11(月)03:33:32 No.568611284

>主人公の好感度の低さが でも露悪系主人公が最初から好かれてもなんか違うしな… 肉体労働をもっと耽美な面にすればあるいは…?

37 19/02/11(月)03:33:38 No.568611295

主人公がもっと好感の持てるキャラなら変わってたかも

38 19/02/11(月)03:35:55 No.568611527

1話の1ページ目で悪いやつをいじめるって言ってる時点でこりゃダメそうだなって思ったよ

39 19/02/11(月)03:36:45 No.568611623

主人公に憎めない部分があれば良かったけどそれも無いしな

40 19/02/11(月)03:37:52 No.568611766

>主人公の好感度の低さが キャラ修正してきたとはいえ基本オレ様嫌がらせキャラだからな その傲慢さを踏みにじられてから手と頭使って全力で復讐しにいく方向性だと面白くなってく気がする

41 19/02/11(月)03:38:20 No.568611850

>主人公に憎めない部分があれば良かったけどそれも無いしな ハッカーって時点で良い子的な部分は合わなそうだし …エロ画像収集とか覗きとかスケベ方向しかむりでは

42 19/02/11(月)03:38:38 No.568611904

この手の主人公で序盤から完敗させたのは割りと好き

43 19/02/11(月)03:39:23 No.568611983

ライバルキャラがこれからもぐぬらせてくれるとわりと楽しいと思う

44 19/02/11(月)03:41:13 No.568612188

>この手の主人公で序盤から完敗させたのは割りと好き しかし…ペース的に下手すると最終決戦の幕開けになりかねないぞ…?

45 19/02/11(月)03:41:23 No.568612203

書き込みをした人によって削除されました

46 19/02/11(月)03:43:04 No.568612394

この作者って前に何か連載してたっけ?

47 19/02/11(月)03:44:08 No.568612524

序盤に言ってたウィザードとか音符とかさっぱり出てこなくなっちゃったね

48 19/02/11(月)03:44:22 No.568612563

主人公ぐぬぬさせたのはよかったと思う 無双してるだけじゃつまんない

49 19/02/11(月)03:44:24 No.568612566

ここ二週くらいは悪くないと思うけど総合的に見るとまだマイナス評価

50 19/02/11(月)03:44:53 No.568612628

>>主人公に憎めない部分があれば良かったけどそれも無いしな >ハッカーって時点で良い子的な部分は合わなそうだし >…エロ画像収集とか覗きとかスケベ方向しかむりでは ハッカーじゃなくてクラッカーですぅー! とか作中で言ってたくせにその後はずっとハッカーという単語しか出てこなくなったあたり ははぁこの作者wikiレベルの知識でドヤりたかっただけやなってなった

51 19/02/11(月)03:46:00 No.568612769

>主人公ぐぬぬさせたのはよかったと思う >無双してるだけじゃつまんない あの展開すごいホームズ感あった

52 19/02/11(月)03:46:36 No.568612835

>序盤に言ってたウィザードとか音符とかさっぱり出てこなくなっちゃったね 不評なところが削除されてくのっていい傾向だと思うけど…

53 19/02/11(月)03:47:04 No.568612882

新人の新連載って最初にケチがつくとそれだけで読者すごい減るよね 実績があれば我慢して読み続けてもらえたりもするんだろうけど

54 19/02/11(月)03:47:16 No.568612908

連載立ち上げ段階でドヤる余裕も無いだろうから ありものの知識でいっぱいいっぱいになりつつそれっぽく仕立てた感じだと思う

55 19/02/11(月)03:48:01 No.568612986

アクタージュとかは天使ちゃんが出てきた辺りかな おや?ってなったの

56 19/02/11(月)03:48:03 No.568612989

>>序盤に言ってたウィザードとか音符とかさっぱり出てこなくなっちゃったね >不評なところが削除されてくのっていい傾向だと思うけど… それなら主人公の存在を削除することが最優先なのでは

57 19/02/11(月)03:48:12 No.568613008

>不評なところが削除されてくのっていい傾向だと思うけど… 上でも言ってるけど叩いていいって認識された作品の叩きどころが減るのはここだと特に嫌われるものよ

58 19/02/11(月)03:48:55 No.568613082

>上でも言ってるけど叩いていいって認識された作品の叩きどころが減るのはここだと特に嫌われるものよ …最低だな!

59 19/02/11(月)03:48:56 No.568613084

1話以降全然エンジンかかんないチェーンソーと いつまで経っても一味半くらい足りないヒグマと比較するとハッカーが一番平均的が高いと思う

60 19/02/11(月)03:49:15 No.568613112

>>>序盤に言ってたウィザードとか音符とかさっぱり出てこなくなっちゃったね >>不評なところが削除されてくのっていい傾向だと思うけど… >それなら主人公の存在を削除することが最優先なのでは 一番はこの作品に費やしてる連載枠ってことにならない?

61 19/02/11(月)03:49:32 No.568613141

>>>>序盤に言ってたウィザードとか音符とかさっぱり出てこなくなっちゃったね >>>不評なところが削除されてくのっていい傾向だと思うけど… >>それなら主人公の存在を削除することが最優先なのでは >一番はこの作品に費やしてる連載枠ってことにならない? よし!打ち切り!

62 19/02/11(月)03:49:42 No.568613156

主人公の描きかたに関する方向性は良い方に向かってると思いたい

63 19/02/11(月)03:49:44 No.568613159

まず叩いていいっていう認識が異常者のそれなのを理解してほしい

64 19/02/11(月)03:50:11 No.568613217

>1話以降全然エンジンかかんないチェーンソーと >いつまで経っても一味半くらい足りないヒグマと比較するとハッカーが一番平均的が高いと思う うん…まぁ最初が酷過ぎたんだけど徐々に良くなってる方が良い印象にはなるな

65 19/02/11(月)03:51:00 No.568613285

>>>>>序盤に言ってたウィザードとか音符とかさっぱり出てこなくなっちゃったね >>>>不評なところが削除されてくのっていい傾向だと思うけど… >>>それなら主人公の存在を削除することが最優先なのでは >>一番はこの作品に費やしてる連載枠ってことにならない? >よし!打ち切り! でもチェンソーマンやヒグマも盛り上がらないなーって感じない?

66 19/02/11(月)03:51:10 No.568613309

スレッドを立てた人によって削除されました

67 19/02/11(月)03:51:45 No.568613368

暴担当の子がちょっと薄い気はするよね 今回出た女の子の方が濃いくらい ネオ君はどんどん良くなってる

68 19/02/11(月)03:51:47 No.568613371

スレッドを立てた人によって削除されました

69 19/02/11(月)03:51:49 No.568613378

チェンソーもチェンソーで今ようやく盛り上がってきたから…

70 19/02/11(月)03:51:51 No.568613382

スレッドを立てた人によって削除されました

71 19/02/11(月)03:52:12 No.568613415

ダメそうだと思った新連載がだんだん良さげになっていくの見るの楽しいのに…

72 19/02/11(月)03:52:39 No.568613458

>チェンソーもチェンソーで今ようやく盛り上がってきたから… 作者が作者なんでこの辺でまた肩透かし入れてくると思う

73 19/02/11(月)03:53:02 No.568613490

>>でもチェンソーマンやヒグマも盛り上がらないなーって感じない? >じゃあ三枠まとめて次の改編で切っていいな ぶっちぎりでその可能性が一番高いと思う

74 19/02/11(月)03:54:25 No.568613601

「」の評価ほどアテにならんものもないし 世間ではハッカーがこの中で1番人気なんだろうな

75 19/02/11(月)03:54:29 No.568613614

チェンソーマンが1番好きだけど1番危険なのも分かる

76 19/02/11(月)03:55:03 No.568613669

俺はまだハッカーとヤンキーの区別がついてない

77 19/02/11(月)03:57:17 No.568613857

>ダメそうだと思った新連載がだんだん良さげになっていくの見るの楽しいのに… ネタ的な面白さや滅茶苦茶さがおとなしくなるのは残念ではある 駄目でも話題にしやすい方がいい

78 19/02/11(月)03:57:52 No.568613920

拳銃持った相手の暴力に必死で脳味噌回転させてブラフかけて対抗する今週の展開は良かった ハッキングがすごいのはよくわかったけどそれだけじゃ限界あるしね

79 19/02/11(月)03:58:18 No.568613959

チェンソーマンは今週でコウモリ倒してパワーちゃんのおっぱい揉んでめでたしめでたしでシメて欲しかった

80 19/02/11(月)03:58:31 No.568613975

スレッドを立てた人によって削除されました

81 19/02/11(月)03:59:08 No.568614015

>駄目でも話題にしやすい方がいい 肯定と批判のバランスが取れてるのがいいよね 例を挙げにくいけど

82 19/02/11(月)03:59:13 No.568614023

主人公が嫌い

83 19/02/11(月)04:00:30 No.568614127

こんなタイプの主人公だからこそ必死感あると良いよね

84 19/02/11(月)04:00:48 No.568614150

>少年漫画とは一味違うのが読みたい人向けで少年漫画としてはマイナス振り切ってる 俺もそう思うけどアクタージュとか鬼滅も最初のころはそういう印象だったからなんとも…

85 19/02/11(月)04:01:14 No.568614178

>少年漫画とは一味違うのが読みたい人向けで少年漫画としてはマイナス振り切ってる なんか鬼滅とかアクタージュでも似たようなレス見た

86 19/02/11(月)04:02:17 No.568614268

>少年漫画とは一味違うのが読みたい人向けで少年漫画としてはマイナス振り切ってる 読者に少年が比率でどれだけいるか疑わしいし

87 19/02/11(月)04:02:58 No.568614330

>俺もそう思うけどアクタージュとか鬼滅も最初のころはそういう印象だったからなんとも… アクタージュは女主人公で競技的な内容で伸びたのはマジすげぇとは思うけど 鬼滅はクセはあるけどサクサク進むバトルモノやん

88 19/02/11(月)04:05:04 No.568614497

鬼滅の序盤はバトルより伝奇の色が濃かったからな

89 19/02/11(月)04:06:43 No.568614620

>鬼滅はクセはあるけどサクサク進むバトルモノやん 手鬼倒してから修行編入ったとき死ぬ気かこの漫画ってなってたじゃん

90 19/02/11(月)04:07:31 No.568614688

忘れはしないぞ 鬼滅1話の「俺は好きだけどジャンプで続かないだろうなぁ…」の空気

91 19/02/11(月)04:08:26 No.568614754

鬼滅もアニメが放送局からして深夜枠だろうし少年といっても小学生向けとかじゃないだろう 中学高校くらいが対象ならいわゆる少年漫画的なものじゃなくても読まれるんじゃないか

92 19/02/11(月)04:09:36 No.568614844

>鬼滅1話の「俺は好きだけどジャンプで続かないだろうなぁ…」の空気 これは多分いま読み返しても似た感想になる気がするぞ

93 19/02/11(月)04:11:04 No.568614930

なんか呪術の時も面白いんだけど地味だよなあって印象が虫の登場で一気に変わった

94 19/02/11(月)04:11:35 No.568614970

>拳銃持った相手の暴力に必死で脳味噌回転させてブラフかけて対抗する今週の展開は良かった >ハッキングがすごいのはよくわかったけどそれだけじゃ限界あるしね まぁ結果はご都合展開で舐めプされてただけなんだけどな

95 19/02/11(月)04:12:56 No.568615069

>中学高校くらいが対象ならいわゆる少年漫画的なものじゃなくても読まれるんじゃないか 主人公の目的が平々凡々に生きることなのに言われるがままに戦ってる展開で スケベ野郎って設定だけど淡泊というか絵がエロ向きじゃないってのは難易度高すぎると言うか そこまでヒネた中高生は多くないだろ

96 19/02/11(月)04:13:37 No.568615126

アクタージュもプレイボーイとコラボしてる辺り少年向けではなさそう

97 19/02/11(月)04:13:50 No.568615154

中高生よりヒネた「」だな

98 19/02/11(月)04:14:47 No.568615243

ヒグマ話題にならねーなマジで

99 19/02/11(月)04:16:17 No.568615346

>ヒグマ話題にならねーなマジで 語ることなんもないしあのマンガ

100 19/02/11(月)04:16:59 No.568615414

スレッドを立てた人によって削除されました

101 19/02/11(月)04:17:08 No.568615430

レミングパット見仲間入りするかなと思ったら消滅してた…

102 19/02/11(月)04:17:55 No.568615486

書き込みをした人によって削除されました

103 19/02/11(月)04:19:32 No.568615602

スレッドを立てた人によって削除されました

104 19/02/11(月)04:19:59 No.568615634

今週面白かったけど最後ジャミングしたってだけで殺した時の映像も残してないの察せるだろうにわざわざ名刺書いて説明するところがちょっと余計かなって思った

105 19/02/11(月)04:21:04 No.568615701

少年漫画で知ってるのか雷電!?して解説入れる流れはあったほうが無難じゃけぇ

106 19/02/11(月)04:22:25 No.568615791

>今週のヒキでどう思った? >またヒキかよってなったよね まぁ思ったけど面白いのは相変わらずだし良いんじゃねぇの? あくまで個人の感想だけど

107 19/02/11(月)04:22:51 No.568615829

カタカナでジェヴォーダンとしか書かれてない名刺がじわじわくる

108 19/02/11(月)04:25:58 No.568616038

>カタカナでジェヴォーダンとしか書かれてない名刺がじわじわくる 割とオシャレに演出しようとしてた漫画なのにそこ手を抜くのかよ!って思っちゃった もしかしたらそれがキャラの個性なのかもしれないけど

109 19/02/11(月)04:26:03 No.568616046

スレッドを立てた人によって削除されました

110 19/02/11(月)04:27:04 No.568616118

最初って大事だよねって改めて教えてくれた作品 途中から面白くなろうが最初を失敗すると読者はマジで飛ばう

111 19/02/11(月)04:39:04 No.568616784

>最初って大事だよねって改めて教えてくれた作品 >途中から面白くなろうが最初を失敗すると読者はマジで飛ばう 御神木キック! →打ち切り

112 19/02/11(月)05:07:36 No.568618194

専門的なセキュリティ知識回避し出してからが面白くなってきた

↑Top