虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/11(月)01:04:15 去年く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/11(月)01:04:15 No.568588197

去年くらいからシリーズ買い始めるときは電子にするようにした

1 19/02/11(月)01:04:52 No.568588314

古本屋か

2 19/02/11(月)01:05:22 No.568588420

写せる範囲がこのくらいだ su2882679.jpg su2882680.jpg su2882682.jpg

3 19/02/11(月)01:05:44 No.568588512

本棚にうさくん並べてる人は

4 19/02/11(月)01:06:24 No.568588679

売れ売れ

5 19/02/11(月)01:06:41 No.568588743

場所もだけど本棚の重さって割と洒落にならないよね

6 19/02/11(月)01:07:26 No.568588900

地震怖い

7 19/02/11(月)01:08:19 No.568589088

漫画ばっかやな! 漫画は電子化率高い割りに場所取るから 古本屋なりヤフオクなりでいつでも手に入るようなのは全部処分して 電子に切り替えるのも大いにありだと思う

8 19/02/11(月)01:08:26 No.568589116

でも電子は背表紙を棚に並べられないからな 気に入ったのは紙で買い直しなさい

9 19/02/11(月)01:09:27 No.568589327

床が心配になる量だ

10 19/02/11(月)01:09:35 No.568589344

もう読まないのはたまにまとめて処分してるんだけど そんなかから電子で買いなおすのはなかなか無いな…

11 19/02/11(月)01:09:53 No.568589410

すごいなこれだけあって分かるのが1/3くらいだ 参考にするわ

12 19/02/11(月)01:10:44 No.568589600

俺は売ってほしいものは電子で揃えなおしたぞ

13 19/02/11(月)01:11:19 No.568589742

読みたい漫画が多い

14 19/02/11(月)01:11:44 No.568589820

沢山あっても読まない読めないだろうしな

15 19/02/11(月)01:12:12 No.568589908

スネオの夢の漫画図書館

16 19/02/11(月)01:13:29 No.568590197

電子も所持タイトル多くなると起動やらなんやら重くなるのは気のせい?

17 19/02/11(月)01:14:16 No.568590377

一部崩壊してるじゃねーか

18 19/02/11(月)01:14:57 No.568590528

ほーら紙の本は暖かみがあるだろう?

19 19/02/11(月)01:17:23 No.568591017

電子で買うようにしてるがやっぱ紙の本がいいってシリーズもある

20 19/02/11(月)01:18:32 No.568591254

ジャンプコミックスとかは電子でいいかなってなるけどちょっと凝ってる装丁のは紙で欲しくなってしまう

21 19/02/11(月)01:18:43 No.568591295

別のスレでもあったけど引っ越しとか考えるとウンザリする

22 19/02/11(月)01:19:05 No.568591369

ブックオフかよ

23 19/02/11(月)01:19:27 No.568591445

50音順で並べようとしてる?

24 19/02/11(月)01:19:33 No.568591456

背表紙で並べられる電子あったよね

25 19/02/11(月)01:19:49 No.568591508

>別のスレでもあったけど引っ越しとか考えるとウンザリする 本のせいで見積もり120万行った「」いたから怖い

26 19/02/11(月)01:20:36 No.568591665

やっぱり「」って漫画メインなんだなーって

27 19/02/11(月)01:20:40 No.568591675

どこの本棚?

28 19/02/11(月)01:21:12 No.568591774

家立て直した時に漫画の上げ下ろしが地獄だった

29 19/02/11(月)01:21:30 No.568591827

漫画より普通の本が多い本棚見たことない

30 19/02/11(月)01:21:42 No.568591861

36歳くらいのチョイス

31 19/02/11(月)01:22:50 No.568592058

カテゴリテリトリいいよね…

32 19/02/11(月)01:23:03 No.568592095

電子書籍の単行本って作者近況のとこってあるの?

33 19/02/11(月)01:23:08 No.568592121

汚い本棚のところは珍しく小説と資料っぽいのが中心だった 本棚めっちゃ汚かったけど

34 19/02/11(月)01:24:40 No.568592429

蔵書量の単位はトンって言ってたのは誰だったか 紙って重いな

35 19/02/11(月)01:24:55 No.568592485

>電子書籍の単行本って作者近況のとこってあるの? カバー下とかまでちゃんとあるのもあるしカバーの折り返し部分とかはないやつもある

36 19/02/11(月)01:24:58 No.568592492

>電子書籍の単行本って作者近況のとこってあるの? ないものもあるけどだいたいあるはず

37 19/02/11(月)01:26:32 No.568592799

>本のせいで見積もり120万行った「」いたから怖い それもう図書館レベルだろ

38 19/02/11(月)01:26:53 No.568592873

電子書籍はたまに文字潰れて読めない本があるとか聞くけどほんとにそんなのあるの?

39 19/02/11(月)01:27:40 No.568593043

>電子書籍はたまに文字潰れて読めない本があるとか聞くけどほんとにそんなのあるの? 将太の寿司レベルに雑ならある

40 19/02/11(月)01:27:43 No.568593058

だいたいあるなら電子書籍に移行するかな

41 19/02/11(月)01:28:08 No.568593153

>電子書籍はたまに文字潰れて読めない本があるとか聞くけどほんとにそんなのあるの? ルビが読みにくいとかはある 普通の吹き出しの文字が読めないのには当たったことないな

42 19/02/11(月)01:28:22 No.568593198

>電子書籍はたまに文字潰れて読めない本があるとか聞くけどほんとにそんなのあるの? もともと紙媒体だけのものを電子に起こしたならあるかもだが最近のならまずないだろ

43 19/02/11(月)01:29:32 No.568593443

>だいたいあるなら電子書籍に移行するかな 出版社とかレーベルによって有無が変わる 現状だいたい無い

44 19/02/11(月)01:29:56 No.568593523

いらないと思って処分したやつに限ってまた読みたくなるから困る

45 19/02/11(月)01:30:03 No.568593547

ルビのあるとこだけ行間が不自然に開いたりするのがイラッと来るよね電子書籍

46 19/02/11(月)01:31:01 No.568593756

スレ画より少ない2000冊程度だけど本だけで単身パック1つ使って引っ越すことになったな また引っ越すことになって600冊まで減らしたんだけど保存環境悪くて変色激しい本多くて凹んだ

47 19/02/11(月)01:31:19 No.568593816

一応地震になったらここに行けば本棚からは避けられるってポイントは確保してるけど大地震になったらもうぼろ糞になって絶望すると思う

48 19/02/11(月)01:32:07 No.568593983

分厚くて読みにくい小説は電子は本当に便利そう

49 19/02/11(月)01:32:30 No.568594044

スレ画で鉄風と廻があったからぜってー喧嘩商売あるだろうなーと思った あった

50 19/02/11(月)01:32:36 No.568594070

>分厚くて読みにくい小説は電子は本当に便利そう 検索が何気に便利なんよ…

51 19/02/11(月)01:32:38 No.568594076

ジャンプなんかは電子前提の見開きが増えてきた感はある

52 19/02/11(月)01:32:45 No.568594103

大して買わない人なら紙でいいんだけど 大量に読む人は電書じゃないとやってられない

53 19/02/11(月)01:33:42 No.568594321

>ジャンプなんかは電子前提の見開きが増えてきた感はある 週刊誌はインクの潰れがないのはけっこういいよね

54 19/02/11(月)01:34:09 No.568594423

講談社系は解像度が低い気がする

55 19/02/11(月)01:34:31 No.568594517

はぐれアイドル地獄変もいいぞ

56 19/02/11(月)01:34:55 No.568594599

>また引っ越すことになって600冊まで減らしたんだけど保存環境悪くて変色激しい本多くて凹んだ 増え続ける蔵書に良い部屋確保するのも大変だよね…儂は諦めたよ…

57 19/02/11(月)01:35:02 No.568594617

うちも本棚8架と段ボール6つぐらいあるな あと同人誌が合計6メートルくらい積み上がってる 数えるのはやめたが流石に処分を少し考えてる

58 19/02/11(月)01:35:14 No.568594663

講談社一迅社って言ったら解像度高い方で有名だと思う

59 19/02/11(月)01:35:26 No.568594705

Kindle使ってるけどソートがクソアンポンタンなのが全然治らない

60 19/02/11(月)01:36:11 No.568594862

知らない単語をその画面のまま調べられるのがとても有難い…

61 19/02/11(月)01:36:19 No.568594887

ネットカフェみたいだ

62 19/02/11(月)01:37:09 No.568595064

電書の本棚は場所取らないのはいいけど一覧性が悪いから 本棚が数千から一万超えるともう探しようがない

63 19/02/11(月)01:37:37 No.568595167

この前のセールでむこうぶち全巻電書で買いなおせたので本棚からリストラ出来て凄く助かってる

64 19/02/11(月)01:38:34 No.568595342

>電書の本棚は場所取らないのはいいけど一覧性が悪いから >本棚が数千から一万超えるともう探しようがない 毎回検索よね

65 19/02/11(月)01:38:46 No.568595381

今は売れなそうな本は電子だけが多いのかな ちょっと前のだと紙のみのマイナー本は絶版でつらい…

66 19/02/11(月)01:38:48 No.568595391

18禁の本だけは全部電子で揃えてる

67 19/02/11(月)01:40:10 No.568595645

>毎回検索よね 覚えてるものは検索できるけど存在自体忘れてるものは検索すらできない…

68 19/02/11(月)01:40:36 No.568595717

自炊代行を潰したの最低な所業だと思う

69 19/02/11(月)01:40:38 No.568595724

>18禁の本だけは全部電子で揃えてる 斤量が全然違うからね…

70 19/02/11(月)01:40:50 No.568595762

売れてる本は自分が実本で持ってなくても電子でいいかな…ってなるよね

71 19/02/11(月)01:41:05 No.568595814

>覚えてるものは検索できるけど存在自体忘れてるものは検索すらできない… それはあるな物理本棚は何見ようかな…って気分にもなれるし

72 19/02/11(月)01:41:37 No.568595944

秋田書店は単行本化しないとかあるからどうしても雑誌で揃えざるをえないんだよね 最近web連載からの打ち切りで揃えるのが物理的に不可能なやつが増えて辛い

73 19/02/11(月)01:42:10 No.568596040

というか本に囲まれてるってだけでも人間の精神状態はかなり違うと思う 少なくとも引っ越しのドタバタで半年本をダンボールに入れっぱなしだった俺は違った

74 19/02/11(月)01:42:21 No.568596073

手持ちを出版社やレーベル名で検索するとこんなの買ったかな…ってのがいっぱい出てくる

75 19/02/11(月)01:43:09 No.568596222

電子に切り替えてる過渡期なんだけどやっぱり寂しい 表紙カバーだけ売ってくれないかなって思う

76 19/02/11(月)01:43:20 No.568596248

電書はポンと買って一通り読んだらとりあえずストレージから削除を繰り返すから ふと全部の冊数とかみるとそんなに…ってなる

77 19/02/11(月)01:44:53 No.568596525

>秋田書店は単行本化しないとかあるからどうしても雑誌で揃えざるをえないんだよね >最近web連載からの打ち切りで揃えるのが物理的に不可能なやつが増えて辛い ベスケデスケベス単行本でないなとか思ってたら電子だけになってた クソァ!

78 19/02/11(月)01:45:13 No.568596581

雑誌は電子で買うことも増えたけど未だに単行本は物理書籍一択だなあ 単純に紙の本の背表紙が並んでるの見るのが好きなんだ

79 19/02/11(月)01:45:16 No.568596590

電子書籍で手に入らないのとかは保存しとくべきなんだろうけども 年月で劣化してくのは耐えられぬ

80 19/02/11(月)01:46:07 No.568596747

>ベスケデスケベス単行本でないなとか思ってたら電子だけになってた >クソァ! 本屋だって注文したくないよあんなの!

81 19/02/11(月)01:46:28 No.568596837

紙によってはめっちゃ日焼け目立つのあるからな……

82 19/02/11(月)01:47:11 No.568596976

ネカフェの写真を貼ってどうする

83 19/02/11(月)01:52:29 No.568597845

一週間くらい泊めてくれない?

84 19/02/11(月)01:52:37 No.568597855

ちゃんと本棚用意するの偉いな…しまうところ無いと本タワー立つよね

85 19/02/11(月)01:52:47 No.568597881

eBookJapanは背表紙で並べられるみたいなので他も真似してほしい

86 19/02/11(月)01:53:07 No.568597949

最近本棚をDIYするのが楽しくなってきて本末転倒な気がしてきた

87 19/02/11(月)01:53:09 No.568597955

電子になってようやく本やマンガ買うようになったけどふと冷静に考えるとお金の減りがすごいね読書

88 19/02/11(月)01:53:19 No.568597989

ナポレオンを持っているからお前は男だ

89 19/02/11(月)01:54:43 No.568598243

>電子になってようやく本やマンガ買うようになったけどふと冷静に考えるとお金の減りがすごいね読書 うn あんまり買わないし漫画だけだけどそれでも月1万~2万使ってる

90 19/02/11(月)01:56:02 No.568598438

電子書籍はサイトがそこそこあって選ぶところから悩む

91 19/02/11(月)01:56:07 No.568598452

>最近本棚をDIYするのが楽しくなってきて本末転倒な気がしてきた 本が溜まる棚が欲しくなる高い作ろうやだ楽しいもっと棚作りたい 棚作ったから本を買おう本が溜まってきたなまた棚が作れるたのちい!!! DIYの本もいろいろ買い漁ってみよう!!!読んでてたのちい!!あ!棚必要だ!!作れる!!たのちい!!!素晴らしく充実した生活で良いと思う

92 19/02/11(月)01:56:52 No.568598576

趣味に1~2万ならまぁ普通のラインだろう ほかの道楽でもそんくらいは普通に飛んでいくだろうし

93 19/02/11(月)01:57:17 No.568598653

>最近本棚をDIYするのが楽しくなってきて本末転倒な気がしてきた 俺の本棚も作ってくれよ ディアウォールに棚くっつけるのめんどくさいんだ

94 19/02/11(月)01:57:22 No.568598671

集英社はカバー裏わりと収録されてるイメージあるけど 他の出版社はまちまちで困る

95 19/02/11(月)01:58:46 No.568598890

本屋立ち寄ってあーよさげだなーって本を10冊くらいポンポン手に取ると あっという間に1万円超えちゃって怖くなるよね

96 19/02/11(月)02:00:29 No.568599154

積むと際限なく金がかかるので読める分だけ買う

97 19/02/11(月)02:00:31 No.568599161

ここ数年は買っても置くとこないわって買い控えてたんだけど電子になるともうタガ外れるね

98 19/02/11(月)02:01:41 No.568599389

電子にすると本棚買うお金を本に回せちまうんだ

99 19/02/11(月)02:02:05 No.568599473

タガが外れすぎて月12?15万とかだ

100 19/02/11(月)02:03:02 No.568599658

>タガが外れすぎて月12�15万とかだ そこまで行くと間違いなく読めてないだろうな 電子だと詰みが可視化されないからなおのこと罪深い

101 19/02/11(月)02:04:08 No.568599858

小説とか漫画で10万だと凄そうだな 専門書とかだと一冊が貧乏人の俺的には凄い高いからまだ分かるけど それはそれで内容的に必要なカロリーが多すぎて消費大変そう…

↑Top