ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/11(月)00:24:06 No.568578291
デカくてトカゲっぽかったら何でも恐竜だと思ったら大間違いだ
1 19/02/11(月)00:25:30 No.568578682
鳥も恐竜だからな
2 19/02/11(月)00:27:00 No.568579127
え…じゃあこいつは何なの
3 19/02/11(月)00:27:35 No.568579294
足の付き方からするとこいつはワニっぽいな
4 19/02/11(月)00:28:09 No.568579437
>え…じゃあこいつは何なの 大型爬虫類
5 19/02/11(月)00:29:10 No.568579671
翼竜は?
6 19/02/11(月)00:29:49 No.568579837
>>え…じゃあこいつは何なの >大型爬虫類 単弓類!単弓類です! su2882530.jpg
7 19/02/11(月)00:29:50 No.568579840
鳥は恐竜だった…?
8 19/02/11(月)00:31:22 No.568580236
だから哺乳類型爬虫類なのか
9 19/02/11(月)00:31:45 No.568580332
哺乳類の祖先さんじゃないか
10 19/02/11(月)00:31:50 No.568580347
最近の化石の研究から羽毛はほぼ確定っぽいから ますます爬虫類からデカイ鳥になったらしいな
11 19/02/11(月)00:32:35 No.568580518
>鳥は恐竜だった…? そうだよ だから今や鳥じゃない恐竜を呼ぶときにこそ非鳥類型恐竜って分けて呼ぶ
12 19/02/11(月)00:32:46 No.568580574
人間にも穴あるの? 目の横触っても穴ないけど…
13 19/02/11(月)00:33:07 No.568580662
>鳥は恐竜だった…? 割と 2018年に古生物学者が鳥類というより竜盤類の生き残りが進化適応して今の姿になったって方が適切じゃね?みたいに言うぐらい
14 19/02/11(月)00:33:17 No.568580699
単弓類と哺乳類の違いって何よ
15 19/02/11(月)00:34:12 No.568580940
アカデミックな場以外では恐竜でいいよ
16 19/02/11(月)00:35:02 No.568581174
翼竜魚竜首長竜も恐竜扱いで許して欲しい
17 19/02/11(月)00:35:13 No.568581224
ゾイドじゃおもいっきり恐竜型って分類されてたのに… 失望しましたBANDAI
18 19/02/11(月)00:35:30 No.568581302
>su2882530.jpg 俺の頭蓋に穴が2つある…??
19 19/02/11(月)00:35:46 No.568581363
この恐竜戦隊を見てくれ こいつをどう思う?
20 19/02/11(月)00:36:48 No.568581640
マンモスもサーベルタイガーもドラゴンも恐竜 いいね?
21 19/02/11(月)00:37:17 No.568581779
>単弓類と哺乳類の違いって何よ ぶっちゃけグループ的には同じ su2882553.jpg
22 19/02/11(月)00:38:45 No.568582152
>人間にも穴あるの? >目の横触っても穴ないけど… >^ 人間では、こめかみにあたる。 らしいな
23 19/02/11(月)00:41:03 No.568582803
なんで野球してんのこいつら
24 19/02/11(月)00:42:19 No.568583179
割とトカゲっぽい印象のアンキロサウルスとかもよくよく見ると 後ろ足がちゃんと真下に伸びててちょっと感動する
25 19/02/11(月)00:48:23 No.568584619
面白いよね絶滅酒場
26 19/02/11(月)00:57:18 No.568586723
>su2882553.jpg 要するにこの子達は哺乳類以外のその他の雑多な単弓類ってことか
27 19/02/11(月)01:02:39 No.568587851
単弓類とか初期の両生類とかは如何にも陸上生物の試作品ですって感じがして結構好き どいつもこいつも体系がシンプルすぎる
28 19/02/11(月)01:04:19 No.568588208
鳥も恐竜も爬虫類よ
29 19/02/11(月)01:05:28 No.568588443
カタログで仰け反り絶頂に見えた
30 19/02/11(月)01:06:41 No.568588741
この漫画は読んだこと無いが多分Tレクシーズもトリーズとかに同じ愚痴言ってる
31 19/02/11(月)01:07:18 No.568588873
……あの頃の大型爬虫類一纏めで恐竜で良いんじゃねえかな プテラノドンや首長竜もひっくるめてさ
32 19/02/11(月)01:09:25 No.568589321
鳥への進化過程!みたいなしそちょうは子供の頃から図鑑とかで見てたからそこまで違和感覚えなかったな
33 19/02/11(月)01:09:45 No.568589379
ワニがトカゲより鳥に近いと言われて大いに困惑した
34 19/02/11(月)01:10:56 No.568589647
恐竜の定義に当てはまる大型爬虫類の範囲狭すぎだけど 鳥類はその狭い定義にバッチリ当てはまるという
35 19/02/11(月)01:11:22 No.568589749
進化と言えば蛇みたいに元々4肢あったのが2肢になったり0になったりするのとは逆に増えたりしたやつっていないのかな
36 19/02/11(月)01:13:19 No.568590147
>……あの頃の大型爬虫類一纏めで恐竜で良いんじゃねえかな >プテラノドンや首長竜もひっくるめてさ 骨格全然違うし…
37 19/02/11(月)01:13:24 No.568590170
>進化と言えば蛇みたいに元々4肢あったのが2肢になったり0になったりするのとは逆に増えたりしたやつっていないのかな 進化の過程で失われた器官が復活することってほぼない なんとかの法則って呼ばれてる
38 19/02/11(月)01:15:37 No.568590665
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1004P_Q1A210C1CR8000/
39 19/02/11(月)01:18:46 No.568591306
まあ頭蓋骨の穴の数がなんだっつうんだって感じはする
40 19/02/11(月)01:20:08 No.568591568
>なんで野球してんのこいつら そりゃプロ選手だからだよ
41 19/02/11(月)01:20:54 No.568591721
恐竜が爬虫類扱い 恐竜が鳥類に近い扱い 鳥類が恐竜の一種扱い これのどれが採用されてるからある程度描かれた時期判るな