虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺はな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/10(日)22:30:15 No.568541568

    俺はなんと言われようとも弐寺の影で好き放題やってた後期5鍵が好きなんだ

    1 19/02/10(日)22:30:58 No.568541811

    やっぱりこの時期にこれは硬派すぎたよ…

    2 19/02/10(日)22:31:16 No.568541880

    幻の6thだ

    3 19/02/10(日)22:31:47 No.568542045

    warpのアーティストとかも呼んでくればワンチャンあったかもしれない

    4 19/02/10(日)22:32:13 No.568542156

    5健なんてだっせーよなー

    5 19/02/10(日)22:32:50 No.568542364

    5鍵は時代の敗北者じゃけぇ…

    6 19/02/10(日)22:33:04 No.568542440

    最終形態みたいなのミカドで遊んだけどめっちゃ楽しかったな…意外と今でも叩けるもんだ

    7 19/02/10(日)22:33:28 No.568542569

    KLUTEの曲が好きで輸入盤買ったら全然テクノがなくて困惑した記憶が でもいい買い物だった

    8 19/02/10(日)22:33:28 No.568542576

    FINALのどうでもいい移植ラッシュは許さないよ ヒロワタとか高速道路の人とか呼んでこいや!

    9 19/02/10(日)22:34:03 No.568542794

    6thだとPink Dreamが好きだったな

    10 19/02/10(日)22:34:23 No.568542914

    今日配信したけど見てる人一人しかいなかった

    11 19/02/10(日)22:35:00 No.568543111

    言えば見たのに

    12 19/02/10(日)22:36:25 No.568543603

    >KLUTEの曲が好きで輸入盤買ったら全然テクノがなくて困惑した記憶が >でもいい買い物だった 本職のドラムンベース提供してくれてたらeraとかぶっ飛ばせたのに…と思った

    13 19/02/10(日)22:38:06 No.568544137

    ポップな曲はⅡDXで 5鍵はなんていうかド硬派だったね…

    14 19/02/10(日)22:38:40 No.568544322

    もはや曲名も思い出せないけどデモ画面で流れてた曲が一番好きだった

    15 19/02/10(日)22:39:36 No.568544615

    ヒップホップが難易度的に簡単になりすぎるって言うのが好きな自分に悲しすぎる

    16 19/02/10(日)22:39:44 No.568544673

    6thのデモだったらJack and Mark get busy!かな?

    17 19/02/10(日)22:39:54 No.568544721

    書き込みをした人によって削除されました

    18 19/02/10(日)22:40:31 No.568544901

    >本職のドラムンベース提供してくれてたらeraとかぶっ飛ばせたのに…と思った あーこの頃なぜかeraをやたら敵視してた人がいたのを思い出したわ

    19 19/02/10(日)22:41:04 No.568545079

    今ヒップホップを難しくするには皿曲にするしかない

    20 19/02/10(日)22:41:56 No.568545369

    >Jack and Mark get busy! これだわ…ありがとう

    21 19/02/10(日)22:42:40 No.568545591

    HIP'N'SLAPとかは今で言う皿曲の走りみたいな感じだな ハイスピ設定間違ってハマって死んだことある

    22 19/02/10(日)22:44:05 No.568546040

    7鍵に移行できなかった俺はゴミだよ 白鍵と黒鍵が重なってない独立したラインの譜面に適応できなかったゴミだ

    23 19/02/10(日)22:44:33 No.568546205

    全曲解放コマンド入れると青色になるのは6thだったか7thだったか

    24 19/02/10(日)22:45:31 No.568546503

    >全曲解放コマンド入れると青色になるのは6thだったか7thだったか 6th 7thはもともと青いだろ!

    25 19/02/10(日)22:46:03 No.568546668

    好き嫌いを別にすれば必然の死ではあったとは思う

    26 19/02/10(日)22:46:49 No.568546922

    6th以降 いやCLUB以降の5鍵はマイナーかつ硬派すぎる…

    27 19/02/10(日)22:47:49 No.568547277

    IIDXにオタくさい云々言ってた人は今の状況を見て何を思うんだろう

    28 19/02/10(日)22:47:58 No.568547338

    今でも5鍵の曲聞いたりオートプレイ動画見たりするよ

    29 19/02/10(日)22:48:11 No.568547413

    COREREMIXくらいの頃には寺は4thStyle大ヒットかましてたからな…

    30 19/02/10(日)22:48:29 No.568547515

    6thはちょいちょい見かけたけど7th全く見たことない

    31 19/02/10(日)22:49:09 No.568547706

    Des-RowとSLAKEがSDなんてコアな曲しか入るわけがない

    32 19/02/10(日)22:50:00 No.568548014

    IIDXもsubstreamでgentle stressが無ければ死んでたかもしれんとは当時のスタッフが言ってたと思うけど あれは4th~5thの頃かな…

    33 19/02/10(日)22:51:36 No.568548512

    Ⅲのエフェクター触るのめっちゃ楽しかったんだけどまぁ普通のゲーセンならデラ入れますよね

    34 19/02/10(日)22:51:53 No.568548607

    >幻の6thだ 本当の幻は7thでは?

    35 19/02/10(日)22:51:58 No.568548630

    時期は忘れたけど >gentle stressが無ければ死んでたかもしれん これは覚えてるな そしてこっそりFINALに移植されたのは覚えてる

    36 19/02/10(日)22:52:20 No.568548725

    >IIDXにオタくさい云々言ってた人は今の状況を見て何を思うんだろう そういう人はもうゲーセン行ってないと思うよ

    37 19/02/10(日)22:55:33 No.568549761

    アングラ感凄い サントラ持ってるよ

    38 19/02/10(日)22:56:51 No.568550187

    Des-ROWはキャッチー担当に感じてた当時

    39 19/02/10(日)22:57:04 No.568550244

    >IIDXにオタくさい云々言ってた人は今の状況を見て何を思うんだろう LOVE SHINEで凄まじく反発あったのが懐かしい ビートマニアは終わったくらい言ってたよ

    40 19/02/10(日)22:58:50 No.568550771

    ビジュアルデザインからしてヲタ臭いのは確かだが シリーズ長期化に伴って最初に引っ張ってきた非ゲーヲタ系プレイヤーが離れて行ってそうなったとも

    41 19/02/10(日)22:59:15 No.568550895

    5鍵移植なんで止めたんですか なんで…

    42 19/02/10(日)22:59:58 No.568551113

    今の音ゲーは典型的なオタク層が支えてるししょうがないんじゃ

    43 19/02/10(日)23:00:02 No.568551125

    ラブ社員の頃には5鍵はもう終わってたしDDRも一区切りしてたし音ゲー失速感みたいな空気はあったと思う

    44 19/02/10(日)23:00:06 No.568551146

    今のゲーセンの客層見る限り需要に合わせただけだわ

    45 19/02/10(日)23:01:25 No.568551582

    DJバトル…フリーゾーン…お前たちはいまどこで戦っている…

    46 19/02/10(日)23:01:26 No.568551589

    Water frameとSAVIORが日本でできなくなったら5鍵は引退できると思う

    47 19/02/10(日)23:01:36 No.568551642

    言っても言われるほどオタ臭いとは思わんな今の そういう曲もあるけど

    48 19/02/10(日)23:01:57 No.568551737

    >IIDXにオタくさい云々言ってた人は今の状況を見て何を思うんだろう IIDXどころじゃないぞ Believe againの地点で「ビーマニに80's J-POPとかふざけてんのかテメー!!」って大荒れしてた

    49 19/02/10(日)23:02:00 No.568551753

    今硬派で本格的なDJシミュゲーム出してもコケるのは目に見えてると思う…

    50 19/02/10(日)23:02:19 No.568551859

    GOLI絵にすら文句言ってたらプレイできんしな…

    51 19/02/10(日)23:03:11 No.568552145

    正直Won(*3*)Chu_KissMe!はなにかの音ゲーに入るとは思ってたけどまさか弐寺とは思わんかった こういうのってセガさんとことかボルテの管轄とばかり

    52 19/02/10(日)23:03:20 No.568552187

    それはまあクラッキンDJをもう一回出してどうなるかって話だからな 俺は好きだったけどあれじゃウケない…

    53 19/02/10(日)23:03:29 No.568552228

    もう10年か20年かしたらヒップホップ文化そのものがヴィンテージな感じになりそうなのでそうなるとゲーム化…いやないかな…

    54 19/02/10(日)23:03:34 [1回転スクラッチ] No.568552252

    >DJバトル…フリーゾーン…お前たちはいまどこで戦っている… …

    55 19/02/10(日)23:04:09 No.568552424

    >>DJバトル…フリーゾーン…お前たちはいまどこで戦っている… >… お前はバックスピンスクラッチって後継者ができたから安心して成仏しろ

    56 19/02/10(日)23:04:29 No.568552517

    >もう10年か20年かしたらヒップホップ文化そのものがヴィンテージな感じになりそうなのでそうなるとゲーム化…いやないかな… えっラップフリークスの復刻を!?

    57 19/02/10(日)23:05:03 No.568552681

    超楽しいぜとか一回転だった記憶があるぞ 楽しい!

    58 19/02/10(日)23:06:10 No.568553021

    7thは曲もいいけど譜面が最高に出来がいいと思うの フリーキッカーとか脳汁やばあじ

    59 19/02/10(日)23:06:20 No.568553077

    弐寺やポップンやってから5鍵やるとノーツ見やす!少な!ってなる

    60 19/02/10(日)23:06:42 No.568553201

    6thは見かけたけど7thはとうとう一度も見つけることが出来なかった

    61 19/02/10(日)23:06:58 No.568553287

    ラブ社員程度で怒ってる人がニーソ姫見たら卒倒しそうだな

    62 19/02/10(日)23:07:10 No.568553349

    >弐寺やポップンやってから5鍵やるとノーツ見やす!少な!ってなる なのでこうして縦連で難易度を上げる

    63 19/02/10(日)23:07:50 No.568553540

    5key2ndから遊んでたけど5thまでしか実機見たことないな 家庭用2dx3rdで引退してPENDUALで復帰したときは 曲の充実っぷりが最高に面白かった

    64 19/02/10(日)23:07:55 No.568553568

    >弐寺やポップンやってから5鍵やるとノーツ見やす!少な!ってなる でも全然光らないんだよね…

    65 19/02/10(日)23:08:01 No.568553594

    寺勢からしたら黒が白とレーン半分重なってるの見づらいんじゃない

    66 19/02/10(日)23:08:03 No.568553601

    ちょっと起動したけどPS2が悲鳴上げてそう su2882336.jpg

    67 19/02/10(日)23:09:06 No.568553944

    今でこそゴリゴリムービー流れてるけど5鍵のなんともいえないBGAが好きだった この辺も継承してほしかったな

    68 19/02/10(日)23:09:16 No.568554021

    >寺勢からしたら黒が白とレーン半分重なってるの見づらいんじゃない それはわりとどうでもいいんだけど サドプラ無いのがつらい

    69 19/02/10(日)23:09:19 No.568554036

    当時行きつけのゲーセンが5鍵に勢力的だったから言うほど幻みたいな感じはなかったけどそれでも7thはかなり短期間でfinalになったな

    70 19/02/10(日)23:09:21 No.568554046

    >昨日角田氏から連絡があってニーソ姫の話になったんだけど、お互い修業が足らなかったから頑張ろうって話になりました kors kがサジを投げたニーソ姫

    71 19/02/10(日)23:09:26 No.568554079

    譜面少ないけど音出してるって感じが強くて好きなんだ5鍵 レベル低くてもそれこそu gotta grooveでも全然楽しい

    72 19/02/10(日)23:09:28 No.568554087

    7thはアペンド出なかったから全く分からん…

    73 19/02/10(日)23:09:48 No.568554194

    6th+coreはスクラッチの入力が16分ほど遅延するから気をつけるのだ

    74 19/02/10(日)23:09:52 No.568554216

    5鍵→7鍵は思ったよりスムーズに移行できたけどギターの3→5は全然無理だったのを思い出した

    75 19/02/10(日)23:09:57 No.568554245

    カルデラは6だったか7だったか

    76 19/02/10(日)23:10:04 No.568554289

    >サドプラ無いのがつらい タオル使いなさい

    77 19/02/10(日)23:10:24 No.568554375

    >この辺も継承してほしかったな Beat Juggling Mixはすげえ5鍵を進化させたっぽいムービー

    78 19/02/10(日)23:10:34 No.568554423

    スレ画はちょっと真面目過ぎた 白いのは好き放題やりすぎた

    79 19/02/10(日)23:10:35 No.568554427

    Yebisuのリミックス曲って6だったっけ

    80 19/02/10(日)23:10:47 No.568554483

    感覚的に5鍵がスト2で弐寺がスト3かマヴカプなんだけど同意を得られたことはない

    81 19/02/10(日)23:10:53 No.568554517

    >カルデラは6だったか7だったか 7 IIDXに移植されててありがたいと…

    82 19/02/10(日)23:10:58 No.568554549

    CSは5鍵も7鍵も全部揃えたがだんだんやらなくなってしまったな

    83 19/02/10(日)23:11:18 No.568554658

    >>弐寺やポップンやってから5鍵やるとノーツ見やす!少な!ってなる >なのでこうして判定で難易度を上げる

    84 19/02/10(日)23:11:26 No.568554699

    >5鍵→7鍵は思ったよりスムーズに移行できたけどギターの3→5は全然無理だったのを思い出した スライドは全く新しい技術だからな… 出来るようになると俺上手くなった感凄いんだけど

    85 19/02/10(日)23:11:57 No.568554844

    finalでレトロフューチャーを聴いてその日のゲーセン終わるのが日課だったから撤去された時はかなり辛かった

    86 19/02/10(日)23:12:08 No.568554899

    こんな感じの固定運指って概念がなかった時代からやってたから未だに北斗打ち以外できません

    87 19/02/10(日)23:12:16 No.568554946

    5鍵は曲数増えた時アニメがケチ臭かったのも勿体無かったな ドリカムとは見た事あるけどIIIは最終バージョン以外みた事なかった

    88 19/02/10(日)23:12:20 No.568554972

    今見返すと5鍵盤というかビーマニ最初期のリリース速度が速すぎてビビる 初代が1997.10でFINALが2002.7だから5年も無い…

    89 19/02/10(日)23:12:32 No.568555042

    final筺体ほしい…

    90 19/02/10(日)23:12:36 No.568555071

    >感覚的に5鍵がスト2で弐寺がスト3かマヴカプなんだけど同意を得られたことはない ニュアンスは察するけどストスリもマーカプもスト2よりプレイヤー多かったかって言われると疑問

    91 19/02/10(日)23:13:06 No.568555246

    Illegal Function Callいいよね…

    92 19/02/10(日)23:13:06 No.568555248

    >5鍵は曲数増えた時アニメがケチ臭かったのも勿体無かったな we need more high spec pcb

    93 19/02/10(日)23:13:29 No.568555377

    LOGICAL DASHのカモン!カモン!(イェー)とか押してて凄く楽しいと思う

    94 19/02/10(日)23:13:34 No.568555412

    III筐体一度も見たことないぞ俺 あれ今でも生きてる店あるのか

    95 19/02/10(日)23:14:04 No.568555621

    音ゲーは当時キワモノ扱いだったし今になってスコットブラウンとかの超大物の曲入ってるとなんか感慨深いと言うか不思議な感覚になる

    96 19/02/10(日)23:14:18 No.568555688

    5鍵の盛り上がりはライトゲーマーもガンガン並んでやるくらいの勢いあったから… そこはスト2っぽいってのはわかるかも

    97 19/02/10(日)23:14:48 No.568555850

    III筐体は内臓電池死んだら交換できなくて終わりなんだっけ つらあじ

    98 19/02/10(日)23:14:52 No.568555877

    >III筐体一度も見たことないぞ俺 >あれ今でも生きてる店あるのか 稼働情報が流れてフロッピー残ってねえ!ってなるのは数年に1回程度のペースで起きる

    99 19/02/10(日)23:15:20 No.568556020

    >あれ今でも生きてる店あるのか 近場にⅢのFINALがある FD対応で今も使ってるよ俺 イヤホンジャック付いてるのも本当にありがたい…

    100 19/02/10(日)23:15:44 No.568556148

    IIIとかKMとかンミの旧旧新基板はちょっと頑張って電流流したまま電池交換に気合で成功すればプロテクト解除できなくてもなんとかなるよ

    101 19/02/10(日)23:15:45 No.568556159

    >レベル低くてもそれこそu gotta grooveでも全然楽しい ていうかアレはbeatmaniaの面白さが全部詰まってるからすげえ曲譜面なんだよ 特に難易度に対する満足度に関しては後発のどの曲も越えれるとは思わない

    102 19/02/10(日)23:15:49 No.568556185

    5鍵はミスる筐体と両端のランプが赤く光るのが個人的にすごくプレッシャーになるので苦手だった

    103 19/02/10(日)23:16:08 No.568556280

    5鍵の時に出てたベストヒットの時点で歌物大人気だったんだよね

    104 19/02/10(日)23:16:13 No.568556306

    genomscreamのスピリチュアルミックスは 低トータル判定難というクソBMS感ある

    105 19/02/10(日)23:16:15 No.568556313

    >近場にⅢのFINALがある >FD対応で今も使ってるよ俺 まだあるんだな…っていうかその情報だけである程度特定できそうだな

    106 19/02/10(日)23:16:27 No.568556385

    >あれ今でも生きてる店あるのか 立川に移ったWCSにある

    107 19/02/10(日)23:16:51 No.568556499

    >>レベル低くてもそれこそu gotta grooveでも全然楽しい >ていうかアレはbeatmaniaの面白さが全部詰まってるからすげえ曲譜面なんだよ >特に難易度に対する満足度に関しては後発のどの曲も越えれるとは思わない ビギニングオブライフは後発じゃないからセーフ

    108 19/02/10(日)23:16:55 No.568556522

    hiphop楽しいよね…って思うけど今譜面見るとこれを☆1でお出ししたのは中々の詐称だと思う

    109 19/02/10(日)23:17:16 No.568556641

    nouvo nudeが人気だった時点で歌モノダメなわけがないんだよ

    110 19/02/10(日)23:17:23 No.568556678

    ところで「」 gentle stressってどういう意味なの?

    111 19/02/10(日)23:17:27 No.568556702

    >IIIとかKMとかンミの旧旧新基板はちょっと頑張って電流流したまま電池交換に気合で成功すればプロテクト解除できなくてもなんとかなるよ 気合いと根性なのか…大変そう

    112 19/02/10(日)23:17:28 No.568556706

    find outなんかも楽しい 名曲過ぎる…

    113 19/02/10(日)23:17:47 No.568556812

    5鍵盤のクソ詐欺といえばYebisuのCat Song

    114 19/02/10(日)23:17:53 No.568556856

    みんなアレ大好きだったじゃん 曲名忘れたけど ホシイノハーホントノー

    115 19/02/10(日)23:17:54 No.568556860

    演奏感っていうと譜面が複雑化すればするほど失われる傾向あるもんねぇ スクラッチがシンバルしかやってない曲とかいっぱいあったし

    116 19/02/10(日)23:18:11 No.568556947

    >5鍵盤のクソ詐欺といえばYebisuのCat Song 3くらい?

    117 19/02/10(日)23:18:20 No.568556988

    >ビギニングオブライフ (鍵盤叩くと渦に落ちてく人)

    118 19/02/10(日)23:18:48 No.568557140

    >5鍵盤のクソ詐欺といえばYebisuのCat Song 桑島が☆1の割に難しすぎるよ!!って言ってた

    119 19/02/10(日)23:19:06 No.568557238

    ICBはひどい 当時であの八分は無理

    120 19/02/10(日)23:19:08 No.568557257

    tokaiはフリーゾーン消えて難易度上がってたな 適当に回せねえ!

    121 19/02/10(日)23:19:11 No.568557274

    アーイ シィー ビーーーー

    122 19/02/10(日)23:19:25 No.568557371

    猫ふんじゃったがKABUKIでスッポコポッコポコポンポッポッポってところ縦連になってんだっけ?

    123 19/02/10(日)23:19:48 No.568557477

    Cat Songがアレだからほぼ自動的に1曲めはBODYになる 結果的にあの反復横跳びのムービーがやけに頭にこびりつく

    124 19/02/10(日)23:20:15 No.568557644

    >結果的にあの反復横跳びのムービーがやけに頭にこびりつく ハロゥベィビィ… ハロゥベィビィ…

    125 19/02/10(日)23:20:18 No.568557669

    ☆1 https://youtu.be/FC1gX05_X00

    126 19/02/10(日)23:20:24 No.568557692

    ICBのイントロはリズムは今でも時々脳裏をかすめる

    127 19/02/10(日)23:20:52 No.568557851

    Bodyのボーカルに当時和田アキ子あじを感じてた

    128 19/02/10(日)23:20:59 No.568557889

    移植がやたら出来いいのもビーマニの伝統

    129 19/02/10(日)23:21:00 No.568557894

    >ICBのイントロはリズムは今でも時々脳裏をかすめる カン カン カン カン カン カン ハハハハハハー

    130 19/02/10(日)23:21:21 No.568558015

    Aint it goodが好きだったからヨーヨーマンが記憶にあるぞ

    131 19/02/10(日)23:21:35 No.568558075

    >Cat Songがアレだからほぼ自動的に1曲めはBODYになる >結果的にあの反復横跳びのムービーがやけに頭にこびりつく ハロ-ベイビ- ハロ-ベイビ- ハロ-ベイビ-…

    132 19/02/10(日)23:21:57 No.568558201

    BODYいいよね スカーッペッ スカーッペッ

    133 19/02/10(日)23:22:01 No.568558222

    Stop Violence!のオーマイガーの後のアレ当時完璧に押せたやついるのかよ 当時基準の大発狂地帯だろ

    134 19/02/10(日)23:22:16 No.568558310

    ストリートファイターで例えるならビートマニアIIIはまさにストリートファイターIIIだ 再定義しようとして見事に滑った IIDXは最後は廃れたけどZEROの方が近い

    135 19/02/10(日)23:22:28 No.568558372

    >今見返すと5鍵盤というかビーマニ最初期のリリース速度が速すぎてビビる >初代が1997.10でFINALが2002.7だから5年も無い… 5鍵が行列できるぐらいブームになってた時期も1年ぐらいなんだよね DDR出たらみんなそっち行っちゃって

    136 19/02/10(日)23:22:31 No.568558386

    サウンドオブ東京いいよね… 地味に名曲が多いんだよな

    137 19/02/10(日)23:22:59 No.568558535

    >Stop Violence!のオーマイガーの後のアレ当時完璧に押せたやついるのかよ 無理でした でもまあその時点でSKAとかあったしな…

    138 19/02/10(日)23:23:03 No.568558556

    ストストストストストップバーイオレンッ GOOD GOOD BAD BAD GOOD

    139 19/02/10(日)23:23:16 No.568558621

    >サウンドオブ東京いいよね… あ!ことりになっちゃった!好き

    140 19/02/10(日)23:23:17 No.568558626

    ワンダースワン版はよく作ったなこれ…という感じだった

    141 19/02/10(日)23:23:51 No.568558795

    パンダトササノハ

    142 19/02/10(日)23:23:52 No.568558806

    ⅢFINALは割と冗談抜きでずっと遊べる 昔音ゲー仲間と置いてるゲーセン行った時最新作に目もくれず一日中遊んでたわ

    143 19/02/10(日)23:24:19 No.568558940

    SKA a go goはラストの滝ばかりが言われるが 地味に裏打ちと皿の混フレが当時としてはかなり難しかった

    144 19/02/10(日)23:24:24 No.568558973

    >>Stop Violence!のオーマイガーの後のアレ当時完璧に押せたやついるのかよ >無理でした >でもまあその時点でSKAとかあったしな… アシッドボムもそうだけど当時はみんなイメトレしまくってたから最終的に10万点だった

    145 19/02/10(日)23:24:26 No.568558992

    >ビーマニポケットはよく作ったなこれ…という感じだった

    146 19/02/10(日)23:24:42 No.568559108

    「スクラッチの世界、いかがでしたか?次はハウトゥースクラッチパート2でお会いしましょう」 隠し曲だと思って必死に探したあの時間を返せ

    147 19/02/10(日)23:25:13 No.568559270

    https://www.twitch.tv/derasan3 YEBISプレイするよー

    148 19/02/10(日)23:25:15 No.568559282

    スカは今でも語り草だけどAcid Bombは覚えてる人少ないな やっぱハデな殺しじゃなくてジワジワ追い詰める感じなのがダメだったのか

    149 19/02/10(日)23:25:19 No.568559314

    3rdまではボス曲がわかりやすく手に届きやすい難しさでよかった 4thはどんなボス曲が増えるのかなって思ったら 突然発狂しすぎと雰囲気変わりすぎで面食らった

    150 19/02/10(日)23:25:20 No.568559320

    3rdまでの譜面で言われなきゃ無理言われても無理だったのは修正前ワーグルの隠しノーツくらいなのだわ

    151 19/02/10(日)23:25:21 No.568559327

    ナハッ ナハッ ナハナハッ せんだみつおの方ではない

    152 19/02/10(日)23:25:43 No.568559437

    >サウンドオブ東京いいよね… >地味に名曲が多いんだよな いいよねロケットマン… マンボタンゴNo.5も好き

    153 19/02/10(日)23:25:50 No.568559482

    IIIは曲は凄い好きなんだけどなあ

    154 19/02/10(日)23:25:59 No.568559543

    >「スクラッチの世界、いかがでしたか?次はハウトゥースクラッチパート2でお会いしましょう」 >隠し曲だと思って必死に探したあの時間を返せ サントラで聞けるんだよね まあハウトゥギターなんだけどな!

    155 19/02/10(日)23:26:11 No.568559609

    アシッドボムは終盤のドラムパターン一度覚えたら基本的に死なないから ドラムン(という名のアンビエント)のスクラッチのほうが事故率高かった

    156 19/02/10(日)23:26:20 No.568559662

    >ナハッ ナハッ ナハナハッ >せんだみつおの方ではない 何だっけYEBISUのアジアングルーブみたいなやつ!

    157 19/02/10(日)23:26:31 No.568559733

    4thの雰囲気好きだったけどあそこは分かれ目だったと思う

    158 19/02/10(日)23:26:39 No.568559770

    サウンドオブ東京のサントラはなんと全曲LONG仕様という豪華さだ! まあ曲数少ないしな

    159 19/02/10(日)23:26:48 No.568559814

    4thの頃はまだハイスピ付いてなかったから DRUNK MONKYのアナザーを初めて見た時の何これ…って感じが凄かった

    160 19/02/10(日)23:26:57 No.568559860

    K!U!B!O!

    161 19/02/10(日)23:27:06 No.568559914

    4thはアナザーの譜面難易度以前にアナザー選ぶのが難しいんだよ!

    162 19/02/10(日)23:27:24 No.568560026

    MIX MASTER MIKEの曲持ってこれたのは何なんだ

    163 19/02/10(日)23:27:39 No.568560092

    GENOM SCREAMSもたいがいだったけどその上がいたからな

    164 19/02/10(日)23:27:45 No.568560132

    ラリーダンとか謎の人脈多い

    165 19/02/10(日)23:27:46 No.568560133

    4thと6thに関しては音楽の嗜好に影響を受けた作品なので俺の中では永遠だよ

    166 19/02/10(日)23:27:57 No.568560187

    >4thはアナザーの譜面難易度以前にアナザー選ぶのが難しいんだよ! 5thまでコマンドだいたいむずい!

    167 19/02/10(日)23:28:05 No.568560230

    >>ナハッ ナハッ ナハナハッ >>せんだみつおの方ではない >何だっけYEBISUのアジアングルーブみたいなやつ! Changing the ASIA 象が好きだったよ…

    168 19/02/10(日)23:28:29 No.568560347

    >4thと6thに関しては音楽の嗜好に影響を受けた作品なので俺の中では永遠だよ 俺はいまだにおよばれでDJするときにブランニューワールドかけちゃうおじさん