虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)21:48:16 東京リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)21:48:16 No.568528348

東京リボーン 第2集「巨大地下迷宮」

1 19/02/10(日)21:48:57 No.568528572

トキがシェルターに入れないケースも想定しておこう

2 19/02/10(日)21:48:57 No.568528575

ロリ無かった

3 19/02/10(日)21:48:59 No.568528589

またトンネルか

4 19/02/10(日)21:49:01 No.568528607

随分先だなおい

5 19/02/10(日)21:49:04 No.568528623

このポエマーはいったい誰ですの

6 19/02/10(日)21:49:09 No.568528641

デザイン監修大友かよ!

7 19/02/10(日)21:49:11 No.568528654

しかしやっぱすごいインフラにお金かけてて これの修繕とかとんでもなくお金かかるんだろうなって

8 19/02/10(日)21:49:11 No.568528655

11月…11月!?

9 19/02/10(日)21:49:13 No.568528667

題字平田御大かよ!

10 19/02/10(日)21:49:13 No.568528668

海に潜るぜ?

11 19/02/10(日)21:49:14 No.568528669

松之丞だったか

12 19/02/10(日)21:49:15 No.568528675

大友にマッシュルーム…!

13 19/02/10(日)21:49:17 No.568528682

19年11月て…

14 19/02/10(日)21:49:17 No.568528684

11月て

15 19/02/10(日)21:49:19 No.568528694

11月て

16 19/02/10(日)21:49:20 No.568528697

11月か 長い…

17 19/02/10(日)21:49:20 No.568528703

11月って

18 19/02/10(日)21:49:21 No.568528708

>11月…11月!? 放送遅くね!?

19 19/02/10(日)21:49:22 No.568528712

金田の顔は出せないか

20 19/02/10(日)21:49:24 No.568528722

すっかり白髪になったな

21 19/02/10(日)21:49:25 No.568528731

田中さん老けたなぁ

22 19/02/10(日)21:49:25 No.568528733

>デザイン監修大友かよ! 大々的に広告してたよ!!

23 19/02/10(日)21:49:25 No.568528738

偽金田も海に?

24 19/02/10(日)21:49:26 No.568528740

殿アフレコ下手だな!

25 19/02/10(日)21:49:26 No.568528742

ごめん…怖くなってきた…

26 19/02/10(日)21:49:26 No.568528747

次は海の中を泳ぐのかポエマー

27 19/02/10(日)21:49:26 No.568528749

そんな先だなんて…

28 19/02/10(日)21:49:29 No.568528762

松坂桃李は金田だったのか

29 19/02/10(日)21:49:30 No.568528768

11月って…

30 19/02/10(日)21:49:30 No.568528769

>このポエマーはいったい誰ですの 自分を金田と思い込んでるポエマー

31 19/02/10(日)21:49:33 No.568528786

もう終わったじゃねーか!

32 19/02/10(日)21:49:34 No.568528793

田中さん年取ったなあ

33 19/02/10(日)21:49:35 No.568528798

11月て…このシリーズいつ完結すんだよ!

34 19/02/10(日)21:49:36 No.568528805

田中さんもすっかりおじいちゃんに

35 19/02/10(日)21:49:38 No.568528811

随分先だ いや随分先だな

36 19/02/10(日)21:49:39 No.568528815

今見逃すなよとか言われてもさあ!

37 19/02/10(日)21:49:40 No.568528823

11月じゃオリンピック終わってるな…

38 19/02/10(日)21:49:45 No.568528846

ぶっさ

39 19/02/10(日)21:49:46 No.568528847

>殿アフレコ下手だな! そう?

40 19/02/10(日)21:49:49 No.568528859

渋谷は地下ですっげぇ水たまり見つけた! 全部抜いて工事するわ!ってやってる

41 19/02/10(日)21:49:58 No.568528895

なんだその今から録ってくるみたいな予定は

42 19/02/10(日)21:50:03 No.568528915

放送前に地震きそう

43 19/02/10(日)21:50:03 No.568528917

面白い番組だったなぁ

44 19/02/10(日)21:50:05 No.568528921

>しかしやっぱすごいインフラにお金かけてて >これの修繕とかとんでもなくお金かかるんだろうなって 多分次はこれ直さないから大丈夫

45 19/02/10(日)21:50:07 No.568528926

最終回でメットとるのかな

46 19/02/10(日)21:50:09 No.568528935

沈埋トンネルか りんかい線や首都高で実績あるから平気だな

47 19/02/10(日)21:50:10 No.568528946

渋谷JRから東横線に乗り換えると地下5階とかになるからマジでダンジョン潜る気分になるよね

48 19/02/10(日)21:50:13 No.568528957

>11月じゃオリンピック終わってるな… うn…?

49 19/02/10(日)21:50:15 No.568528970

>11月じゃオリンピック終わってるな… 始まってもいねぇよ

50 19/02/10(日)21:50:16 No.568528975

>11月じゃオリンピック終わってるな… オリンピックは20年ですし!

51 19/02/10(日)21:50:20 No.568529001

岩田呼んできて…

52 19/02/10(日)21:50:31 No.568529055

>11月じゃオリンピック終わってるな… オリンピック来年だよぅ!

53 19/02/10(日)21:50:44 No.568529108

>11月て…このシリーズいつ完結すんだよ! 渋谷地下開発が完了する頃

54 19/02/10(日)21:50:48 No.568529134

事業としては疑問符付くのも多かったが番組としては面白かったな

55 19/02/10(日)21:50:49 No.568529143

これからJR東日本が 2/3は他人の金で羽田まで大トンネルを掘る予定なので

56 19/02/10(日)21:50:57 No.568529165

上野も掘ろうぜ! 遺構とかめんどくさいのが出てくる可能性あるけど!

57 19/02/10(日)21:51:08 No.568529208

東京リボーンで気になるのは 首都高どうすんの問題

58 19/02/10(日)21:51:11 No.568529231

大体の話は東京人多すぎ!で済む話なんだけど そこは頑なに譲らないよね…

59 19/02/10(日)21:51:12 No.568529235

>>このポエマーはいったい誰ですの >自分を金田と思い込んでるポエマー サイコかお前は

60 19/02/10(日)21:51:25 No.568529294

>事業としては疑問符付くのも多かったが番組としては面白かったな 巨大地下空間はやっぱりワクワクする

61 19/02/10(日)21:51:32 No.568529328

エバみたいに東京の地下に都市空間作った方が早くない?

62 19/02/10(日)21:51:34 No.568529343

やったのか昌磨

63 19/02/10(日)21:51:45 No.568529381

なんだかんだ強いうのくん

64 19/02/10(日)21:51:49 No.568529406

>渋谷は地下ですっげぇ水たまり見つけた! >全部抜いて工事するわ!ってやってる それ抜いて大丈夫な水なの?

65 19/02/10(日)21:51:52 No.568529423

今更だけど金田バイクってあれスクーターじゃね?

66 19/02/10(日)21:52:09 No.568529514

>東京リボーンで気になるのは >首都高どうすんの問題 こうやって橋脚をボルトでいっぱい固定する!

67 19/02/10(日)21:52:10 No.568529518

>エバみたいに まず東京を沈めないとな

68 19/02/10(日)21:52:40 No.568529658

東京という都市そのものの問題には行かず インフラ作ってる現場えらいになってるからな…

69 19/02/10(日)21:52:52 No.568529714

首都高の交通量だけサイヤ人みたいな数値の上がり方しててほんと笑う

70 19/02/10(日)21:53:09 No.568529795

東日本は旧東海道貨物線を利用して羽田空港のアクセス路線作ろうとしてるけど 再整備で何十億かかるんだろう りんかい線もだけど都市部への貨物のバイパス線路っがまさか旅客用に使われるとは国鉄も思わなかっただろうな…

71 19/02/10(日)21:53:16 No.568529825

首都高は早くリボーンしないとね…

72 19/02/10(日)21:53:21 No.568529844

>それ抜いて大丈夫な水なの? 博多駅前のやつみたいに陥没しそうよね

73 19/02/10(日)21:53:35 No.568529904

>東京リボーンで気になるのは >首都高どうすんの問題 埋める

74 19/02/10(日)21:53:52 No.568529985

ぜったいあんぜん賢人会議だけは明確にダメそうでダメだった 普段から高度に訓練されてる医療機関でもパンクするのに ただの従業員が混乱の中どうにかできるわけねえだろ!

75 19/02/10(日)21:53:53 No.568529989

>首都高どうすんの問題 うめる

76 19/02/10(日)21:53:58 No.568530018

>東京という都市そのものの問題には行かず >インフラ作ってる現場えらいになってるからな… そういう番組の趣旨だろうが!? 東京大工事特集だろこれ!

77 19/02/10(日)21:54:18 No.568530121

>首都高は早くリボーンしないとね… 流石にサーキットとして残しちゃくれんか

78 19/02/10(日)21:54:27 No.568530152

オリンピック終わったらリスポーンになりかねん

79 19/02/10(日)21:54:29 No.568530165

東京が大都市すぎることの問題っつっても じゃあ600万人分くらいの住むとこと雇用とインフラをどっかに移すお金くださいってなるし… 仕方無いのでこうして対症療法的に地下を拡張する

80 19/02/10(日)21:54:55 No.568530290

大火災の焚き付けになる下町もどうにかしないとな

81 19/02/10(日)21:55:04 No.568530328

外環道の練馬区間でさえ苦労してるのに 首都高を埋めるのはそう容易いことでは…

82 19/02/10(日)21:55:07 No.568530349

>東日本は旧東海道貨物線を利用して羽田空港のアクセス路線作ろうとしてるけど >再整備で何十億かかるんだろう >りんかい線もだけど都市部への貨物のバイパス線路っがまさか旅客用に使われるとは国鉄も思わなかっただろうな… あれ今ある構造で再利用できる部分はほんのちょっとで 計画のほとんどは新設トンネルなのよね…

83 19/02/10(日)21:55:25 No.568530443

>じゃあ600万人分くらいの住むとこと雇用とインフラをどっかに移すお金くださいってなるし… >仕方無いのでこうして対症療法的に地下を拡張する 仙台いっかい潰れたしちょうどいいんじゃないの…

84 19/02/10(日)21:55:51 No.568530542

文部省は京都に移すとか言ってなかったっけ

85 19/02/10(日)21:55:55 No.568530564

日本橋にお天道さま当てるだけの工事で3000億かけたいとか言い出す人たち居るので…

86 19/02/10(日)21:56:00 No.568530587

>外環道の練馬区間でさえ苦労してるのに >首都高を埋めるのはそう容易いことでは… そもそも今の映像でどこに埋めるんだっていう…

87 19/02/10(日)21:56:02 No.568530599

とりあえず地下工事の現場監督はストレス半端じゃなさそうだなって思った

88 19/02/10(日)21:56:02 No.568530603

東京以外に東京の代わりになりえるインフラを持つ都市がない 数千万の需要をまかなえる電気ガス水道のインフラを抱えてるのは東京大阪しかないんだ

89 19/02/10(日)21:56:14 No.568530663

重機が使えない…じゃあ職人に一年間手掘りさせよう!はオイオイオイとなったよ…

90 19/02/10(日)21:56:37 No.568530788

バビロンプロジェクトは夢がある…

91 19/02/10(日)21:56:39 No.568530793

文部省じゃなくて文化庁だな京都は

92 19/02/10(日)21:56:50 [江戸川・葛飾・足立] No.568530856

リボーンしたい…!

93 19/02/10(日)21:57:03 No.568530923

>数千万の需要をまかなえる電気ガス水道のインフラを抱えてるのは東京大阪しかないんだ じゃあ大阪で

94 19/02/10(日)21:57:25 No.568531050

>外環道の練馬区間でさえ苦労してるのに 美濃部が焚き付けた左巻きがごねてただけで 技術的な問題は特にないし…

95 19/02/10(日)21:57:28 No.568531074

>重機が使えない…じゃあ職人に一年間手掘りさせよう!はオイオイオイとなったよ… 結構な数の職人が壊れたり動作不良抱えることになりそうな現場だけど 上級国民は何も考えてなさそうだったのが印象的だった

96 19/02/10(日)21:57:31 No.568531099

きがるにいってくれるなぁ

97 19/02/10(日)21:57:34 No.568531119

ダメダメ言ってもしょうがない 否定から入るやつは取っ掛かりすら掴めない ある以上はあるモノをどうにかするしかない

98 19/02/10(日)21:57:40 No.568531148

>重機が使えない…じゃあ職人に一年間手掘りさせよう!はオイオイオイとなったよ… 最終的に人間の力に頼るのは割と色んな現場にあるよ… 海外でも

99 19/02/10(日)21:57:43 No.568531167

工事現場って本当にご安全に!って言うんだね…

100 19/02/10(日)21:57:47 No.568531193

大阪も最近もりもり再開発進めてるからなぁ

101 19/02/10(日)21:57:51 No.568531215

本当に機能分散する気があるなら 文化庁や特許庁なんて木っ端より先に財務省を地方に移してるはずだし…

102 19/02/10(日)21:57:59 No.568531253

首都高の日本橋トンネル化はマジ金の無駄だと思う

103 19/02/10(日)21:58:03 No.568531278

題字書いたの平田弘史先生でマジか…ってなった

104 19/02/10(日)21:58:05 No.568531290

帝都物語でも言ってたけど やっぱ地下をしっかり作ってから高層ビル建てるべきだったな

105 19/02/10(日)21:58:22 No.568531379

>ぜったいあんぜん賢人会議だけは明確にダメそうでダメだった >普段から高度に訓練されてる医療機関でもパンクするのに >ただの従業員が混乱の中どうにかできるわけねえだろ! まずみんなできょうりょくしてこんざつぐあいがわかるところにかめらをおきます!

106 19/02/10(日)21:58:26 No.568531394

>結構な数の職人が壊れたり動作不良抱えることになりそうな現場だけど >上級国民は何も考えてなさそうだったのが印象的だった どうせ建築作業員なんてみんな腰壊してるし…の精神

107 19/02/10(日)21:58:58 No.568531587

明日は休みですけど何するんですか? 職人「そんな元気ないよ…」

108 19/02/10(日)21:59:12 No.568531657

>工事現場って本当にご安全に!って言うんだね… ちゃんとした現場ほど安全確認はしつこくやる

109 19/02/10(日)21:59:24 No.568531720

機能集中してるから便利で人と金があつまるんだ 分散したらそれが綺麗に分配なんてされるはずもなく

110 19/02/10(日)21:59:50 No.568531890

>明日は休みですけど何するんですか? >職人「そんな元気ないよ…」 いいですよね 二度寝昼寝で終わる日曜日

111 19/02/10(日)21:59:54 No.568531918

>リボーンしたい…! >上級国民は何も考えてなさそうだったのが印象的だった 上級国民は東京カレンダー的に手取り数千万の男女が夜景とワインを楽しみながら下界を見下だす人々ゆえ

112 19/02/10(日)22:00:34 No.568532114

>>ぜったいあんぜん賢人会議だけは明確にダメそうでダメだった >>普段から高度に訓練されてる医療機関でもパンクするのに >>ただの従業員が混乱の中どうにかできるわけねえだろ! >まずみんなできょうりょくしてこんざつぐあいがわかるところにかめらをおきます! 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処すればなんとかなりそう

113 19/02/10(日)22:00:46 No.568532178

とりあえず明日からは地下に眠るシールドマシンに思いを馳せつつ地下鉄に乗るよ

114 19/02/10(日)22:00:53 No.568532204

官僚が「東京にいたい田舎は嫌だ」と駄々をこねてるからな

115 19/02/10(日)22:01:04 No.568532262

題材がAKIRAなのにAKIRAがピークだった岩田光央は呼ばれないのか…

116 19/02/10(日)22:01:40 No.568532435

東京しか政治と経済の中心になれる街がない っていうのもなんか上手いこと騙されてる感じがするけど陰謀論に片足突っ込んじゃうか…

117 19/02/10(日)22:01:48 No.568532487

沈まないのかな

118 19/02/10(日)22:02:01 No.568532544

大阪や名古屋福岡はリボーンしてるんです?

119 19/02/10(日)22:02:24 No.568532655

>大阪や名古屋福岡はリボーンしてるんです? ドボーンしてる

120 19/02/10(日)22:02:57 No.568532830

政治の中心は国会と中央省庁まとめて動かせばできるけど 経済の中心は動かせないわな

121 19/02/10(日)22:03:21 No.568532967

地方行ってもイオンしかないし… 東京の方が色んなジャンルと濃い人がいていいよねってなる

122 19/02/10(日)22:03:26 No.568532995

>東京しか政治と経済の中心になれる街がない 江戸時代の時点で江戸以外に全国から人を集めるのに 住まわせる場所の確保と主要路の開拓が完了してる街がなかったりする

123 19/02/10(日)22:04:02 No.568533213

日本全体としては縮小傾向だから放っておけば当然一極集中が最も合理的になっちまうのは仕方ない 地方分散にしたって結局地方都市にその周辺からヒト・モノ・カネを吸い上げる構図は変わらんのだし

124 19/02/10(日)22:04:10 No.568533254

>上級国民は何も考えてなさそうだったのが印象的だった スコップ掘りしてるおっさんたちを写したあと森ビルにカメラ合わせて森ビル側のインタビューに入ったのはなかなか思わせる所あるなってなった

125 19/02/10(日)22:04:12 No.568533265

このまま東京集中は止められないしなー 最終的には首都圏と大陸の玄関福岡以外は過疎ると思う

126 19/02/10(日)22:05:14 No.568533603

というか日本関係なくある程度以上発展した国は全部一極集中になっていくのよね 田舎に魅力何てあるわけねーよなー!

127 19/02/10(日)22:05:25 No.568533666

みんな北海道に来たらいいのに…

128 19/02/10(日)22:05:56 No.568533828

>というか日本関係なくある程度以上発展した国は全部一極集中になっていくのよね >田舎に魅力何てあるわけねーよなー! 日本以外で集中ひどいとこってどこなん?

129 19/02/10(日)22:06:29 No.568534023

島根県の人口よりも世田谷区の人口のほうが多いと聞いてまじかってなった 世田谷区って三茶とか駒沢大学ぐらいがごちゃごちゃでそんなに人多いイメージがないのにむしろ高級住宅地な趣なのにってなった

130 19/02/10(日)22:06:34 No.568534046

地下に避難してたら入り口がふさがっちゃって埋められちゃうパニック映画あったら 主人公のエンジニアが埋められてるマシーンを使って脱出する展開ありそう

131 19/02/10(日)22:07:18 No.568534276

>日本以外で集中ひどいとこってどこなん? オーストラリアやイギリスフランスあたりがしょっちゅうニュースになってる

132 19/02/10(日)22:07:36 No.568534389

都会の老人は充実人生してないでどんどん地方に移って畑弄りの趣味にでも覚醒するがよいのです

133 19/02/10(日)22:07:37 No.568534398

東と西でそれぞれ主要都市があるアメリカがやっぱ強いんだよなぁ マジでどっちか潰れてもやっていけるポテンシャルがある

134 19/02/10(日)22:07:39 No.568534412

東京に大災害来たら日本の経済死んじゃうくらいのレベルはまずいので やっぱどうにかして経済分散させないと…

135 19/02/10(日)22:07:45 No.568534445

>みんな北海道に来たらいいのに… 今氷河期みたいになってない?北海道

136 19/02/10(日)22:08:23 No.568534666

>オーストラリアやイギリスフランスあたりがしょっちゅうニュースになってる シドニーロンドンパリにそんな集中してるのか

137 19/02/10(日)22:09:22 No.568535043

ポルポトおじさんみたいに銃突きつけてやらないとなかなか都会から田舎には人口移動しない

138 19/02/10(日)22:09:31 No.568535102

東京民様を支えるために 我ら関東は存在しているのだ…

139 19/02/10(日)22:09:45 No.568535184

>主人公のエンジニアが埋められてるマシーンを使って脱出する展開ありそう なんとたったの30日で地上への出口が!

140 19/02/10(日)22:10:15 No.568535353

隣の鳥取県は島根の人口の8割くらい

141 19/02/10(日)22:10:28 No.568535431

>東京民様を支えるために >我ら関東は存在しているのだ… その東京民の半分以上はサイタマンだったりカナガワンだったりチーバだったり…

142 19/02/10(日)22:10:43 No.568535512

だから オーストラリアの首都は シドニーじゃ ねぇ

143 19/02/10(日)22:10:56 No.568535590

ロンドンの家賃はクソ高いとは聞く

144 19/02/10(日)22:11:06 No.568535658

>地下に避難してたら入り口がふさがっちゃって埋められちゃうパニック映画あったら >主人公のエンジニアが埋められてるマシーンを使って脱出する展開ありそう シールドマシン埋めるって言っても先っちょのブレード着いてる部分だけで後ろの方は回収してるから動かせないよ と言うかコンクリで塗り固めてるからそもそも掘り返せない

145 19/02/10(日)22:11:33 No.568535816

>だから >オーストラリアの首都は >シドニーじゃ >ねぇ 経済的な場所をあげたんだよ! キャンベラは人集まんないだろう?

146 19/02/10(日)22:12:45 No.568536210

キャンベラって缶スープでは

147 19/02/10(日)22:13:04 No.568536308

>だから >オーストラリアの首都は >シドニーじゃ >ねぇ でも首都決まる前までシドニーが最有力候補だったんだぜ メルボルンとシドニーのどっちを首都にするかで揉めて最終的に中間地点のキャンベラになっただけで

148 19/02/10(日)22:13:06 No.568536322

北海道はこないだの電力不足で絶対ないわってなった

149 19/02/10(日)22:13:11 No.568536356

>美濃部が焚き付けた左巻きがごねてただけで 最低だな志ん生

150 19/02/10(日)22:13:17 No.568536388

>>東京民様を支えるために >>我ら関東は存在しているのだ… >その東京民の半分以上はサイタマンだったりカナガワンだったりチーバだったり… そして東京都内でも大分格差があり いわゆる東京都心民と足立や練馬は別である

151 19/02/10(日)22:13:43 No.568536515

>シールドマシン埋めるって言っても先っちょのブレード着いてる部分だけで後ろの方は回収してるから動かせないよ >と言うかコンクリで塗り固めてるからそもそも掘り返せない やっぱりシールド(封印されし)マシンなんだ…

152 19/02/10(日)22:13:54 No.568536570

今ある京都全部ぶっ潰すなら機能分散してもいいよ

153 19/02/10(日)22:14:29 No.568536774

>今ある京都全部ぶっ潰すなら機能分散してもいいよ 京都が何したってんだよ!

154 19/02/10(日)22:15:10 No.568536981

オーストラリアは東側以外殆ど都市がないのな… 西の方はパースだけでここが大体愛知くらい

155 19/02/10(日)22:16:42 No.568537512

>京都が何したってんだよ! 東京以上に口うるさい住人がしがみついてるから焼き払って欲しい

156 19/02/10(日)22:16:51 No.568537563

>いわゆる東京都心民と足立や練馬は別である 23区ならまだいい市町村は本当に地方とどっこいだ まあ住みやすくていいんだけどね

157 19/02/10(日)22:17:24 No.568537756

仕事で使ってるタッチパネル使ってたから配置とか結構参考にさせてもらった

158 19/02/10(日)22:17:28 No.568537775

>オーストラリアは東側以外殆ど都市がないのな… 入植当初はいろいろ開拓したけど最終的に水の有る無しで人の生活圏が決まった感じ 都市がない場所は荒野と砂漠の不毛の地だと思ってもらえばいいくらいオーストラリアは死の大地

159 19/02/10(日)22:17:40 No.568537842

首都機能移転の候補には福島があったんだぞ あんなことが起きるまでは

160 19/02/10(日)22:18:25 No.568538076

>23区ならまだいい市町村は本当に地方とどっこいだ >まあ住みやすくていいんだけどね いや立川や府中よりなんもないよ練馬 城東も相当ひどいらしいと話は聞く

161 19/02/10(日)22:18:43 No.568538169

これまでにも最低でも10回は確認してだいたい2週間くらいで忘れる豪州の首都

162 19/02/10(日)22:19:23 No.568538371

キャンベラって長野くらいしか人口いないんだな つまり日本の首都も長野において良いのでは…?

163 19/02/10(日)22:20:07 No.568538577

シドニーじゃなくてキャンベラ…だったかな…

164 19/02/10(日)22:20:19 No.568538631

>つまり日本の首都も長野において良いのでは…? 俺がスズメバチ食べられないからダメ

165 19/02/10(日)22:20:53 No.568538817

オーストラリアは真ん中と西がアチアチだからしょうがないよ

166 19/02/10(日)22:20:57 No.568538841

>これまでにも最低でも10回は確認してだいたい2週間くらいで忘れるNZの首都

167 19/02/10(日)22:20:57 No.568538843

首都機能移転分散が盛り上がってた頃に先走って飛ばされた省庁が一つあったような…なんだったっけ

168 19/02/10(日)22:21:47 No.568539094

アメリカだってワシントンDCだし 別に経済の中心と首都機能が同じ場所にある必要性はないのでは

169 19/02/10(日)22:23:44 No.568539657

必要性が無くても移すだけでいっぱいお金使うからな… 今まで発展させてなかった地域ってまず道からだし… ほんと地方って道ないし…

170 19/02/10(日)22:24:47 No.568539934

>首都機能移転分散が盛り上がってた頃に先走って飛ばされた省庁が一つあったような…なんだったっけ 文化庁が京都だったかな あと消費者庁が徳島とか言ってたのはどうなったんだろう

171 19/02/10(日)22:24:58 No.568539992

そもそも江戸は首都機能の後に経済がついてきた形だから 大阪や名古屋が超えてくれるなら超えてくれるで構わんのだ

172 19/02/10(日)22:25:08 No.568540041

ニュージーランドの都市って言われても オークランドとクライストチャーチくらいしか聞いたことないしそのどっちかだろう 違った…

173 19/02/10(日)22:27:13 No.568540621

>必要性が無くても移すだけでいっぱいお金使うからな… >今まで発展させてなかった地域ってまず道からだし… >ほんと地方って道ないし… インフラが貧弱だからなぁ でも移すくらいのことしないとインフラできない

174 19/02/10(日)22:28:09 No.568540903

移転しろというけど 不便なところに移してそんなところに勤務したくないって言われて 人材不足になるのも困るんだよね

175 19/02/10(日)22:28:43 No.568541072

なあにそのうち起こる大地震に耐えきれなければ放っておいても移転するさ 耐え切れな過ぎてなくなるかもしれないけど

176 19/02/10(日)22:29:02 No.568541171

人返しの法しなくちゃ…

177 19/02/10(日)22:29:54 No.568541460

官公庁はさておいても企業の本社は東京じゃなくてもいいような気もする

178 19/02/10(日)22:34:57 No.568543081

田舎県の郡部とかだとまだ光が通ってなかったりして物理的な道よりこっち無いのがやべーよなって思う

↑Top