虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)19:45:22 つえー ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)19:45:22 No.568486801

つえー 母ちゃんつえー

1 19/02/10(日)19:45:57 No.568486998

強いやつは強いやつから産まれるんだ

2 19/02/10(日)19:48:28 No.568487992

あの蟹から五体満足で帰って来ただけでも化け物過ぎる…

3 19/02/10(日)19:48:44 No.568488097

(モンハンみたいな鎧)

4 19/02/10(日)19:49:29 No.568488334

モンハンみたいな装備してたってのは事前に聞いてたんだけど想像以上にモンハンで笑ってしまった むしろその話聞いてたせいで笑ってしまったのかもしれん

5 19/02/10(日)19:49:57 No.568488476

槍すらないのにどうやったのほんとに…

6 19/02/10(日)19:50:21 No.568488603

冒頭からして追手を一人でぶちのめしてるからな…

7 19/02/10(日)19:50:28 No.568488654

松明無しでトレンチゾーンを突破した説がある

8 19/02/10(日)19:51:39 No.568489053

むしろ主人公あんま強くねえな

9 19/02/10(日)19:53:12 No.568489590

あれ抱き合ったときに痛くないのかなって心配になった

10 19/02/10(日)19:53:42 No.568489777

再開して父の話をする下りでボロッボロに泣いてしまった俺を笑って欲しい

11 19/02/10(日)19:54:59 No.568490223

アクションあり 笑いあり 涙あり ホラーあり の全部入り映画

12 19/02/10(日)19:55:40 No.568490468

まさかヒーロー映画で感動させられるとはね…

13 19/02/10(日)19:56:56 No.568490896

面白いけど15分に一回くらいの割で「あれ俺今何見てるんだっけ…」と思わされる スーパーヒーローものと思ってみてたらインディージョーンズになるわモンスターホラーになるわ ロストワールドだ海底SF戦争だ怪獣映画だ

14 19/02/10(日)19:57:29 No.568491082

メラっぱいにむっ!となれる映画でもある

15 19/02/10(日)19:59:37 No.568491734

トレンチも昼間はもうちょっと活動穏やかなのかもしれないし…

16 19/02/10(日)20:00:56 No.568492143

アーサーとの再開は見た目が突っ込みどころありすぎて どう感じたものか脳が迷ったけど パパとの再開はもうズルいよ完璧な〆じゃん

17 19/02/10(日)20:03:02 No.568492815

親父と息子を守るために嫁が許婚のとこ行って 子供まで作ってるってちょっとNTRがしんどすぎない? と思ったけどこの手の洋画だとよくあるような気もしてきた

18 19/02/10(日)20:03:35 No.568492990

あの文明レベルあるのにテレビにビビるってなんなん…

19 19/02/10(日)20:04:33 No.568493292

弟者も最終的には母の愛でおとなしくなったりしたけどこういうのは好きだなって思えた それにひきかえ弟者のほうのクソ親父の方はさあ

20 19/02/10(日)20:05:04 No.568493468

>あの文明レベルあるのにテレビにビビるってなんなん… テレビはなかったんだろう でも立体投影機とか使ってたなあいつら…

21 19/02/10(日)20:05:36 No.568493637

DC世界ってもしかして普通の人間だけ低スペックなんです?

22 19/02/10(日)20:05:39 No.568493657

>あの文明レベルあるのにテレビにビビるってなんなん… 先端行きすぎててレトロなテレビ番組見慣れてなかったとかかもしれない

23 19/02/10(日)20:06:08 No.568493813

>あの文明レベルあるのにテレビにビビるってなんなん… 古いブラウン管テレビだから海底人の地上用スーツの 水の満ちた顔に一瞬見えたのかもしれない

24 19/02/10(日)20:06:50 No.568494033

>あの文明レベルあるのに金魚踊り食いってなんなん…

25 19/02/10(日)20:06:53 No.568494044

>DC世界ってもしかして普通の人間だけ低スペックなんです? ただの人間が超人に粘着性する世界だよ

26 19/02/10(日)20:07:16 No.568494152

テレビの番組という概念が無くて 遠隔映像で自分のこと見てなんか喋ってる!と思ったとか?

27 19/02/10(日)20:08:45 No.568494616

カニ強いってなった映画だった

28 19/02/10(日)20:09:04 No.568494738

バットマン見ればわかるけど鍛えた人間は超強いぞ

29 19/02/10(日)20:09:37 No.568494915

踊り食いは一番鮮度がいいんだ

30 19/02/10(日)20:09:40 No.568494934

たまたまテレビで流れてたのが海底基地から潜水艦が出てるシーンだったから反射的にぶっ壊しただけかもしれない

31 19/02/10(日)20:10:04 No.568495073

>バットマン見ればわかるけど鍛えた人間は超強いぞ スーパーリッチ!!!

32 19/02/10(日)20:10:32 No.568495230

家族モノでもアントマンとかンーと並べても兄者も弟者も生き別れた家族への愛が強すぎて再会シーン泣いちゃった 母上よく見たらガノトトス装備で笑ったけど

33 19/02/10(日)20:10:34 No.568495239

食われると思って逃げる駄犬かわいい

34 19/02/10(日)20:10:43 No.568495293

瓦礫の下敷きになってたおっさんがアーサーに持ち上げてもらって助け出されたら 家族と一緒に走って逃げていってたのを見るに一般人も頑丈

35 19/02/10(日)20:11:05 No.568495429

魚人族の姫様は外見は好みじゃないけどシチュには興奮しました

36 19/02/10(日)20:11:51 No.568495688

アトランティスウー強すぎる…

37 19/02/10(日)20:12:05 No.568495753

特に企業や政府がかかわらずただ個人として強いから強いみたいなヒーローが多いんで わりとそれぞれしがらみなく好き勝手に動く傾向がある気がするJLだ

38 19/02/10(日)20:12:20 No.568495829

>瓦礫の下敷きになってたおっさんがアーサーに持ち上げてもらって助け出されたら >家族と一緒に走って逃げていってたのを見るに一般人も頑丈 あれ持ち上げたところが高くなって手おっさんが怪我しないけど抜けられないって絶妙な挟まれ方してたから…

39 19/02/10(日)20:12:20 No.568495830

ただのこくじんも装備DIYしたら アトランティスの精鋭と肩を並べるほどなんですよ!

40 19/02/10(日)20:12:22 No.568495838

>スーパーヒーローものと思ってみてたらインディージョーンズになるわモンスターホラーになるわ >ロストワールドだ海底SF戦争だ怪獣映画だ そもそもスーパーヒーローモノというジャンルはない ヒーローは全てを内包するジャンルだ

41 19/02/10(日)20:12:47 No.568495962

>ただのこくじんも装備DIYしたら >アトランティスの精鋭と肩を並べるほどなんですよ! ただの海賊がいきなりアイアンマンはじめて戸惑った

42 19/02/10(日)20:13:28 No.568496196

>>DC世界ってもしかして普通の人間だけ低スペックなんです? >ただの人間が超人に粘着性する世界だよ ルーサーもジョーカーも常人のくせにメンタルとか色んな所が強すぎる

43 19/02/10(日)20:13:28 No.568496198

>魚人族の姫様は外見は超好みでした

44 19/02/10(日)20:13:52 No.568496352

パパとママの出会いのシーンに大きな犬が居るっていうのがすごくいいと思う パパずっと孤独だったわけじゃあないんだってほっとする そして家族が出来て息子が育っていつの間にか犬が居なくなってるのもまたすごくいいんだ

45 19/02/10(日)20:15:48 No.568497086

ママがちゃんと弟にフォロー入れてたのは良かったな

46 19/02/10(日)20:15:58 No.568497148

フィシュボーイ!!!

47 19/02/10(日)20:16:01 No.568497167

アーサーが大きくなるまでの話とかそれだけで一本作れそうなドラマありそうだった

48 19/02/10(日)20:17:05 No.568497522

ちょっと話が長くなりそうな時にタイミングよく爆発起きて戦闘開始!の天丼はズルいわ

49 19/02/10(日)20:17:15 No.568497570

>フィシュボーイ!!! フィッシュマンだ

50 19/02/10(日)20:17:16 No.568497576

父と再会するところとかそうそうこういうのでいいんだよ!ってなった

51 19/02/10(日)20:17:19 No.568497596

>フィシュボーイ!!! フィッシュマンです・・・

52 19/02/10(日)20:17:42 No.568497712

こくじんはお前スーパーエンジニアなの!?てかなんで改造してんの!?からの うぅわスーツクッッソダサ!!(歓喜)からの 「俺はブラックマンタだ!」でもう何も言えねえってなった

53 19/02/10(日)20:17:52 No.568497789

>>フィシュボーイ!!! >フィッシュマンだ このあと滅茶苦茶盛り上がった

54 19/02/10(日)20:18:08 No.568497889

>フィシュボーイ!!! やべーぞ!喧嘩だ!!

55 19/02/10(日)20:18:23 No.568497979

弟が決闘前に実は会ってみたかった一人じゃないよって言ってやりたかったって言われて 少し複雑そうな顔になるのいいよね…

56 19/02/10(日)20:18:32 No.568498029

>>フィシュボーイ!!! >やべーぞ!喧嘩だ!! 一枚いい?

57 19/02/10(日)20:18:40 No.568498079

魚と蟹の方がずっと理性と仁義があって陸でも海でも人型ってやつは…

58 19/02/10(日)20:19:02 No.568498220

冒頭の母ちゃん離別のシーンで泣いてラストの再開でまた泣いた 俺は雑魚だよ…

59 19/02/10(日)20:19:07 No.568498250

おさわり禁止だったのにめっちゃ仲良くなってる…

60 19/02/10(日)20:19:08 No.568498259

>>>フィシュボーイ!!! >>やべーぞ!喧嘩だ!! >一枚いい? いいけど…触るなよ…

61 19/02/10(日)20:19:23 No.568498329

マンタのDIYシーンでうっかりスイッチ入ってヤッベェ…って顔しての面白いよね

62 19/02/10(日)20:19:48 No.568498483

魚人はもっと切れていい

63 19/02/10(日)20:20:17 No.568498665

>弟が決闘前に実は会ってみたかった一人じゃないよって言ってやりたかったって言われて >少し複雑そうな顔になるのいいよね… 家庭環境複雑すぎるのに和解する流れになったのはちょっと驚いた バーフバリの兄弟と境遇が通ずるところあったから余計にそう思う

64 19/02/10(日)20:20:24 No.568498710

アントマンといいアクアマンといい 行方不明になった母ちゃんの適応能力すげーよ

65 19/02/10(日)20:20:40 No.568498807

最近はヒーローがスマホカメラ向けられるみたいな展開が増えてきたけど 対応によってそれぞれの個性が出るな

66 19/02/10(日)20:20:54 No.568498904

起きしなに水槽の金魚に食らいつくのでダメだった

67 19/02/10(日)20:21:08 No.568499008

>最近はヒーローがスマホカメラ向けられるみたいな展開が増えてきたけど >対応によってそれぞれの個性が出るな バットマンもあんな感じで撮影OKしてほしい

68 19/02/10(日)20:21:38 No.568499203

アトランティスはあの後賠償問題とかで大変そう 魚人の王殺してるし甲殻類の王の腕吹っ飛ばしてるし

69 19/02/10(日)20:21:42 No.568499238

バーン! いったぁーい❤︎

70 19/02/10(日)20:22:06 No.568499425

魚人の王ころころしたのはちょっと…だよね

71 19/02/10(日)20:22:11 [犬] No.568499448

>起きしなに水槽の金魚に食らいつくのでダメだった (ヤバい食われる・・・)

72 19/02/10(日)20:22:17 No.568499483

あったよ便所の水!

73 19/02/10(日)20:22:43 No.568499645

ベンアフバッツはロビン殺されてそうだったり過去が訳ありぽくて早く過去編らしいバッツの単独がみたい

74 19/02/10(日)20:23:03 No.568499762

原作通りのコスチュームなんだけど金色の鱗スーツ似合ってないよ

75 19/02/10(日)20:23:09 No.568499796

>あったよ便所の水! 落ち着く…

76 19/02/10(日)20:23:20 No.568499847

>家庭環境複雑すぎるのに和解する流れになったのはちょっと驚いた まあかーちゃんに諭されちゃうとな

77 19/02/10(日)20:23:28 No.568499892

過去編ベンアフじゃないみたいだしせめて2020年にならんか…?バットマン好きだからはやくみたい…

78 19/02/10(日)20:23:31 No.568499912

あの写真撮影のくだりがモモアが昔バーでケンカして140針縫った時の経験から来てるって聞いてダメだった

79 19/02/10(日)20:23:44 No.568499987

他にもメラ艦マグマに沈めてなんとも言えない顔してたりオーム君は立場の重責抜きにしたらいい人になれただろうな…

80 19/02/10(日)20:23:45 No.568499991

榴弾程度ならちょっと痛いで済むけどレーザーだと流石にちょっと焦げる

81 19/02/10(日)20:23:48 No.568500010

まああいつらもトライデント持ってきて決闘に勝ったらキーング!キーング!って感じだったので ノリで何とかなるだろう…

82 19/02/10(日)20:23:50 No.568500017

>アトランティスはあの後賠償問題とかで大変そう >魚人の王殺してるし甲殻類の王の腕吹っ飛ばしてるし オーシャンマスターでなんとなく祝福してくれる連中でよかった…

83 19/02/10(日)20:23:51 No.568500027

死にかけた人魚を平民の男が助けて愛するもののために一度失ったものを全部取り戻して最後はハッピーエンド 昔の人魚姫とは色々と逆なんだなぁ

84 19/02/10(日)20:24:14 No.568500164

>最近はヒーローがスマホカメラ向けられるみたいな展開が増えてきたけど >対応によってそれぞれの個性が出るな JL冒頭のスーパーマンの映像大好き

85 19/02/10(日)20:24:21 No.568500200

弟くんは表情の演技がうますぎる

86 19/02/10(日)20:24:25 No.568500223

>あったよ便所の水! きっと便所って知らないだろうから躊躇がなくてよい

87 19/02/10(日)20:24:35 No.568500273

>>あの写真撮影のくだりがモモアが昔バーでケンカして140針縫った時の経験から来てるって聞いてダメだった >140針縫った なそ にん

88 19/02/10(日)20:25:13 No.568500494

>>家庭環境複雑すぎるのに和解する流れになったのはちょっと驚いた >まあかーちゃんに諭されちゃうとな 家族愛に飢えてるから… なんもかんも父親が悪い

89 19/02/10(日)20:25:13 No.568500497

最後アーサーが今度話そうって言われて少し微笑むのいい…

90 19/02/10(日)20:25:20 No.568500538

バルゴが忠臣だったけど デフォーだからうさん臭さ半端ねえ

91 19/02/10(日)20:25:28 No.568500579

あの見た目で啓蒙がどうとか言い出すのは一部の人間に刺さる

92 19/02/10(日)20:25:44 No.568500663

写真撮影は最後みんなノリノリになってるのが笑う

93 19/02/10(日)20:25:55 No.568500735

途中までバルコがアーサーを王にするために裏でオームを悪役になるよう仕組んでるのかと思ってたよ

94 19/02/10(日)20:26:01 No.568500765

>最近はヒーローがスマホカメラ向けられるみたいな展開が増えてきたけど >対応によってそれぞれの個性が出るな su2881902.jpg

95 19/02/10(日)20:26:06 No.568500801

>あの写真撮影のくだりがモモアが昔バーでケンカして140針縫った時の経験から来てるって聞いてダメだった 眉のよこの傷ってそれ?

96 19/02/10(日)20:26:17 No.568500871

>>アトランティスはあの後賠償問題とかで大変そう >>魚人の王殺してるし甲殻類の王の腕吹っ飛ばしてるし >オーシャンマスターでなんとなく祝福してくれる連中でよかった… 絶対認めねーぞナメクジヤロー!から決着後も海面に上がってこない甲殻類可哀想

97 19/02/10(日)20:26:22 No.568500891

バルゴはどちらかというとコミックの立ち回りのせいで胡散臭い

98 19/02/10(日)20:26:30 No.568500945

メラ父はなんかいやーよかったよかったみたいな感じで 輪に加わろうとしてるけどお前その資格あるのか

99 19/02/10(日)20:26:37 No.568500994

正規の方法でトライデントにたどり着いたのモモアマンだけなんだよな でも怪獣は挑戦者たくさん屠ったという…

100 19/02/10(日)20:26:39 No.568501004

前後のやりとり聞くに 弟は水中戦ならまだトライデント装備兄より強いのかな

101 19/02/10(日)20:26:44 No.568501025

ネレウスってドルフラングレンだったんか 全然気づかなかった

102 19/02/10(日)20:26:51 No.568501076

シャザムも楽しみですよ私は

103 19/02/10(日)20:27:15 No.568501199

https://www.cinematoday.jp/news/N0016065 10年前の記事が出て来た

104 19/02/10(日)20:27:16 No.568501204

>再開して父の話をする下りでボロッボロに泣いてしまった俺を笑って欲しい 俺もだよ... 映画館で嗚咽を堪えながら泣くのは初めてだった 歳かな...

105 19/02/10(日)20:27:38 No.568501309

>眉のよこの傷ってそれ? それ 本人はこれでワイルドな役が来るかもな!って言った 来た

106 19/02/10(日)20:27:38 No.568501311

>正規の方法でトライデントにたどり着いたのモモアマンだけなんだよな >でも怪獣は挑戦者たくさん屠ったという… かーちゃんみたいに流されて愛藍島したら挑むしか出る方法ないからな

107 19/02/10(日)20:28:09 No.568501523

バルコはアーサーを王にするために地上軍呼んでオーム焚き付けた程度しかしてないから完全に味方

108 19/02/10(日)20:28:10 No.568501534

やっぱマントはダメだな 危うくスクリューに巻き込まれるところだった

109 19/02/10(日)20:28:10 No.568501535

今でも桟橋にいる 毎日 毎朝 母さんを待ってる

110 19/02/10(日)20:28:11 No.568501539

>メラ父はなんかいやーよかったよかったみたいな感じで >輪に加わろうとしてるけどお前その資格あるのか お前たちの王だなって言ってるしあのおっさんも一線からは退くんだろう

111 19/02/10(日)20:28:24 No.568501631

鱗アーマーは金だからまあいいけど手足が緑なのがアレというか 原作アクアマンがなんとなくバカにされてるのはあのカラーリングと妙に小ぎれいな顔ゆえも大きいと思う

112 19/02/10(日)20:28:31 No.568501671

>バルコはアーサーを王にするために地上軍呼んでオーム焚き付けた程度 待てや!

113 19/02/10(日)20:28:34 No.568501687

>デフォーだからうさん臭さ半端ねえ ジョン・ウィック見てなかったら絶対に黒幕だと思った でも見てたからこそ逆に混乱した

114 19/02/10(日)20:28:42 No.568501740

>本人はこれでワイルドな役が来るかもな!って言った >来た そのあとワイルドさが足りない…って友達にパンチしてもらって鼻を折る

115 19/02/10(日)20:28:50 No.568501801

>それ >本人はこれでワイルドな役が来るかもな!って言った >来た 元からワイルドじゃねーか…

116 19/02/10(日)20:29:04 No.568501878

>そのあとワイルドさが足りない…って友達にパンチしてもらって鼻を折る えぇ…

117 19/02/10(日)20:29:12 No.568501931

>そのあとワイルドさが足りない…って友達にパンチしてもらって鼻を折る 友人も一切遠慮しなかったらしいな

118 19/02/10(日)20:29:39 No.568502078

蛮族こわ…オファーやめとこ…

119 19/02/10(日)20:30:06 No.568502236

>>そのあとワイルドさが足りない…って友達にパンチしてもらって鼻を折る >友人も一切遠慮しなかったらしいな そんなんだから蛮族役やったらはまりすぎて引かれるんだよ!

120 19/02/10(日)20:30:28 No.568502394

やはり地上人は野蛮……

121 19/02/10(日)20:30:39 No.568502466

>>そのあとワイルドさが足りない…って友達にパンチしてもらって鼻を折る >えぇ… その後ゲースロで蛮族が似合いすぎて業界人があわわ…本物の蛮族じゃ…ってなって仕事が減った

122 19/02/10(日)20:30:48 [モモア] No.568502523

>蛮族こわ…オファーやめとこ… おかしいな…仕事が来ないぞ… よっしゃいっちょ自前で映画作ってプロモーションすっか!

123 19/02/10(日)20:30:57 No.568502586

腹心も嫁も同盟先も裏切り者ばかりなオーム君

124 19/02/10(日)20:31:14 No.568502714

>その後ゲースロで蛮族が似合いすぎて業界人があわわ…本物の蛮族じゃ…ってなって仕事が減った 確かに蛮族にあってるモモアマン…

125 19/02/10(日)20:31:31 No.568502830

モモアマンかわいいな…

126 19/02/10(日)20:31:38 No.568502871

>腹心も嫁も同盟先も裏切り者ばかりなオーム君 結果として母ちゃんと兄ちゃんゲット出来たから…

127 19/02/10(日)20:32:08 No.568503028

そりゃ最初にモモアをアクアマンに決めた監督ももうこれアクアマンをモモアマンに寄せるほうがいいなって判断する

128 19/02/10(日)20:32:27 No.568503125

パンフレット面白くていいよね・・・

129 19/02/10(日)20:32:33 No.568503157

お父さんロマンチックだよね...

130 19/02/10(日)20:32:37 No.568503183

>今でも桟橋にいる >毎日 >毎朝 >母さんを待ってる 俺の涙腺をゴミにするのやめろ

131 19/02/10(日)20:33:07 No.568503344

>その後ゲースロで蛮族が似合いすぎて業界人があわわ…本物の蛮族じゃ…ってなって仕事が減った 本人もヒーローの役が来るとは思ってなかったらしいな…

132 19/02/10(日)20:33:25 No.568503447

これで発信機を仕込んでるというちょい悪描写がなかったら 王座もいいなずけも兄貴に取られたかわいそうな人になってしまうところだった

133 19/02/10(日)20:33:47 No.568503558

アーサーの物語だと思って観に行くと 実際は父と母の愛の物語なのいいよね

134 19/02/10(日)20:33:49 No.568503574

>今でも桟橋にいる >毎日 >毎朝 >母さんを待ってる 物心ついたばかりの頃の約束も覚えててくれて倍ドンだ 再会のとき信じられない顔でちょっとたじろいで下がるマン久々の母の愛に触れ合い方確かめてるみたいでいいよね…

135 19/02/10(日)20:33:56 No.568503602

最初のこくじんがブラックマンタかー傭兵デザインなんだなー アトランティスからの装備でかっこ良く…DIYしだしたよこの人!

136 19/02/10(日)20:35:13 No.568503980

>アーサーの物語だと思って観に行くと >実際は父と母の愛の物語なのいいよね 主人公が運命の子ならそれを産んだ両親もまた運命の出会いなんだよな...

137 19/02/10(日)20:35:55 No.568504195

モモアさんの筋肉すげぇ…ってなった

138 19/02/10(日)20:35:56 No.568504204

>お父さんロマンチックだよね... 岬で拾った女がいくら美人でも首絞めてテレビぶち壊して金魚美味しい…して私アトランティスから来ました言う人と結婚するのは聖人の域だよ

139 19/02/10(日)20:35:59 No.568504224

今でも桟橋にいるって話してる時のオヤジの顔がもうね… 最後にちゃんと再開できたの含めて満点です

140 19/02/10(日)20:36:49 No.568504509

ゲースロ最近一気見したけどモモアの部族が蛮族ムーブしすぎでダメだった ほとんど略奪とレイプしかしてねえ!

141 19/02/10(日)20:36:52 No.568504527

こくじんのスーツ改造シーンがこういうの主人公がやるやつだろ!って笑ってしまった

142 19/02/10(日)20:37:05 No.568504587

現代版人魚姫ハッピーエンドバージョンって感じ

143 19/02/10(日)20:37:29 No.568504721

ブラックマンタすげえ好きなキャラだけど あのヘルメットはすげえダサイと思う

144 19/02/10(日)20:37:40 No.568504771

勝利を確信した瞬間に水流に飲まれるオームがめっちゃえ~…って顔しててダメだった あのままマグマに落ちんのかと思っちゃったよ

145 19/02/10(日)20:38:02 No.568504875

こくじんはお前その技術あったら海賊やらないでいいだろ!ってなる

146 19/02/10(日)20:38:05 No.568504885

>ゲースロ最近一気見したけどモモアの部族が蛮族ムーブしすぎでダメだった >ほとんど略奪とレイプしかしてねえ! まあデナーリスが一番愛した人として今も存在感はやたらとあると思う

147 19/02/10(日)20:38:05 No.568504891

あのDIYシーンのおかげかちょっと親近感湧いて憎めなくなった

148 19/02/10(日)20:38:17 No.568504944

>ゲースロ最近一気見したけどモモアの部族が蛮族ムーブしすぎでダメだった >ほとんど略奪とレイプしかしてねえ! モモアがオーディションで演技じゃなくてハカやってもぎ取った役だからな…

149 19/02/10(日)20:38:22 No.568504973

>ブラックマンタすげえ好きなキャラだけど >あのヘルメットはすげえダサイと思う あれじゃないと駄目だ

150 19/02/10(日)20:38:34 No.568505031

マンタの親父に恥を知れっていったりアーサーの父ちゃんは男手一つで まっすぐに育てたんだろうなあってのが見えていいね

151 19/02/10(日)20:38:38 No.568505062

ラストの再会シーンいいよね… その後のアイアムアクアマンもいい

152 19/02/10(日)20:38:47 [メラ] No.568505114

>あのDIYシーンのおかげかちょっと親近感湧いて憎めなくなった 海賊の方が悪いのよ

153 19/02/10(日)20:38:54 No.568505153

>こくじんはお前その技術あったら海賊やらないでいいだろ!ってなる それヴィラン全員に刺さるしなあ

154 19/02/10(日)20:39:13 No.568505266

それにしてもこの映画 不意打ちドカーン!が多すぎると思うの

155 19/02/10(日)20:39:25 No.568505343

まぁ肩グサーで見逃してくれたのに自爆したマンタパパが悪いよね…

156 19/02/10(日)20:39:31 No.568505382

なんであんな技術力すげーとのこ改造できるんです?ウェインさんのとこで働けば…?って思った

157 19/02/10(日)20:39:33 No.568505397

オヤジはどうしてローマを歴史を叩き込んだの…?

158 19/02/10(日)20:39:49 No.568505498

マンタさんはちょくちょく主人公みたいなムーブするよね

159 19/02/10(日)20:39:55 No.568505540

>これで発信機を仕込んでるというちょい悪描写がなかったら >王座もいいなずけも兄貴に取られたかわいそうな人になってしまうところだった 許嫁の安全のためにGPS渡しただけだし…母の形見ってことにしたけどそうでも言わないと肌身離さず持ってくれないし…

160 19/02/10(日)20:40:11 No.568505624

自分が父ちゃん大好きだからマンタの気持ちも分かるよ…しちゃうよね…

161 19/02/10(日)20:40:17 No.568505655

そしてSTAGE LEVEL UP!とでも言いたげな赤スーツ兵の突入

162 19/02/10(日)20:40:18 No.568505660

潜水艦襲撃はマンタ親子に尺を割いてるから悪党なりに親子の情を見れていいよね…

163 19/02/10(日)20:40:19 No.568505669

もしかしてアクアマンタとかってジャンルがある…?

164 19/02/10(日)20:40:28 No.568505721

というか潜水艦ジャックする海賊って何なんだ…

165 19/02/10(日)20:40:57 No.568505883

>もしかしてアクアマンタとかってジャンルがある…? そりゃあるよ

166 19/02/10(日)20:41:07 No.568505957

>マンタさんはちょくちょく主人公みたいなムーブするよね まず冒頭の聖なる紋章みたいな紋様つきナイフの継承から主人公っぽさある

167 19/02/10(日)20:41:13 No.568506006

ブラックマンタは祖父も親父も海賊だからその生き方しかしらん

168 19/02/10(日)20:41:19 No.568506051

今見終わった すごい面白かった

169 19/02/10(日)20:41:30 No.568506121

>オヤジはどうしてローマを歴史を叩き込んだの…? なんか本好きみたいだったし家も一人暮らしの時点で綺麗だし真面目な人なんだろう

170 19/02/10(日)20:41:36 No.568506155

>これで発信機を仕込んでるというちょい悪描写がなかったら >王座もいいなずけも兄貴に取られたかわいそうな人になってしまうところだった 雑な自演で扇動とかもやってるぞ

171 19/02/10(日)20:41:54 No.568506271

アークヴィランはそういう要素あるよね 主人公より明確に上位戦力なのリハフラとシネストロくらいだと思う

172 19/02/10(日)20:42:01 No.568506307

アトランティスフォーエバー!

173 19/02/10(日)20:42:17 No.568506437

>今見終わった >すごい面白かった 150分って上映時間みたらなげーって思ってたけど見終わったらほんとに150分だったの?ってなった

174 19/02/10(日)20:42:44 No.568506599

ダレるかな?と思ったら とりあえず爆破!

175 19/02/10(日)20:42:45 No.568506606

8歳の頃に一目惚れした当時20歳の女優に 18年後猛アタックかけて結婚に漕ぎつける純愛超人モモアマン

176 19/02/10(日)20:42:52 No.568506635

マンタヘルムは ナイフで戦うから飛び道具は手持ちじゃなく頭に固定したい 高出力に耐えるため大型のヘルメットが必要 という合理性の産物だ

177 19/02/10(日)20:42:53 No.568506638

やっぱり熱いのはオーム/アーサーでしょ!

178 19/02/10(日)20:43:06 No.568506722

発信器は悪いことじゃないだろ……バットマンだって仲間に発振器や盗聴器や監視カメラつけるし……

179 19/02/10(日)20:43:10 No.568506745

見た目超いかついけど言動はわりとガキっぽいアクアマン もしかして結構若い設定?

180 19/02/10(日)20:43:38 No.568506929

>見た目超いかついけど言動はわりとガキっぽいアクアマン >もしかして結構若い設定? たぶん30代前半くらい

181 19/02/10(日)20:44:15 No.568507136

86年前後に生まれてるから33歳かな?

182 19/02/10(日)20:44:21 No.568507158

モモア本人の年齢より明らかに低い設定だよね

↑Top