19/02/10(日)17:52:52 あんし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/10(日)17:52:52 No.568455284
あんしん貼る
1 19/02/10(日)17:53:31 No.568455442
笑えない末路
2 19/02/10(日)17:54:30 No.568455676
屍だ
3 19/02/10(日)17:55:21 No.568455878
トレーディングカード殺人事件
4 19/02/10(日)17:55:44 No.568455997
まさに末路というほかない
5 19/02/10(日)17:56:11 No.568456115
何から何までセンスがなかった
6 19/02/10(日)17:57:45 No.568456472
なぜ儲かると思ったのか知りたい
7 19/02/10(日)17:59:04 No.568456775
あのアイデアをさもグッドアイデアだと思ってたのは オタクや転売屋を甘く見てたってことなのかな
8 19/02/10(日)18:04:26 No.568458006
無知な人が情報商材屋に騙されて店出して潰れるし アルコール依存症についても無知だったからつい夫を殺人未遂して逮捕されただけだよ 無知なのが悪い
9 19/02/10(日)18:05:30 No.568458279
旦那毒殺だっけ
10 19/02/10(日)18:06:08 No.568458425
殺される寸前だったけど死んでねえからな!
11 19/02/10(日)18:13:45 No.568460410
死んだのは店だけか
12 19/02/10(日)18:14:34 No.568460632
あのラーメンハゲの クライアントがやりたいと言えば反対できないみたいな
13 19/02/10(日)18:17:10 No.568461292
リシンいいよね
14 19/02/10(日)18:19:59 No.568461999
大丈夫です ちゃんと経営コンサルタント(カードショップについて何も知らない)がついてますから
15 19/02/10(日)18:22:24 No.568462658
一から十まで洒落にならんお人
16 19/02/10(日)18:23:01 No.568462829
ストレージにレアカード紛れさせるんだっけ そんなのそれだけ抜かれておしまいでは…って思いました
17 19/02/10(日)18:24:45 No.568463305
射幸心煽るんならどこの店でもやってるレアくじみたいので良かったのでは
18 19/02/10(日)18:26:45 No.568463783
>そんなのそれだけ抜かれておしまいでは…って思いました それどころかバイトに抜かれる始末
19 19/02/10(日)18:30:30 No.568464806
>なぜ儲かると思ったのか知りたい バイトしてたカードショップで紙切れが飛ぶように売れてた! ビジネスチャンス!
20 19/02/10(日)18:31:42 No.568465142
カードは生もの 日持ちしないし値崩れしやすい
21 19/02/10(日)18:33:29 No.568465582
何でも買います!の店でバイトしてた時MTGは扱いが難しいっていうか見れる人いないからって買い取ったの全部廃棄or倉庫にぶちこむしてて 買うから売ってって定期的に段ボール箱いっぱいの108円で買わせて貰ってたよ っていうか休憩の時にレアな奴抜いて箱にぶちこんでたけどあれで貴重なカードも全部ゴミ行きになってると思うとマジ辛い
22 19/02/10(日)18:35:08 No.568465994
ブラックロータスがワゴンに入ってたなんて話があったな
23 19/02/10(日)18:35:59 No.568466171
絵に描いたような転落人生だな…
24 19/02/10(日)18:36:08 No.568466209
>何でも買います!の店でバイトしてた時MTGは扱いが難しいっていうか見れる人いないからって買い取ったの全部廃棄or倉庫にぶちこむしてて >買うから売ってって定期的に段ボール箱いっぱいの108円で買わせて貰ってたよ >っていうか休憩の時にレアな奴抜いて箱にぶちこんでたけどあれで貴重なカードも全部ゴミ行きになってると思うとマジ辛い レアなやつは何をゲットしたの?
25 19/02/10(日)18:39:01 No.568466870
書き込みをした人によって削除されました
26 19/02/10(日)18:39:19 No.568466931
>レアなやつは何をゲットしたの? taigaとかTundraとかあの辺も複数手に入れたし パワー9は流石にないけど古い時代の高額な奴は軒並み手に入ったよ っていうかマジで見る人居ないと捨てられてる…
27 19/02/10(日)18:39:42 No.568467043
MTGは英語は当たり前としてイタリア語とかスペイン語とかも判別できるようにならないと行けないからなあ 判別用テンプレートはあるから適当にググりゃすぐわかるんだけど素人だとそのテンプレートがまずわからないし
28 19/02/10(日)18:40:01 No.568467121
カードに詳しいバイトを雇って管理を任せてたって 抜いてくれって言ってるようなもんだよね
29 19/02/10(日)18:40:44 No.568467285
大昔の話かと思ったら108円とか言ってるし割と最近でもそんなのあるのか… 妬ま…羨ましい
30 19/02/10(日)18:40:48 No.568467312
スレ画のお店のブログいいよね…情報弱者って感じで https://ameblo.jp/hanekuri3/
31 19/02/10(日)18:41:35 No.568467532
ベンチャーのカード屋なんてそれこそ晴れる屋とかカーナベル位しか成功ないんじゃないの?
32 19/02/10(日)18:41:39 No.568467545
見る目がない人ばかりなのになんでカード買取してるんです?
33 19/02/10(日)18:41:43 No.568467556
なんで学がないのに経営したがるんだろ
34 19/02/10(日)18:41:54 No.568467603
>カードに詳しいバイトを雇って管理を任せてたって >抜いてくれって言ってるようなもんだよね 悪い事しないような対策無いならそうだよ 対策も経営戦略の内だし対策してないならそりゃ悪意を持ったバイトに抜かれますがな カードショップ自体置き引きも平気で起きる魔窟なんだし
35 19/02/10(日)18:42:28 No.568467749
>大昔の話かと思ったら108円とか言ってるし割と最近でもそんなのあるのか… >妬ま…羨ましい ちょうど詳しいって人入ってきたから入れ替わりに君が捨てられるカード助けてねみたいに辞めたけど今でもマジである 系列店もMTGは扱えないってしてるからそういうのも含めると大分失われたものも多いと思う…
36 19/02/10(日)18:42:53 No.568467849
知識ないのに古物商紛いのことしたいならスマホ片手にチマチマせどりでもやるのがせいぜいだろう
37 19/02/10(日)18:42:55 No.568467857
カードやってるやつらからしたら いいアイテムが手に入るレア店だでゲーム感覚だろうしな
38 19/02/10(日)18:43:06 No.568467900
>なんで学がないのに経営したがるんだろ 学がないから自らが足りていないことも理解できない
39 19/02/10(日)18:43:48 No.568468077
イエローサブマリン初めて行った時にプレイできるスペースのとこに盗まれないよう気をつけて!という趣旨の貼り紙があって治安悪いのかあ…ってなった
40 19/02/10(日)18:44:15 No.568468191
>見る目がない人ばかりなのになんでカード買取してるんです? それこそわかりやすいゲーセンのカードとか遊戯王とかは目玉になるから店がバックアップするんだけど MTGなんて知らない人からするとマジで種類多い見分け付かないリスト作っても解らない時間帯指定担当だけの買取ってしてもトラブル多いで店が基本拒否する でもそれでもいいよって10円でまとめて処分買取とかやったりする事もある 昔やってたけど出てきたとか身内が置いて行った奴売ったとかそういうのはいくらでもある
41 19/02/10(日)18:44:54 No.568468350
なるほどなぁ
42 19/02/10(日)18:45:39 No.568468538
>スレ画のお店のブログいいよね…情報弱者って感じで >https://ameblo.jp/hanekuri3/ >人件費も家賃、光熱費などの諸経費のかからないネットショップが1番安く商品を提供できるのは当たり前です。 ネットショップの事舐めすぎてて笑う
43 19/02/10(日)18:46:02 No.568468640
というかMTG買い取ってもある程度人口多い地域とかじゃないと売れていかないし…
44 19/02/10(日)18:46:11 No.568468673
>イエローサブマリン初めて行った時にプレイできるスペースのとこに盗まれないよう気をつけて!という趣旨の貼り紙があって治安悪いのかあ…ってなった ガキが多いとどうしてもね
45 19/02/10(日)18:48:17 No.568469208
何でも買います系の小型個人経営のだと自分の疎いジャンルは それこそ駿河屋みたいなとこの買取まるまるコピーで値段や扱い決めてたりする 後は同業にひと箱いくらでお互い得意ジャンル在庫を流しあったり
46 19/02/10(日)18:48:26 No.568469245
>ネットショップの事舐めすぎてて笑う その後に実店舗経営の反省点がいくつも並んでるけど どれもこれも事前に予想付く事だらけで本当に無知が見切り発車だったんだなぁって…
47 19/02/10(日)18:48:52 No.568469362
>イエローサブマリン初めて行った時にプレイできるスペースのとこに盗まれないよう気をつけて!という趣旨の貼り紙があって治安悪いのかあ…ってなった カード化してるから勘違いしやすいけど高額系は文字通りお札でゲームしてるようなもんだからね 眼の前で千円札並べて俺のターン!とか言ってるようなもんだってのをちゃんと理解しないと
48 19/02/10(日)18:49:59 No.568469647
一時期ちゃんとMTG扱ったけどお客さんのめんどくささが半端なくてやばかった… っていうかクドすぎるおっさんしかこねぇ!
49 19/02/10(日)18:51:20 No.568469994
盗んでたのってご当地ヒーローなんだっけ?
50 19/02/10(日)18:51:56 No.568470142
>一時期ちゃんとMTG扱ったけどお客さんのめんどくささが半端なくてやばかった… >っていうかクドすぎるおっさんしかこねぇ! まともな客なら信用できる大手ショップに行くから相対的にめんどくさい人ばかりになるからねぇ… どんなカードでも一枚数十万になるって思い込んでる素人とか来ると悲惨