19/02/10(日)17:19:21 大コケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/10(日)17:19:21 No.568446898
大コケが最初から見えてるのに何でアクセルを止められなかったのだろう
1 19/02/10(日)17:21:13 No.568447331
まあ何事も走ってみないとわからねえってもんだし
2 19/02/10(日)17:22:54 No.568447692
たまにトップが暴走して止められなくなるプロジェクトがあるけどこれもその一種だろうか
3 19/02/10(日)17:23:58 No.568447954
アクセル全開というより坂道でブレーキ踏み損ねたって感じだろ
4 19/02/10(日)17:24:07 No.568448002
よくマシュランボーとごっちゃになる
5 19/02/10(日)17:24:18 No.568448038
ララがいる
6 19/02/10(日)17:26:33 No.568448617
テーマパークも作るつもりだったと聞いて恐怖を感じる これがそんな人気出る訳ねーだろ!?
7 19/02/10(日)17:26:52 No.568448699
そういうのがあるって事くらいしか知らないんだけど スレ画のってそんなのヤベーの?
8 19/02/10(日)17:27:03 No.568448735
当時から思ってたけどこのキャラデザはないわ
9 19/02/10(日)17:27:29 No.568448853
投資はしてるのに肝心の中身に金をかけないのはなんなん?
10 19/02/10(日)17:28:14 No.568449026
後期はやりたい放題だった記憶がある
11 19/02/10(日)17:28:27 No.568449069
当時見てた筈なんだけどタイトルとopのメロディしか記憶に無い
12 19/02/10(日)17:28:58 No.568449203
エイベックスが全力でぶっこんで爆死した
13 19/02/10(日)17:31:08 No.568449733
見る側としてはこういうそこそこの感じのアニメなんてよくあるので特に何とも思ってなかったが
14 19/02/10(日)17:31:47 No.568449902
でもDVD打ち切りですけどね
15 19/02/10(日)17:42:34 No.568452616
主人公の見た目はともかく女の子はかわいいわね 内容がスケベ全振りならいいんじゃないかしら
16 19/02/10(日)17:43:42 No.568452905
漫画が急に展開飛んで打ち切りだったのは覚えてる 絵は上手かった
17 19/02/10(日)17:44:43 No.568453197
かっぺーだったのと女の子がえっちだったことしか覚えていない
18 19/02/10(日)17:45:05 No.568453296
黄色いチャイナの子が好きだった記憶がある
19 19/02/10(日)17:45:31 No.568453434
クソボットン便器久しぶりに見た
20 19/02/10(日)17:45:50 No.568453510
せめてもっと作画クオリティ上げてから物を言えと思ってた
21 19/02/10(日)17:45:55 No.568453530
プロジェクトが壮大だっただけにこの毒にも薬にもならないよくあるアニメがクソ扱いされてるの本当に悲しい
22 19/02/10(日)17:48:02 No.568454078
アニメは観てないけど漫画はそこそこ好きだった 終盤えらく早足だったけど
23 19/02/10(日)17:48:18 No.568454148
クソボットって言いやすすぎるタイトルが悪い
24 19/02/10(日)17:48:41 No.568454253
内容は覚えてないけどバンクは好きだったのを覚えてる
25 19/02/10(日)17:49:04 No.568454341
アニメと漫画はまぁまぁ好きではあったけど 大規模なコンテンツにするつもりだったって知った時は正気なのかってなった
26 19/02/10(日)17:49:55 No.568454570
主題歌は良かったよ
27 19/02/10(日)17:50:06 No.568454609
なんで時々伝説の爆死アニメ的な扱いになるのかさっぱりわからん 普通のコナミアニメでしょう
28 19/02/10(日)17:50:32 No.568454708
ドラゴンボールみたいにしたかったのかな…
29 19/02/10(日)17:51:03 No.568454830
クソボットン便器とかいう蔑称はいくらなんでもひどすぎる
30 19/02/10(日)17:54:11 No.568455609
確かにこの時代のアニメ酷いの多かったけど これは間違いなく群を抜いてたよ
31 19/02/10(日)17:54:38 No.568455699
普通のアニメはDVD打ち切りにならないのでは
32 19/02/10(日)17:55:23 No.568455890
これ漫画が原作じゃなくてメディアミックス企画だったのかよ!?
33 19/02/10(日)17:55:43 No.568455993
>ドラゴンボールみたいにしたかったのかな… 封神とかも参考にしてそう
34 19/02/10(日)17:56:12 No.568456119
主人公の眉毛が嫌いだった
35 19/02/10(日)17:56:42 No.568456223
実は玩具も出てましたよ
36 19/02/10(日)17:57:47 No.568456477
>なんで時々伝説の爆死アニメ的な扱いになるのかさっぱりわからん >普通のコナミアニメでしょう 数百億計画の大規模プロジェクトだということに目を瞑れば普通のアニメだ
37 19/02/10(日)17:57:51 No.568456498
エイベックス主導で金引っ張ったやたらでかい企画だったらしいからな このクソに52話は蛮勇すぎた
38 19/02/10(日)17:58:12 No.568456589
掲載誌がマガジンって時点で割とキツい
39 19/02/10(日)17:59:11 No.568456792
タイアップの漫画も人気なくて島流しされたぜ!
40 19/02/10(日)17:59:54 No.568456948
ヒットか滑るかが事前にわかるなら苦労はせんのだ…
41 19/02/10(日)17:59:55 No.568456953
DVDすらまともに販売されなかったのか...
42 19/02/10(日)18:00:45 No.568457148
当時から見ても芋臭過ぎた…
43 19/02/10(日)18:00:47 No.568457153
>ヒットか滑るかが事前にわかるなら苦労はせんのだ… でもアニメは正直ヒットさせる気があるようには見えない出来だったような…
44 19/02/10(日)18:01:24 No.568457283
EDのアニメが異様に動いてなかったのだけ覚えてる
45 19/02/10(日)18:02:14 No.568457461
>でもアニメは正直ヒットさせる気があるようには見えない出来だったような… でも金かけたプロジェクトって話なんだよな 制作の所までにもの凄い中抜きされたって事か…
46 19/02/10(日)18:02:16 No.568457474
ゴーサイン出して後戻りできないタイミングであっやっぱこれダメだってなった時どうすればいいんでしょう?
47 19/02/10(日)18:02:40 No.568457588
下の数字見て90年代じゃないの!?ってなった
48 19/02/10(日)18:02:47 No.568457615
そんな一大プロジェクトの割には最初から当てる気を全く感じさせないクオリティだった 声優だけは豪華だったけど
49 19/02/10(日)18:03:06 No.568457696
せめてキャラデザがもっと斬新で洗練されてたらまた違ったのかなあ…
50 19/02/10(日)18:03:26 No.568457764
爆死する直前に重傷で止まり撤退できた作品
51 19/02/10(日)18:03:57 No.568457901
枠買ってようが早めに打ち切る勇気!
52 19/02/10(日)18:03:59 No.568457909
でも「霞ゆく空背にして」はマジ名曲なんすよ…
53 19/02/10(日)18:04:19 No.568457985
作画的にもストーリー的にへろへろでどこに力入れてたのかさっぱり分からん…
54 19/02/10(日)18:04:29 No.568458015
ただの一アニメならふーんで終わるレベルではあるが ビッグプロジェクトと聞くと正気かってレベルではある
55 19/02/10(日)18:04:34 No.568458034
この手の主線が細くて顔のゴテゴテ感が少ない絵はむしろ2000年代に多いだろ
56 19/02/10(日)18:04:42 No.568458069
漫画はまあそこそこ読んでたけどそんな気合入ったプロジェクトだったの…
57 19/02/10(日)18:05:16 No.568458215
https://m.youtube.com/watch?v=hJOYNey9tlQ 伝説の15話
58 19/02/10(日)18:06:15 No.568458451
再放送もDVDも途中で打ち切られてて資産としても無価値すぎるのがえぐい…
59 19/02/10(日)18:06:24 No.568458507
>2000年6月に『孫悟空の冒険(仮題)』として発表された >プレスリリースでは「2004年3月期には100億円規模の売上を目標」とある 寝言も大概にせえよ過ぎる…
60 19/02/10(日)18:06:27 No.568458521
作画も内容もヘロヘロのクソアニメだったよ これよりはポトリスのほうがまだマシ
61 19/02/10(日)18:06:36 No.568458558
なんでこんな猿みたいな主人公が当たると思うのか 子供だってカッコいい方が好きに決まってるだろう
62 19/02/10(日)18:06:46 No.568458605
そう考えると上手くコントロールできたきがする…
63 19/02/10(日)18:06:53 No.568458633
スージーは微妙だけど魅音はかわいいと思う
64 19/02/10(日)18:06:55 No.568458644
子供心にもぱっとしねぇアニメだなぁって思ったよ…
65 19/02/10(日)18:07:28 No.568458803
>なんでこんな猿みたいな主人公が当たると思うのか 西遊記ネタ自体はなんか結構あった時代だろ! マシュランボーの方が好きだったけど
66 19/02/10(日)18:08:19 No.568459034
マシュランボーとアソボットは誰でも見れる時間にやってたけど本当に糞だった
67 19/02/10(日)18:08:34 No.568459096
>これよりはポトリスのほうがまだマシ ポトリスは一応サンライズだし なんでこんな大プロジェクトをあんまり聞いたことないスタジオに投げたのかなぞ
68 19/02/10(日)18:08:40 No.568459135
あんま比べるのもなんだけどプリキュアとファフナーがスタートした年なのかって思うと世の無常をひしひしと感じる
69 19/02/10(日)18:08:48 No.568459171
マシュランボーの方は地味に根強いファンがいたからな…
70 19/02/10(日)18:08:53 No.568459188
関係ないけどこの3年後にGUN道が放送される 2000年台のアニメは色々とカオスだった
71 19/02/10(日)18:08:55 No.568459199
見てたのにララの右の青髪の女が思い出せない
72 19/02/10(日)18:08:58 No.568459213
主人公の眉毛すげぇ 野暮ったすぎる
73 19/02/10(日)18:09:34 No.568459351
>西遊記ネタ自体はなんか結構あった時代だろ! >マシュランボーの方が好きだったけど この時期の西遊記ネタってそんな多かったっけ なまかしか記憶にない それほどどれもダメダメだったのかもしれんが
74 19/02/10(日)18:10:01 No.568459456
漫画の過去編はちょっと好きだった
75 19/02/10(日)18:10:05 No.568459473
スターオーシャンEXと同じくらいの時期だと思ったけど あっちは2001年だった
76 19/02/10(日)18:10:07 No.568459482
原作:安西信行
77 19/02/10(日)18:10:34 No.568459601
なんかavexがアニメで一山当てたくてなにもわからんままいっちょ噛みしてきて広告代理店にカモられたイメージ
78 19/02/10(日)18:10:44 No.568459651
かっぺーは念願の悟空役だったんだっけ
79 19/02/10(日)18:11:16 No.568459813
この辺のクソアニメってメーター足りてない今以上にガチで作画酷かったな
80 19/02/10(日)18:11:26 No.568459844
酷いアニメが粗製乱造されてた時期だよね 一番クソだと感じたのはガンダーラ
81 19/02/10(日)18:11:44 No.568459918
>普通のアニメはDVD打ち切りにならないのでは 実はそうでもなくて深夜アニメ以外だと全話ソフト化されてないって結構ある
82 19/02/10(日)18:11:52 No.568459962
>あんま比べるのもなんだけどプリキュアとファフナーがスタートした年なのかって思うと世の無常をひしひしと感じる プリキュアはもうちょい後だよ おジャ魔女どれみドッカ~ンのころ
83 19/02/10(日)18:11:54 No.568459977
霞みゆく空背にしてはマジいい曲なんすよ…
84 19/02/10(日)18:12:16 No.568460052
うえきの法則もavexだったようなきがする あれはかなりいいアニメ化だったが
85 19/02/10(日)18:12:36 No.568460142
最遊記アニメは2000年か
86 19/02/10(日)18:12:44 No.568460168
猿ヅラのクソガキ系主人公でなんとかなるのは昭和までだと思う
87 19/02/10(日)18:12:57 No.568460224
普通に楽しんでみてたけどダメだったのか ミニスカチャイナとか良かったよ
88 19/02/10(日)18:12:58 No.568460230
>かっぺーは念願の悟空役だったんだっけ 後に実写版ドラゴンボールの吹き替えもしてるし 巡り合わせが悪すぎる…
89 19/02/10(日)18:13:11 No.568460277
ヤシガニからガンドレスやキャベツを挟んでGUN道くらいまでそもそもアニメを完成まで作れないんじゃないかってくらい製作ラインがガタガタだったらしいな
90 19/02/10(日)18:13:16 No.568460304
>かっぺーは念願の悟空役だったんだっけ これといいドラゴンボールエボリューションといい 孫悟空好きな癖に恵まれないな…
91 19/02/10(日)18:13:30 No.568460354
そんな口汚く言えるほど内容覚えてない
92 19/02/10(日)18:13:58 No.568460471
主人公のキャラデザがホントに苦手なタイプで…特に耳の描き方が…
93 19/02/10(日)18:14:27 No.568460600
>主人公のキャラデザがホントに苦手なタイプで…特に耳の描き方が… こしたてつひろに喧嘩売ってんのかテメー
94 19/02/10(日)18:14:29 No.568460609
キャラデザ酷いよね
95 19/02/10(日)18:14:29 No.568460611
書き込みをした人によって削除されました
96 19/02/10(日)18:14:42 No.568460668
でも1話から放送できないとか途中で放送中止して後で放送し直すとかは割と最近のことだし…
97 19/02/10(日)18:14:43 No.568460676
100億…
98 19/02/10(日)18:14:48 No.568460696
>猿ヅラのクソガキ系主人公でなんとかなるのは昭和までだと思う 平成中頃にはもう線の細い優男系主人公がそれなりにいたからね…
99 19/02/10(日)18:14:58 No.568460731
敵を倒す時カウントするのは覚えてる
100 19/02/10(日)18:15:07 No.568460772
いやまあこの辺のアニメは全体的にひどいんだけど これはかけられてた期待には明らかに応えてなくてどこに金使われたんだよって感じだから特に語り草になってる
101 19/02/10(日)18:15:14 No.568460805
ていうかアソボットって何だよ妖怪?ロボット?
102 19/02/10(日)18:15:15 No.568460814
>そんな口汚く言えるほど内容覚えてない ストーリーはそんなにクソってわけじゃないからな 冒険して村訪れて事件起こって解決して…みたいなのだし
103 19/02/10(日)18:15:20 No.568460843
avexは客層読めるようになるまで場違いアニソンめっちゃ多かったな…
104 19/02/10(日)18:15:31 No.568460903
>伝説の15話 どう伝説なんだよ22分もみる気がしねえぞ
105 19/02/10(日)18:15:41 No.568460942
レツゴーの耳ここまで変じゃねえだろ!?
106 19/02/10(日)18:15:50 No.568460979
https://youtu.be/832PY73ZLgM このEDは好きだった
107 19/02/10(日)18:15:54 No.568460994
コミカライズの人がただただ可哀想だった
108 19/02/10(日)18:16:01 No.568461022
凡百のそういえばあったなあって作品は時間帯や局を問わずあったからね…
109 19/02/10(日)18:16:12 No.568461072
ドラゴンボールになろうとして失敗した西遊記
110 19/02/10(日)18:16:15 No.568461088
>avexは客層読めるようになるまで場違いアニソンめっちゃ多かったな… 結構酷い屍積み重ねてもそこから成功までもってけるのはさすがに大手の体力か…
111 19/02/10(日)18:16:24 No.568461117
デザイン通したやつが悪いよなーこれ せめて主人公の取り巻きレベルなら許せるけど
112 19/02/10(日)18:16:57 No.568461250
>avexは客層読めるようになるまで場違いアニソンめっちゃ多かったな… コケまくってアニプレから役員移籍して安定するようになった
113 19/02/10(日)18:17:02 No.568461269
>>avexは客層読めるようになるまで場違いアニソンめっちゃ多かったな… >結構酷い屍積み重ねてもそこから成功までもってけるのはさすがに大手の体力か… でも当時でも人気タイトルのOPEDは人気ミュージシャン使って比較的マシだったと思う…
114 19/02/10(日)18:17:09 No.568461289
マンガは嫌いじゃなかった
115 19/02/10(日)18:17:30 No.568461373
>数百億計画の大規模プロジェクトだということに目を瞑れば普通のアニメだ それでDVD打ちきりって… 責任者の首飛んでるのでは…
116 19/02/10(日)18:17:37 No.568461395
エイベックスアニメは軒並みクソだった印象がある ギルガメッシュとかもマジつまらんかった