虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)16:20:19 リセッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)16:20:19 No.568434689

リセットするぞ!と意気込んでみたものの 空き水槽に水移してダオン移してヒーターつけてフィルター回して 水草トリミングしつつ回収してソイル捨てて水槽洗って …とイメトレしてたらめんどくさくなってきたダオンであった

1 19/02/10(日)16:26:47 No.568436098

ソイルはそういうの本当に面倒くさそう

2 19/02/10(日)16:27:32 No.568436246

考えてると面倒くさいけどやってみるとそれほどではないよ

3 19/02/10(日)16:27:41 No.568436275

バケツに10リットルのお水を用意します カルキ抜き投入します 水槽の音戸に合わせます フィルター止めます 正面のガラスのコケをぬぐいます 伸びた水草トリミングします プロホで底面シュポシュポします 用意した水を投入します フィルター回します ×6 普段の水替えでも大変だけど普通にやってるからでーじょうぶだ

4 19/02/10(日)16:37:15 No.568438249

ソイルで4年目迎えてもうドロドロだからリセットしたいけど今は季節が悪いな…

5 19/02/10(日)16:37:59 No.568438395

書き込みをした人によって削除されました

6 19/02/10(日)16:38:56 No.568438584

>×6 なそ にん

7 19/02/10(日)16:39:29 No.568438690

水換えの時ってフィルター止めた方がいいん?

8 19/02/10(日)16:43:20 No.568439451

su2881510.jpg ファイアーダオン水槽を立ち上げたぞ! オスメス混じりにしてくだち!って言ったら商品詳細嫁!って回答が発送までに4回送られてきたけど 到着したダオン達はみんな元気で良かったすごいねカイロ 夏に買ったダオンスターター水槽とか余ってる用品再利用したんだけど 白い底材は乳歯みたいで気持ち悪いね…

9 19/02/10(日)16:44:23 No.568439667

>水換えの時ってフィルター止めた方がいいん? ガラス面のコケやトリミングの破片が散らばらないように止めてるけど 水替えだけする時はいいんじゃないかな

10 19/02/10(日)16:48:53 No.568440618

上部だと水位的に止めなきゃいけないんだろうなと思いつつ止めたり止めなかったり

11 19/02/10(日)16:49:10 No.568440666

>水換えの時ってフィルター止めた方がいいん? たいていは水を抜くと水位が下がってフィルターが空回りすることを避けるために止めるけど まぁ吸水口が底の方にあって別に止めなくてもいいみたいなタイプなら大丈夫だと思う

12 19/02/10(日)16:49:46 No.568440798

>到着したダオン達はみんな元気で良かったすごいねカイロ 冬場でも元気に到着してすごいね通販ってなるよね

13 19/02/10(日)16:50:32 No.568440933

>…とイメトレしてたらめんどくさくなってきたダオンであった 自分もついさっき繁殖用水槽立ち上げるかーと思ったけど 諸費用とか置き場所とか考えてううーn…ってなった

14 19/02/10(日)16:51:37 No.568441160

この時期はフィルターの吸水位置もだけどヒーターの位置にも気を付けようね… 調子に乗ってシュポシュポしてたら水面から出ちゃって ん?何か焦げ臭い…ってなる なった

15 19/02/10(日)16:53:02 No.568441446

クモウツボ買って水あわせじゃい!ってサテライト点滴始めて蓋の重し探してる間にいつの間にか忽然と姿を消してた めっちゃ床とか水槽の隙間探した 本水槽で悠々と泳いでた…

16 19/02/10(日)16:53:02 No.568441447

そういやヒーターもメンテした方がいいんだろうか たまに歯ブラシで表面のコケは取ってるけど隙間から茶色い何かがボソッと出てくる

17 19/02/10(日)16:55:33 No.568441989

ソイルって袋には1年で変えましょうって書いてあるけどそんな持つのね

18 19/02/10(日)16:56:16 No.568442165

>そういやヒーターもメンテした方がいいんだろうか >たまに歯ブラシで表面のコケは取ってるけど隙間から茶色い何かがボソッと出てくる メンテするに越したことはないがそこまで敏感にならなくてもいい……と思う ちょっと放っとくとすぐ前面コケるとかならやったほうがいいと思うが

19 19/02/10(日)16:57:52 No.568442499

>メンテするに越したことはないがそこまで敏感にならなくてもいい……と思う >ちょっと放っとくとすぐ前面コケるとかならやったほうがいいと思うが じゃあ暖かくなったらのんびりやるかな 無理に外してダオンの調子悪くなるのもあれだし

20 19/02/10(日)16:58:37 No.568442650

バジェットカエルくんって飼いやすい? 興味あるんだ

21 19/02/10(日)17:00:25 No.568443000

ついにねんがんの逆止弁を手に入れた これでポンプの置き場がある程度自由に…

22 19/02/10(日)17:00:28 No.568443017

マルメタピオカガエルいいよね… オタマから育ててみたい

23 19/02/10(日)17:00:42 No.568443049

ダオントニオ+1がまだワンコインで売ってたから買ってしまった 将来的な生餌代のことはこれから考える

24 19/02/10(日)17:00:47 No.568443074

>su2881510.jpg >ファイアーダオン水槽を立ち上げたぞ! モスしかないけど大丈夫?

25 19/02/10(日)17:02:30 No.568443421

>バジェットカエルくんって飼いやすい? >興味あるんだ 最近いろんなショップで入荷されてるよねコイツ 軽く調べたら水位の低い熱帯魚水槽みたいな感覚で飼えるらしいぞ

26 19/02/10(日)17:03:05 No.568443541

稚ダトニオはすごく興味が惹かれるけどデカくなることを考えると二の足を踏む…

27 19/02/10(日)17:03:18 No.568443592

>モスしかないけど大丈夫? とりあえず突っ込んでみたんだけど何か他にもあった方が良いのかしら

28 19/02/10(日)17:03:46 No.568443694

>ついにねんがんの逆止弁を手に入れた >これでポンプの置き場がある程度自由に… 俺の名は逆止弁ないのに水位の下にポンプ置くマン!!

29 19/02/10(日)17:04:08 No.568443775

>ファイアーダオン水槽を立ち上げたぞ! マツモ放り込もう

30 19/02/10(日)17:04:40 No.568443873

モスのトリミングって普通のハサミでやっちゃってもいいのかな 油とか付いてるかもしれないしヤバい?

31 19/02/10(日)17:04:51 No.568443904

>俺の名は逆止弁ないのに水位の下にポンプ置くマン!! 俺は電子レンジとエアコンとポット再沸騰させるマン!

32 19/02/10(日)17:05:19 No.568443994

>とりあえず突っ込んでみたんだけど何か他にもあった方が良いのかしら そのままでもモスが肥大化して隠れ場所はどんどん大きくなっていくだろうから心配いらないっちゃいらないが あるなら流木なり小さい土管なりリングろ材なりを入れてやるともっとダオンが安心できるはずだぜ もちろん他の水草でもよい

33 19/02/10(日)17:06:00 No.568444121

>モスのトリミングって普通のハサミでやっちゃってもいいのかな >油とか付いてるかもしれないしヤバい? ちゃんとハサミ拭けばええよ でも衛生上食品用のではやめたほうがいいかな!

34 19/02/10(日)17:06:18 No.568444174

イベリアトゲイモリがミニキャッツ!をあんまり食べてくれない… ピンセットで目の前まで持って行ったら三回に一回くらいはパクってするけど 置き餌は100㌫食べない 冷凍赤虫はめっちゃテンション上げて食いに来るのに

35 19/02/10(日)17:07:07 No.568444332

トリミングばさみはADAで揃えるのです…

36 19/02/10(日)17:07:12 No.568444353

>イベリアトゲイモリがミニキャッツ!をあんまり食べてくれない… >ピンセットで目の前まで持って行ったら三回に一回くらいはパクってするけど >置き餌は100㌫食べない >冷凍赤虫はめっちゃテンション上げて食いに来るのに 生き餌にダオンを増やしておいてはいかがか?

37 19/02/10(日)17:07:13 No.568444357

>冷凍赤虫はめっちゃテンション上げて食いに来るのに キャッツ!にアカムシを絡めてみるとかしたらどうよ? 騙されて一緒に食いつくかもしれん

38 19/02/10(日)17:08:02 No.568444524

マツモって夏に買ったはずなのに「」ゲていつの間にか無くなっちゃったな…

39 19/02/10(日)17:08:41 No.568444652

マツモは他の水草と一緒にすると栄養吸われて「」ゲたり意外と繊細なんだとかなんとか

40 19/02/10(日)17:09:07 No.568444740

マツモって意外と弱いよね…アナカリスと一緒に入れたらそっちに栄養吸いつくされて枯れた

41 19/02/10(日)17:10:07 No.568444934

何も考えず適当に浮かしてるときが一番強い奴だ

42 19/02/10(日)17:10:45 No.568445070

他の水草との混成は平気だけどアナカリスには負ける アナカリスが強すぎる

43 19/02/10(日)17:13:52 No.568445722

アナカリスさんはちょっと強すぎませんか

44 19/02/10(日)17:14:25 No.568445847

モスのハサミは散らばるぞ!

45 19/02/10(日)17:14:38 No.568445904

緑の絨毯に憧れてニューラージパールグラス買ってきた 今までアナカリスとウィローモスだけだったけどちゃんと育つようなら手を広げていきたいなぁ

46 19/02/10(日)17:15:15 No.568446035

ダオンボトルや外ビオならいいけどバラけたときフィルター詰まらせるのもちょっと嫌だよねマツモ

47 19/02/10(日)17:16:35 No.568446315

モスに砂利乗っけてちょっとした疑似絨毯してる

48 19/02/10(日)17:16:42 No.568446341

ハゲ散らかしたマツモはまるで中年の寝起きの枕のようだ

49 19/02/10(日)17:16:55 No.568446396

うちは逆にマツモはよく育つけどアナカリスが溶けちゃう 屋外でもボトルでも水槽でも無加温でもそどの水槽に入れても必ずアナカリスだけ溶ける 水道水からして合ってないのかな

50 19/02/10(日)17:17:22 No.568446476

掃除しやすさでもアナカリスのが好きかな

51 19/02/10(日)17:17:50 No.568446577

パールグラスはかなり丈夫な部類だけど光量不足で徒長させてしまうと絨毯にはならないからそこは気をつけて

↑Top