19/02/10(日)15:08:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/10(日)15:08:04 No.568419041
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/10(日)15:08:53 No.568419234
零の軌跡
2 19/02/10(日)15:10:39 No.568419575
ミアレシティ
3 19/02/10(日)15:11:06 No.568419664
ポケモンXY
4 19/02/10(日)15:11:23 No.568419720
ドラクエ8の最初の街はめんどくてしょうがなかった
5 19/02/10(日)15:11:32 No.568419746
世界が広いのはいいけど施設は一か所にまとめといてほしい…
6 19/02/10(日)15:12:22 No.568419924
VH
7 19/02/10(日)15:13:00 No.568420050
オプーナ
8 19/02/10(日)15:13:19 No.568420115
FF12でフフッてなった
9 19/02/10(日)15:13:40 No.568420199
オブリビオンの帝都はどこになにがあるのか分からなかった
10 19/02/10(日)15:13:48 No.568420229
ドラクエ11で酔うわ広いわでつらい
11 19/02/10(日)15:13:53 No.568420248
狭すぎても文句言うんでしょ!
12 19/02/10(日)15:14:04 No.568420286
ノヴィグラド以外でこれ感じたことない
13 19/02/10(日)15:14:10 No.568420305
ミアレは広いのが問題じゃねえよ 分かりづらいマップと変わり映えしない通りとクソな視点変更が悪い
14 19/02/10(日)15:14:32 No.568420400
街が舞台のオープンワールド以外ならウィッチャー3のが一番広く感じたな…
15 19/02/10(日)15:14:32 No.568420401
テレポート機能あればそこまでストレスはないかな…
16 19/02/10(日)15:15:35 No.568420643
グランディア
17 19/02/10(日)15:15:52 No.568420719
別に広くても明快な構造で街の要所に即移動する手段があれば問題はない
18 19/02/10(日)15:16:16 No.568420813
>ミアレは広いのが問題じゃねえよ >分かりづらいマップと変わり映えしない通りとクソな視点変更が悪い それが広いのは問題では
19 19/02/10(日)15:16:37 No.568420898
最奥の宿屋
20 19/02/10(日)15:16:51 No.568420940
街も一つのダンジョンになってるのが好きだよ
21 19/02/10(日)15:17:05 No.568420988
>ミアレは広いのが問題じゃねえよ >分かりづらいマップと変わり映えしない通りとクソな視点変更が悪い しかも一人称で3Dじゃなかったっけあれ
22 19/02/10(日)15:17:20 No.568421046
街が広いと探索だけで値段分払った気になる
23 19/02/10(日)15:17:41 No.568421115
同一規格の家がいっぱい並んでてどの家も玄関にちゃんと鍵が掛かってるのリアリティが有っていいよね…
24 19/02/10(日)15:17:48 No.568421132
広いけど大半ハリボテで広い意味が待ったくない街なんかは嫌い! ドラゴンズドグマでしか見たことないけど
25 19/02/10(日)15:18:00 No.568421176
>>ミアレは広いのが問題じゃねえよ >>分かりづらいマップと変わり映えしない通りとクソな視点変更が悪い >それが広いのは問題では 広いからダメなんじゃなくて尋常じゃなく複雑で迷うからダメなんだけどその差がわからない人?
26 19/02/10(日)15:18:08 No.568421197
ゼノブレで思った
27 19/02/10(日)15:18:14 No.568421224
mother
28 19/02/10(日)15:18:30 No.568421280
シロディール…
29 19/02/10(日)15:19:28 No.568421499
俺からするとトワプリのハイラル城下町ですら割と煩雑かつ広い
30 19/02/10(日)15:19:50 No.568421570
DQ11は久しぶりに3Dのゲームしたのもあって慣れるまで辛かった
31 19/02/10(日)15:20:00 No.568421602
慣れはするんだけどいちいち話しかけるタイプなんで最初は結構参っちゃう
32 19/02/10(日)15:20:13 No.568421653
ウィッチャー3で迷って積んだ
33 19/02/10(日)15:20:22 No.568421677
>零の軌跡 あれは町が一つしか出てこないからまあ…
34 19/02/10(日)15:20:38 No.568421723
アークライズファンタジアはすごかった 街が尋常じゃなく広い上に 少しストーリー進めるごとに町民全員セリフ変わる
35 19/02/10(日)15:20:57 No.568421800
施設を選択するだけのシステムがよくなってきた…
36 19/02/10(日)15:22:03 No.568422033
街が一つのゲームだと段々位置関係とか覚えてきてその街の住人になったようで楽しい イベントのために通過するタイプのゲームだと厳しい
37 19/02/10(日)15:22:06 No.568422041
ドラクエ10は広い街が水色のワープポイントだらけになって吹いた
38 19/02/10(日)15:22:38 No.568422157
DQ11は広い上に施設へのアクセスも悪いしで言っちゃなんだが最悪だった
39 19/02/10(日)15:23:14 No.568422279
一つの拠点から色んなステージへと向かうタイプはその拠点にイベントいっぱい作らなきゃいけないのはわかる わかるけど >街が広すぎ
40 19/02/10(日)15:23:21 No.568422296
その世界に生きる人々の生活や呼吸を楽しむって観点からすると街が簡素すぎるのも困るっちゃ困る
41 19/02/10(日)15:23:43 No.568422366
ゼルダはいい塩梅だった
42 19/02/10(日)15:23:45 No.568422373
ミアレは隠れ家的お店を探してねってことで路地が入り組んでるんでしょう あとはサブクエのためでもある
43 19/02/10(日)15:23:45 No.568422375
お使いイベントあったりすると最悪
44 19/02/10(日)15:23:57 No.568422414
殆ど何もない通路のエスタ
45 19/02/10(日)15:24:14 No.568422462
サガスカに慣れると他のRPGやるとめんどいってなる
46 19/02/10(日)15:24:18 No.568422474
RPGじゃないけどドルピックタウンは割と理想的なサイズとデザインしてる
47 19/02/10(日)15:24:32 No.568422512
ラジアータストーリーズの街楽しかったなあ 下水道で迷いに迷った
48 19/02/10(日)15:25:21 No.568422676
RPGじゃないけど武蔵伝2は凄かったぞ 螺旋階段に扉が並んでるだけだ 皮肉とかじゃなくてマジでそんな構造