虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)13:25:01 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)13:25:01 No.568398189

オタクくんさぁ…勝手に誤字判定やめてくれる?

1 19/02/10(日)13:27:46 No.568398799

職場でi-ホニャララっていうソフト使ってるんだけど i-ホニャララを○○し~みたいな文章を書こうとすると I. ホニャララを~~ってやってくれて不便 直すのも面倒だから'i-ホニャララっていつも書いてる

2 19/02/10(日)13:29:55 No.568399269

何を言っているのか分からない

3 19/02/10(日)13:31:47 No.568399705

関数の名前だから最初は小文字で合ってるんだって!!むきー!ってなる

4 19/02/10(日)13:33:27 No.568400056

オプションで補正オフにすればいいじゃん

5 19/02/10(日)13:33:28 No.568400059

wordは行頭が勝手にずれるのをいい加減なんとかして

6 19/02/10(日)13:34:10 No.568400191

余計なお世話機能が多すぎる…

7 19/02/10(日)13:34:31 No.568400258

きっとちゃんと設定して色々使いこなせれば便利なんだろうなといつも思う

8 19/02/10(日)13:35:42 No.568400511

俺みたいな浅瀬の人間にはエクセルがワードを兼ねてくれるけどワードはエクセルになれないことしか分からない

9 19/02/10(日)13:35:47 No.568400524

社内に流す文章程度なら上で十分というか下邪魔

10 19/02/10(日)13:35:55 No.568400555

日本語向けじゃないから使いにくいのかもしれない

11 19/02/10(日)13:38:22 No.568401131

オートコレクト 赤や緑の波線 字間が広がる機能 おせっかい機能って思いつく限りだとこんな感じかな 全部オフにする方法が違うという…

12 19/02/10(日)13:38:55 No.568401238

一太郎の方が行頭がズレるとかなくて日本語文書を作るのには向いてたらしいけど シェア競争に負けてさよならしてしまった

13 19/02/10(日)13:39:03 No.568401261

なんならWPSのほうが性能いいのでは? と真面目に思ってしまうんだ

14 19/02/10(日)13:39:43 No.568401389

一太郎は法務省で使われてるぞ!

15 19/02/10(日)13:40:51 No.568401627

でもよぉ いくら一太郎の性能が良くても wordには暴れ回るティラノサウルスを表示する機能があるんだぜ?

16 19/02/10(日)13:41:27 No.568401769

書類作るなら上で長文書くならテキストエディタなので下を使うことはない

17 19/02/10(日)13:45:38 No.568402627

改訂かける文書はWordじゃないと面倒臭い それとは別に他人が作ったwordファイルには手を入れたくない

18 19/02/10(日)13:54:00 No.568404322

エクセルは印刷ズレなんとかしてくだち…

19 19/02/10(日)13:57:53 No.568405072

エクセルの印刷ズレは本当に邪悪…

20 19/02/10(日)13:59:39 No.568405415

大人しく表計算に使えよな!デジタル方眼紙じゃないかんな!しねっ!

21 19/02/10(日)14:01:23 No.568405785

>大人しく表計算に使えよな!デジタル方眼紙じゃないかんな!しねっ! でもね…簡単に思い通りのレイアウトに出来ないワードも悪いんですよ

22 19/02/10(日)14:02:28 No.568406005

何かの様式がワードの表で作ってあった時はゼロから作り直したわ

23 19/02/10(日)14:02:53 No.568406091

エクセルの印刷ズレはめんどくせえけどプリンター変えなければ何とか出来る ワードの段落設定とか諸々は自分のはどうとでもなるけど他人が作った文書校正するのは本当に本当に本当に嫌だ なんでこんな意味不明なやり方するの!?ってなる

24 19/02/10(日)14:03:46 No.568406276

>wordには暴れ回るティラノサウルスを表示する機能があるんだぜ? 全くもって意味わからんけど勢いがあっていいと思う

25 19/02/10(日)14:03:52 No.568406296

ワードは他人が作った文章を弄ると文頭をそろえることすら出来ない

26 19/02/10(日)14:06:02 No.568406754

excelはexcelでたまにわけのわからんフォーマットを作り出す人がいるから好きじゃない…

27 19/02/10(日)14:06:02 No.568406756

上は工程表とか作るときに死ぬほど便利

28 19/02/10(日)14:07:34 No.568407052

>職場でi-ホニャララっていうソフト使ってるんだけど >i-ホニャララを○○し~みたいな文章を書こうとすると >I. ホニャララを~~ってやってくれて不便 >直すのも面倒だから'i-ホニャララっていつも書いてる 何言ってるのか分かるけどこの人あんまり匿名掲示板に色々書かせたら駄目な人っぽく思う

29 19/02/10(日)14:09:15 No.568407349

思うんだけど自宅PCにオフィスって入ってる人少ない?

30 19/02/10(日)14:09:24 No.568407375

>excelはexcelでたまにわけのわからんフォーマットを作り出す人がいるから好きじゃない… このフォーマット使って!って送りつけられたのがめちゃくちゃ使いづらいのいいよね…… ごめん見た目だけ揃えて別のやつ作るね……

31 19/02/10(日)14:09:25 No.568407377

なぜかPowerPointで作られてる仕様書

32 19/02/10(日)14:09:27 No.568407387

エクセル方眼紙の方がよほどマシだとワードいじってると痛感する ワードアートでクソダサイの作ってるときしか楽しくない

33 19/02/10(日)14:09:44 No.568407446

>職場でi-modeって単語をよく使うんだけど >i-modeが~ みたいな文章を書こうとすると >I. modeが~ に勝手に変換されて不便 >直すのも面倒だから 'i-mode っていつも書いてる こういうこと?

34 19/02/10(日)14:09:55 No.568407473

>思うんだけど自宅PCにオフィスって入ってる人少ない? 高すぎる

35 19/02/10(日)14:10:39 No.568407617

高いから家庭だと無料のやつでいいやってなる

36 19/02/10(日)14:11:47 No.568407837

PC買い換えてもエクセルのクソ古いROMでエクセルだけは入れてる ワード?しらない

37 19/02/10(日)14:12:02 No.568407886

>>職場でi-modeって単語をよく使うんだけど >>i-modeが~ みたいな文章を書こうとすると >>I. modeが~ に勝手に変換されて不便 >>直すのも面倒だから 'i-mode っていつも書いてる >こういうこと? なるほど理解した

38 19/02/10(日)14:12:08 No.568407905

1/2…カチッ 1月2日

39 19/02/10(日)14:12:55 No.568408045

wordはおせっかい機能を全部オフにすればだいぶマシになる 最初から切っておいてほしいけど

40 19/02/10(日)14:13:19 No.568408130

>1/2…カチッ >1月2日 もうデフォルト文字列にしてくれってなるなった

41 19/02/10(日)14:13:30 No.568408162

>思うんだけど自宅PCにオフィスって入ってる人少ない? 学生の頃に買った2003が現役だせ

42 19/02/10(日)14:13:35 No.568408180

>もうデフォルト方眼紙にしてくれってなるなった

43 19/02/10(日)14:15:27 No.568408576

>なぜかPowerPointで作られてる仕様書 うちの上司がパワポ大好きマンなんでそうなる… 何でもかんでもパワポで作らせようとする

44 19/02/10(日)14:15:57 No.568408686

なんでもかんでもイラレで作ろうぜ!

45 19/02/10(日)14:16:25 No.568408778

ワードを使うメリットが分からないんだ

46 19/02/10(日)14:16:34 No.568408809

見出しと段落の概念をちゃんと理解するとめっちゃ便利なんだよWordも ただ理解した人が作った文書に理解してない人が手を入れると大惨事になりやすいけど…

47 19/02/10(日)14:16:39 No.568408826

WordよりもExcelよりもパワポの方がレイアウトの自由度が高いからな…

48 19/02/10(日)14:17:38 No.568409008

いいですよねセル結合されすぎてコピペ出来ないエクセル書式…死ね!

49 19/02/10(日)14:18:02 No.568409098

surfaceについてきた永年ライセンスそのまま使ってる

50 19/02/10(日)14:18:02 No.568409100

>社内に流す文章程度なら上で十分というか下邪魔 印刷がどうのこうの言うカスがいない会社なら上でもいいかもね

51 19/02/10(日)14:18:25 No.568409165

コピペはできるけどセル結合が壊れるとかもあって良いよねエクセル…

52 19/02/10(日)14:18:32 No.568409188

エクセルくんさぁ… この12-1って住所の番地であって日付じゃないんだけど

53 19/02/10(日)14:19:36 No.568409402

>ワードを使うメリットが分からないんだ 帳票みたいなものならともかく 章立てされた文書なら間違いなくWordの方が向いてるってのはある アウトライン編集や校閲機能も充実してるし

54 19/02/10(日)14:20:23 No.568409552

>>ワードを使うメリットが分からないんだ >帳票みたいなものならともかく >章立てされた文書なら間違いなくWordの方が向いてるってのはある >アウトライン編集や校閲機能も充実してるし 不慣れすぎて使わないし壊すやつがいる(最悪)

55 19/02/10(日)14:20:34 No.568409588

>なんでもかんでもイラレで作ろうぜ! 資料とかリーフレットとかイラレ使えればどんなに楽か…とは思う

56 19/02/10(日)14:21:07 No.568409685

>ワードを使うメリットが分からないんだ 目的の違いかな 表とか入れない文章書くだけならワードの方が良いよやっぱり

57 19/02/10(日)14:21:31 No.568409777

ワードはほらみんな使ってるし使えるから…

58 19/02/10(日)14:21:34 No.568409789

>資料とかリーフレットとかイラレ使えればどんなに楽か…とは思う ライセンス料は絶対に払わない会社

59 19/02/10(日)14:21:36 No.568409791

図を動かすととんでもない所にぶっとぶのやめて欲しい たまに消滅する

60 19/02/10(日)14:21:39 No.568409802

ワードはあの文字を派手な絵にする機能とか充実してるじゃん!

61 19/02/10(日)14:21:45 No.568409818

ルーラーとかよくわからないし…

62 19/02/10(日)14:21:54 No.568409849

>図を動かすととんでもない所にぶっとぶのやめて欲しい >たまに消滅する あるある過ぎて笑う

63 19/02/10(日)14:22:56 No.568410056

>>思うんだけど自宅PCにオフィスって入ってる人少ない? >学生の頃に買った2003が現役だせ 初めて買ったPCについてた2000が現役だぜ 痒いところに手が届かなくてもどかしいぜ…

↑Top