虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)12:13:04 観た 蟹... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)12:13:04 No.568382967

観た 蟹との戦争がやばかった

1 19/02/10(日)12:15:48 No.568383565

山場がありすぎて最高

2 19/02/10(日)12:17:04 No.568383820

甲殻王国との戦争もっと見たかった...

3 19/02/10(日)12:19:33 No.568384350

海獣の声がドリュー・アンドリュースだったなんて知らなかったそんなの…

4 19/02/10(日)12:21:05 No.568384686

蟹軍団も最後は仲間になってたのかな

5 19/02/10(日)12:26:35 No.568385795

兄弟喧嘩をかーちゃんが止めるのはいい決着だったよ…

6 19/02/10(日)12:33:51 No.568387352

両親が再開出来たのが凄く良かった... 大抵こういうのって死に別れて主人公が強くなったりする踏み台だったりするもんだからさ... お父さんが毎日桟橋に通ってるシーンとかラストのシーンとかでボロボロ泣いちゃったよ... ああ甲殻王国もとても良かったよ

7 19/02/10(日)12:34:46 No.568387538

総集編感ある あと場面転換の爆発が多くね 楽しかったよ

8 19/02/10(日)12:36:04 No.568387828

字幕版が昼食時間とレイトショーの2回しか無い…本当に公開初週なのか

9 19/02/10(日)12:36:56 No.568387992

お父さん一途すぎて最高だったね 毎日欠かさず桟橋に出るなんてとてもできない ママも絶対帰るぞってなったろうな

10 19/02/10(日)12:37:02 No.568388013

パパママの馴れ初めは凄いおとぎ話的ロマンティック感あって良かったね

11 19/02/10(日)12:37:16 No.568388055

出てこないけど嫉妬で妻を処刑しようとする親爺が大体悪い

12 19/02/10(日)12:38:38 No.568388320

甲殻王きれいな目してたんだね…

13 19/02/10(日)12:39:26 No.568388497

>字幕版が昼食時間とレイトショーの2回しか無い…本当に公開初週なのか 地元のIMAXもメリーポピンズとファーストマンで食いあってて上映回数少ない…

14 19/02/10(日)12:39:42 No.568388560

体が頑丈で泳ぐのすごいだけのおっさんの単独映画がそんなおもしろくなるもんか~~~~? って半年くらい前から全然期待してなかったのほんとごめんなさい

15 19/02/10(日)12:40:44 No.568388763

これ俺だけかもしんねーけどさ アクアマンのイントネーションが思ってたんと違う

16 19/02/10(日)12:41:41 No.568388988

ラスト見ると世間にアクアマンの正体や素性ってそこまでは広まってないのか

17 19/02/10(日)12:41:58 No.568389061

海棲生物なのにナメクジ野郎とはいかに

18 19/02/10(日)12:42:06 No.568389092

親子2代続けて寝取られるのはちょっとかわいそうだと思った オームくんなんて実兄にだしな

19 19/02/10(日)12:42:42 No.568389223

ヒーロー映画は全てを内包するとはいえ怪獣(味方)までお出しされて欲張りすぎる…

20 19/02/10(日)12:43:04 No.568389297

怪獣って触手からしてデカいイカだな? マジもんの怪獣だったよ…

21 19/02/10(日)12:43:07 No.568389305

まあ衛星に映ってればバッツは素性知ってるだろうしアトランティス含めて というかJLの時にもう知ってるんだっけ…?

22 19/02/10(日)12:43:07 No.568389308

>親子2代続けて寝取られるのはちょっとかわいそうだと思った >オームくんなんて実兄にだしな でもオームはそこまで本気で惚れてはないと思う いきなり発信機仕込んでるし

23 19/02/10(日)12:43:12 No.568389329

テレビであいつ海底人だろって言われるくらいジャスティスリーグでチメイドあがったのかこのひげ

24 19/02/10(日)12:43:33 No.568389405

IMAXじゃないと上下合わせて4分の1近く画面カットされるの辛い

25 19/02/10(日)12:43:42 No.568389438

キャップの声の人ほんとにスーパーマン達に勝てるつもりだったの?

26 19/02/10(日)12:43:47 No.568389466

アメコミの弟キャラはさぁ…

27 19/02/10(日)12:43:57 No.568389500

世間はともかく地元の連中は知ってたね

28 19/02/10(日)12:44:08 No.568389534

おいお前アクアボーイなんだろ?

29 19/02/10(日)12:44:13 No.568389550

トレンチの所だけクトゥルフチックになってない?

30 19/02/10(日)12:44:45 No.568389655

>キャップの声の人ほんとにスーパーマン達に勝てるつもりだったの? いくら強くても個の力だからそれに軍が負けるなんて思うまい

31 19/02/10(日)12:44:55 No.568389688

JLの時にもうアトランティスの王だとか何とか言ってなかったっけ… なんかその辺記憶があやふやだ俺

32 19/02/10(日)12:45:00 No.568389702

フィッシュボーイと言われてフィッシュマンて返すの好き

33 19/02/10(日)12:45:04 No.568389712

マンタナイフはアトランティス人特効で回復不可付くやつだなこれ コンブ貼ったら治った!

34 19/02/10(日)12:45:22 No.568389777

>いくら強くても個の力だからそれに軍が負けるなんて思うまい これだから海底の田舎者は…

35 19/02/10(日)12:45:27 No.568389802

>おいお前アクアボーイなんだろ? あ…?(ビキィ)

36 19/02/10(日)12:45:39 No.568389849

ブルースが来た時もみんなだんまりだったし地元の人たちが極力外に漏らさないようにしてるのかな 写真撮ってくれよ!の人とかめっちゃSNSに写真上げてそうだったけど

37 19/02/10(日)12:46:02 No.568389931

>あ…?(ビキィ) 写真とってください…

38 19/02/10(日)12:46:06 No.568389948

貰った武器をヘルメットに改造!

39 19/02/10(日)12:46:17 No.568389989

祭壇にオシッコしちゃ駄目だよ!

40 19/02/10(日)12:46:29 No.568390033

>あ…?(ビキィ) 写真撮ってくれよ! 地元のヒーローだ!

41 19/02/10(日)12:46:32 No.568390037

>>あ…?(ビキィ) >写真とってください… (チッ)一枚だけだぞ?→カシャカシャカシャカシャカシャ

42 19/02/10(日)12:46:33 No.568390042

ふっつーの話を暴力的なまでの映像とノリの物量で押し切るジェームズワンにはまいるね

43 19/02/10(日)12:46:43 No.568390079

>海獣の声がドリュー・アンドリュースだったなんて知らなかったそんなの… ジュリーアンドリュースな メリーポピンズに出ないでこっちに出てるの変な感じだ

44 19/02/10(日)12:47:18 No.568390222

悩んだりするけど基本成熟した気のいいおっちゃんなのもいいよね

45 19/02/10(日)12:47:27 No.568390262

>>>あ…?(ビキィ) >>写真とってください… >(チッ)一枚だけだぞ?→カシャカシャカシャカシャカシャ 最初ぎこちない笑顔だったのに段々ノリノリになっていってダメだった

46 19/02/10(日)12:48:04 No.568390401

ママ生きててへにゃへにゃになって喜んでたし忠臣おじさんの意趣返しにもニヤリする余裕あったしオーム君この後デレそうだな…

47 19/02/10(日)12:48:06 No.568390403

>(チッ)一枚だけだぞ?→カシャカシャカシャカシャカシャ このあと滅茶苦茶夜まで酒盛りした

48 19/02/10(日)12:48:22 No.568390453

地上への津波とか最後の戦争とか数万人単位で死んでそう

49 19/02/10(日)12:48:27 No.568390474

JLからだけどちょっと人見知りっぽいとこいいよね 打ち解けたら超フレンドリー

50 19/02/10(日)12:49:00 No.568390598

ひたすら海底の話なんだろうなと思って見に行ったから砂漠とシチリアの開放感が気持ちよすぎてよかった イタリアの建物もろすぎるのはイタリアジョークだったりするのかな

51 19/02/10(日)12:49:11 No.568390632

>このあと滅茶苦茶夜まで酒盛りした 明らかに飲酒運転なんだけどまあ小さい事よね…

52 19/02/10(日)12:49:20 No.568390667

KAIJUが絶対何人も民を殺してるけどうるせ~~~しらね~~~

53 19/02/10(日)12:49:41 No.568390749

>地上への津波とか最後の戦争とか数万人単位で死んでそう 戦争で死んだのは人間じゃないからいいだろ

54 19/02/10(日)12:49:42 No.568390754

ワンウーの時も思ったけど地上の文化を楽しみ出すメラいいよね

55 19/02/10(日)12:49:49 No.568390784

おい!見殺しはないだろ!?親父を助けてくれよ!

56 19/02/10(日)12:50:24 No.568390905

七つの海を支配するオシッコマンが生まれるところだった

57 19/02/10(日)12:50:31 No.568390929

育ちのせいかママも弟もストレートな愛情にめっちゃ弱い…

58 19/02/10(日)12:50:48 No.568391002

>ワンウーの時も思ったけど地上の文化を楽しみ出すメラいいよね お姫様キャラはこういうローマの休日的なシーンが似合う このユニバースだと剣と籠手付けてたりバラ食ったりするけどな!

59 19/02/10(日)12:50:51 No.568391017

トライデント探しにホントに大冒険するとは思わなかった 念話の伏線はトレンチで回収するかと思ったがまさかガーディアンと対話して連れてくるとは まあ軍対軍に介入するならインパクトがないとね

60 19/02/10(日)12:51:10 No.568391087

アトランティス市民ノリいいな…

61 19/02/10(日)12:51:39 No.568391192

リアル海底も溶岩でドロドロなん?

62 19/02/10(日)12:51:49 No.568391222

ラストの母上が弟抱きしめてるとこで土偶かなんかが不意打ちでビームしてこないかハラハラした

63 19/02/10(日)12:52:11 No.568391296

オームはまあ親父が悪いと思う

64 19/02/10(日)12:52:17 No.568391324

>ラストの母上が弟抱きしめてるとこで土偶かなんかが不意打ちでビームしてこないかハラハラした そういうのはどっかのゴリラだけで沢山だよぅ!?

65 19/02/10(日)12:52:43 No.568391419

アマゾンに比べてアトランティス繁栄しすぎじゃない?

66 19/02/10(日)12:53:07 No.568391505

>アクアマンのイントネーションが思ってたんと違う アクア↑マンはなんか違和感あるよね

67 19/02/10(日)12:53:15 No.568391535

ラストカットはやっぱりあの2人があの場所でってなるんだろうなとか予想してた その通りのものがお出しされて涙腺がやばかったよ俺…

68 19/02/10(日)12:53:52 No.568391674

>ラストカットはやっぱりあの2人があの場所でってなるんだろうなとか予想してた >その通りのものがお出しされて涙腺がやばかったよ俺… あれは泣いちゃうよね

69 19/02/10(日)12:53:55 No.568391686

>おい!見殺しはないだろ!?親父を助けてくれよ! さっき助けたら反撃してきただろうるせ~~~しらね~~~

70 19/02/10(日)12:54:03 No.568391708

>ラストカットはやっぱりあの2人があの場所でってなるんだろうなとか予想してた >その通りのものがお出しされて涙腺がやばかったよ俺… 父ちゃんと母ちゃんの出会いとか結構ちゃんと描写されてたからラストが凄い良いよね…

71 19/02/10(日)12:54:07 No.568391723

あのこくじん海底人の武器を分解・改造できるしなんで海賊なんかやってるんだ…

72 19/02/10(日)12:54:31 No.568391803

最後参謀が兵隊引き連れて登ってきたあたりでオイオイオイってなったけど普通に連行しに来ただけだった

73 19/02/10(日)12:54:47 No.568391863

窓のある部屋に軟禁しろ

74 19/02/10(日)12:55:08 No.568391939

3年前ぐらいの俺にDCで一番売れる映画がアクアマンって言っても絶対信じないと思う

75 19/02/10(日)12:55:28 No.568392016

ワンウーの時も思ったけどロマンス描写の入れ方が絶妙

76 19/02/10(日)12:55:29 No.568392020

姫さまと灯台守りのセックスすごそう

77 19/02/10(日)12:55:55 No.568392104

現行設定のコミックのオームくんは 野蛮な痴情世界に取り残された兄上かわいそう!で子供のころ毎晩泣いていて 僕が王様になって地上から救ってあげるんだ!って夢を実現するために津波攻撃で進行してくる子だったけど 映画でブラコンになるのはこれからかな

78 19/02/10(日)12:56:00 No.568392120

満腹になる海鮮丼

79 19/02/10(日)12:56:24 No.568392198

>最後参謀が兵隊引き連れて登ってきたあたりでオイオイオイってなったけど普通に連行しに来ただけだった 裏切るかとちょっとハラハラしたから拍子抜けした でもそれで良かった

80 19/02/10(日)12:57:06 No.568392341

>あのこくじん海底人の武器を分解・改造できるしなんで海賊なんかやってるんだ… 代々海賊だからまともな生き方を知らない だから自業自得な親父の死に方を見てもおのれアクアマン!って本気で恨むことができる

81 19/02/10(日)12:57:25 No.568392409

>現行設定のコミックのオームくんは >野蛮な痴情世界に取り残された兄上かわいそう!で子供のころ毎晩泣いていて >僕が王様になって地上から救ってあげるんだ!って夢を実現するために津波攻撃で進行してくる子だったけど >映画でブラコンになるのはこれからかな お兄ちゃんを地上にとられた…!地上を…潰す!!する原作オーム君好きだから 映画今後は原作に近づけてくれると嬉しいな

82 19/02/10(日)12:57:28 No.568392423

あまり言及されないけど飛び込み辺りからの過去と現在シーンとの交互の見せ方が秀逸だった

83 19/02/10(日)12:57:34 No.568392442

ジェームズワンが監督という時点で結構期待してたけど予想以上で嬉しい

84 19/02/10(日)12:57:42 No.568392462

グリーンゴブリンがちゃんと教育してあげてれば弟も良い王になったのでは?

85 19/02/10(日)12:58:23 No.568392606

>グリーンゴブリンがちゃんと教育してあげてれば弟も良い王になったのでは? >出てこないけど嫉妬で妻を処刑しようとする親爺が大体悪い

86 19/02/10(日)12:59:15 No.568392790

モモアマンとオームくんの最終決戦で槍ぶんぶん水バリア出した時の 参謀さんのあれ私の技!みたいなめっちゃうれしそうな顔好き

87 19/02/10(日)13:00:11 No.568392973

>あのこくじん海底人の武器を分解・改造できるしなんで海賊なんかやってるんだ… 優秀な軍人だったのに海賊に鞍替えした祖父が悪い

88 19/02/10(日)13:00:19 No.568393013

でオーム君はどうやってカンザスのイモと決戦する予定だったんです?

89 19/02/10(日)13:00:23 No.568393024

ヴァルゴは母上生きてるの知ってると思ってたよ

90 19/02/10(日)13:00:31 No.568393054

オームくんヤバいな…

91 19/02/10(日)13:00:37 No.568393073

>モモアマンとオームくんの最終決戦で槍ぶんぶん水バリア出した時の >参謀さんのあれ私の技!みたいなめっちゃうれしそうな顔好き あれは身につくまで教えたんじゃなくて見様見真似で会得したっぽい気もするよね 両手で持ち替えながらのアレンジまで加わってこれは……誇れるお弟子……

92 19/02/10(日)13:00:57 No.568393138

>出てこないけど嫉妬で妻を処刑しようとする親爺が大体悪い 不和の原因が親として好きだった母上の死だからね…

93 19/02/10(日)13:01:18 No.568393191

>でオーム君はどうやってカンザスのイモと決戦する予定だったんです? 津波起して水中からビームとか撃ってればあんなマント付いてるよくわからん奴楽勝だぜアトランティスフォーエバー!

94 19/02/10(日)13:01:29 No.568393237

>あのこくじん海底人の武器を分解・改造できるしなんで海賊なんかやってるんだ… 分解改造はまだいい黒く塗るのもいいんだ どうして目からビーム出そうなんて思ったの…

95 19/02/10(日)13:01:53 No.568393308

>>あのこくじん海底人の武器を分解・改造できるしなんで海賊なんかやってるんだ… >分解改造はまだいい黒く塗るのもいいんだ >どうして目からビーム出そうなんて思ったの… お嫌いですか…?

96 19/02/10(日)13:01:54 No.568393311

そんな原作オーム君も今や地上で出会った未亡人のおかげで脱童貞…

97 19/02/10(日)13:02:29 No.568393437

こくじんは最初どこかの国の特殊部隊かと思ったよ

98 19/02/10(日)13:02:46 No.568393490

>>おい!見殺しはないだろ!?親父を助けてくれよ! >さっき助けたら反撃してきただろうるせ???しらね??? あの世界スーパーマンとバッツなら助けてただろうしあの二人が悪い

99 19/02/10(日)13:03:01 No.568393529

>どうして目からビーム出そうなんて思ったの… スーパーマンの真似してみたとかかも

100 19/02/10(日)13:03:56 No.568393724

>どうして目からビーム出そうなんて思ったの… ビームライフルだと両手持ちでナイフ使えないし…両手開けてかつ正面に撃つにはああするしかない

101 19/02/10(日)13:04:02 No.568393747

見てる間中監督が好きな映画を隠そうともせずに盛り込んでて微笑ましい

102 19/02/10(日)13:04:25 No.568393820

コウモリ野郎はゴッサムから出てこないけど津波攻撃されたら出てくるのかな?

103 19/02/10(日)13:05:19 No.568394007

原作的に考えて絶対黒人が報復に灯台に親父さん殺しに来ると思ったからエイが終わるまでずっとひやひやして最後安心した でもなんかアメイジングスパイダーマン1を見てグウェン生存に一安心した時のことをフラッシュバックするんだよね…

104 19/02/10(日)13:05:19 No.568394009

親父とおかんのロマンスはシガー・ロスの曲でお送りするからな… まさかこんな筋肉映画の初っ端からシガー・ロス流れるなんて思っとらんかった…

105 19/02/10(日)13:05:24 No.568394024

吹き替えで見たらアドベンチャータイムしてそうなカニが出てきた

106 19/02/10(日)13:05:36 No.568394067

>見てる間中監督が好きな映画を隠そうともせずに盛り込んでて微笑ましい スターウォーズとパシリムとトムクルーズとインディジョーンズ大好きなんだろうなというのは感じたよ

107 19/02/10(日)13:05:44 No.568394084

>コウモリ野郎はゴッサムから出てこないけど津波攻撃されたら出てくるのかな? 原作だとゴッサムも津波の被害受けてきれてた

108 19/02/10(日)13:06:03 No.568394149

>原作的に考えて絶対黒人が報復に灯台に親父さん殺しに来ると思ったからエイが終わるまでずっとひやひやして最後安心した >でもなんかアメイジングスパイダーマン1を見てグウェン生存に一安心した時のことをフラッシュバックするんだよね… まあ続編で死亡フラグバリバリ立ってると思うよアーサーパパ…

109 19/02/10(日)13:06:12 No.568394192

>見てる間中監督が好きな映画を隠そうともせずに盛り込んでて微笑ましい センターオブジアースは名作だからな…

110 19/02/10(日)13:06:26 No.568394237

両手で刃物使うこと考えたら目ビームはかなり理想的な装備だろう

111 19/02/10(日)13:06:51 No.568394315

カリー家には何気にラヴクラフトの本が置いてあったり小ネタが多い

112 19/02/10(日)13:07:00 No.568394352

>まあ続編で死亡フラグバリバリ立ってると思うよアーサーパパ… まあハッピーエンドでスタッフロール後にサラサラするよりは… お前の事だぞどこぞの宇宙のゴリラ!

113 19/02/10(日)13:07:49 No.568394518

シチリアのとこもローマの休日というかディズニー映画感あって素敵…

114 19/02/10(日)13:08:34 No.568394685

>>まあ続編で死亡フラグバリバリ立ってると思うよアーサーパパ… マンタ助けた人はパパの友人と「」に聞いてやべーぞ!ってなった

115 19/02/10(日)13:09:16 No.568394818

>カリー家には何気にラヴクラフトの本が置いてあったり小ネタが多い マジか全然気づかなかったってゆーか良く気づいたな!?

116 19/02/10(日)13:10:17 No.568395013

絵本じゃないです~映画見たからです~とか つまりピノキオのアニメ見てたってことだし ちょいちょいかわいいよねモモアマン

117 19/02/10(日)13:10:17 No.568395015

>マジか全然気づかなかったってゆーか良く気づいたな!? まあ俺もパンフレットに載ってたの見て初めて知ったんだけどな!

118 19/02/10(日)13:10:20 No.568395025

イタリアで息子のせいで動けなくなった父親はちゃんと助けるヒゲ

↑Top