中小企... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/10(日)09:17:09 No.568348770
中小企業で必死こいて残業代で稼いでる中大手企業の賃上げや賞与6ヶ月分とかニュースで見ると 自分が最底辺なんだってわかって泣きたくなる
1 19/02/10(日)09:18:13 No.568349019
なのでニュースを見ない
2 19/02/10(日)09:18:51 No.568349247
賞与がない大企業だってあるんですよ!
3 19/02/10(日)09:19:34 No.568349454
>残業代がない中小企業だってあるんですよ!
4 19/02/10(日)09:20:01 No.568349562
>残業代がない大企業だってあるんですよ!
5 19/02/10(日)09:20:03 No.568349574
残業代で稼ぐという発想が終わってる 生産性を上げようという意識がまるでない
6 19/02/10(日)09:21:32 MgNavaOQ No.568349892
地方の中小の業務でヒイヒイ言ってる俺が東京の大企業でやってけるわけないから別の世界だと割り切ってる
7 19/02/10(日)09:22:23 No.568350063
大企業でも給与カットされることもあるんだ
8 19/02/10(日)09:23:34 No.568350328
比喩とかじゃなくてガチで社会の歯車そのものになってる人とかいるよね 純粋にすげえと思う
9 19/02/10(日)09:23:44 No.568350398
大企業でもびっくりするほど業務出来ない人はいるんだ
10 19/02/10(日)09:27:57 No.568351412
ブラック自慢する人間だけにはなりたくないな
11 19/02/10(日)09:27:57 No.568351413
大企業は残業代や賞与がまずくても手当ては厚いんでしょう? 知ってるんだから!
12 19/02/10(日)09:28:48 No.568351674
大手で仕事できない人が地方中小の良いポジションに逃げてくること多いから地方でバリバリ働ける人は都心行っても大丈夫な事の方が多い
13 19/02/10(日)09:29:03 No.568351715
でも独身で趣味いもげだと最低賃金でも金だけは溜まってくよ
14 19/02/10(日)09:29:23 No.568351773
>大企業でもびっくりするほど業務出来ない人はいるんだ やめてくれ その言葉は俺に効く
15 19/02/10(日)09:29:52 No.568351859
>大企業は残業代や賞与がまずくても手当ては厚いんでしょう? >知ってるんだから! 賞与や残業が不味いミツビシで30代独身600万だからなあ
16 19/02/10(日)09:30:26 No.568351961
>でも独身で趣味いもげだと最低賃金でも金だけは溜まってくよ 実家住みだけだよそれは
17 19/02/10(日)09:31:22 No.568352119
転職求人みても20万以下ばっかりで本当に平均400とかなってるのだろうか
18 19/02/10(日)09:34:08 No.568352618
平均ってのは青天井の分布で使っちゃいけないんだ
19 19/02/10(日)09:34:32 No.568352696
待遇がいい企業は人気ゆえに競争率が高い 求人が残るような企業は必然的に待遇が渋いところになりがち
20 19/02/10(日)09:35:35 No.568352882
報連相出来ないのに営業してる人はどんだけメンタル強靭なんだって思ってる明日納期でお願いしますじゃねーんだよ
21 19/02/10(日)09:36:01 No.568352965
>平均ってのは青天井の分布で使っちゃいけないんだ 得点の上下限が決まってるテストなんかにしか使えないと
22 19/02/10(日)09:36:06 No.568352978
本当に景気良くなってるのか疑問だ 自己責任だと言われたらぐうの音も出ないけど
23 19/02/10(日)09:36:20 No.568353013
大企業に勤めてる人間が勉学に励んでる間ゲームばっかやってたから不満はないよ 超氷河期世代なら本当にお気の毒だけど
24 19/02/10(日)09:36:37 No.568353072
>残業代がない大企業だってあるんですよ! これほんとにそうなんだよね…業務内容と時間で言ったら給料見合ってない感じするし 役職付いたら多少はマシになるけどそもそも社員数多すぎてポストの数足りない…
25 19/02/10(日)09:37:13 No.568353185
>転職求人みても20万以下ばっかりで本当に平均400とかなってるのだろうか 中央値じゃなくて平均値だから…
26 19/02/10(日)09:37:14 No.568353189
>実家住みだけだよそれは 俺実家住みだったのか…
27 19/02/10(日)09:40:57 No.568353992
>>実家住みだけだよそれは >俺実家住みだったのか… フルタイム働いて年手取り170万の島根です! 車は必須だし家賃もそんなに安くないし逃げたいけど酒も煙草もギャンブルやってなくてもギリギリの生活だよ
28 19/02/10(日)09:42:54 No.568354371
将来はダンプカーになる夢が分相応だったなんて
29 19/02/10(日)09:43:05 No.568354418
島根はそもそも会社も少ないしなかなか厳しそう
30 19/02/10(日)09:43:09 No.568354428
フルタイムで年170万…!?
31 19/02/10(日)09:44:41 No.568354740
島根だと実家に住んでてもきついのでは?
32 19/02/10(日)09:45:04 No.568354832
島根はもう人間の住むところじゃないと思います
33 19/02/10(日)09:45:36 No.568354910
中小企業で残業代出ないのに働き続けるのもあれだけど そういう会社の管理職はもっと酷いなってうちの会社の管理職見てて思う 社員数20人もいないのに管理職待遇が7人もいるし
34 19/02/10(日)09:46:11 No.568355015
>本当に景気良くなってるのか疑問だ >自己責任だと言われたらぐうの音も出ないけど 日本企業の資産は2008年の800兆円から今戦後最大の1300兆円まで上がってる 給料にはまったく反映されてないけどな!
35 19/02/10(日)09:46:44 No.568355203
正しい統計のやりかた自体が小規模の会社を弾いてて そこから更に上げ底にしてたんだからどうやったって データ上は景気が回復しました!って出て来るヨ なので実際は景気回復してないって思う人が8割くらいになる
36 19/02/10(日)09:46:49 No.568355225
>社員数20人もいないのに管理職待遇が7人もいるし 半分いってないならすくないな!
37 19/02/10(日)09:47:20 No.568355355
総支給で良いなら400は越えてるけど…
38 19/02/10(日)09:48:17 No.568355658
総支給なら280いってる
39 19/02/10(日)09:48:35 No.568355735
>正しい統計のやりかた自体が小規模の会社を弾いてて そもそもまいきんは超ざっくりで計算根拠月の扱いさえまともに定義されてないアレな調査なので統計以前に元々のデータそのものが信用できないよ
40 19/02/10(日)09:48:56 No.568355803
>本当に景気良くなってるのか疑問だ >自己責任だと言われたらぐうの音も出ないけど あと内部保留(税金や配当を除いた積立貯金)も300兆から450兆に上がってるから 株で資産が上がってるだけじゃなくて純粋に余裕が増えてるけど それを社員の給料には回す気はないということだ
41 19/02/10(日)09:49:00 No.568355815
お前のようなやつが低賃金に甘んじて転職しないから賃金が上がっていかないんだ
42 19/02/10(日)09:49:31 No.568355993
>中小企業で残業代出ないのに働き続けるのもあれだけど >そういう会社の管理職はもっと酷いなってうちの会社の管理職見てて思う >社員数20人もいないのに管理職待遇が7人もいるし 俺以外の4人が管理職の部署いいよね
43 19/02/10(日)09:49:48 No.568356052
>>社員数20人もいないのに管理職待遇が7人もいるし >半分いってないならすくないな! 半分管理職とか何を管理してんだよ…って思ったけどうちの会社も数えてみたら16人だったから似たようなもんだった
44 19/02/10(日)09:50:23 No.568356199
儲けてんのに配当しないってんならアップルとかも同じなのにね
45 19/02/10(日)09:50:35 No.568356236
諸々差っ引かれた後の手取りをどうにかしないといくら景気いいって言っても実感ない
46 19/02/10(日)09:50:43 No.568356278
>正しい統計のやりかた自体が小規模の会社を弾いてて >そこから更に上げ底にしてたんだからどうやったって >データ上は景気が回復しました!って出て来るヨ >なので実際は景気回復してないって思う人が8割くらいになる まあそれ日本限定じゃなくて欧米もそうだけどな 自営業だの小企業まで統計取れる国家は存在しないし
47 19/02/10(日)09:50:44 No.568356279
>株で資産が上がってるだけじゃなくて純粋に余裕が増えてるけど >それを社員の給料には回す気はないということだ 好景気かどうかはおいといて企業が絞ってるのに労働者に賃金低い不景気だと叫ばれても国は困りそうだな
48 19/02/10(日)09:51:49 No.568356511
日本の企業の99%は中小企業だけど中小企業で働く人は確か労働者の4割程度なので その逆の大企業で働くってのはそんなに高いハードルではないと思うんだけど そういう話ではないか…
49 19/02/10(日)09:53:17 No.568356955
でもよぉ 給料上げてまた2010年頃の不景気来たらバタバタ倒産するぜ?
50 19/02/10(日)09:53:58 No.568357099
残業代の出ない管理職が定時間外も現場作業してると管理職とは一体…ってなる 管理に関わる作業やってるんならまだ理解できるけどなんで図面見ながら作業してるんですかね…
51 19/02/10(日)09:54:21 No.568357192
内部留保(笑)
52 19/02/10(日)09:54:26 No.568357218
>お前のようなやつが低賃金に甘んじて転職しないから賃金が上がっていかないんだ なら仕事を辞めて平日で面接を受けれて半年暮らせれるようお金を下さい土日に面接受けれるのは派遣ばっかりなんだよ
53 19/02/10(日)09:54:36 No.568357252
>まあそれ日本限定じゃなくて欧米もそうだけどな >自営業だの小企業まで統計取れる国家は存在しないし 存在しないのではなく都合が悪いからやらないだけよ
54 19/02/10(日)09:54:38 No.568357258
会社は好景気だと思うぞ ウチも収益率は上がってるって社報出たし 俺の給料は上がってないけど
55 19/02/10(日)09:54:59 No.568357315
じゃあ企業が資金をバンバン吐き出さざるを得ない方策をお願いしますよ
56 19/02/10(日)09:55:26 No.568357426
管理業は残業払って無くてもいいってのどういう事なんだろうね
57 19/02/10(日)09:56:21 No.568357615
くら寿司みたいな反撃の狼煙を上げるしかない(ゴミ箱に魚を投げてから回収しつつ
58 19/02/10(日)09:56:42 No.568357675
その増えた150兆円を賃金UPに回しても良いんじゃないですかね…?
59 19/02/10(日)09:57:07 No.568357773
企業はちんちん亭だから
60 19/02/10(日)09:57:44 No.568357930
賃金は上げるのは簡単だけど下げるのが大変だからなー
61 19/02/10(日)09:57:56 No.568357997
>じゃあ企業が資金をバンバン吐き出さざるを得ない方策をお願いしますよ 法人税下げたの本当にアホだと思う 諸外国よりは高いって言う人も居るけどそういう国は他でちゃんと取ってるし…
62 19/02/10(日)09:58:28 No.568358101
賃金アップしても内部留保は減らないという…
63 19/02/10(日)09:58:33 No.568358115
>その増えた150兆円を賃金UPに回しても良いんじゃないですかね…? 不景気に向けて貯め込まなきゃいけないからまた今度ね
64 19/02/10(日)10:00:05 No.568358396
>不景気に向けて貯め込まなきゃいけないからまた今度ね 建前として言ってるだけなのは分かってるけどどこの企業も今後来る不景気を予感してるのはかなりどうしようもないよね…
65 19/02/10(日)10:00:05 No.568358397
>管理業は残業払って無くてもいいってのどういう事なんだろうね 残業つける側の人間に残業代払うとかどう考えても悪用される
66 19/02/10(日)10:00:06 No.568358401
一般金融機関にもマイナス金利を導入しよう
67 19/02/10(日)10:00:14 No.568358429
給料も人員も据え置きだけど仕事量と要求レベルが青天井に増えまくる なんで毎月目標額が増えていくんです?
68 19/02/10(日)10:00:54 No.568358562
言っちゃなんだけど労基法も守れないような会社は倒産した方が世のためでは
69 19/02/10(日)10:01:12 No.568358607
うちの組合は今年6.7ヶ月分要求すると言ってるよ 最近の米中の動向が不確定過ぎて通らないと俺は思ってるけど
70 19/02/10(日)10:01:23 No.568358640
今月上がったってことはまだいけるってことだろ?
71 19/02/10(日)10:01:46 No.568358710
>不景気に向けて貯め込まなきゃいけないからまた今度ね 不景気来る来る詐欺というか内部留保するせいで金が世の中に回らなくて不景気来そうになってますよね?
72 19/02/10(日)10:01:57 No.568358751
>言っちゃなんだけど労基法も守れないような会社は倒産した方が世のためでは 日本に企業が残らなくなっちまうーーー!
73 19/02/10(日)10:02:06 No.568358780
組合があって機能してるだけマシでは…
74 19/02/10(日)10:02:11 No.568358794
>ブラック自慢する人間だけにはなりたくないな 俺の給料上がってないから好景気なんてデマだよ
75 19/02/10(日)10:02:13 No.568358798
賃金upしたら競争力保てないし 通貨安戦争バンザイ中小国は贄となれっ!って腹を固め無いと無理だよ?
76 19/02/10(日)10:02:35 No.568358870
うちの組合も毎度2ヶ月要求して0.45ヶ月もぎ取ってくるよ
77 19/02/10(日)10:02:38 No.568358880
>残業代で稼ぐという発想が終わってる >生産性を上げようという意識がまるでない 給料少なくてかわいそうだから残業させてやってるとかほざく上司だっているんですよ
78 19/02/10(日)10:02:39 No.568358881
>給料も人員も据え置きだけど仕事量と要求レベルが青天井に増えまくる ウチに派遣さんに正社員と同じ仕事を要求する上司がいるけど じゃあ正社員と同じ給料出してやれよとは思う
79 19/02/10(日)10:03:07 No.568358974
僻みはやめて最低辺らしく生きろ 嫌なら這い上がれ
80 19/02/10(日)10:03:22 No.568359020
>不景気来る来る詐欺というか内部留保するせいで金が世の中に回らなくて不景気来そうになってますよね? 割と真面目にその理屈が成立しそうで怖い
81 19/02/10(日)10:03:25 No.568359025
工場国家やろうにも他国の方が水も土地も大きく使えるしね絹はもう完全にやられた
82 19/02/10(日)10:03:41 No.568359079
中小零細正社員って一番苦労とリターンが見合わないポジション
83 19/02/10(日)10:03:58 No.568359140
こんな風に自分は底辺でがんばってますって酔ってるのが減らない限り変わらんよ
84 19/02/10(日)10:04:21 No.568359215
>>残業代で稼ぐという発想が終わってる >>生産性を上げようという意識がまるでない >給料少なくてかわいそうだから残業させてやってるとかほざく上司だっているんですよ 給料改善求めたら残業しろよって取締に言われて開いた口が塞がらなかったわ
85 19/02/10(日)10:04:22 No.568359223
経営者次第だよ 10年300万以下だったけど社長死んで交代したら3年で450万位まで上がった
86 19/02/10(日)10:04:28 No.568359235
>組合があって機能してるだけマシでは… 前職いわゆる大企業だったけど組合機能してなかったよ… クソ激務の中貴重な休日にどうでもいい親睦会入れるからキレそうキレた
87 19/02/10(日)10:04:54 No.568359329
>言っちゃなんだけど労基法も守れないような会社は倒産した方が世のためでは 日本の企業9割ぐらいなくなるんじゃない?
88 19/02/10(日)10:05:00 No.568359340
>>給料も人員も据え置きだけど仕事量と要求レベルが青天井に増えまくる >派遣の俺に正社員と同じ仕事を要求する上司がいるけど >じゃあ正社員と同じ給料出してくれよとは思う
89 19/02/10(日)10:05:10 No.568359378
>こんな風に自分は底辺でがんばってますって酔ってるのが減らない限り変わらんよ だから王将の社長はやられたよね!
90 19/02/10(日)10:05:44 No.568359460
>>言っちゃなんだけど労基法も守れないような会社は倒産した方が世のためでは >日本の企業9割ぐらいなくなるんじゃない? 輸送業全滅で吹いた
91 19/02/10(日)10:05:54 No.568359487
大企業の工場とかいいぞ
92 19/02/10(日)10:06:12 No.568359549
このまま増税したらマジでヤバイのではと思っている
93 19/02/10(日)10:06:26 No.568359587
勤労統計が捏造されてたせいで実際は不景気だったことが発覚してしまったし 未だに末端は地獄のような環境で薄給なのもやむなしだとは思う けど増税はしまーす!!!
94 19/02/10(日)10:06:51 No.568359671
>僻みはやめて最低辺らしく生きろ >嫌なら這い上がれ 僻みで給料増えるかもしれないなら僻んだ方が良いに決まってる すでに生活は限界まで切り詰めているよ!
95 19/02/10(日)10:06:53 No.568359679
まぁ毎日食えて雨風のしのげる屋根のある場所で寝れて身の安全も確保されてるんだから俺は別に変わらなくていいや
96 19/02/10(日)10:07:19 No.568359772
>こんな風に自分は底辺でがんばってますって酔ってる 底辺にいる層はそういう強い考えじゃなく自分は能力低いから上は目指せないなって諦めてるのが多いと思うよ それはそれとして愚痴は言うけどって感じで
97 19/02/10(日)10:07:47 No.568359882
>すでに生活は限界まで切り詰めているよ! ネットしてる時点で切り詰めてねえ!
98 19/02/10(日)10:07:59 No.568359928
>このまま増税したらマジでヤバイのではと思っている 増税自体はするしかねえと思うが賃金問題もヤバイラインに達しつつあるな
99 19/02/10(日)10:08:07 No.568359950
>10年300万以下だったけど社長死んで交代したら3年で450万位まで上がった 社長変ったからって離反しないように社員を好待遇にしたとかありそう
100 19/02/10(日)10:08:35 No.568360044
会社が儲かっても従業員には回らんからなぁ すでに実感なき好景気なんてめっちゃ言われてるけど変わる気配はなし
101 19/02/10(日)10:08:36 No.568360048
逆に今日日ネットにアクセスできる端末なかったらどうすんだよ
102 19/02/10(日)10:08:49 No.568360100
本当にド底辺なら転職しよう 今求人は多いでしょ
103 19/02/10(日)10:09:08 No.568360149
>こんな風に自分は底辺でがんばってますって酔ってるのが減らない限り変わらんよ リクなんとか等就職関係の会社が日本は新卒主義だから転職は厳しいですよ!と講習会で言うぐらいにはいろいろ無理
104 19/02/10(日)10:09:17 No.568360180
ここ最近は社会保険料値上がりで賃上げしてるのに手取りが増えない…って年が多すぎた あと昔はボーナスは社会保険料取られなかったよね?
105 19/02/10(日)10:09:42 No.568360256
ドル115位まで行っちゃえば賃金上げても回るのに むしろ125まで行っていい
106 19/02/10(日)10:09:47 No.568360270
消費税上げなかったらどうせ社会保障費が上がるから一緒
107 19/02/10(日)10:10:22 No.568360370
少子化って絶対給料のせいだよな 結婚して一戸建て買ってローン返す 20年前はこれが35で終わる 今は返し終わるの45だぞ結婚して子供なんて作る余裕がねえ
108 19/02/10(日)10:10:24 No.568360374
>あと昔はボーナスは社会保険料取られなかったよね? 好景気だからしょうがない
109 19/02/10(日)10:10:27 No.568360388
企業は儲かってんだからもうちょい賃上げしてくれたらええのにね
110 19/02/10(日)10:10:45 No.568360458
>逆に今日日ネットにアクセスできる端末なかったらどうすんだよ 具体的にどう困るの?
111 19/02/10(日)10:10:51 No.568360475
>リクなんとか等就職関係の会社が日本は新卒主義だから転職は厳しいですよ!と講習会で言うぐらいにはいろいろ無理 そうやって新卒を焦らせたりするの完全に自作自演過ぎる…顧客の会社側にもやっぱ新卒ですよね!とか言ってるのかな
112 19/02/10(日)10:11:27 No.568360593
新卒カードの切り方で一生が決まるぜー
113 19/02/10(日)10:11:29 No.568360598
社会保険料という名の税金
114 19/02/10(日)10:11:49 No.568360665
あー即戦力かつどこにも移る気が無くて安く使える新卒いないかなー!
115 19/02/10(日)10:11:51 No.568360674
>ドル115位まで行っちゃえば賃金上げても回るのに >むしろ125まで行っていい 円高の方が輸入が安くなって庶民にとってはありがたい もともと給料上げてないんだから円高を理由に下げるってことはないでしょhahaha
116 19/02/10(日)10:11:53 No.568360686
俺が低賃金労働者で年収が低いのは社会が悪い! って書くとラノベのタイトルみたい
117 19/02/10(日)10:11:54 No.568360688
スーパー人手不足でキャリア採用も増えてるんだから転職活動すればいいのに
118 19/02/10(日)10:12:15 No.568360737
新卒有利といってもそれで失敗したのにしがみついてもね
119 19/02/10(日)10:12:26 No.568360781
儲かってるんだから貯めてないで出せって 本当に儲かってないうちの会社がバカみたいじゃないですか
120 19/02/10(日)10:12:26 No.568360785
>ここにいる時点で切り詰めてねえ!
121 19/02/10(日)10:12:30 No.568360799
いや実績あれば転職も全然困らんけど 何もないおじさんは知らない
122 19/02/10(日)10:12:39 No.568360825
>スーパー人手不足でキャリア採用も増えてるんだから転職活動すればいいのに 有能しか雇ってもらえません
123 19/02/10(日)10:12:40 No.568360828
家の値段は供給増えてるはずなのに全然値段上がってるし…都内のマンションとかみんなよく買えるなと思うの
124 19/02/10(日)10:13:19 No.568360942
転職するなら国家資格の一つや二つは当然持ってますよね?
125 19/02/10(日)10:13:37 No.568361000
儲かってる連中は間違いなく増えてる 底辺も増えてるのかもしれない
126 19/02/10(日)10:13:38 No.568361005
>家の値段は供給増えてるはずなのに全然値段上がってるし…都内のマンションとかみんなよく買えるなと思うの そら金余りだから
127 19/02/10(日)10:13:52 No.568361055
>ここにいる時点で切り詰めてねえ! でも金かからないからね 三連休なのにここ見てるって切り詰めてると言えると思う
128 19/02/10(日)10:14:14 No.568361128
簿記2級程度あればお望みの内勤事務で簡単に転職できるぞ!
129 19/02/10(日)10:14:19 No.568361138
>>こんな風に自分は底辺でがんばってますって酔ってるのが減らない限り変わらんよ >リクなんとか等就職関係の会社が日本は新卒主義だから転職は厳しいですよ!と講習会で言うぐらいにはいろいろ無理 25までならなんとかなるそれ以降はすこぶる厳しい底辺でも条件上げようと頑張ってるけど35社面接落ちだわ
130 19/02/10(日)10:14:31 No.568361170
この手のスレいつもログ取ってるんだけど 結論がだいたい同じになるのが面白い
131 19/02/10(日)10:14:41 No.568361197
ど田舎の中古買おうぜ 土地付き一戸建てで200万とかで売ってるぜ