虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)03:27:14 クレカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)03:27:14 No.568323338

クレカの2枚目はどれにするか迷うぜ

1 19/02/10(日)03:28:18 No.568323461

年会費やプライム費をペイできるほどアマゾン利用してないなあ

2 19/02/10(日)03:29:05 jSoUITPc No.568323550

俺ももう1枚仕事様に作っておくべきだったと公開してる 今はもう作れない

3 19/02/10(日)03:29:25 No.568323601

https://tokyo2020.org/jp/special/card/?gclid=EAIaIQobChMIuqfm8aOv4AIVDQ4rCh1XdAI5EAAYASAAEgLVdPD_BwE 東京オリンピックのカードどうよ 来年以降ゴミかもしれんが年会費ゼロだし

4 19/02/10(日)03:30:33 No.568323732

三井に口座作った時にそのままカードも作ったけど 銀行直のクレカってサービス的にはどうなの

5 19/02/10(日)03:31:02 No.568323792

家電量販店のカード

6 19/02/10(日)03:31:37 No.568323851

>三井に口座作った時にそのままカードも作ったけど >銀行直のクレカってサービス的にはどうなの いいもの

7 19/02/10(日)03:33:42 No.568324092

銀行系は各種ローンを組むとき他のより多少信頼性が高く見られるメリットかなあ

8 19/02/10(日)03:35:05 No.568324241

停止したとき困るからクレカは2、3枚あった方がいい

9 19/02/10(日)03:38:16 No.568324658

fateのクレカとか

10 19/02/10(日)03:40:24 No.568324870

アメックスで作ったけど年会費が痛い

11 19/02/10(日)03:41:35 No.568324989

楽天カードでポイントうまうまするほど楽天使わない……

12 19/02/10(日)03:42:26 No.568325067

銀行系1枚 なんかよくわかん無料のやつ1枚 でよくね

13 19/02/10(日)03:43:10 No.568325135

>楽天カードでポイントうまうまするほど楽天使わない…… 出光でガソリン入れるとけっこう貯まるよ

14 19/02/10(日)03:43:37 No.568325194

楽天、Amazon、セゾンカードの三枚使ってるな 近所の西友ではセゾンだしAmazonは尼のみで他は楽天

15 19/02/10(日)03:44:25 No.568325265

JALカードでマイルがどんどん貯まる 使い道はまだない

16 19/02/10(日)03:44:44 No.568325285

支払いでいちいち小銭ださなくていいの結構便利

17 19/02/10(日)03:44:58 No.568325311

>JALカードでマイルがどんどん貯まる >使い道はまだない 頻繁に飛行機使う上流階級でもないし…

18 19/02/10(日)03:45:37 No.568325365

楽天とビックの2枚で十分事足りてるけど 多分これからのことを考えて3枚目を持ったほうがいいんだろうな

19 19/02/10(日)03:46:39 No.568325460

銀行のが2枚あったけど使い分けられなかったので1枚とめてスレ画の作る

20 19/02/10(日)03:48:08 No.568325637

年々Amazonで買い物することが少なくなってiDはよく使うのにポイント持ち腐れてる プライムビデオに使えたらよかったのになー

21 19/02/10(日)03:48:57 No.568325712

登録時のポイントプレゼント狙いでいつのまにか楽天ヤフーAmazonは持ってるよね… あとヨドバシとか

22 19/02/10(日)03:51:23 No.568325930

そういや「」って口座いくつ持ってるの?

23 19/02/10(日)03:51:47 No.568325958

>三井に口座作った時にそのままカードも作ったけど >銀行直のクレカってサービス的にはどうなの 10年以上使ったけど銀行キャッシュカード一体型のクレカは 年会費必要な割にポイント低いしサービスも大したことなくて メリット薄いな

24 19/02/10(日)03:52:29 No.568326026

>登録時のポイントプレゼント狙いでいつのまにか楽天ヤフーAmazonは持ってるよね… >あとヨドバシとか 5000円くれるの良いよね…

25 19/02/10(日)03:53:55 No.568326118

>頻繁に飛行機使う上流階級でもないし… 旅行行こうぜ JALカードあるけど出張族にはなりたくないな

26 19/02/10(日)03:54:23 No.568326166

いろいろ悩んだ結果ポイント付与率高くないけどカード枚数持ち歩きたくないしキャッシュ一体型でいいかな…ってなった

27 19/02/10(日)03:55:11 No.568326217

Amazonだけでいいかなと思ってたけど 車買う時にTSキュービックで1枚作ることになった

28 19/02/10(日)03:55:36 No.568326251

ヨドバシのカードいいよ ポインツガッポガッポよ

29 19/02/10(日)03:55:58 No.568326276

年会費いらない上にポイントくれるから楽天カードマンになってしまう

30 19/02/10(日)03:57:32 No.568326421

ガソリンスタンドのカードどこ使ってる?

31 19/02/10(日)03:57:56 No.568326454

JALやANAのカードでマイル!と思ったけど 冷静に考えたら今使ってるカードの還元率の方がよかったりするんだよな…

32 19/02/10(日)03:58:04 No.568326465

楽天カード作ると5000円もらえるのか 作ろうかな

33 19/02/10(日)03:58:47 No.568326518

マルイのエポスカード使ってる俺は多分情弱 pt還元率とか知らねえし

34 19/02/10(日)03:59:37 No.568326576

楽天は手頃よね

35 19/02/10(日)04:00:11 No.568326625

>楽天カード作ると5000円もらえるのか >作ろうかな カードにEdy機能も付いてるから電子マネーもこれで!ってのがウリ

36 19/02/10(日)04:01:03 No.568326685

楽天のいいところは期間限定のポイントが普通に街で使える所 聞いてんのかTポイント

37 19/02/10(日)04:01:27 No.568326711

スレ画って一回利用で翌年会費無料とかだったよね 気になる...

38 19/02/10(日)04:01:50 No.568326740

楽天とあとなんかあれば十分

39 19/02/10(日)04:01:59 No.568326750

>スレ画って一回利用で翌年会費無料とかだったよね >気になる... なので実質2年は年会費無料

40 19/02/10(日)04:02:24 No.568326768

楽天はスパムメールがクソな以外には十分使えるんで 専用のメルアド取得した方がいいよ

41 19/02/10(日)04:02:31 No.568326779

JCBWの青白ツートーンがオサレで持ち歩き普段使い用にしてる

42 19/02/10(日)04:02:45 No.568326795

銀行系は1年以降年会費2000円ぐらい地味にかかるよ

43 19/02/10(日)04:02:48 No.568326803

楽天かコンビニポイントカードにクレカもつける辺りならすんなり通るんでないの

44 19/02/10(日)04:03:07 No.568326818

>なので実質2年は年会費無料 3年目は?2年目の間に使えば翌年無料?

45 19/02/10(日)04:03:17 No.568326834

三井住友の1枚しかない 多分2枚あっても使い分けないだろうな…

46 19/02/10(日)04:03:32 No.568326854

エポスカード調べたら還元率0.5%の糞雑魚だった… 乗り換えようかな…

47 19/02/10(日)04:03:36 No.568326858

3枚作ったはいいが無職になってしまったんやな…

48 19/02/10(日)04:04:01 No.568326891

プリキュアのカード作っとけばよかったかな

49 19/02/10(日)04:04:08 No.568326903

>3年目は?2年目の間に使えば翌年無料? うん

50 19/02/10(日)04:05:02 No.568326958

>三井住友の1枚しかない 俺も三井一個で困ってないな 使い分けとかめんどいし

51 19/02/10(日)04:05:05 No.568326961

Amazonはポイントいっぱい貰えるときに作ると良い 通常2000だけどたまに5000とかになる

52 19/02/10(日)04:05:14 No.568326973

やべえ額のモノ買ってローン組んだりするやつカードと 給料入れたりインフラ系支払する普段使いするカードぐらいは分けといた方がいい

53 19/02/10(日)04:05:56 No.568327036

>>3年目は?2年目の間に使えば翌年無料? >うん つまり少なくとも年1回アマゾンで買い物すれば実質永年無料ってことか

54 19/02/10(日)04:06:07 No.568327048

リボ払いはいいぞ 何でも買える

55 19/02/10(日)04:07:11 No.568327125

楽天カードは5000ポイント貰えるのと カードのEdy機能で電子マネーもやれる魅力が アマゾンはアマゾン普段使いしてるなら一択って感じ

56 19/02/10(日)04:07:31 No.568327150

ヨドを長いこと使ってきたがビックビューカードを新しく作ってしまった ヨドはマネーフォワードとか対応してないのがな…

57 19/02/10(日)04:07:46 No.568327172

>リボ払いはいいぞ >何でも買える リボ払いならいくらでも買い物出来るのに支払い額変わらないからすげーよな まるで魔法のようだ

58 19/02/10(日)04:07:51 No.568327183

メインがJCBだけどたまにダメだされるからVISAカードを作ってるな…

59 19/02/10(日)04:08:07 No.568327198

2枚にするなら広く使えるvisaかマスター1枚と 独自路線の提携があるJCB1枚とを持っておけば日本では困らないと思う

60 19/02/10(日)04:10:22 No.568327345

楽天とヤフージャパンだけだな よく使うサービスメインの選択でいいと思う

61 19/02/10(日)04:10:33 No.568327356

つみたてNISAのためだけに増えた楽天カードマン

62 19/02/10(日)04:11:27 No.568327424

リボネタはもういいっす

63 19/02/10(日)04:11:36 No.568327436

>2枚にするなら広く使えるvisaかマスター1枚と >独自路線の提携があるJCB1枚とを持っておけば日本では困らないと思う visaいいよね…海外のウェブサイトでも使えるし

64 19/02/10(日)04:11:59 No.568327459

リクルートカードが良いと思う

65 19/02/10(日)04:12:12 No.568327470

そういえば昨日はじめてクレジットキャッシング使ったんだけどすごい便利ね 当月に返すなら0.7%ぐらいだし利子率 少額なら銀行手数料より安い メインバンクの たましん と みずほ が同時に死んでて金を下ろせず困ってたから助かったわ

66 19/02/10(日)04:12:49 No.568327505

>2枚にするなら広く使えるvisaかマスター1枚と >独自路線の提携があるJCB1枚とを持っておけば日本では困らないと思う 毎回必ずこれ言う奴が出てくるけど 手持ちのクレカが使えない店なら現金で支払うから どうでもいいっつうのな

67 19/02/10(日)04:12:59 No.568327512

なるほどなー 三井の銀行visaクレカにプラスして アマゾンのMasterCardクレカにするよ 楽天カードも捨てがたいけど3枚も要らねえ…

68 19/02/10(日)04:13:13 No.568327515

管理がめんどいから無闇に増やさないで使わないと思ったら解約するのが吉

69 19/02/10(日)04:13:55 No.568327563

>そういえば昨日はじめてクレジットキャッシング使ったんだけどすごい便利ね >当月に返すなら0.7%ぐらいだし利子率 少額なら銀行手数料より安い >メインバンクの たましん と みずほ が同時に死んでて金を下ろせず困ってたから助かったわ 2回くらい使ったことある 俺みたいにキャッシュカードは基本自宅に置きっ放しで持ち歩かない人にはいいと思う

70 19/02/10(日)04:14:00 No.568327569

ライフカードもうま味が無くなってきたし変えようかな…

71 19/02/10(日)04:14:08 No.568327580

スマホアプリが無いカードはいちいち確認するのが面倒

72 19/02/10(日)04:14:11 No.568327581

尼作ろうかな 5000円付いてきて年一使えばいいのは手軽だな

73 19/02/10(日)04:14:59 No.568327622

5000円ついてくるなら それをSSDの足しにしようかな…

74 19/02/10(日)04:15:24 No.568327654

オリコのvisa ニコスのMaster JCB の3枚持ちでオリコvisaメインで支払いに使ってる Yahoo!カードが欲しいんだが今無職なので審査通るかも怪しい

75 19/02/10(日)04:16:03 No.568327694

>Yahoo!カードが欲しいんだが今無職なので審査通るかも怪しい 余裕だぞ まともな審査してねえよあれ 年会費永続無料だし

76 19/02/10(日)04:16:05 No.568327698

楽天ヤフーは無職でも通るよ

77 19/02/10(日)04:16:32 No.568327724

ネット通販に使うなら間にkyash作って噛ませるといいよ 2枚目と言うには微妙な扱いだけど

78 19/02/10(日)04:16:48 No.568327746

楽天のカード作るならポイントサイト通すとさらに一万弱貰えるね

79 19/02/10(日)04:16:59 No.568327759

>楽天ヤフーは無職でも通るよ ローン組むときの信用度低そうだ…

80 19/02/10(日)04:17:26 No.568327785

ヤホーカードの券面結構好き

81 19/02/10(日)04:17:54 No.568327809

オリコのカードってリボ払いのみだったよね

82 19/02/10(日)04:18:08 No.568327821

自己申告だから無職でもフリーターってかいて年収200以上でだしとけばとりあえず作れないことはない気がする

83 19/02/10(日)04:18:14 No.568327828

そういやこの前プラチナカード昇格の通知きたな… お金使いすぎ注意しないと

84 19/02/10(日)04:18:41 No.568327857

金持っててポイントとかより安心感が欲しいなら三井住友のゴールドでもプラチナでも作っておくと大体なんとかなる

85 19/02/10(日)04:19:07 No.568327879

一枚目はJCBだったけど意外と使えないところがあるのでVISAかマスターも持っておきたい

86 19/02/10(日)04:19:12 No.568327881

>オリコのカードってリボ払いのみだったよね いいえ

87 19/02/10(日)04:20:38 No.568327961

JCBじゃないとネットでジャンボ宝くじクレカで買えないから1枚欲しいねぇ

88 19/02/10(日)04:20:58 No.568327975

オリコカードって8000円もらえて 永年無料でiDとQUICPay搭載してるのか… これもいいな…

89 19/02/10(日)04:21:36 No.568328007

>一枚目はJCBだったけど意外と使えないところがあるのでVISAかマスターも持っておきたい VISAが使えないところもあるからマスター持とう

90 19/02/10(日)04:21:38 No.568328010

長らくそごうのカードしかなかったけど中国行く用事があったから三井住友銀聯カード作った

91 19/02/10(日)04:21:54 No.568328022

>メインバンクの たましん と みずほ が同時に死んでて金を下ろせず困ってたから助かったわ みずほメインバンクはやめた方が良いんじゃ… あそこシステム糞過ぎる

92 19/02/10(日)04:23:29 No.568328115

信用高いカードは年会費がきちんとありそうなイメージ

93 19/02/10(日)04:24:09 No.568328156

ローン用に銀行系は1枚持っとけ

94 19/02/10(日)04:24:31 No.568328175

どうせ他のサブカード持ってるけどペイペイの例のトラブルでJCBも審査することは審査してんだなってなった

95 19/02/10(日)04:25:57 No.568328249

JCBは他のブランドと比べるとちょっと審査厳しいらしいからね

96 19/02/10(日)04:26:24 No.568328276

>信用高いカードは年会費がきちんとありそうなイメージ 年会費のハードルで信用低い人はそもそも作ろうとしないのがあるからな

97 19/02/10(日)04:26:33 No.568328279

無職だからmijicaしか持ってないや

98 19/02/10(日)04:27:21 No.568328308

楽天は今それなりに審査ちゃんとしてるとは聞くけどどうなんだろ

99 19/02/10(日)04:28:15 No.568328355

クレジットカードの審査とおらないってどんな生活してるんだ 多重債務者とかでもなければ基本的に問題ないだろ

100 19/02/10(日)04:28:18 No.568328357

友人がみんな大企業で金色のカード使ってるけど 自分はサラ金系の青いやつでちょっと恥ずかしいのだ

101 19/02/10(日)04:30:23 No.568328468

1枚目は楽天、楽天の通販はもちろん通常使用でもポイント1%が安定してつく汎用性が高い 2枚目イオンカード、毎月届く割引はがきとか株主優待でかなりお得になる

102 19/02/10(日)04:30:53 No.568328489

>クレジットカードの審査とおらないってどんな生活してるんだ >多重債務者とかでもなければ基本的に問題ないだろ やめないかっ!「」だぞ!

103 19/02/10(日)04:31:44 No.568328532

アマゾンカードってなんか電子マネー機能ついてないの

104 19/02/10(日)04:32:17 No.568328557

西友のセゾンカードいいよね… 還元率3% というか3%値引きだけど便利

105 19/02/10(日)04:33:08 No.568328592

AmazonカードはAmazon以外で使う利点あまりないから持ち歩かなくて良い

106 19/02/10(日)04:34:53 No.568328685

>西友のセゾンカードいいよね… >還元率3% というか3%値引きだけど便利 増税したらがんばって5%還元にしてほしい…

107 19/02/10(日)04:35:04 No.568328694

親がよくセブン利用してるからセブンカード作らせたけど ちゃんと効率よく使ってるのかはわからない

108 19/02/10(日)04:36:23 No.568328761

>親がよくセブン利用してるからセブンカード作らせたけど >ちゃんと効率よく使ってるのかはわからない コンビニでいちいちカード使うの面倒くさくね

109 19/02/10(日)04:38:50 No.568328887

>コンビニでいちいちカード使うの面倒くさくね 小銭出す方がめんどい

110 19/02/10(日)04:44:19 No.568329155

無意味にカード作ってると 作れても限度額増えないみたいな間抜けな事になる

111 19/02/10(日)04:45:48 No.568329227

街ならSuicaとか電マがかなり便利になってきたね

112 19/02/10(日)04:48:03 No.568329316

クレカは審査基準にクレカ持ってないとダメっていうのが有ったりして 一箇所か二箇所ぐらいは審査ユルユルじゃないと そもそもクレカ社会に入ること自体難しかったりスルのだ

113 19/02/10(日)04:50:17 No.568329427

セブンカードもいいな… ああ…どれにしたらいいんだ…

114 19/02/10(日)04:50:49 No.568329455

電子マネーなら財布から出さなくてもリーダーが読むから 持ち歩くのがパスケースやらカード入れ付き小銭入れだけでよくなる

115 19/02/10(日)04:57:04 No.568329738

銀行系クレカの利点てなに? 年会費払ってでも持っておく利便性があるんだろうとは思うけどよくわからん

116 19/02/10(日)04:58:26 No.568329807

イオカード落とされていっぱい悲しい...

117 19/02/10(日)04:59:01 No.568329838

金持ち用だと思う

118 19/02/10(日)05:04:52 No.568330066

二度クレカ払えずにダメにしたので 俺にクレカは無理だとわかったのでデビットカードにした

119 19/02/10(日)05:09:10 No.568330212

エポスがゴールドのインビテーションして会費無料だし年百万使うとポイント還元良いので使ってる けどカードのステータス的なのは最悪なんだろうなこれ ちゃんとしたカード持たなきゃダメだよ!とかマウント取られちゃうんだろうな

120 19/02/10(日)05:10:40 No.568330266

エポス オリコ TOHOシネマのマイレージ付きクレカ Amazon 4枚もあるけどTOHOシネマとAmazonは全然使ってない

121 19/02/10(日)05:13:06 No.568330336

楽天メインで使ってて携帯支払いポイント付きますよ!ってauのも作ったけど 引き落としタイミングずれてるの凄い気になるし一本化するかな…

122 19/02/10(日)05:18:30 No.568330509

>俺にクレカは無理だとわかったのでデビットカードにした 現金主義の日本人に一番合ってると思うデビットカード あとはポイントがもっとつくようになればいいのに

123 19/02/10(日)05:22:10 No.568330631

デビットはネット通販には向いてないけどね… 認証引き落としになるから

124 19/02/10(日)05:37:29 No.568331200

>デビットはネット通販には向いてないけどね… >認証引き落としになるから 認証引き落としになるからって何だ? 信用照会必須の取引で使えない なら分かるけど

125 19/02/10(日)05:39:16 No.568331265

楽天の他に勤め先のカードが年会費タダのゴールドだからとりあえず作ってある でも別に空港行かないし特典ゴミだしポイント還元低いしで要らんかった

126 19/02/10(日)05:40:29 No.568331291

ライフカードの還元が渋くなったからそろそろ別のにしようかなあ

127 19/02/10(日)05:41:11 No.568331316

>認証引き落としになるからって何だ? キャンセルとかしたときに通常のクレカならそれで終わりだけどデビットだと与信枠解除に時間かかる

128 19/02/10(日)05:56:59 No.568331717

口座作ったときのしかねぇけど こないだ不正利用で止めたとき面倒なことになったからもう一枚ほしい

129 19/02/10(日)06:08:35 No.568332010

>俺も三井一個で困ってないな 俺もそうだったけどクリミア問題の時ロシアのサイトで決済しようとしたら三井側に止められたから数枚は持っといた方がいいかもな

130 19/02/10(日)06:21:48 No.568332403

銀行系カード1枚とローン組んだ時のおまけでついてきたのが1枚 マスターとJCBだから、VISAでもう1枚作ろうかと思ってる

131 19/02/10(日)06:24:20 No.568332473

俺はイオンカード一枚 奥さんか

132 19/02/10(日)06:30:44 No.568332660

スレ画使っているけど何買ってもAmazonポイントになるから kindleが捗って楽しい

133 19/02/10(日)06:31:08 No.568332676

VISAで十分だと思うじゃん コストコ行くじゃんアメックスしか使えないじゃん アメックス作るじゃんところが今のコストコはアメックス使えなくてマスターカードしか使えないじゃん

134 19/02/10(日)06:34:46 No.568332772

アマゾンよく使うからアマゾンのカード作ろうかな 還元率もぼちぼちだし悪くないなこれ

135 19/02/10(日)06:36:16 No.568332823

>クレカは審査基準にクレカ持ってないとダメっていうのが有ったりして 弟がこれで借金ないのにどれも通らなくて結局楽天カードにしたって言ってた

136 19/02/10(日)06:42:16 No.568332992

無職でもクレカ作れるのか Amazonの作ろうかな

137 19/02/10(日)06:44:26 No.568333070

何事もチャレンジすることはいいことだな

138 19/02/10(日)06:46:18 No.568333125

ずっと家族カードしか持ってなくて年金支給年齢になってから 楽天カード申し込んだ母親は流石に否決されたよ

139 19/02/10(日)06:47:10 No.568333151

S枠とC枠があるクレカの場合はC枠要らないって言えば無職でも作りやすくなるんだぜ

140 19/02/10(日)06:47:21 No.568333159

オリコとコスモ石油の持ってるけどコスモはもう全然使ってない

141 19/02/10(日)06:48:04 No.568333181

とりあえずスイカのオートチャージのやつ欲しい

142 19/02/10(日)06:48:23 No.568333189

デビットカードなら破産者でも作れるぞ 利便性では大きく劣るけど

143 19/02/10(日)06:50:18 No.568333253

三井住友とビックスイカで支払いと交通でわけてる

144 19/02/10(日)06:50:28 No.568333258

自転車操業してるわけじゃないのでデビットとクレジットカードの使い勝手の差がわからん 後払いの公共料金とかは使えないんだっけ?

↑Top