ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/10(日)02:34:14 No.568316405
世は大電子マネー時代!
1 19/02/10(日)02:35:26 No.568316588
めんどくせ
2 19/02/10(日)02:35:45 No.568316633
visaで
3 19/02/10(日)02:36:08 No.568316677
後にはやかけんが覇権を握る未来を想像できた人間が この時どれほどいたであろうか...
4 19/02/10(日)02:36:10 No.568316682
交通系がつよいのはわかるけどチャージめどいからid
5 19/02/10(日)02:36:37 No.568316735
いまコンビニでモバイルSuicaにチャージしようとしたら2:00-4:00は使えねえよって出たんだけど… 現金で払ったわ
6 19/02/10(日)02:36:47 No.568316754
ナナコが案外色々なところで使えるな 田舎だと
7 19/02/10(日)02:37:14 No.568316821
規格乱立→黒船総取りはもはや日本の様式美
8 19/02/10(日)02:37:43 No.568316874
面倒くさいんで統一された頃に使い始めるわ
9 19/02/10(日)02:38:38 No.568317014
iDかQUICPayのどっちかと交通系持っておけばだいたいいけるような気もしてくる
10 19/02/10(日)02:39:13 No.568317105
いくつか使ってたが関東ならSuicaで割と事足りるな…ってなった
11 19/02/10(日)02:39:37 No.568317166
SuicaもICOCAも持ってないけどさっさと統一しろ
12 19/02/10(日)02:39:53 No.568317213
クレカヘビーユーザーだけど電子マネーはSuicaしか使ったことないわ そのSuicaすらあくまで運賃支払い用だけで買い物に使ったことはない
13 19/02/10(日)02:40:09 No.568317242
スマホ決済もこれから増える 更に地獄絵図に
14 19/02/10(日)02:40:47 No.568317327
SuicaかPASMOさえあれば十分じゃね 他に持ってても財布がパンパンになるだけだと思う
15 19/02/10(日)02:41:00 No.568317348
もう掌紋で払えるようにしてくれ
16 19/02/10(日)02:41:11 No.568317366
交通系はユーザーからしたら実質1つみたいなもんだろ
17 19/02/10(日)02:41:12 No.568317367
QR決済は流行らんわ
18 19/02/10(日)02:41:21 No.568317380
Suicaはチャージめどい 買い物はだいたいiDで済ませてる
19 19/02/10(日)02:41:26 No.568317396
iDとmobile Suicaが使えないスマホなんて
20 19/02/10(日)02:42:40 No.568317587
iDは音がいい 聞いてるかQUICPay
21 19/02/10(日)02:42:54 No.568317617
日常的に電車乗るなら交通系でいい
22 19/02/10(日)02:43:13 No.568317662
>聞いてるかQUICPay クイックペー
23 19/02/10(日)02:43:37 No.568317706
>聞いてるかQUICPay グッペー!
24 19/02/10(日)02:44:31 No.568317821
>QR決済は流行らんわ 実際利便性考えたらゴミなんだけどたまったポイントを使用できる店が増えると思えばまあ あとはキャンペーンで割引聞いてたら使ってやらんこともない
25 19/02/10(日)02:45:19 No.568317909
電車やバスに乗る事を思うとSuicaかPASMO持ってると便利よね
26 19/02/10(日)02:45:22 No.568317921
edyの話題が出ないのがまぁそうだよな感あって悲しい
27 19/02/10(日)02:46:08 No.568318020
>edyの話題が出ないのがまぁそうだよな感あって悲しい そりゃ一回死んだ企画だし
28 19/02/10(日)02:46:25 No.568318046
Kitacaのキャラがかわいいからほしい
29 19/02/10(日)02:46:29 No.568318057
QRはファミマで使う分にはそこまで気にはならんけど…それでもワンアクション多いからなぁ ビックのアレはまぁうn
30 19/02/10(日)02:46:40 No.568318079
Apple Payよく使うんだけどポイントためようと思うと結局財布出さなきゃいけないことがほとんどでなんだかなあという
31 19/02/10(日)02:46:44 No.568318087
財布ごとタッチで済むのに慣れるとQR決済は手間すぎる
32 19/02/10(日)02:47:04 No.568318138
>iDは音がいい >聞いてるかQUICPay クイックペイの方が好きだわ IDはなんかドゥルっとしてる
33 19/02/10(日)02:47:07 No.568318144
edyが一番早かったような気がする ガラケー時代に使ってたな いまはモバイルSuicaだけど
34 19/02/10(日)02:48:14 No.568318303
最近iDを使ってる人が気持ち増えた気がする 気のせいかもしれないけど
35 19/02/10(日)02:48:17 No.568318309
交通系一択じゃね?って思うんだけど 電車がまともに走ってない田舎でも電子マネーは使いたいか…
36 19/02/10(日)02:48:30 No.568318342
交通系のクソなところは地域によって言い方を変えにゃならんことのように思う 近畿で毎度毎度モバイルスイカでっつっても通じやしねえから諦めてイコカでって言ってスマホかざしてるわ 土人m
37 19/02/10(日)02:48:39 No.568318362
>edyが一番早かったような気がする 実際早かったと思う 市場握り切れなかったなー
38 19/02/10(日)02:49:30 No.568318473
>電車がまともに走ってない田舎でも電子マネーは使いたいか… となるとワオンやナナコが強いだろうなぁ
39 19/02/10(日)02:49:45 No.568318510
クレカ系電子マネー使えるとこは結局だいたいモバイルイコカ使えるな
40 19/02/10(日)02:50:35 No.568318602
音ならedyのシャリーンも結構好き
41 19/02/10(日)02:50:54 No.568318636
おらかっぺだけどコジカ一番使うだ
42 19/02/10(日)02:51:10 No.568318673
なんかイオンとかでボタンで4つのうち一つ選ぶ系のかざす決済マシン増えてるよね
43 19/02/10(日)02:51:14 No.568318683
電車バスで交通系のが使えなくても店では使えたりするんだ田舎は
44 19/02/10(日)02:52:00 No.568318777
個人商店が取り入れてくれたら使うよQR決済
45 19/02/10(日)02:52:33 No.568318839
もう国が主導で統一して欲しいめちゃクチャだよ
46 19/02/10(日)02:52:46 No.568318858
>なんかイオンとかでボタンで4つのうち一つ選ぶ系のかざす決済マシン増えてるよね あれ自由に規格選べるのかな グイックペイとiDしか選ばないが
47 19/02/10(日)02:54:15 No.568319061
>もう国が主導で統一して欲しいめちゃクチャだよ なんで統一しづらいかっていうとね たとえばナナコならセブンがedyなら楽天が 利権と覇権を総ざらいしてウハウハだからなんだ
48 19/02/10(日)02:54:28 No.568319084
交通系電子マネーが規格乱立過ぎてウザイ せめてJR間はさっさと統一しろよ 私鉄も西日本と東日本で2種位でまとまれ
49 19/02/10(日)02:55:03 No.568319154
ボタン選ぶ奴使ったことないな 支払額が決まったら勝手にボタン押すの?
50 19/02/10(日)02:55:17 No.568319184
交通系は相互利用できるから別に統一する必要ないだろ
51 19/02/10(日)02:56:16 No.568319310
>支払額が決まったら勝手にボタン押すの? それぞれのボタンにiDとか書いてあるから 決済に使いたいのを押してからかざす
52 19/02/10(日)02:56:36 No.568319351
>ボタン選ぶ奴使ったことないな >支払額が決まったら勝手にボタン押すの? うn
53 19/02/10(日)02:57:27 No.568319448
>交通系は相互利用できるから別に統一する必要ないだろ 交通利用以外でも相互利用できるの?
54 19/02/10(日)02:57:31 No.568319455
なるほど ありがとう
55 19/02/10(日)02:57:32 No.568319460
勝手にっつうかレジの人が操作してからね
56 19/02/10(日)02:57:37 No.568319472
>交通系は相互利用できるから別に統一する必要ないだろ ちょっと前まで大阪から岡山に行くのすら改札を通れなかった 縄張りを跨ぐとダメなんだな
57 19/02/10(日)02:58:42 No.568319608
いいから統一して
58 19/02/10(日)02:59:17 No.568319691
>交通利用以外でも相互利用できるの? コンビニは関係なく使えるはずだけど
59 19/02/10(日)03:01:32 No.568319983
kindleにやられたみたいに結局黒船が全部持っていきそう
60 19/02/10(日)03:01:45 No.568320019
>Kitacaのキャラがかわいいからほしい はーん かわいいじゃねえかコノヤロウ
61 19/02/10(日)03:03:24 No.568320240
福岡民からしても3つも交通系カードあるの意味分かんねえ…って状況だからな JR西鉄福岡市が揃いも揃って仲悪いから足並みが全く合わない
62 19/02/10(日)03:04:20 No.568320358
>福岡民からしても3つも交通系カードあるの意味分かんねえ…って状況だからな >JR西鉄福岡市が揃いも揃って仲悪いから足並みが全く合わない 狭い福岡都市圏だけで3つもあってしかも相互利用不可とか有り体に言って地獄かよ
63 19/02/10(日)03:04:25 No.568320363
>電車バスで交通系のが使えなくても店では使えたりするんだ田舎は まあ西武百貨店とか近鉄百貨店とか全然関係ない場所にもあるし…
64 19/02/10(日)03:04:49 No.568320414
つーかApple PayにナナコとWAON登録できりゃあと要らないんだよ Suicaはもう使えるし
65 19/02/10(日)03:04:58 No.568320431
>福岡民からしても3つも交通系カードあるの意味分かんねえ…って状況だからな >JR西鉄福岡市が揃いも揃って仲悪いから足並みが全く合わない どこでも使えるからいいじゃん!
66 19/02/10(日)03:05:17 No.568320482
>狭い福岡都市圏だけで3つもあってしかも相互利用不可とか有り体に言って地獄かよ 相互利用は出来るんじゃなかった?
67 19/02/10(日)03:05:57 No.568320560
>狭い福岡都市圏だけで3つもあってしかも相互利用不可とか有り体に言って地獄かよ 相互利用出来るでしょ? 自分の定期券もJRと地下鉄跨いでるし
68 19/02/10(日)03:06:15 No.568320597
博多にいるけどニモカで何も困ってないな
69 19/02/10(日)03:08:24 No.568320881
>実際利便性考えたらゴミなんだけどたまったポイントを使用できる店が増えると思えばまあ d払いで同じこと感じたな ログインして決済用の使い捨てバーコード発行して読み取ってもらうってモタつきすぎるんだよな…かざしてオシマイだろ時代は >あとはキャンペーンで割引聞いてたら使ってやらんこともない
70 19/02/10(日)03:08:59 No.568320963
福岡住んでた頃JRも西鉄も地下鉄も乗るんで ポイント貯めるのにICカード3枚持ちしてたよ
71 19/02/10(日)03:09:07 No.568320976
福岡市はまだいいだろ!北九州は市営バスが謎の独自ICなんだぞ!
72 19/02/10(日)03:09:09 No.568320978
何かここおじさん多そう
73 19/02/10(日)03:10:23 No.568321141
現金だと支出管理がめんどくさいから全部電子化してほしいわ
74 19/02/10(日)03:10:49 No.568321191
若いうちからこんな掃き溜めにいちゃいけないよ それも午前三時にいもげなんて
75 19/02/10(日)03:10:56 No.568321210
片っ端からいれてkyashとかPayPalとかもクーポン活用したら結構お得に生活できてありがたい
76 19/02/10(日)03:11:35 No.568321301
QRはキャンペーンで殴りあいして安く買い物させてくれたら多少不便だろうが文句無いよ
77 19/02/10(日)03:11:42 No.568321318
電子マネーはチャージが面倒だから使ってないなぁ クレカみたいに自動引き落としのがあれば便利なのに
78 19/02/10(日)03:12:20 No.568321397
バスは小銭出すのめんどくさ過ぎるからもう電子マネー以外で払いたくない 降りるとき小銭探してもたもたする奴見ると張っ倒したくなる
79 19/02/10(日)03:12:33 No.568321425
>電子マネーはチャージが面倒だから使ってないなぁ >クレカみたいに自動引き落としのがあれば便利なのに あるよ!オートチャージ!
80 19/02/10(日)03:12:49 No.568321467
>電子マネーはチャージが面倒だから使ってないなぁ >クレカみたいに自動引き落としのがあれば便利なのに あったような
81 19/02/10(日)03:13:24 No.568321549
ポストペイ型かオートチャージでよかろう
82 19/02/10(日)03:13:27 No.568321562
Suicaオートチャージは改札以外でもチャージしてほしかった…
83 19/02/10(日)03:14:22 No.568321685
>福岡市はまだいいだろ!北九州は市営バスが謎の独自ICなんだぞ! 規格が違うから交通系ICとの相互利用もできないという…
84 19/02/10(日)03:14:38 No.568321716
>バスは小銭出すのめんどくさ過ぎるからもう電子マネー以外で払いたくない バスだけじゃなくコンビニとかもクソ早いからな決済が >降りるとき小銭探してもたもたする奴見ると張っ倒したくなる そこは寛容に おねがいですので世に寛容に
85 19/02/10(日)03:15:07 No.568321768
>あるよ!オートチャージ! >あったような やはりあるのか あと俺も流石に定期以外の運賃はSuicaで払ってる 逆に言うとSuicaにしかチャージはしたことない
86 19/02/10(日)03:15:46 No.568321836
田舎者の交通電子マネーを滅ぼせ!
87 19/02/10(日)03:15:50 No.568321843
iDとかedyとかべんりよー
88 19/02/10(日)03:15:50 No.568321846
「」って時々本当は出来ることを出来なくてクソみたいなこと言い出すよね…
89 19/02/10(日)03:16:16 No.568321902
というかSuicaが残念規格なだけであって電子マネーの半数以上はポストペイ型だからね
90 19/02/10(日)03:16:26 No.568321928
ここでいう田舎とは都内以外すべてを指す
91 19/02/10(日)03:16:49 No.568321984
俺未だにバスの回数券買ってるな…
92 19/02/10(日)03:16:52 No.568321997
常識レベルなことを知らないだけのレスがいっぱいある
93 19/02/10(日)03:17:39 No.568322116
交通系、小売系、通信系とあって 電子書籍よりさらに規格乱立状態なのがやべーと思う
94 19/02/10(日)03:17:59 No.568322153
コンビニで「こいつらが使えますよ」とマークが並んでるけど 数が多すぎて探すのに一苦労
95 19/02/10(日)03:18:01 No.568322158
ビュースイカはポストペイだよ 普通のSuicaはポストペイにしたら買える人絞られてくるからプリペイドで然るべきだよ
96 19/02/10(日)03:18:54 No.568322288
クレカは店ごとに使い分ける俺だが スイカ以外の電子マネーは使ったことはおろか持ったことさえない あ、セブンのやつは持ってたわ(ほぼ使ってないけど)
97 19/02/10(日)03:19:32 No.568322377
オートチャージは携帯落とした時怖いなと思ってやってないや
98 19/02/10(日)03:19:38 No.568322401
dポイント使える店もっと増えろ
99 19/02/10(日)03:19:40 No.568322404
いちいち財布ゴソゴソするなら利便性半減だな
100 19/02/10(日)03:19:42 No.568322409
edy チャージは面倒すぎて自殺願望しか見えない
101 19/02/10(日)03:19:47 No.568322421
ナナコのチャージが意外とめんどくさい
102 19/02/10(日)03:21:29 No.568322630
店舗や据え置きの機械でしかチャージできないタイプのは何がしたいんだろう…
103 19/02/10(日)03:22:02 No.568322705
交通系ICは規格は統一しなくていいから共通の呼称をなんか作ってくれ 上でも出てるけどSuicaでって言うとたまにそれ○○と同じですか?とか聞かれる
104 19/02/10(日)03:22:05 No.568322711
QR決済も同じ道を歩もうとしてるのがなぁ…
105 19/02/10(日)03:22:09 No.568322714
意外と自分の行動範囲で使える店がなくて使ったことがない… 電子マネー使えるところだとクレカも使えるとかなんでそっち優先してしまう
106 19/02/10(日)03:22:35 No.568322772
dポイントとかdアニメストアみたいなdocomo系のは キャリア違うから絶対ポイント損してるんだろうなぁと思って どうにも手が伸びない…
107 19/02/10(日)03:22:55 No.568322817
スイカはそもそも後付けでマイクロペイメント対応したんだし電子マネーに全力じゃないのは仕方ないかなと納得もできる でも便利だしやる気出して泥臭いところ直して世界取って欲しいと思う
108 19/02/10(日)03:23:38 No.568322909
IDのおかげで口座からお金下ろす回数減ったなぁ
109 19/02/10(日)03:24:02 No.568322953
>QR決済も同じ道を歩もうとしてるのがなぁ… 中国みたいにお上が強権発動して数規格に無理矢理統一させるぐらいしてもいいと思う 実際昭和の護送船団時代にゃ通産省がそんな感じのことをしょっちゅうやってたんだし
110 19/02/10(日)03:26:58 No.568323302
>IDのおかげで口座からお金下ろす回数減ったなぁ メインバンクのATMが止まってようが別にどうでも……って感じになる
111 19/02/10(日)03:27:31 No.568323379
今年は更に銀行系のゆうちょpayやファミpayも増えるでー
112 19/02/10(日)03:28:00 No.568323429
技術的なインフラは全部統一して あとは名目上どこの会社を経由するかだけ争えばいいのに
113 19/02/10(日)03:28:47 No.568323502
みんな胴元になりたいんだ
114 19/02/10(日)03:28:52 No.568323515
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/190206/bsd1902061922017-a.htm?__twitter_impression=true 東北の未導入エリアにも suica使えるようになるんだって
115 19/02/10(日)03:29:25 No.568323602
>今年は更に銀行系のゆうちょpayやファミpayも増えるでー まだ増えんの…
116 19/02/10(日)03:29:34 No.568323614
ここまで接触型電子決済がはやってるなら規格作ったシステム会社はさぞ儲けていらっしゃるのでは?
117 19/02/10(日)03:30:09 No.568323693
統一しろゴミ共 USBの規格かよ
118 19/02/10(日)03:31:42 No.568323862
QR決済は中華系に取り込まれる気がする
119 19/02/10(日)03:31:59 No.568323899
財布管理に便利そうなのでそのうちまとめたいなと思ってるけどどこにするのが一番お得かわからなくて使うに使えない
120 19/02/10(日)03:32:28 No.568323963
QRも含めた電子マネーは今後100年の鉱脈だから半端な覚悟じゃ国際共通規格取れないんだし 民間任せじゃなくて国がもっと後押しするぐらいでもいいのにな
121 19/02/10(日)03:32:45 No.568324003
おサイフケータイ便利そうだなと思うけどSIMフリースマホにはことごとく無縁すぎる
122 19/02/10(日)03:33:22 No.568324063
>SIMフリースマホにはことごとく無縁すぎる やっぱ日本は通信キャリアが制度的ボトルネックになってるよなぁ…
123 19/02/10(日)03:35:03 No.568324236
何も学んでいない…
124 19/02/10(日)03:35:21 No.568324274
やっぱ現ナマがまだまだ最高やで
125 19/02/10(日)03:35:42 No.568324311
Suicaしか使わない 仕事場にセブンあるからそこで使ってる 財布要らずだし後から履歴確認で帳簿もつけれるしで便利
126 19/02/10(日)03:35:43 No.568324322
>QR決済は中華系に取り込まれる気がする フロントエンドは変わらん どうせバックは銀行なんだから提携するだけ
127 19/02/10(日)03:35:58 No.568324355
>edyが一番早かったような気がする edyは楽天が握ったせいでめちゃ使いにくい せっかく色んなデザインのカード出してるのにチャージの不便さマジやばい… せめて楽天銀行からはチャージできていいのに
128 19/02/10(日)03:36:18 No.568324410
あっちの狭い現金専用レーンに並ぼうね…
129 19/02/10(日)03:36:23 No.568324419
戦え…戦え…
130 19/02/10(日)03:37:23 No.568324572
スーパーとかディスカウントストアまでポイントカードは一体型のみのとこ増えてるの地味にイラッとくる
131 19/02/10(日)03:39:24 No.568324776
結局どの電子マネーが便利なの 交通系は駅周辺しか使えんし
132 19/02/10(日)03:39:57 No.568324826
おサイフも今あるサービスを無くさなくていいと思うけど マックがかざすクーポンやめたり界隈の動きが不穏で困る
133 19/02/10(日)03:40:31 No.568324876
>交通系は駅周辺しか使えんし え…?
134 19/02/10(日)03:40:49 No.568324912
チャージ型の酷いところは2年経ったら全額没収ってところだ Suicaだけ10年と長い
135 19/02/10(日)03:41:48 No.568325007
実際上でも言われてるように結局海外に取られるオチになりそうだよねって
136 19/02/10(日)03:43:48 No.568325215
海外海外って具体的にどこが来そうなんです?
137 19/02/10(日)03:44:09 No.568325245
QRは中国のが強い
138 19/02/10(日)03:44:47 No.568325289
>QRは中国のが強い ハゲがpaypayで抑えたからなあ
139 19/02/10(日)03:45:22 No.568325341
>結局どの電子マネーが便利なの >交通系は駅周辺しか使えんし 引きこもりここに極まれりって感じだな…
140 19/02/10(日)03:45:42 No.568325371
QRがsuicaの代わりになるとは到底思えないけどなあ
141 19/02/10(日)03:48:17 No.568325646
なぜ県独自の規格を作るのですか…
142 19/02/10(日)03:48:46 No.568325698
インドのタイガージェットペイ
143 19/02/10(日)03:49:12 No.568325741
関係ねえ 禍根を残そうが王様になりてえ
144 19/02/10(日)03:49:36 No.568325787
Edy、WAON、nanacoもスタバカードですらマネーは無期限で 大手だと交通系が10年ってくらいだがどの辺りの話してるんだろう…
145 19/02/10(日)03:49:49 No.568325811
まぁ最強はvisaなんですけどね
146 19/02/10(日)03:49:59 No.568325821
積み増しが決まった場所でしか出来ないとかも古臭いよね
147 19/02/10(日)03:49:59 No.568325822
ワオン
148 19/02/10(日)03:50:04 No.568325829
>おサイフも今あるサービスを無くさなくていいと思うけど >マックがかざすクーポンやめたり界隈の動きが不穏で困る あれは気にするほどのもんでもないよ 支払いとしての接触型決済は残るし 単にクーポンでかざすのはNFCオフにしてたりおサイフケータイ用アプリを切ったり捨てたり更新してない奴が多いからだもの
149 19/02/10(日)03:50:04 No.568325832
こういうのこそ利権がどうとかでめんどくさいから国にまとめて欲しいの
150 19/02/10(日)03:51:51 No.568325961
何でもかんでも国って社会主義国じゃねんだから
151 19/02/10(日)03:52:18 No.568326004
今度のキャッシュレス決済優遇が実質有象無象を消すための策だろう 現時点でどうでもいい規格が割り込んでてやる気あるんかとは思うが
152 19/02/10(日)03:53:11 No.568326071
国主導でやったら今より更にセキュリティがばりそう
153 19/02/10(日)03:53:29 No.568326090
iPhoneにクレカを登録してコンビニで支払う場合 ○「iDで」「QuicPayで」 ×「ApplePayで」(ローソンのみ可能も店員が高確率で混乱して出来ない上iDかQuicPayにするとポイント付かない) めんどくせ
154 19/02/10(日)03:54:57 No.568326199
近所の店が対応してるかどうかがすべて
155 19/02/10(日)03:58:03 No.568326464
Apple Payでっていう方がわかってない過ぎる… きっと泥を使ったらGoogle Payでって言うんだ
156 19/02/10(日)03:59:15 No.568326554
>Apple Payでっていう方がわかってない過ぎる… そう言わないとPontaにポイント付かないのだ… 嘘だと思うなら検索してみるといいよ
157 19/02/10(日)04:01:04 No.568326689
鉄道並びにイオンとヨーカドーのどっち系列を利用してるか辺りで どの電子マネー使ってるかは割と固まるよね
158 19/02/10(日)04:01:08 No.568326694
ポイントなんて気にして無いわ 利便性のみ
159 19/02/10(日)04:03:15 No.568326829
仮想通貨って基本QRだよね
160 19/02/10(日)04:07:41 No.568327166
>そう言わないとPontaにポイント付かないのだ… モバイルのポンタカードが紐付いてるからポイント付くだけで 別々に出してもポイントは貰えるんじゃ… そうしないとカードを提示しないとポイント付かないという意味ではそうだろうけど
161 19/02/10(日)04:09:13 No.568327271
何故クレカを使わないのか
162 19/02/10(日)04:11:07 No.568327394
社食がedyだから惰性でedy使ってる
163 19/02/10(日)04:12:00 No.568327460
もしやクリムゾンハウス勤務…?
164 19/02/10(日)04:13:26 No.568327535
>何故クレカを使わないのか QUICPayとかWAONとかedyに関しては クレカ作る際についでにで使えるようにしてる人が大半でなかろうか
165 19/02/10(日)04:13:46 No.568327557
Paypalとアマゾンの奴だけでいいじゃん
166 19/02/10(日)04:14:33 No.568327607
作るついでっていうか今はもう最初から付いてね?
167 19/02/10(日)04:14:52 No.568327621
>もしやクリムゾンハウス勤務…? いんや全然関係ないよ…
168 19/02/10(日)04:16:35 No.568327727
楽天が絡む前からedy使えるとこって地味に多かったしな 地味すぎて気づかれてないとこも多かったけど