虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/10(日)01:58:47 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)01:58:47 No.568311203

今日はジャズの話していいのか!?

1 19/02/10(日)02:00:21 No.568311462

いいよ

2 19/02/10(日)02:00:33 No.568311497

今アホほどグラントグリーン聴いてる

3 19/02/10(日)02:01:29 No.568311659

私のお気に入りいいよね…

4 19/02/10(日)02:02:30 No.568311803

In the Moodが聞きたかったけど図書館には無かった

5 19/02/10(日)02:04:27 No.568312110

今まで全然興味なかったボーカルに興味がわいてきた ヘレンメリルとかサラ・ヴォーンとか聴いてる

6 19/02/10(日)02:05:03 No.568312198

https://youtu.be/-cddmMX84UM このスレ画で貼るにはだいぶ色々な血が混じってるが好き

7 19/02/10(日)02:06:22 No.568312387

>ヘレンメリルとかサラ・ヴォーンとか聴いてる サラ・ヴォーンいいよね 静かな曲だと凄い落ち着く

8 19/02/10(日)02:08:11 No.568312673

ジョニーハモンドスミスにハマったので オルガン奏者でおすすめいたら教えてほしい

9 19/02/10(日)02:08:36 No.568312749

ガンダムサンダーボルト経由でジャズに入る人もいる ガンダム経由でジャズって凄い時代だ

10 19/02/10(日)02:10:34 No.568313001

>ガンダム経由でジャズって凄い時代だ ジョジョアニメ経由で昔の洋楽に入ってくる人もいるし 人が増えるのはいいことだと思う

11 19/02/10(日)02:11:25 No.568313127

にわかジャズファンっぽくて言いにくいがブラッドメルドー信者ですわ https://www.youtube.com/watch?v=F_4fiMIxO2E https://www.youtube.com/watch?v=XDDr5TwpJYY https://www.youtube.com/watch?v=tn6gjoMUEY4 https://www.youtube.com/watch?v=38RAV0tqvvg

12 19/02/10(日)02:12:23 No.568313273

ガンダムって菊地成孔?ジャズ畑の人ではあるが攻めた事しかやってないから 古いの聞くと刺激足りなくなりそうな…

13 19/02/10(日)02:12:41 No.568313313

サンダーボルトは音楽が菊地成孔と聞いてびびった どんなツテで…

14 19/02/10(日)02:13:45 No.568313454

菊の人は前から映画やらルパン3世のサントラやってるからそこでコネあったんじゃね

15 19/02/10(日)02:16:00 No.568313756

>にわかジャズファンっぽくて言いにくいがブラッドメルドー信者ですわ シャイマエストロっていう人がメルドー系でめちゃシコれる https://www.youtube.com/watch?v=DiDt5LNXsMY

16 19/02/10(日)02:16:46 No.568313864

Hungry Ghostいいよね… マークジュリアナの緻密で流動的なドラミングしゅき

17 19/02/10(日)02:16:58 No.568313898

むぅ…ジャズシコ…

18 19/02/10(日)02:18:17 No.568314093

いま若手だとマーク・ジュリアナとケンドリック・スコットが聞いた瞬間ドラムかっこいいってなる二人だと思う 俺はブライアン・ブレイドが大好きだけど https://www.youtube.com/watch?v=DiDt5LNXsMY

19 19/02/10(日)02:20:01 No.568314357

>ジョニーハモンドスミスにハマったので >オルガン奏者でおすすめいたら教えてほしい グルーヴホルムス

20 19/02/10(日)02:20:16 No.568314398

>今まで全然興味なかったボーカルに興味がわいてきた ソフィー・ミルマンがサラ・ヴォーンぽくて録音もいい https://www.youtube.com/watch?v=FYmJOIXmGbM

21 19/02/10(日)02:20:30 No.568314435

ジョン・コルトレーンのMy Favorite Thingsが好き サウンド・オブ・ミュージックが好きなのもあるけど好き

22 19/02/10(日)02:21:12 No.568314540

ピアノジャズもいいよね… 去年大阪でジャズイベントやってたけど行った人いる?

23 19/02/10(日)02:21:37 No.568314597

>俺はブライアン・ブレイドが大好きだけど ソロ作は内省的な印象があるのに 本人はガハハと笑うような人当たりのいい人らしい そういうギャップ面白いね

24 19/02/10(日)02:22:59 No.568314747

さっきのスレの名前忘れてた黒人ピアニスト思い出した! レイ・ブライアントだ!

25 19/02/10(日)02:25:00 No.568315015

>オルガン奏者でおすすめいたら教えてほしい Jared Goldとかごきげんなオルガン弾いてる でもジミー・スミスが好きならSouliveとかPapa Grows Funkの方がはまりそうな気がする あとはパット・マルティーノのこれのオルガンいかつい https://www.youtube.com/watch?v=syercy760YQ

26 19/02/10(日)02:26:40 No.568315269

ブライアン・ブレイドだとジャズじゃないけどBlack Dubも好き

27 19/02/10(日)02:27:00 No.568315318

souliveいいよね… だいたいどの曲も雰囲気似てるから合う合わない簡単にわかるのも良い

28 19/02/10(日)02:27:07 No.568315334

ピアノパズルの5枚組買った 何から聞こうか

29 19/02/10(日)02:27:07 No.568315335

ところで私はどんな音楽が好きそうに見える?

30 19/02/10(日)02:27:42 No.568315410

>レイ・ブライアントだ! それ自分も気になってたから思い出してくれてありがとう

31 19/02/10(日)02:27:52 No.568315439

shabaka hutchingsとか現代スピリチュアルジャズにも手を広げるの楽しいよおいで

32 19/02/10(日)02:28:39 No.568315558

>ところで私はどんな音楽が好きそうに見える? お茶目な感じの音楽と見た! https://www.youtube.com/watch?v=EArHR1pmOhM

33 19/02/10(日)02:28:47 No.568315576

雅楽はスレ違いだからだめ

34 19/02/10(日)02:29:18 No.568315660

オルガンのおすすめ聞いた「」だけどありがとう ファンキーなやつが好きって書き忘れたけどぴったりなやつ教えてくれてうれしい

35 19/02/10(日)02:31:01 No.568315897

おれはマーカスミラー貼るマン https://www.youtube.com/watch?v=f08DWMTZSks

36 19/02/10(日)02:31:11 No.568315932

>去年大阪でジャズイベントやってたけど行った人いる? 意識高いような気がしてそういうイベントだったりブルーノート東京みたいなライブハウス的なとこ行きづらい…

37 19/02/10(日)02:31:20 No.568315949

今はもう皆忘れちゃってるかもしれないけど時々ミシェル・ペトルチアーニのこと思い出してあげてください https://www.youtube.com/watch?v=elq5ra9IOBw

38 19/02/10(日)02:32:50 No.568316185

https://www.youtube.com/watch?v=pNKd9iX0VEo 人生で初めて聞いた枯葉がレイ・ブライアントのこれだから忘れられない あとピアノソロじゃなくてトリオだったよすまんこ

39 19/02/10(日)02:32:54 No.568316200

>https://www.youtube.com/watch?v=syercy760YQ 勧められた「」じゃないけどいい…

40 19/02/10(日)02:33:09 No.568316237

>今はもう皆忘れちゃってるかもしれないけど時々ミシェル・ペトルチアーニのこと思い出してあげてください ジングル・オール・ザ・ウェイみたあととかたまに動画みてるよ

41 19/02/10(日)02:33:16 No.568316249

>>にわかジャズファンっぽくて言いにくいがブラッドメルドー信者ですわ >シャイマエストロっていう人がメルドー系でめちゃシコれる >https://www.youtube.com/watch?v=DiDt5LNXsMY シャイ・マエストロはめっちゃ好きなんだけど バックボーンがごちゃ混ぜすぎてフォロワーは出てこなさそう でも10年代後半を代表するピアニストだと思う

42 19/02/10(日)02:33:49 No.568316337

>意識高いような気がしてそういうイベントだったりブルーノート東京みたいなライブハウス的なとこ行きづらい… むしろこういう感じの「ジャズに触れてもらおう」的な側面もあるイベントなのでハードル低い系だよ https://www.0726.info/

43 19/02/10(日)02:34:16 No.568316408

>https://www.youtube.com/watch?v=XgGaxJ3glLo 前スレでこれ教えてくれた「」横だけどありがとう フュージュンっぽくないエレピの音が大好きなんでよければもっと教えてほしい

44 19/02/10(日)02:34:58 No.568316509

奏者も曲名も全然わからないけどジャズフェスには行く ビール呑みながら素人バンドの危なっかしい演奏聴いてるの楽しい

45 19/02/10(日)02:35:09 No.568316543

人のオススメ聞くのマジ楽しいな…

46 19/02/10(日)02:35:38 No.568316613

ブルーノートなんてジーンズでいっていいよ コットンクラブは場所が場所だからジーンズでいきにくいけど 1000円のポテト食いながらだらだらみたらいいだけだよ

47 19/02/10(日)02:36:16 No.568316693

ロックしか聞かないけどゴーゴーペンギンにはびびったはまった https://www.youtube.com/watch?v=wLoc8wbTV3g

48 19/02/10(日)02:37:38 No.568316861

浪漫の騎士って曲が好きなんだけど あれはジャズに入れてもいいのかな

49 19/02/10(日)02:37:54 No.568316904

トラヴィス・サリヴァン・ビョーケストラの話をしてもいいのか!? 休みの日とかずっと聴いてる http://www.youtube.com/watch?v=J90_mJ_fOe0

50 19/02/10(日)02:39:18 No.568317121

>トラヴィス・サリヴァン・ビョーケストラの話をしてもいいのか!? ビョークのカバーアルバムなんかあるのか…

51 19/02/10(日)02:40:04 No.568317231

>>トラヴィス・サリヴァン・ビョーケストラの話をしてもいいのか!? >ビョークのカバーアルバムなんかあるのか… 超名盤 ボーカルはベッカ・スティーブンス

52 19/02/10(日)02:40:09 No.568317243

>トラヴィス・サリヴァン・ビョーケストラの話をしてもいいのか!? これかなりいいな なんちゃってジャズアレンジじゃなくてちゃんと今のジャズしてるわ

53 19/02/10(日)02:41:44 No.568317436

古いのはよく聞くけど最近のはあんまり知らんから 教えてもらえると嬉しい

54 19/02/10(日)02:42:22 No.568317540

http://www.youtube.com/watch?v=_mUymaxWmMw クロタク自身はプロデューサーのホセ・ジェームスの意見が強すぎて途中から萎えてたらしいけど やっぱりこの作品が一番いいよね

55 19/02/10(日)02:42:49 No.568317604

>ゴーゴーペンギン 良くも悪くも日本っぽい音楽演奏するよね 初めて聴いた時日本のバンドだと思った ピアノジャックよりかはマシ

56 19/02/10(日)02:43:32 No.568317699

iPhoneに入ってるジャズkind of blueと極上JAZZってのだけだな 運転中毎回聞いてるけど

57 19/02/10(日)02:46:45 No.568318093

ビョーケストラってなんだよと思ったら誤字じゃないのか… まだ5分くらいしか聞いてないがこれ好きならものんくるとか好きそうだなと思った https://youtu.be/yfmB_97z64Y 歌唱力抜きん出てるし色んな楽器同士のメロディの絡みが本当に美しいバンドだからCD買って

58 19/02/10(日)02:47:20 No.568318166

https://youtube.com/watch?v=bDlC9m1FDo4 Electro swing聴こうねえ…

59 19/02/10(日)02:47:59 No.568318271

ものんくるは最初の2枚は本当に素晴らしかったんだけど 3枚目からなんでこんなことに…という感想が

60 19/02/10(日)02:49:15 No.568318425

>まだ5分くらいしか聞いてないがこれ好きならものんくるとか好きそうだなと思った いいバンドだと思うけどSnarky puppy感がすごい

61 19/02/10(日)02:51:22 No.568318700

>フュージュンっぽくないエレピの音が大好きなんでよければもっと教えてほしい パッと思いつくもので言えばその盤で鍵盤弾いてるポール・ブレイのコレだけど でもコレの場合盤全体でエレピ弾いてるわけじゃないんだなぁ https://www.youtube.com/watch?v=4kGx0nMn7jM

62 19/02/10(日)02:51:47 No.568318751

安易なシーケンサーのリズムアンドベースは元の音楽が持ってたリズムのドライブ感がなくなってな…

63 19/02/10(日)02:55:32 No.568319218

アメリカ本国での10年代ジャズのブームは過ぎちゃってはいるんだよね ヒップホップが生音を使う傾向から右も左もトラップに流れて離れちゃったから

64 19/02/10(日)02:55:47 No.568319243

>ものんくるは最初の2枚は本当に素晴らしかったんだけど >3枚目からなんでこんなことに…という感想が メルマガやらなんやらで揉めて成孔プロデュースから離れたみたいよ 方向性は変わったけどアポロのカバーとかわりと驚かされた

65 19/02/10(日)02:55:57 No.568319266

>古いのはよく聞くけど最近のはあんまり知らんから >教えてもらえると嬉しい ロバート・グラスパー https://www.youtube.com/watch?v=GS2Y_CkaXP0 カマシ・ワシントン https://www.youtube.com/watch?v=NCnP5Z7Vn1E&list=PLtvA_FQq5GM1okyeZ9lOS80BY16IY_osh&index=12 マーク・ジュリアナ https://www.youtube.com/watch?v=hZEuekbAjzg がいわゆるジャズニューキャプターの有名所 ちょっと民族派なティグラン・ハマシアンもいい https://www.youtube.com/watch?v=KtMDfBPghgE

66 19/02/10(日)02:57:02 No.568319397

エレピのバンドだとどうしてもフュージョンっぽい https://www.youtube.com/watch?v=Oo-hb0sWPWw

67 19/02/10(日)02:57:45 No.568319488

>教えてもらえると嬉しい この人なんかとてもユニークでおススメだよ https://www.youtube.com/watch?v=KtMDfBPghgE

68 19/02/10(日)02:58:48 No.568319626

カミロのピアノが好きなんだ!

69 19/02/10(日)02:59:05 No.568319664

>>まだ5分くらいしか聞いてないがこれ好きならものんくるとか好きそうだなと思った >いいバンドだと思うけどSnarky puppy感がすごい ceroの最新アルバム一曲目はまんまRobert Glasperだったし邦楽界はどんどん吸収していって面白いことやって欲しいね そういやこのWONKって人たちもかなりRobert Glasper意識してた https://www.youtube.com/watch?v=uAgxs0Vc1jc ただ日本人のつくる音はどうもこう低音が薄いのだろうか おしい

70 19/02/10(日)02:59:16 No.568319688

>>ものんくるは最初の2枚は本当に素晴らしかったんだけど >>3枚目からなんでこんなことに…という感想が >メルマガやらなんやらで揉めて成孔プロデュースから離れたみたいよ あーやっぱ菊地成孔から離れてたのか 1枚目と2枚目は菊地成孔だからよかったというわけではないとは思うけど 3枚目以降は過去にできてたことを捨てて できもしないことをやろうとしててつまんなくなつまてた

71 19/02/10(日)02:59:26 No.568319715

Spotifyで雑に聞いてる

72 19/02/10(日)02:59:51 No.568319757

Ceroの元ネタはグラスパーではなくてホセ・ジェームスだよ

73 19/02/10(日)03:01:25 No.568319968

ティグラン・ハマシアン好きな人はベン・モンダーが好きなんでしょ知ってる https://www.youtube.com/watch?v=I2bccQzhMko

74 19/02/10(日)03:01:38 No.568320000

>Ceroの元ネタはグラスパーではなくてホセ・ジェームスだよ そうなのかこれは失敬 ありがとう

75 19/02/10(日)03:02:49 No.568320169

WONKは生で聞いた時そんなに低音薄くなかったよ その動画でフルート吹いてる人がサックスもギターも弾き始めたのが驚いた

76 19/02/10(日)03:03:32 No.568320253

ボサノバってジャズの一種でいいんだろうか

77 19/02/10(日)03:03:54 No.568320303

>ベン・モンダーが好きなんでしょ知ってる これすごい誉め言葉として言うんだけど 歌ってる人ミルトン・ナシメントっぽくない?

78 19/02/10(日)03:03:56 No.568320306

>ただ日本人のつくる音はどうもこう低音が薄いのだろうか こうはなかなかならんよね… https://www.youtube.com/watch?v=cJNN-YmaJ8I

79 19/02/10(日)03:04:28 No.568320368

今はあまりにもサウンドの流行の移り変わりが激しすぎてもうついていけない

80 19/02/10(日)03:05:33 No.568320522

https://youtu.be/5EucrzI256U 一応日本人ジャズも貼ってみる

81 19/02/10(日)03:06:15 No.568320596

>今はあまりにもサウンドの流行の移り変わりが激しすぎてもうついていけない ライターは本当に大変だと思う 彼らの努力で情報が入ってくるのでがんばってほしい

82 19/02/10(日)03:06:19 No.568320610

プーさんの鍵盤のホロ悲しさとか ナベサダの器用な雑食性とかは 日本人の個性だなと思うけどね

83 19/02/10(日)03:06:30 No.568320641

>歌ってる人ミルトン・ナシメントっぽくない? ナシメントはどちらかというとMiracle of fishesの声のイメージなんだ ベン・モンダーのコーラスはどっちかというとメセニーのHave you heardとかの流れなんじゃないかとおもってた

84 19/02/10(日)03:07:47 No.568320802

>ナシメントはどちらかというとMiracle of fishesの声のイメージなんだ >ベン・モンダーのコーラスはどっちかというとメセニーのHave you heardとかの流れなんじゃないかとおもってた なるほど ためになるわぁありがとう

85 19/02/10(日)03:08:22 No.568320875

>>ただ日本人のつくる音はどうもこう低音が薄いのだろうか >こうはなかなかならんよね… >https://www.youtube.com/watch?v=cJNN-YmaJ8I 普通に叩きながら頭抜きの2拍3連?のメロディハモれるドラマー1人にすら勝てる気がしない…

86 19/02/10(日)03:08:45 No.568320931

ギタリストに限らずメセニー好きなミュージシャンすごく多いよね

87 19/02/10(日)03:11:31 No.568321293

>>https://www.youtube.com/watch?v=cJNN-YmaJ8I >普通に叩きながら頭抜きの2拍3連?のメロディハモれるドラマー1人にすら勝てる気がしない… めっちゃ好みだわ いいわあ・・・

88 19/02/10(日)03:11:52 No.568321339

ハーグローブはどちらかといえば日本人が好きそうな聴きやすい部類だと思うので ここで引き合いに出すのは違和感ある

89 19/02/10(日)03:13:03 No.568321508

メセニーは音の詰め方とか技巧を感じさせないだけのリズム感と そういう音楽的こととキャッチーさを両立する作曲面がすごい 演奏しても楽しいしペンタトニックで歌みたいなメロディのテーマが多いのもいい

90 19/02/10(日)03:15:13 No.568321774

案外和み系だと考えられるジャズ春 https://www.youtube.com/watch?v=YAsfI2cf7RQ

91 19/02/10(日)03:16:42 No.568321967

ジャズで和んでいこうな http://www.youtube.com/watch?v=87FDctNdUOw

92 19/02/10(日)03:17:00 No.568322022

パットメセニーグループはベースとパーカッションとコーラスを担当する変態がいるらしいな

93 19/02/10(日)03:17:31 No.568322098

エチオに土星か…最高やな!

94 19/02/10(日)03:17:33 No.568322103

4chanの音楽板のジャズスレでよく貼られてた日本の70年台ジャズ貼る 今も人気なのかは分からん https://www.youtube.com/watch?v=Hrr3dp7zRQY

95 19/02/10(日)03:17:49 No.568322137

ラ・ラ・ランドの中ででてたキースとかはロイハーやカマシなんかをモデルにしてたようにおもえた Mark Turnerみたいなのは絶対人気でないもん

96 19/02/10(日)03:19:16 No.568322338

>案外和み系だと考えられるジャズ春 >https://www.youtube.com/watch?v=YAsfI2cf7RQ >ジャズで和んでいこうな >http://www.youtube.com/watch?v=87FDctNdUOw かたや民族色濃すぎるわかたや異星人と和ませる気ねぇだろ貴様ら! でも好き…

97 19/02/10(日)03:19:38 No.568322397

乱入するサンラに吹いてしまう

98 19/02/10(日)03:20:19 No.568322493

>案外和み系だと考えられるジャズ春 >https://www.youtube.com/watch?v=YAsfI2cf7RQ ミャーーーでだめだった

99 19/02/10(日)03:21:46 No.568322671

imgの珍妙な遊びに付き合ってると imgってサン・ラみてぇだなって思うことがある つまり「」は土星人…

↑Top