虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/10(日)00:56:19 寒いし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)00:56:19 No.568296420

寒いしジャズ聴いてアヘろう

1 19/02/10(日)00:57:05 No.568296592

ジャズはもう死にかけだってライアンゴズリングから聞いた

2 19/02/10(日)00:58:33 No.568296933

ビルエヴァンス好き それくらいしか聞いたことないけど

3 19/02/10(日)00:59:06 No.568297049

ロックだって死んだと言われて久しいし大丈夫大丈夫

4 19/02/10(日)00:59:36 No.568297189

死にかけもなにも70年代以降のジャズ聞いてる人なんている?

5 19/02/10(日)01:01:18 No.568297603

メインストリームにいる人達の音楽に大衆性が足りないのは否めない ビル・エヴァンス好きならAaron ParksとShai Maestroが最近の人ではおすすめだぞ

6 19/02/10(日)01:01:38 No.568297672

>死にかけもなにも70年代以降のジャズ聞いてる人なんている? マ…マハヴィシュヌ・オーケストラ…

7 19/02/10(日)01:02:55 No.568297989

わし聞いてるよ

8 19/02/10(日)01:03:33 No.568298114

マハビシュヌ・オーケストラをジャズというのはきつい

9 19/02/10(日)01:03:42 No.568298148

おいどんも

10 19/02/10(日)01:05:01 No.568298533

上原ひろみなら聴いてる

11 19/02/10(日)01:05:46 No.568298773

とりあえずツーファイブあるっぽいインストはジャズにぶち込まれる印象 一時期のプログレみたいや

12 19/02/10(日)01:06:55 No.568299092

>ビル・エヴァンス好きならAaron ParksとShai Maestroが最近の人ではおすすめだぞ 試しにググって聞いてみた いいねー

13 19/02/10(日)01:06:59 No.568299105

所謂ジャズってのはあまり聞かないけど広く聴くと色んな種類があって面白いハマった でも語る相手は居ない

14 19/02/10(日)01:07:26 No.568299203

https://youtu.be/15IHNYq6stw?list=PL1B627337ED6F55F0 これすき

15 19/02/10(日)01:07:59 No.568299376

ゲイリー・バートンいいよね…

16 19/02/10(日)01:08:50 No.568299599

https://www.youtube.com/watch?v=bzWLwASzJpM 俺はジャズはさっぱりわからんがこういう曲調でお勧めの奴が有ったら教えてほしい

17 19/02/10(日)01:09:47 No.568299877

https://youtu.be/iK_NO4osdJA?list=PL7AAC0D23242F8EB6 スキャットマンのスタンダードカバーは一度聞いておいたほうがいい

18 19/02/10(日)01:09:49 No.568299895

ケニーバレルだけ聴いてる

19 19/02/10(日)01:11:15 No.568300333

ニッチモ

20 19/02/10(日)01:12:10 No.568300622

ずっとトゥーツ・シールマンスを聴いてるよ

21 19/02/10(日)01:12:14 No.568300636

>俺はジャズはさっぱりわからんがこういう曲調でお勧めの奴が有ったら教えてほしい https://www.youtube.com/watch?v=8B1oIXGX0Io https://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs 多分こういう感じでっていう発注だったんだと思う

22 19/02/10(日)01:12:19 No.568300667

https://www.youtube.com/watch?v=qWG2dsXV5HI CMで聞いたことある集みたいなの誰か作ってくれねぇかなぁ

23 19/02/10(日)01:13:07 No.568300870

カルジェイダーが好き https://www.youtube.com/watch?v=LDtu96PcjQg

24 19/02/10(日)01:13:57 No.568301058

>https://www.youtube.com/watch?v=bzWLwASzJpM >俺はジャズはさっぱりわからんがこういう曲調でお勧めの奴が有ったら教えてほしい ジャズメッセンジャーズとかかな たぶんファンキージャズってジャンルで調べるといいと思う

25 19/02/10(日)01:14:16 No.568301154

アニメのガンダムサンダーボルトでフリージャズうんぬん言ってたけど オーネットコールマン的な曲調なBGM多いよね ジャズ系漁ってると割と昨今までの音楽に影響与えてる気がするジャズ

26 19/02/10(日)01:14:54 No.568301304

とりあえずスタンダードの曲をちゃんと自分のスタイルで演奏できる人たちの出してる曲はジャズでいいと思う そんなジャズ苦手ならジャズって名乗らない方がジャンルにしばられなくていいじゃんって人たちのをジャズに分類するのは失礼

27 19/02/10(日)01:14:55 No.568301308

サビとサビの間のギターソロという文化も死につつあるらしいし楽器の魅力を追求する面白さみたいな受容はされなくなるのかね…

28 19/02/10(日)01:15:18 No.568301420

カマシワシントンって人を聴いとけばいいよ

29 19/02/10(日)01:15:31 No.568301469

>https://www.youtube.com/watch?v=8B1oIXGX0Io >https://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs ああカッコいいねぇ… 正直言って知識が無いとこういうのは全然掘れないというか辿り着く事すら出来ないからありがたい

30 19/02/10(日)01:15:39 No.568301496

ugetsu

31 19/02/10(日)01:15:44 No.568301520

サブスク課金を始めたんだけどこれめっちゃ良い ずーーとお経みたいにコルトレーン全部聞いてる やばい良い最高

32 19/02/10(日)01:15:53 No.568301558

https://youtu.be/nAxoqRPS3oI CMでやってたこれ好き

33 19/02/10(日)01:16:40 No.568301739

わからなくても聴き続けるっていう体験は大事だと思った

34 19/02/10(日)01:16:49 No.568301769

俺ジャズはジョンコルトレーンしかしらねぇんだ

35 19/02/10(日)01:18:05 No.568302120

古いスタンダードの良さはわかるけど最近の新しいジャズの新しさがピンとこなくてすまない…

36 19/02/10(日)01:18:08 No.568302142

>俺はジャズはさっぱりわからんがこういう曲調でお勧めの奴が有ったら教えてほしい ジャズではないものを挙げて申し訳ないんだけど そのイントロでどうしても↓を連想してしまう https://www.youtube.com/watch?v=6svU1UknifM

37 19/02/10(日)01:18:44 No.568302317

当たり前だけど50~70年代のジャズでも当時の録音ってやっぱりアメリカが最先端だったから 今でも十分聴ける録音レベルなんだよね

38 19/02/10(日)01:18:59 No.568302406

生演奏のあるジャズバーでジャズ好きな人と飲みたい

39 19/02/10(日)01:19:00 No.568302411

イケメンジャズ(笑)って思ってたけど みんなめっちゃ上手くてすごいって思った

40 19/02/10(日)01:19:01 No.568302414

自分で吹けばタダやぞ 嘘ですめっちゃ金かかる

41 19/02/10(日)01:19:42 No.568302591

NUジャズとか言われてたクラブっぽいのから聴き始めたから昔のでも踊れないタイプのはレコード買っても聴く回数は少ない

42 19/02/10(日)01:19:55 No.568302669

チャールズ・ミンガスいいよね https://www.youtube.com/watch?v=jUJ7uDb2aaA 着信音にしてる

43 19/02/10(日)01:20:08 No.568302755

コルトレーンとか楽器やらない人が聴いてなんも面白くないんjないかと思う マイフェイバリットシングスをジャズに持ち込んだのはありがたかったけど 何も知らない人はもっとキャッチーな曲から聴いたらいいとおもう https://www.youtube.com/watch?v=lv4EarQxGMo https://www.youtube.com/watch?v=KDrxzKYdwsA

44 19/02/10(日)01:20:13 No.568302786

WANIMAフェスでもジャズはめっちゃ少なかった記憶が

45 19/02/10(日)01:20:16 No.568302809

>https://www.youtube.com/watch?v=6svU1UknifM こういう歯切れのいい音大好き

46 19/02/10(日)01:20:18 No.568302814

>サブスク課金 年表みながらジャズの歴史を追うの楽しいよ

47 19/02/10(日)01:20:47 No.568302956

書き込みをした人によって削除されました

48 19/02/10(日)01:20:48 No.568302957

エレキマイルス大好き!

49 19/02/10(日)01:21:06 No.568303033

コルトレーンが時々使ってるバスクラリネットってエリックドルフィーの遺品なんだってな

50 19/02/10(日)01:21:07 No.568303039

最近ハードボップにハマってる

51 19/02/10(日)01:21:43 No.568303234

さ、サン・ラ…

52 19/02/10(日)01:21:58 No.568303282

https://www.youtube.com/watch?v=krf-M3cODSg アート・ブレイキーのバンドが好きなんです

53 19/02/10(日)01:21:59 No.568303291

キースジャレットは綺麗な曲轢いてるイメージだったけど マイルスのフィルモアきいてぶっとんだ

54 19/02/10(日)01:22:00 No.568303292

bass on topなんて60年以上前にベース推しのジャズいいよね…してる人もいますが割といいと思います

55 19/02/10(日)01:22:43 No.568303509

>アニメのガンダムサンダーボルトでフリージャズうんぬん言ってたけど なんか有名な人に頼んだみたいなこと書いてたけど あれで流れたジャズはイメージしてたジャズと違う…って思ったな… 原作でも出てたけどオスカーピーターソンとかそっち系だと思ってた

56 19/02/10(日)01:22:43 No.568303510

ミンガスだとhaitian fight songが好きだぞ 爆音で聞くとウヒョヒョヒョってなる

57 19/02/10(日)01:23:01 No.568303588

>アート・ブレイキーのバンドが好きなんです So tiredいいよね…

58 19/02/10(日)01:23:13 No.568303633

俺は俺のイチオシ春人! https://www.youtube.com/watch?v=4eRDAM918y8

59 19/02/10(日)01:23:14 No.568303636

アナログだけどジャズのディスクガイド本を古本で買うことが多い

60 19/02/10(日)01:23:18 No.568303650

https://www.youtube.com/watch?v=EHnX9AF8-fc 拙者RTF大好きサムライでござる

61 19/02/10(日)01:23:32 No.568303731

もうにっちもさっちもいかねえよ

62 19/02/10(日)01:24:13 No.568303930

ぶっちゃけフリージャズってもうオナニーだから客にハーモニーが聞こえない時点でダメだと思う

63 19/02/10(日)01:24:19 No.568303968

サッチモ!

64 19/02/10(日)01:24:30 No.568304025

>コルトレーンとか楽器やらない人が聴いてなんも面白くないんjないかと思う 楽器やらない側だけどジャズの本読んだりドキュメンタリー見たりしてもエピソードには感心したり驚いたりはするけど良さはよくわからねえ

65 19/02/10(日)01:24:45 No.568304078

https://www.youtube.com/watch?v=tHVeczVQOlI むしろテンション上げたい時に聞く

66 19/02/10(日)01:24:52 No.568304113

外人福居良好きすぎ問題 なんだよあの再生数

67 19/02/10(日)01:24:56 No.568304131

>So tiredいいよね… いい… 派手さのない曲のが味がある感じするよね ドラムガンガンくるのも好きだけど

68 19/02/10(日)01:25:39 No.568304312

>拙者RTF大好きサムライでござる RTF好きっていう人はSpainみたいなのが好きなのかGot a matchみたいなのが好きなのかで分かれる印象ある

69 19/02/10(日)01:25:50 No.568304354

>>アニメのガンダムサンダーボルトでフリージャズうんぬん言ってたけど >なんか有名な人に頼んだみたいなこと書いてたけど >あれで流れたジャズはイメージしてたジャズと違う…って思ったな… >原作でも出てたけどオスカーピーターソンとかそっち系だと思ってた https://youtu.be/-4LtE6j4UOw ガンダムのはざっくりこんな感じだと思う

70 19/02/10(日)01:26:06 No.568304417

まあロックはビートルズで止まってるしジャズはコルトレーンで止まっているぜ

71 19/02/10(日)01:26:31 No.568304510

>なんか有名な人に頼んだみたいなこと書いてたけど 成孔はなんだかんだ好きだよ しゃべりが落語みたいでおもしろいし

72 19/02/10(日)01:27:06 No.568304652

アート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズのメンバーのフォロワーがジャズの系譜だと思ってる あの流れにある人たちがいまのスタンダードの曲をスタンダードにしてるし

73 19/02/10(日)01:27:40 No.568304761

エレクトリックマイルスは理解はできるんだけどもうちょっとスマートな方法無かったんかいなと思ってしまうのは今の耳で聞いているからなんだろうなと思う

74 19/02/10(日)01:27:44 No.568304776

ビックバンドみたいな派手なのしか聞かないわ カウントベイシーとかデュークエリントンあたり

75 19/02/10(日)01:27:53 No.568304817

>拙者RTF大好きサムライでござる 浪漫の騎士好きならレニー・ホワイトのソロアルバム勧めたい https://youtu.be/BrWxyKNX4cg

76 19/02/10(日)01:28:04 No.568304859

ギアスのもフリージャズっぽいのあるよね

77 19/02/10(日)01:28:07 No.568304869

>エレクトリックマイルスは理解はできるんだけどもうちょっとスマートな方法無かったんかいなと思ってしまう 間にファンクが入ってるからじゃないの?

78 19/02/10(日)01:28:41 No.568304995

誰かが言ってた swingしてればJAZZだって

79 19/02/10(日)01:29:01 No.568305061

ベタもベタだけどやっぱりMoanin'聞くとテンション上がってしまう

80 19/02/10(日)01:29:14 No.568305102

ホレス・シルヴァー好き

81 19/02/10(日)01:29:23 No.568305132

ヒップホップでさえ今の若者はブーンバップが分からないの多いというからな

82 19/02/10(日)01:30:46 No.568305420

2000年頃ロックの人もハウスの人もヒップホップの人もなぜかDCPRGのCD持ってたイメージがある

83 19/02/10(日)01:30:49 No.568305427

ヒップホップはもう全世界レベルのムーブメントゆえ絶対追いきれない どんなに知ってるって言ってるのだって中東やアフリカまで追えてるとは思えない

84 19/02/10(日)01:30:57 No.568305466

>こういう歯切れのいい音大好き ボーカル物だけどこんなのどう? https://www.youtube.com/watch?v=8VyxfLQeb_4

85 19/02/10(日)01:31:15 No.568305531

>ギアスのもフリージャズっぽいのあるよね アキトは橋本一子が音楽つけてた

86 19/02/10(日)01:31:20 No.568305546

>ホレス・シルヴァー好き なんかいろんな人の演奏をまとめたCDかなんかで初めて出会って そこからアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズにいきついたんだけど そのCDがどこかに行ってしまった…

87 19/02/10(日)01:31:28 No.568305576

>swingしてればJAZZだって いまは8分音符がほぼイーブンなぐらいのスウィングが主流だからスウィングもいろいろ

88 19/02/10(日)01:32:48 No.568305849

https://www.youtube.com/watch?v=1vDZsABHUbQ パワー!

89 19/02/10(日)01:33:24 No.568305982

古い黒人のピアニストが弾いてた枯葉が凄い好きだったんだけど ピアニストの名前が出てこない…

90 19/02/10(日)01:33:27 No.568305992

歌ものならこの二人きいておけばもうジャズ通だよ https://www.youtube.com/watch?v=2Pyz76KlHqk https://www.youtube.com/watch?v=VH1jGK8MkOs

91 19/02/10(日)01:33:31 No.568306006

マイルスとジミのコラボ作品みたかったなぁ

92 19/02/10(日)01:33:56 No.568306087

>古い黒人のピアニストが弾いてた枯葉が凄い好きだったんだけど >ピアニストの名前が出てこない… ケリーウィントンだな ジョー・ヘンダーソンとのやつだろ あれかっこよすぎる

93 19/02/10(日)01:33:57 No.568306092

ジャズもいいけどファンクもね!

94 19/02/10(日)01:34:05 No.568306124

>ヒップホップはもう全世界レベルのムーブメントゆえ絶対追いきれない いやヒップホップという言葉はもう形骸化してるよ 今はトラップラップにとってかわった ラップ全盛だけどヒップホップは後退してるといわれてる

95 19/02/10(日)01:34:12 No.568306162

>ジャズはもう死にかけだってライアンゴズリングから聞いた 一旦死んで若い人が結構出てきてるって聞いた

96 19/02/10(日)01:34:38 No.568306255

日本の若手も頑張ってるよ Re-Trick『Cadence』 https://www.youtube.com/watch?v=0O9i-ps09co

97 19/02/10(日)01:35:18 No.568306373

https://youtu.be/PTxJDybgxys クラブジャズを聴け

98 19/02/10(日)01:35:27 No.568306408

>ケリーウィントンだな >ジョー・ヘンダーソンとのやつだろ つべで聞いたら違った! でもこれもいいな

99 19/02/10(日)01:35:35 No.568306440

https://m.youtube.com/watch?v=DMwj-0tY-OA モンクソロすき

100 19/02/10(日)01:35:52 No.568306512

>ラップ全盛だけどヒップホップは後退してるといわれてる 著作権とかそういうものに引っかかりはじめてからトラック作るの難しいんだろうなとは思う けどあの90年代東海岸のゴールデンエイジのビート好きなんだよなあ

101 19/02/10(日)01:35:53 No.568306517

これ好き 貼られてるかもしれないけど https://www.youtube.com/watch?v=0h1X5Mir85M

102 19/02/10(日)01:36:00 No.568306553

https://youtu.be/KXvRmyQkQBM

103 19/02/10(日)01:36:12 No.568306601

キースジャレットのケルンコンサートみたいなのが聴きたい あれは本当に癒されるんだ

104 19/02/10(日)01:36:22 No.568306636

ジャズは電子楽器使わんの

105 19/02/10(日)01:36:30 No.568306665

日本の若手はジャズっぽさがないのにジャズの枠でやるからあんま流行らないんだと思う

106 19/02/10(日)01:37:14 No.568306832

>つべで聞いたら違った! >でもこれもいいな Wynton kellyだったごめん https://www.youtube.com/watch?v=hi63YbnDDVk

107 19/02/10(日)01:38:19 No.568307060

私このおばさんの歌声好き! https://www.youtube.com/watch?v=LsYhFFwyD00

108 19/02/10(日)01:38:34 No.568307113

お父ちゃんがドラマーでよく聴かされてたからかpez?は子供心に違うと思ってた

109 19/02/10(日)01:38:40 No.568307136

日本人のジャズはもう音の時点で全然ダメだ

110 19/02/10(日)01:38:48 No.568307161

でもロックな連中がジャズっぽい事やってたらたまにカンタベリーみたいな花が咲くのでこれはこれでいいんだ

111 19/02/10(日)01:38:56 No.568307190

>ジャズは電子楽器使わんの エレピでよければコレがおススメなんだ! https://www.youtube.com/watch?v=XgGaxJ3glLo

112 19/02/10(日)01:39:13 No.568307249

ジャズサンバ https://youtu.be/mOCYPK-vols

113 19/02/10(日)01:39:15 No.568307261

>ジャズは電子楽器使わんの いっぱい使ってるけど

114 19/02/10(日)01:39:23 No.568307291

>Wynton kellyだったごめん ピアノソロだったからこれでもないなあ でも枯葉っていろんな人の演奏聞けていいよね

115 19/02/10(日)01:39:40 No.568307350

ワルツフォーテディーを聞きながら横になると気持ちよく眠れる

116 19/02/10(日)01:39:57 No.568307402

>ジャズは電子楽器使わんの ジャズのメインストリームにいる人達だとオルガンとかエレキギターは多い https://www.youtube.com/watch?v=HQpyQWRJnPM https://www.youtube.com/watch?v=1ICJUFOJa2g ただリズム・セクションにシーケンサーとか流すともうジャズっぽさはなくなるなっておもう

117 19/02/10(日)01:40:01 No.568307418

ハモンドオルガンの時点で電子楽器だな

118 19/02/10(日)01:40:22 No.568307474

ジャズかと思ったらR&Bだったことがある よくわからないわ

119 19/02/10(日)01:40:50 No.568307584

>日本人のジャズはもう音の時点で全然ダメだ 故人で音源手に入らないけど大野三平

120 19/02/10(日)01:41:08 No.568307659

>ワルツフォーテディー ワルツフォーデビイではなく? つーかテディーだとセオドアさんになっちまう!!

121 19/02/10(日)01:41:11 No.568307666

ジャズに限らずインスト音楽が売れる下地が日本にはない

122 19/02/10(日)01:41:19 No.568307693

>ワルツフォーテディーを聞きながら横になると気持ちよく眠れる 自殺は無痛をききながら寝てもいいのよ https://www.youtube.com/watch?v=nqsUl08Qmz4

123 19/02/10(日)01:41:22 No.568307702

>キースジャレットのケルンコンサートみたいなのが聴きたい >あれは本当に癒されるんだ ジョンコーツJrって人いいよ あと録音の感じが好きならECMのピアノ系とか

124 19/02/10(日)01:41:41 No.568307768

>ジャズのメインストリームにいる人達だとオルガンとかエレキギターは多い エレキギターを電子楽器って言う人初めて見た

125 19/02/10(日)01:42:13 No.568307872

>エレピでよければコレがおススメなんだ! マリオン・ブラウンはハロルド・バッドのアルバムの客演が最高傑作だと思う

126 19/02/10(日)01:42:16 No.568307886

>ジャズに限らずインスト音楽が売れる下地が日本にはない 未だにテレビの景色系BGMゴンチチだらけだったりするからな…

127 19/02/10(日)01:42:30 No.568307927

>ジャズに限らずインスト音楽が売れる下地が日本にはない そういうのいいから

128 19/02/10(日)01:42:35 No.568307943

いいですよね民謡ディスコ

129 19/02/10(日)01:42:47 No.568307992

>そういうのいいから 何で急にけおったの…?

130 19/02/10(日)01:43:10 No.568308063

エレキギターは電気楽器であって電子楽器じゃねぇよ…

131 19/02/10(日)01:43:12 No.568308070

>あと録音の感じが好きならECMのピアノ系とか スティーブ・キューンとかポール・ブレイとかそのへんだね

132 19/02/10(日)01:43:17 No.568308083

何やら賑わってるので変わり種でジャズやってるの教えて インドジャズ、ハープ、ヴァイオリン、サイレンあたりは知ってる

133 19/02/10(日)01:43:20 No.568308092

チック・コリアはJAZZ?

134 19/02/10(日)01:43:32 No.568308145

>エレキギターを電子楽器って言う人初めて見た 完全にシンセサウンドで演奏してる人もいるからまあ… https://youtu.be/_3y3fPuqb5c?t=178

135 19/02/10(日)01:44:27 No.568308330

>完全にシンセサウンドで演奏してる人もいるからまあ… ギターシンセも結局は弦の振動音をPUで拾ってシンセサウンドに変換してるだけだから根本的に電子楽器とは別物なのだ

136 19/02/10(日)01:44:28 No.568308333

私バドパウエルのクレオパトラの夢好き!バアアン! 逆にあの手以外苦手

137 19/02/10(日)01:44:44 No.568308397

クラブジャズ系だと最近はこれが好き https://www.youtube.com/watch?v=UkYVM0iOyYA

138 19/02/10(日)01:45:01 No.568308435

>https://www.youtube.com/watch?v=tHVeczVQOlI >むしろテンション上げたい時に聞く こっち系のテンション高いソロピアノって他に誰がやってるのかな? カミロとかペトルチアーニは聞いてる

139 19/02/10(日)01:45:58 No.568308616

>何やら賑わってるので変わり種でジャズやってるの教えて James Galwayなんかはジャズアルバムだしてるよ どっちかというとFusionだけど https://www.youtube.com/watch?v=JP61rqNMYGI

140 19/02/10(日)01:46:06 No.568308639

>ボーカル物だけどこんなのどう? >https://www.youtube.com/watch?v=8VyxfLQeb_4 もうちょっと遅い(?)方がいいかしら 言葉にしずらいー

141 19/02/10(日)01:47:21 No.568308864

>マリオン・ブラウンはハロルド・バッドのアルバムの客演が最高傑作だと思う いいよね…Vista聴いたとき心から好きになれるJAZZを見つけたと本当に感動したし まぁもっと突き詰めれば俺の本音はコレなんやけどなブヘヘヘ https://www.youtube.com/watch?v=gxGvSbHHWbg マリオン・ブラウンの音色は自分にとっては他に替えがたい

142 19/02/10(日)01:47:36 No.568308917

パットメセニーもジャズでいいのかい

143 19/02/10(日)01:47:37 No.568308928

>クラブジャズ系だと最近はこれが好き >https://www.youtube.com/watch?v=UkYVM0iOyYA クラブジャズ…?ジャジーヒップホップな気がするが好き

144 19/02/10(日)01:47:39 No.568308938

>クラブジャズ系だと最近はこれが好き 私こういうジャズ要素ないR&Bをジャズっていうのおかしいとおもうの

145 19/02/10(日)01:47:46 No.568308962

サラ・ヴォーンのMy favorite thingsいいよね 我らはサラ・ヴォーン!!!

146 19/02/10(日)01:47:54 No.568308991

何で急にタフ定型使ったの?

147 19/02/10(日)01:48:12 No.568309057

>私こういうジャズ要素ないR&Bをジャズっていうのおかしいとおもうの 知るか

148 19/02/10(日)01:48:56 No.568309219

>パットメセニーもジャズでいいのかい メセニーはスタンダードのアルバムだしてるしフレーズもジャズジャズしてるからジャズ 性格にはジャズ以外もやるミュージシャン

149 19/02/10(日)01:49:19 No.568309309

最近懐かしくなってリー・リトナーとか聴き返すようになってしまった

150 19/02/10(日)01:49:26 No.568309332

ジャズって言葉が所謂バップとかそういう系統を指す場合とフュージョンとかR&Bとか流れを汲む音楽まで全部内包してる場合があるからこういう時は難しい けど私全部好き!(バァァァン

151 19/02/10(日)01:49:52 No.568309433

定義なんてめんどくさいだけだぜー!

152 19/02/10(日)01:50:08 No.568309488

今日はフュージョン貼ってもいいのか!

153 19/02/10(日)01:50:21 No.568309530

>日本の若手はジャズっぽさがないのにジャズの枠でやるからあんま流行らないんだと思う 基本的にどこまで行ってもイージーリスニングの域を出ない まあ濃い人はすぐ日本出てくしね…

154 19/02/10(日)01:50:23 No.568309542

落ち込む時はよくロイハーのSt.Denis聴くんだけど いつの間にか亡くなってて嘘でしょ…ってなるなった

155 19/02/10(日)01:50:25 No.568309548

「」はジャズとか聞くときは何を飲むんだい?

156 19/02/10(日)01:50:32 No.568309571

ビッチェズブリュー前半のわけわかんない感じほんと好き

157 19/02/10(日)01:50:34 No.568309576

>定義なんてめんどくさいだけだぜー! 例えで悪いが寿司屋でおまかせ頼んでカレーでてきたらさすがに揉めるだろ

158 19/02/10(日)01:51:06 No.568309678

>「」はジャズとか聞くときは何を飲むんだい? 店ならウイスキー

159 19/02/10(日)01:51:14 No.568309705

https://youtu.be/d66Ytt2g7ns メセニーはフリージャズミュージシャン(暴論) 高い精度で独自の世界観作り上げてる人はジャンルで括るのがバカらしくなってくるが まぁ間違いなくがっつりジャズの素養ある人だよね

160 19/02/10(日)01:51:16 No.568309711

日本でもピアノジャックとか人気じゃん

161 19/02/10(日)01:51:29 No.568309748

>(暴論)

162 19/02/10(日)01:51:39 No.568309785

>日本でもピアノジャックとか人気じゃん 笑わせんなハゲ

163 19/02/10(日)01:51:51 No.568309819

最後の最後に面倒くさい流れになったので徹底的に美しいこれ貼って寝る https://www.youtube.com/watch?v=uJDJpkVRnCs

164 19/02/10(日)01:52:01 No.568309851

imgは音楽板じゃないしジャンルの定義でどうこう言い合うのも馬鹿馬鹿しいぜ

165 19/02/10(日)01:52:12 No.568309899

スレ落ち間際だからと文句言いたいだけの人が暴れ始めたぞい

166 19/02/10(日)01:52:28 No.568309941

imgでもジャズの話で面倒くさいのが涌くんだなと思ったけど そもそもジャズ好きに面倒くさいの多かったことを忘れてたわ

167 19/02/10(日)01:52:38 No.568309990

音楽板じゃないからこそ無知な人も当然混ざるんだからしょうがなくね

168 19/02/10(日)01:52:50 No.568310023

美味しければ今はカレーでもいいよ

169 19/02/10(日)01:52:54 No.568310039

>日本でもピアノジャックとか人気じゃん だからイージーリスニングというかポップの域をまるで出てないじゃん… ゴリゴリのジャズは何というかスタンダートですら耳慣れない濃い原液だから 日本人に全く受けないのはしょうがないじゃん…

170 19/02/10(日)01:53:03 No.568310065

>まぁ間違いなくがっつりジャズの素養ある人だよね 結局バックボーンがあるかどうかだとおもうわ ジャズ感一切ないのにジャズっていわれても聞く側がこまるし

171 19/02/10(日)01:53:05 No.568310070

AORくらいのジャズ要素がちょうどいい

172 19/02/10(日)01:53:08 No.568310083

自覚があるから色々気を使ってるのにどう見ても荒らしな輩と一括りにはしないで欲しいな…

173 19/02/10(日)01:53:14 No.568310107

やっぱこくじんのジャズだよなー!

174 19/02/10(日)01:53:24 No.568310133

ジャンル定義なんてするから衰退したのは事実

175 19/02/10(日)01:53:24 No.568310135

>だからイージーリスニングというかポップの域をまるで出てないじゃん… >ゴリゴリのジャズは何というかスタンダートですら耳慣れない濃い原液だから >日本人に全く受けないのはしょうがないじゃん… 結局音楽をダシにマウント取りたいマンなだけで笑った

176 19/02/10(日)01:53:27 No.568310140

イージーリスニングだろうが俺が好きな奴貼る https://www.youtube.com/watch?v=DCopcNpzc60

177 19/02/10(日)01:53:31 No.568310159

>だからイージーリスニングというかポップの域をまるで出てないじゃん… >ゴリゴリのジャズは何というかスタンダートですら耳慣れない濃い原液だから >日本人に全く受けないのはしょうがないじゃん… この知ったような口を利いてる子がウケる

178 19/02/10(日)01:53:35 No.568310172

>imgでもジャズの話で面倒くさいのが涌くんだなと思ったけど >そもそもジャズ好きに面倒くさいの多かったことを忘れてたわ リアルだと今時あんまいないと思う そういう人はそういうコミュニティで固まってるし

179 19/02/10(日)01:53:54 No.568310233

>ジャンル定義なんてするから衰退したのは事実 衰退してないジャンルでも細かいジャンル定義なんて腐るほどあるわい

180 19/02/10(日)01:54:09 No.568310274

>日本でもピアノジャックとか人気じゃん 人気なのとジャズなのは別だし むしろジャズにくくるのはマイナスだと思う

181 19/02/10(日)01:54:26 No.568310338

イージーリスニングも王道な物も別物として楽しんでるよ それぞれによさがあるでいいじゃない

182 19/02/10(日)01:54:29 No.568310345

いつものスレ荒らしたいおじさんだったね まぁ最初の方で有意義な話できたし良かった

183 19/02/10(日)01:54:30 No.568310349

>>日本でもピアノジャックとか人気じゃん >人気なのとジャズなのは別だし >むしろジャズにくくるのはマイナスだと思う ?

184 19/02/10(日)01:54:51 No.568310413

デミアン・チャゼルの言った通りになったな

185 19/02/10(日)01:54:55 No.568310429

>いつものスレ荒らしたいおじさんだったね >まぁ最初の方で有意義な話できたし良かった お前がいなきゃもっと有意義だったのにな

186 19/02/10(日)01:55:08 No.568310470

貼られたの消化しながら酒呑むの楽しみだ

187 19/02/10(日)01:55:23 No.568310514

別にマイルス・デイヴィスもチャート的にはたいしたことなかったんだし

188 19/02/10(日)01:55:28 No.568310525

>貼られたの消化しながら酒呑むの楽しみだ 他に楽しみないの

189 19/02/10(日)01:55:39 No.568310558

>別にマイルス・デイヴィスもチャート的にはたいしたことなかったんだし くたばれ日本人

190 19/02/10(日)01:55:45 No.568310580

最後にレスしたら勝ち!

191 19/02/10(日)01:55:50 No.568310608

音楽の話でよくレスポンチしようと思うな 悲しい

192 19/02/10(日)01:55:53 No.568310618

>ジャズはもう死にかけだってライアンゴズリングから聞いた >ロックだって死んだと言われて久しいし大丈夫大丈夫 今更だけど死んだんじゃなくて定番ジャンルとして定着しただけだよね?って思う

193 19/02/10(日)01:55:58 No.568310642

きっちりdelあげようねぇ

194 19/02/10(日)01:55:59 No.568310644

>音楽の話でよくレスポンチしようと思うな >悲しい 悲しみで死ね

↑Top