ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/10(日)00:43:52 No.568293111
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/10(日)00:45:06 No.568293435
正しい
2 19/02/10(日)00:45:31 No.568293542
甘さを捨てろ
3 19/02/10(日)00:46:06 No.568293707
悲しいけどそういうものだよね
4 19/02/10(日)00:47:08 No.568293961
助けてあげても…いいんじゃないかなあ…
5 19/02/10(日)00:48:15 No.568294270
冷酷にならなきゃ生きていけない
6 19/02/10(日)00:48:27 No.568294321
遅刻は許さない、絶対にだ
7 19/02/10(日)00:49:20 No.568294580
私に構わず行きなさい坊や...未来へ
8 19/02/10(日)00:49:36 No.568294649
お前の目的を忘れるな 余計なものは切り捨てろ
9 19/02/10(日)00:50:21 No.568294849
津波でそんな話あったよね…おばあさんが助けなくていいと言ったけど若者が助けに来たお話
10 19/02/10(日)00:51:38 No.568295200
おばあちゃんを助けても自社の利益に繋がらないからね…
11 19/02/10(日)00:52:16 No.568295350
おばあさんを抱いて会社の利益がでるのは島耕作ワールドだけだ
12 19/02/10(日)00:53:00 No.568295574
助けたババアがどっかのお偉いさんなんでしょ
13 19/02/10(日)00:53:19 No.568295651
おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは?
14 19/02/10(日)00:53:26 No.568295699
人は優しいが世界は厳しい
15 19/02/10(日)00:54:31 No.568295990
>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? おばあちゃんは助けたら遅刻するタイミングで遭遇するものだ
16 19/02/10(日)00:54:58 No.568296087
>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? それじゃあ曲がり角で美少女とぶつからないじゃん
17 19/02/10(日)00:55:40 No.568296253
そしてまた遅刻をした
18 19/02/10(日)00:58:13 No.568296858
>助けたババアがどっかのお偉いさんなんでしょ サラリーマン金太郎の読みすぎですね!
19 19/02/10(日)00:59:37 No.568297190
おばあちゃんを助けないままだと今後もイベント発生する可能性あるので多少のロスとリスクをとっても首を撥ねておいた方が時短になります
20 19/02/10(日)01:01:14 No.568297591
>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? 助けると遅刻するタイミングで発生したおばあちゃんが消える訳じゃ無いからな…
21 19/02/10(日)01:01:52 No.568297736
助けたババアに連れられて 老人ホームに行ってみれば 絵にも描けない地獄絵図
22 19/02/10(日)01:02:18 No.568297839
>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? おばあちゃんが助けを求めてるところに遭遇せずに済むから正解
23 19/02/10(日)01:02:24 No.568297869
会社はクビになり彼女は去り おばあちゃんは見なくなった
24 19/02/10(日)01:02:49 No.568297971
助けて!火を吹くアリが襲ってくるんだ!とか言うお婆ちゃん
25 19/02/10(日)01:03:03 No.568298011
ああつまりおばあちゃんは会社からの刺客か
26 19/02/10(日)01:03:06 No.568298022
非情になれ
27 19/02/10(日)01:04:09 No.568298289
会社の利益にならないことするやつを評価する必要ないからね 学生自体からそれを悟ってもらわないとね
28 19/02/10(日)01:05:08 No.568298571
ヒーローカンパニーかなんかか
29 19/02/10(日)01:06:49 No.568299059
>>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? >おばあちゃんが助けを求めてるところに遭遇せずに済むから正解 つまりおばあちゃんは助けないんだな……
30 19/02/10(日)01:07:36 No.568299267
登校RTAでおばあちゃんを助けてしまうガバムーブ
31 19/02/10(日)01:07:51 No.568299342
別れた彼女は子宝に恵まれ会社は成長した
32 19/02/10(日)01:09:18 No.568299725
助けたことが巡り巡って好転するなんてのは所詮フィクションだしねぇ
33 19/02/10(日)01:09:40 No.568299822
>>>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? >>おばあちゃんが助けを求めてるところに遭遇せずに済むから正解 >つまりおばあちゃんは助けないんだな…… 助けられなかったおばあちゃんが発生するな
34 19/02/10(日)01:09:59 No.568299950
そう…それなんだよ 物語りのような報いとかなくっていい
35 19/02/10(日)01:10:03 No.568299966
その甘さが遅刻を招いたんだ
36 19/02/10(日)01:10:10 No.568299990
うるせー俺は困ってる人を助けるンだ!
37 19/02/10(日)01:10:37 No.568300093
つまりバタフライエフェクトエンドがベストと
38 19/02/10(日)01:11:05 No.568300286
>>>おばあちゃんを助けても遅刻しない時間に出ればいいのでは? >>おばあちゃんが助けを求めてるところに遭遇せずに済むから正解 >つまりおばあちゃんは助けないんだな…… 遅刻しないようにするにはそれで正しいからな……
39 19/02/10(日)01:11:15 No.568300335
これタイムリープするやつ?
40 19/02/10(日)01:11:26 No.568300411
でも良い行いをしたら必ず返ってくると死んだじっちゃんが…
41 19/02/10(日)01:11:39 No.568300486
おばあちゃんじゃない 俺が!どんな人間かが問題なんだ!
42 19/02/10(日)01:12:18 No.568300656
>でも良い行いをしたら必ず返ってくると死んだじっちゃんが… 良い行いをしても死んでしまったじゃないか…
43 19/02/10(日)01:12:59 No.568300833
>つまりバタフライエフェクトエンドがベストと おばあちゃんを助けない →それを見ていた宇宙人が人類の薄情さに呆れる →人類を滅ぼうと攻撃してくる →宇宙人の攻撃で学校が壊滅する →登校しなくてよくなる →遅刻もしなくなる
44 19/02/10(日)01:14:22 No.568301170
見返り期待してやるのは人助けじゃないんだ 俺はそんな汚れた人間じゃない だからおばあちゃんを助けない
45 19/02/10(日)01:14:48 No.568301277
その立ち止まった子をどうするかは 一人一人で決めればいいことで正解はない
46 19/02/10(日)01:14:59 No.568301322
実はおばあさんはおじいさんでした
47 19/02/10(日)01:15:00 No.568301327
>おばあちゃんを助けない >→それを見ていた宇宙人が人類の薄情さに呆れる >→人類を滅ぼうと攻撃してくる >→宇宙人の攻撃で学校が壊滅する >→登校しなくてよくなる >→遅刻もしなくなる 小学生か!
48 19/02/10(日)01:16:51 No.568301778
源さくら来たな…
49 19/02/10(日)01:17:50 No.568302040
グレェト…!
50 19/02/10(日)01:17:51 No.568302046
おばあちゃんを助け尚且つ遅刻もしないパワーとスピードを手に入れるという選択肢が出ないからヒーローになれないんだよ
51 19/02/10(日)01:19:24 No.568302523
まあでも程々に助けるってのが正解だよ 60のババァは助けないけど80のババァは助けるとかさ
52 19/02/10(日)01:20:42 No.568302933
俺はお婆ちゃんを助けない ロボットだからマシーンだから
53 19/02/10(日)01:21:06 No.568303029
俺は迷った時に岸部露伴ならどうするかを考える
54 19/02/10(日)01:21:58 No.568303280
オバアチャンエフェクト
55 19/02/10(日)01:22:01 No.568303301
>60のババァは助けないけど80のババァは助けるとかさ まだ働けるもんな
56 19/02/10(日)01:22:26 No.568303421
子供の頃におばあちゃんだと思って席譲ろうとしたらハァ?って感じのリアクションされてからそういう親切怖くなってた 今思えばたぶん老け顔なだけで40代くらいだわ…
57 19/02/10(日)01:22:26 No.568303423
強くなる為には犠牲が必要なんだ
58 19/02/10(日)01:23:00 No.568303577
俺はおばあちゃんを助ける 先生は俺を助けてくれ
59 19/02/10(日)01:23:28 No.568303702
>俺は迷った時に岸部露伴ならどうするかを考える 文句垂れながらおぶっていく露伴ちゃんが見える… 遅刻?締め切り?そんなものは間に合わせればいいことだッ!!
60 19/02/10(日)01:24:43 No.568304068
ババァと一緒にくればよかったのでは
61 19/02/10(日)01:25:00 No.568304147
おばあちゃんを助けない子供に一同驚愕! その理由に涙が止まらない…
62 19/02/10(日)01:26:07 No.568304424
ヒーローてのは損な役回りなんだ当たり前だろ
63 19/02/10(日)01:26:44 No.568304564
>おばあちゃんを助けない子供に一同驚愕! >その理由に涙が止まらない… ガキが……助けないと潰すぞ
64 19/02/10(日)01:27:19 No.568304692
>>おばあちゃんを助けない子供に一同驚愕! >>その理由に涙が止まらない… >ガキが……助けないと潰すぞ 潰れてるのお前の足じゃん
65 19/02/10(日)01:27:49 No.568304793
>まあでも程々に助けるってのが正解だよ >60のババァは助けないけど80のババァは助けるとかさ でも助けなかった時に失われる労働力を基準にすると若ければ若いほど助けるべきってことに
66 19/02/10(日)01:28:14 No.568304894
ただ企業は広告にその事を出さないよな 上司も書かせたと認めないよな
67 19/02/10(日)01:28:28 No.568304946
>でも助けなかった時に失われる労働力を基準にすると若ければ若いほど助けるべきってことに 失われる年金の総額で考えろ
68 19/02/10(日)01:30:01 No.568305244
彼女もババアを助ける男なんてダメさと息子には 教えないんだよな
69 19/02/10(日)01:31:19 No.568305541
ババアは助ける 学校には遅刻しない 両方しないといけないのが学生の辛いところだな
70 19/02/10(日)01:32:02 No.568305696
ごちゃごちゃ言ってないで早くこの私を助けるんだよッ!そこのハゲ頭ーッ!!!!!
71 19/02/10(日)01:32:55 No.568305875
ハゲ…?
72 19/02/10(日)01:33:00 No.568305895
この冬劇場に感動の嵐が吹き荒れる… 舞台は日本のどこにでもあるオフィス街 主人公はどこにでもいるちょっと仕事は出来ないけど常にひた向きに働く若き会社員 ある朝通勤しているとそこには困っているお婆ちゃんが… 彼女を助けた時、そこから信じられない奇跡が起き始めたのです 累計1億部突破の感動実話ついに映画化! 貴方はおば泣きする準備、出来ていますか?
73 19/02/10(日)01:33:21 No.568305966
今この俺をハゲっつったか…?
74 19/02/10(日)01:33:54 No.568306081
ろくでもないババアだぜ! 投げるぞ受け身ーッ
75 19/02/10(日)01:34:07 No.568306140
おばあちゃんを見捨てることにより遅刻を回避し失敗のない順風満帆な人生を送ることになる しかし数十年過ぎた今になっても見捨てたおばあちゃんの末路が頭から離れない
76 19/02/10(日)01:34:26 No.568306208
あ...いや...ちょっと薄い人...?
77 19/02/10(日)01:34:54 No.568306306
ヒャアア賠償!売娼!
78 19/02/10(日)01:34:58 No.568306318
頭がトルコ人の人…?
79 19/02/10(日)01:35:13 No.568306359
今このおばあちゃんを助けるということは別のまだ見ぬおばあちゃん100人を見捨てるということだ
80 19/02/10(日)01:35:28 No.568306411
車椅子の人を助けてました!って言ったらこの嘘つき!って言われてから嘘ついてないのに…ってなってメンタルやられて不登校になったことあったなあ 今もガラスメンタルすぎて何事も続かねえ
81 19/02/10(日)01:36:02 No.568306559
ぺっ手を消毒しねえと もう飛び出すんじゃねえぞ!!
82 19/02/10(日)01:36:03 No.568306563
>今このおばあちゃんを助けるということは別のまだ見ぬおばあちゃん100人を見捨てるということだ それでも目の前の1人が救われたらそれでいいというか 目の前の人を助けない選択肢がないというか
83 19/02/10(日)01:36:41 No.568306698
そんなに助かりたきゃあよォー…お望み通りさっさと助けてやらねぇといけねぇよなぁ…?
84 19/02/10(日)01:36:42 No.568306708
遅刻しそうになったら今まで助けてきたお婆ちゃん達に 今度は自分が助けられる展開好き
85 19/02/10(日)01:36:44 No.568306718
じゃあ全部救えばいいんだろ! そう言って彼は戦場へ行くことになったんだ
86 19/02/10(日)01:36:50 No.568306744
>車椅子の人を助けてました!って言ったらこの嘘つき!って言われてから嘘ついてないのに…ってなってメンタルやられて不登校になったことあったなあ >今もガラスメンタルすぎて何事も続かねえ 弱いのになんで割食う選択肢ばかり選んじゃうんだろうね 強さってなんなんだろうな
87 19/02/10(日)01:37:48 No.568306944
自動車学校で猫とか犬とか轢きそうになったら容赦なく轢けって言われたの思い出した
88 19/02/10(日)01:38:28 No.568307090
最近は困ってても助けるって行為自体が烏滸がましいのでは?助けてあげるのあげるってあまりにも上から過ぎない?謙虚にしないとダメじゃない?って思ってるうちに違う若い人が助けに行くのを見てこうやって循環していくんだ!って納得した覚え
89 19/02/10(日)01:39:15 No.568307259
俺は…この力があれば…戦ってさえいれば誰かを救えると勘違いしていたんだ 本当は誰も救えちゃいない!俺自身さえも!!
90 19/02/10(日)01:41:15 No.568307678
>最近は困ってても助けるって行為自体が烏滸がましいのでは?助けてあげるのあげるってあまりにも上から過ぎない?謙虚にしないとダメじゃない?って思ってるうちに違う若い人が助けに行くのを見てこうやって循環していくんだ!って納得した覚え 何も考えずに助けられるうちまでだよね人助けできるのは 考え始めるともうダメだ
91 19/02/10(日)01:41:35 No.568307749
でも俺は助けて欲しかったよ
92 19/02/10(日)01:42:32 No.568307933
自分がどうしたいかで決めちまえばいいんだ