虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/10(日)00:29:10 解説は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/10(日)00:29:10 No.568288914

解説はやかましいくらいでちょうどいい

1 19/02/10(日)00:30:48 No.568289378

当たり前当たり前当たり前!! 俺は肉料理の天才、小西和也だーっ!!

2 19/02/10(日)00:32:14 No.568289776

忙しすぎる

3 19/02/10(日)00:32:45 No.568289909

脂身挟むのってありなんですかね…

4 19/02/10(日)00:33:55 No.568290236

長い独り言だ

5 19/02/10(日)00:34:08 No.568290291

>脂身挟むのってありなんですかね… 現実は整形のサイコロステーキみたいにコレジャナイってなる

6 19/02/10(日)00:35:11 No.568290593

でびるまん

7 19/02/10(日)00:35:31 No.568290694

俺がステーキに求めているのはこういうことじゃないんだ

8 19/02/10(日)00:36:19 No.568290942

テンションめっちゃ高いな

9 19/02/10(日)00:36:57 No.568291116

似たようなのでミルフィーユとんかつ食べたことあるけど あたりまえだけど厚切りと全く食感違うからコレジャナイってなる

10 19/02/10(日)00:37:33 No.568291295

あまりのやかましさに困る

11 19/02/10(日)00:37:48 No.568291365

硬いステーキが好きな人もいる

12 19/02/10(日)00:38:41 No.568291654

その焼く前の肉に指をズボッてするのやめてもらえませんか

13 19/02/10(日)00:38:47 No.568291690

周りを気にしすぎだろ

14 19/02/10(日)00:39:31 No.568291908

うるせえなアイツ…

15 19/02/10(日)00:39:39 No.568291952

ずっと独り言なのが辛い…

16 19/02/10(日)00:40:00 No.568292054

肉の柔らかさが主題ならば指をズボ 食感が主題ならば希少な材料を何回も味見 料理漫画はそれでいいんだよ

17 19/02/10(日)00:40:27 No.568292159

せめて心の声とか…

18 19/02/10(日)00:40:27 No.568292160

ズボッ

19 19/02/10(日)00:41:19 No.568292400

めっちゃツバ飛んでそう

20 19/02/10(日)00:41:22 No.568292411

このおっさん人の調理見てるだけじゃん…

21 19/02/10(日)00:42:00 No.568292598

ステーキをベーコンで巻くとかアメリカの人たち興奮しそう

22 19/02/10(日)00:42:04 No.568292629

味っ子は調理中自分か相手が全部解説するもんだし…

23 19/02/10(日)00:42:06 No.568292632

どっちも俺の知ってる肉汁と違う…

24 19/02/10(日)00:42:31 No.568292740

杉屋のが良さそう

25 19/02/10(日)00:43:02 No.568292887

>どっちも俺の知ってる肉汁と違う… 全員同じ硬くて脂身のない赤身肉使ってのステーキ勝負だから…

26 19/02/10(日)00:43:16 No.568292938

周りはみんな黙って調理してるのがひどい せめて会話させてやって…

27 19/02/10(日)00:43:43 No.568293072

アニメの鈴置ボイスが面白過ぎた

28 19/02/10(日)00:43:47 No.568293094

昔ベーコン巻いてるステーキ屋あったけど美味かったよ

29 19/02/10(日)00:44:33 No.568293289

>杉屋のが良さそう 杉屋のはブルーチーズソースで脂分を足そうとしたけど今一足りず臭みも強くて微妙判定食らうし

30 19/02/10(日)00:44:56 No.568293380

どれも美味しそうに見えない不思議

31 19/02/10(日)00:45:26 No.568293516

脂身とかベーコン巻きだと肉汁ではなく脂が出るのでは…

32 19/02/10(日)00:45:52 No.568293642

当たり前当たり前当たり前ってアニオリの口癖だったけど寺澤先生が気に入って逆輸入したんだっけ

33 19/02/10(日)00:46:25 No.568293781

>当たり前当たり前当たり前ってアニオリの口癖だったけど寺澤先生が気に入って逆輸入したんだっけ (肉を壁や天井にたたきつける)

34 19/02/10(日)00:46:41 No.568293839

ここまで喋り倒してると流石に唾液飛んでないかちょっぴり不安になる

35 19/02/10(日)00:47:14 No.568293988

野菜に漬け込んで肉って柔らかくなるの? サラダオイルもだけど

36 19/02/10(日)00:47:48 No.568294138

集中線とかのアピールが凄い 独り言なのに

37 19/02/10(日)00:49:03 No.568294499

どの肉も不味そう

38 19/02/10(日)00:49:21 No.568294587

>野菜に漬け込んで肉って柔らかくなるの? >サラダオイルもだけど なるよ このへんはガチ

39 19/02/10(日)00:51:51 No.568295248

この頃は作者も作中料理が実際に作って美味い物かどうかをあんま気にしてなかったんだっけか

40 19/02/10(日)00:52:21 No.568295374

それでソースの欠点ってなんなんです?

41 19/02/10(日)00:52:59 No.568295571

サラダオイルにぶち込めば脂分も補給できて一石二鳥なのでは!?

42 19/02/10(日)00:53:01 No.568295576

パイナップルとかすごいよ

43 19/02/10(日)00:53:13 No.568295623

>それでソースの欠点ってなんなんです? それだと冷たいソースになるからステーキすぐ冷める!

44 19/02/10(日)00:53:15 No.568295628

ミルフィーユとんかつ好きだけど食感違うし 厚切りステーキ食いたい時にミルフィーユ加工されても美味しくないよ…

45 19/02/10(日)00:53:26 No.568295696

>それでソースの欠点ってなんなんです? 肉が冷えちゃう

46 19/02/10(日)00:54:31 No.568295989

まぁこのステーキ肉は安い肉だからミルフィーユにしたほうが美味しいかも知れん

47 19/02/10(日)00:54:46 No.568296041

>>杉屋のが良さそう >杉屋のはブルーチーズソースで脂分を足そうとしたけど今一足りず臭みも強くて微妙判定食らうし 俺はいいと思うけどな…

48 19/02/10(日)00:55:23 No.568296174

寿司の方が話題になるけどこっちも無料だから読もうぜ

49 19/02/10(日)00:56:02 No.568296337

冷めたステーキなんか不味くてくえねーよ!をココスとかにある肉温め直すアレをステーキ皿にくっ付けてお出しする洋一君は中々冴えてたと思う

50 19/02/10(日)00:56:20 No.568296425

調理終了前に教えてくれるのは優しい

51 19/02/10(日)00:56:27 No.568296447

スーパーくいしん坊でもやってただろ!

52 19/02/10(日)00:57:15 No.568296638

>厚切りステーキ食いたい時にミルフィーユ加工されても美味しくないよ… クソ硬い赤身肉でステーキ作れってお題なんで

53 19/02/10(日)00:58:40 No.568296964

そのお題で肉に何もしてない無名店は何者なんだよ

54 19/02/10(日)00:58:57 No.568297021

文化的に無いとはいえ中指でズボはなかなか

55 19/02/10(日)00:59:23 No.568297132

>そのお題で肉に何もしてない無名店は何者なんだよ いい肉以外で調理できない無能だよ

56 19/02/10(日)00:59:24 No.568297143

クソ硬いステーキできた!

57 19/02/10(日)01:00:05 No.568297288

どうだ!!この肉の柔らかさ!!って誰に向けて言ってんだ

58 19/02/10(日)01:00:57 No.568297504

将太の寿司は実際に出してる店のメニューとかを参考にしてたけどこっちは勢いとノリが強い

59 19/02/10(日)01:01:47 No.568297711

一人だけテンション高すぎて笑ってしまう

60 19/02/10(日)01:01:49 No.568297715

鉄板に石を仕込むやつって大手とどっちが先だったんだろ

61 19/02/10(日)01:02:05 No.568297776

うるっせえなこいつ…

62 19/02/10(日)01:02:36 No.568297917

>周りはみんな黙って調理してるのがひどい >せめて会話させてやって… リアクションしてる間にソースを用意する時間がなくなっちゃうんだよね

63 19/02/10(日)01:03:00 No.568298002

油に漬け込んで肉が柔らかくなるってどんな理屈…?

64 19/02/10(日)01:03:52 No.568298199

>ペレットは、愛知県名古屋市に本社を構えるステーキ専門店「あさくま」の初代社長、近藤誠司氏によって考案され、全国へと広がりました。

65 19/02/10(日)01:03:57 No.568298226

客観的に今見ると糞肉を軟らかくしろってお題に焼き加減で対策するだけってのは…ありえるようなありえないような でも当時どころか100年前くらいからなんか軟らかくする方法伝わってそうだな…

66 19/02/10(日)01:04:11 No.568298295

石灰のやつは弁当が先にありそうな気がするけど石はどうだろうな

67 19/02/10(日)01:04:11 No.568298296

で?そのタレは?

68 19/02/10(日)01:04:48 No.568298463

マガジンの漫画だと真っ赤なマグロに火を通すと炙りトロだぞ

69 19/02/10(日)01:05:05 No.568298552

>油に漬け込んで肉が柔らかくなるってどんな理屈…? マリネ的な事をやってるんだろうけど油だけで効果あるんかな

70 19/02/10(日)01:06:24 No.568298969

ソースはすでに用意ずみ!じゃないのか

71 19/02/10(日)01:06:34 No.568298996

>油に漬け込んで肉が柔らかくなるってどんな理屈…? 漬け込んでおくと肉自身の酵素で柔らかくなっていくのと油が肉に浸透して柔らかくなる なので漬け込む前に塩漬けとかにして水分抜いたりすると浸透しやすくなってより柔らかくなる

72 19/02/10(日)01:06:41 No.568299028

石川県の名店と呼ばれるところはサラダ油と野菜と一緒に肉を一晩漬けてからお出しするようだ

73 19/02/10(日)01:07:56 No.568299360

ほぼこいつの独り言だけで勝負進んでる…

74 19/02/10(日)01:08:23 No.568299472

この肉で美味いステーキ作れってお題でベーコン有りなの!?

75 19/02/10(日)01:08:37 No.568299527

>漬け込んでおくと肉自身の酵素で柔らかくなっていくのと油が肉に浸透して柔らかくなる >なので漬け込む前に塩漬けとかにして水分抜いたりすると浸透しやすくなってより柔らかくなる エージングさせるのはまあ分かるけど油の分子は揉み込んだりしなきゃ肉の内部には入らんよ…

76 19/02/10(日)01:08:48 No.568299588

>この肉で美味いステーキ作れってお題でベーコン有りなの!? 付け合せの範疇だからセーフとかそんなんだったはず

77 19/02/10(日)01:09:31 No.568299780

まいたけでも柔らかくなるので試してみて欲しい

78 19/02/10(日)01:10:17 No.568300010

味っ子は独り言でリアルだけど 翔太の寿司になると数十メートル離れてる観客と会話するからな調理中に

79 19/02/10(日)01:11:36 No.568300473

将太はどれだけあり得なくても大年寺さんの存在で大体許されるからな…

80 19/02/10(日)01:11:41 No.568300498

小西さん懐かしいな アニメの方はあんまり見てないけど出番多いのかね

81 19/02/10(日)01:11:53 No.568300546

作中でもベーコンとバター使うのずるくない?みたいなことはいわれてたはず

82 19/02/10(日)01:12:06 No.568300609

原理はわからんけど有名なお店でも使われてるっぽいな 肉のサラダオイル漬け

83 19/02/10(日)01:12:34 No.568300719

肉汁って出ちゃいけないんじゃなかったか

84 19/02/10(日)01:12:57 No.568300822

油だけでも効果あるんだ 今度オリーブオイルでやってみっか

85 19/02/10(日)01:13:22 No.568300934

漬物焼くって手は面倒だからやらないけどいい手だと思う

86 19/02/10(日)01:14:38 No.568301231

zb

87 19/02/10(日)01:15:48 No.568301535

>味っ子は独り言でリアルだけど >翔太の寿司になると数十メートル離れてる観客と会話するからな調理中に 念話できるし…

88 19/02/10(日)01:17:14 No.568301894

まあ味っ子は大衆料理屋だけど将太は寿司屋だからエスパー力の違いは致し方ないな

89 19/02/10(日)01:17:24 No.568301937

寺沢先生はキチンと取材される方なので知識はガチよ 古い作品だから当時の知識だけど

90 19/02/10(日)01:17:29 No.568301951

味っ子の方もまた無料で全巻読めるのね

91 19/02/10(日)01:17:43 No.568302006

名前忘れたけどオイル漬けにするのはそういう料理ちゃんとあったはず サラダ油でも良いのかステーキと呼んで良いのかは分からん

92 19/02/10(日)01:17:59 No.568302093

>味っ子の方もまた無料で全巻読めるのね マジで!?どこで!?

93 19/02/10(日)01:19:12 No.568302459

>名前忘れたけどオイル漬けにするのはそういう料理ちゃんとあったはず >サラダ油でも良いのかステーキと呼んで良いのかは分からん コンフィにしてから焼いてステーキ!ってしたらさすがに反則かな

94 19/02/10(日)01:20:31 No.568302880

>ステーキをベーコンで巻くとかアメリカの人たち興奮しそう めっちゃ定番のステーキです… トルネードステーキでぐぐれ

95 19/02/10(日)01:22:46 No.568303526

>脂身挟むのってありなんですかね… 「」の好きなファミチキの製法だぞ

96 19/02/10(日)01:22:52 No.568303541

>>味っ子の方もまた無料で全巻読めるのね >マジで!?どこで!? 笹寿司人気で味っ子もスキマで読めるよ

97 19/02/10(日)01:23:14 No.568303637

>寺沢先生はキチンと取材される方なので知識はガチよ 寺澤先生「当時の編集がスーパーくいしん坊持ってきて『これをそのまま描け』してきたんだよね」

98 19/02/10(日)01:23:15 No.568303641

ステーキを再加熱だか焼く鉄板の突起部分 この漫画だと主人公が開発したとふるまってたから 子供の頃それを信じてた、許さないよ

99 19/02/10(日)01:23:37 No.568303752

>脂身挟むのってありなんですかね… フレンチでも普通にあるやつ

100 19/02/10(日)01:25:15 No.568304219

>寺澤先生「当時の編集がスーパーくいしん坊持ってきて『これをそのまま描け』してきたんだよね」 スーパーくいしん坊はどこまで調べて書いてるのかさっぱりわからんのがすごい あと普通に面白いので読み放題がほしい

↑Top