虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 20年も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/09(土)23:51:00 No.568277672

    20年も前の作品貼る ちなみにアニメ4期は10年前

    1 19/02/09(土)23:51:46 No.568277920

    最近はパロディのネタぐらいでしか知らない人多いんだなと思えると悲しい

    2 19/02/09(土)23:57:10 No.568279644

    もはや古典

    3 19/02/09(土)23:58:11 No.568279987

    一昔前はオタクの間で知らない人いないんじゃないかってくらい勢いあったよね

    4 19/02/09(土)23:58:57 No.568280177

    俺は途中まで追ってたけど最後は結局どうなったかわからないマン

    5 19/02/09(土)23:59:51 No.568280451

    流れが分からないときは志摩子さんを貼れって…

    6 19/02/09(土)23:59:52 No.568280459

    主人公の妹決める辺りで追わなくなった

    7 19/02/09(土)23:59:53 No.568280461

    男性ファンいっぱいいたのなんで…

    8 19/02/10(日)00:00:45 No.568280765

    新人だった能登がもはやベテラン声優だよ

    9 19/02/10(日)00:01:02 No.568280855

    百合が一般的なジャンルとして定着したのってここからでいいの?

    10 19/02/10(日)00:01:31 No.568281009

    マリ見てが流行ったのとひぐらしが出てきたのとメルブラが流行ってたのがだいたい同じくらいの頃合い

    11 19/02/10(日)00:02:27 No.568281255

    生き死にに関わるような大問題が起こるわけでもない作品で ここまで長く人気続けたのは凄いわ

    12 19/02/10(日)00:02:52 No.568281363

    アニメの次回予告いいよね…

    13 19/02/10(日)00:03:18 No.568281486

    学園物としてな感じで当時も百合としては読んでなかったなあ 今とはだいぶ百合の感じも違ったけど

    14 19/02/10(日)00:03:23 No.568281512

    スレ画を見てマツケンサンバ2を思い出す人は少なからずいると思う

    15 19/02/10(日)00:03:25 No.568281522

    流行った頃には既に結構なシリーズだったようなそうでもなかったような

    16 19/02/10(日)00:04:12 No.568281741

    俺がアニメ見て初めて読んだ巻はイタリア旅行だった 俺は読むのをやめた

    17 19/02/10(日)00:04:58 No.568281945

    2000~2005年あたりのオタク文化面白いよね 今の業界のベースが作り上げられてく感じ

    18 19/02/10(日)00:05:02 No.568281958

    イタリアのトイレ事情まで知れる貴重なラノベなんだよなあ

    19 19/02/10(日)00:05:13 No.568282006

    当時のオタクはマリみてと月姫の話ばかりしていた

    20 19/02/10(日)00:06:28 No.568282320

    当時から割と年齢層高いファンが多くて 数年前の卒業イベントなんてもう還暦近いんじゃないかと思える人がちらほらいた

    21 19/02/10(日)00:06:53 No.568282418

    後期のコメディ路線も割と好きよ

    22 19/02/10(日)00:07:30 No.568282582

    >当時のオタクはマリみてと月姫の話ばかりしていた 失礼な水月の話ばかりしてた奴だっているわ!

    23 19/02/10(日)00:08:00 No.568282740

    2期までしか知らなくて済まない

    24 19/02/10(日)00:08:10 No.568282786

    このときの狸イケメンだよね

    25 19/02/10(日)00:08:58 No.568282986

    今のアニメに与えた影響自体はめちゃくちゃでかいと思う

    26 19/02/10(日)00:09:00 No.568282993

    実写版映画に出てた人で大人気になったのが二人ほどいるよね

    27 19/02/10(日)00:09:12 No.568283041

    ジゴロたぬき

    28 19/02/10(日)00:09:54 No.568283242

    この一巻で結構まとまってる

    29 19/02/10(日)00:10:25 No.568283384

    確かマリ見てが男オタクにブームになったのはブレイドあたりの頃

    30 19/02/10(日)00:11:39 No.568283687

    朝っぱらからこれを放送したテレ東はいい意味でバカなんじゃないかと思う

    31 19/02/10(日)00:12:27 No.568283942

    2期最終回でマツケンサンバが復活したのは笑った

    32 19/02/10(日)00:13:23 No.568284166

    スール制度が後世に与えた影響は大きいと思う

    33 19/02/10(日)00:14:52 No.568284610

    途中で作者が投げるラノベが多い中で ほぼ3か月周期で新刊出してちゃんと完結させたのは凄いと思う 確かに色々と引き延ばしを感じるとこもあったけど

    34 19/02/10(日)00:15:46 No.568284861

    >スール制度が後世に与えた影響は大きいと思う これ自体はエス的な女性向け百合の流れ組んでるだけだと思うの 後年への影響は確かにほぼマリみてだろうけども

    35 19/02/10(日)00:16:03 No.568284945

    1話見たときの何言ってるんだかわかんない感は凄かった

    36 19/02/10(日)00:16:11 No.568284989

    おしっこ!

    37 19/02/10(日)00:16:53 No.568285158

    どっちかっていうと花物語から続いてた女性世界での百合模様みたいなのをアニメに引っ張り出したのが功績だよね

    38 19/02/10(日)00:17:01 No.568285199

    柏木があんまりにも読者に人気なさすぎて どんどんいいやつになっていったのが笑える

    39 19/02/10(日)00:17:20 No.568285289

    コバルト文庫もほぼほぼ女性向けレーベルみたいなもんだったしね

    40 19/02/10(日)00:17:36 No.568285367

    マリ見てで「あれ?女同士でいいじゃん」ってなって 純にゃんで「あれ?男の娘ってのもいいじゃん」ってなって 色々あって今に至る

    41 19/02/10(日)00:18:20 No.568285582

    マリ見てがなかったら今の百合姫もSFマガジン特集もあと10年は遅れていた

    42 19/02/10(日)00:19:31 No.568285984

    準にゃんだよこの野郎

    43 19/02/10(日)00:19:50 No.568286071

    >当時のオタクはマリみてと月姫の話ばかりしていた あの頃はまだ 十二国記がまだ終わらないとは思っていませんでした タイタニアは完結しないと思っていました

    44 19/02/10(日)00:20:17 No.568286197

    昔のコバルト文庫はSFアンソロジーとかも出てたのに

    45 19/02/10(日)00:21:42 No.568286623

    ドリルを妹にしたあたりで満足して読まなくなってしまった

    46 19/02/10(日)00:22:54 No.568286974

    最近は買おうと思っても電子書籍じゃないと売ってないんだよね

    47 19/02/10(日)00:23:08 No.568287056

    今何やってるのかなRAID/ってのを思い出した

    48 19/02/10(日)00:23:39 No.568287236

    >最近は買おうと思っても電子書籍じゃないと売ってないんだよね ブックオフでほぼ揃えられる気はする

    49 19/02/10(日)00:24:01 No.568287348

    同時期くらいに放送してたR.O.Dはいつ完結するんだ

    50 19/02/10(日)00:25:57 No.568287950

    当時は個人サイトでのSS全盛期でサイトの管理人同士でスールの誓いを結んでたという

    51 19/02/10(日)00:26:29 No.568288124

    少女漫画より男性読者少なそうなコバルト文庫からのブーム起きたが不思議でしかたなかった

    52 19/02/10(日)00:26:49 No.568288236

    アニメになる前から結構二次創作が盛り上がってたんだよね

    53 19/02/10(日)00:27:25 No.568288419

    当時の泣きエロゲー界隈でブームになって しばらくしてからアニメ化って流れ

    54 19/02/10(日)00:28:03 No.568288605

    ぶっちゃけシリアスになりすぎない黄薔薇関連の話が一番面白かった

    55 19/02/10(日)00:28:28 No.568288714

    パラソルをさしてまで是非読んで欲しい

    56 19/02/10(日)00:28:46 No.568288792

    由乃さんの心臓手術が通称改造手術って言われてるのを知って駄目だった

    57 19/02/10(日)00:29:06 No.568288891

    >当時は個人サイトでのSS全盛期でサイトの管理人同士でスールの誓いを結んでたという ???

    58 19/02/10(日)00:30:28 No.568289291

    早売り探しによく池袋のまんがの森に通ってたわ

    59 19/02/10(日)00:30:40 No.568289338

    花物語は有名だろうけどその辺からマリみてに至るまでは結構なミッシングリンクになってる気がする まぁ詳しい人は当然居るんだろうけどアニメ界隈に居ると全く知識がない

    60 19/02/10(日)00:31:06 No.568289455

    >??? ???もなにも書いてることそのまんまだよ!

    61 19/02/10(日)00:33:14 No.568290049

    聖さまのほっぺに祐巳がちゅーするシーンで ああ世代交代しちゃうんだなって何故かしんみりしたのを思い出したわ

    62 19/02/10(日)00:33:19 No.568290072

    祥子様が大学生になったすぐ後辺りで読むの止めたわ

    63 19/02/10(日)00:33:38 No.568290154

    卒業式の作画が何か濃かった記憶がある

    64 19/02/10(日)00:33:53 No.568290222

    >パラソルをさしてまで是非読んで欲しい 人に勧めるときは10冊でキリがいいのでレイニーブルーまでよく貸してました

    65 19/02/10(日)00:34:23 No.568290360

    >昔のコバルト文庫はSFアンソロジーとかも出てたのに 今野緒雪自体もファンタジーの人なのに何があるかわかんないよね

    66 19/02/10(日)00:34:33 No.568290413

    最後の方は作者がよしのん頼りに無理やり書いてる感あってなあ…

    67 19/02/10(日)00:34:49 No.568290484

    有馬さんまでたどり着いていない「」が多い

    68 19/02/10(日)00:35:19 No.568290631

    >人に勧めるときは10冊でキリがいいのでレイニーブルーまでよく貸してました ブン殴るぞ いやきっとその人はハマっただろうから褒めておこうか

    69 19/02/10(日)00:35:23 No.568290650

    作者って今なにか書いてる?

    70 19/02/10(日)00:35:24 No.568290660

    旧薔薇様が強キャラ過ぎる…と思ってるけど 1年生から見ればタヌキネンシスもとんでもない強キャラなんだろうなって

    71 19/02/10(日)00:35:44 No.568290781

    剣道部入るかどうかですげえ揉めたのに 結局練習ついていけないからサボり気味になったってのは酷いなあと思った

    72 19/02/10(日)00:35:51 No.568290810

    >有馬さんまでたどり着いていない「」が多い 由乃さんの2個下のスールだっけ もううろ覚えだわ

    73 19/02/10(日)00:35:59 No.568290843

    小説仲間で飲んでる時に女子校話で盛り上がってあんたこれ書いてみたら?ってだけで出来たってのが一番の驚きだった

    74 19/02/10(日)00:36:28 No.568290983

    >有馬さんまでたどり着いていない「」が多い アニメで菜々ちゃんオーディションやったらデコ様の中の人が受かっちゃったのひどいと思う

    75 19/02/10(日)00:37:06 No.568291172

    >小説仲間で飲んでる時に女子校話で盛り上がってあんたこれ書いてみたら?ってだけで出来たってのが一番の驚きだった そんで乃梨ピー主人公の読み切りだもんねえ

    76 19/02/10(日)00:37:26 No.568291263

    チャオソレッラまで読んでた!

    77 19/02/10(日)00:37:28 No.568291274

    三年生が卒業した時に自分の中で一旦熱が切れてしまった

    78 19/02/10(日)00:37:48 No.568291361

    子狸が立派な親狸になって完結はわかる だが俺は古狸に温かい視線を送られながら妹作りに四苦八苦するドリルやノッポが見たかったんですよ!!

    79 19/02/10(日)00:37:49 No.568291371

    >>有馬さんまでたどり着いていない「」が多い >アニメで菜々ちゃんオーディションやったらデコ様の中の人が受かっちゃったのひどいと思う 黄薔薇ループもいいと思う

    80 19/02/10(日)00:37:52 No.568291390

    一応百合という言葉はふつうに使われていた気がするが あんまりサブカルの中でもメインムーブメントでは無かったような気がする テレビアニメは強い

    81 19/02/10(日)00:37:52 No.568291392

    ネットSSの発祥と発展とか考えてるとエヴァ系列と並んでこの辺もちょっとおもしろい影響与えてるとは思うけど 概ね壺とか渋に関連した話になるからあんまりこことは関係ないことではある

    82 19/02/10(日)00:38:14 No.568291511

    >チャオソレッラまで読んでた! じゃあごきげんようごきげんようまで読まないとな

    83 19/02/10(日)00:38:26 No.568291577

    >三年生が卒業した時に自分の中で一旦熱が切れてしまった パラさしにすら来てねぇじゃねぇか!

    84 19/02/10(日)00:38:33 No.568291615

    >一応百合という言葉はふつうに使われていた気がするが >あんまりサブカルの中でもメインムーブメントでは無かったような気がする >テレビアニメは強い 昔はロマンポルノで使われていた気がする セーラー百合族…

    85 19/02/10(日)00:38:46 No.568291685

    乃梨子ちゃんが消化器でマリア像ぶっ壊す2次創作漫画ちゃんと完結したのかな…

    86 19/02/10(日)00:39:03 No.568291769

    小説はともかくアニメはチャオソレッラが最高傑作だと今でも思ってるよ俺は 狸かわいいよ狸

    87 19/02/10(日)00:39:16 No.568291825

    高原で祥子様とカフェオレソフト食べるシーンはパラソルだっけ

    88 19/02/10(日)00:39:39 No.568291946

    ロサカニーナって知ってる? って台詞がなぜかキャスト間で流行ったらしい

    89 19/02/10(日)00:39:57 No.568292042

    全盛期はグーグルで「マリみて まんが 小説」で検索するだけで個人サイトが山ほどヒットして1日時間が潰れたんだ 今は渋とかヒで描いてるんだろうな

    90 19/02/10(日)00:40:22 No.568292144

    >祥子様が大学生になったすぐ後辺りで読むの止めたわ 長きにわたるご愛読ありがとうございます!!

    91 19/02/10(日)00:40:28 No.568292169

    善人と化した勇者王

    92 19/02/10(日)00:40:30 No.568292178

    米を持ち込む子狸のバックにサムズアップするこん平師匠の姿を見た

    93 19/02/10(日)00:40:43 No.568292245

    (おいで子猫ちゃんのバナー)

    94 19/02/10(日)00:41:03 No.568292332

    反論を恐れずに言うと釈迦は見なかったことにしたい

    95 19/02/10(日)00:41:13 No.568292381

    >(おいで子猫ちゃんのバナー) うわ懐かしっ!

    96 19/02/10(日)00:41:23 No.568292417

    個人サイトには大抵100の質問みたいなのが置いてあったよね

    97 19/02/10(日)00:41:46 No.568292534

    >昔はロマンポルノで使われていた気がする >セーラー百合族… ああそういえば男性向けのレズ映画の印象だったねえ百合

    98 19/02/10(日)00:41:55 No.568292579

    >個人サイトには大抵100の質問みたいなのが置いてあったよね バトンとかも有ったな…

    99 19/02/10(日)00:42:09 No.568292647

    >善人と化した勇者王 祥子さまわりとポンコツだから…

    100 19/02/10(日)00:42:21 No.568292703

    1番読み返した話はなんだろなーと思ったら私の巣だった いいよねひとつ上の…大叔母?

    101 19/02/10(日)00:42:40 No.568292772

    レイニーブルー直後にハイエースされる祐巳っていうシチュの妄想で結構抜いてた

    102 19/02/10(日)00:42:43 No.568292793

    たまに読み返すけどいとしき歳月が一番いい

    103 19/02/10(日)00:42:54 No.568292851

    短編でゾッとする話を時々ぶち込んでくるのがすごかった

    104 19/02/10(日)00:43:21 No.568292964

    校舎回って別れをつげるってシチュエーションがいいね

    105 19/02/10(日)00:43:32 No.568293021

    同じ時期にARIAとマリみてとプリキュアSSだったような あと玄鉄絢の少女セクト…はもう少し前か?

    106 19/02/10(日)00:43:43 No.568293071

    エヴァSSのシリアスは逆行ものが多かったけどマリみてはカプ系以外だとレイニー分岐ものが結構有ったな

    107 19/02/10(日)00:43:44 No.568293073

    可南子まわりは本人のストーカーっぷりが薄まるくらいわりと凄いよね

    108 19/02/10(日)00:44:04 No.568293162

    友情からガチレズまで軽く重くあらゆる百合が詰まっててさすが元祖って思うよ 時代背景をさすがに感じるだけいまでも全然読める

    109 19/02/10(日)00:44:10 No.568293189

    >あと玄鉄絢の少女セクト…はもう少し前か? 少女セクトはマリみてよりは結構後じゃないっけ

    110 19/02/10(日)00:44:33 No.568293287

    小山力也が可南子の親父役で出てたのが笑える

    111 19/02/10(日)00:44:35 No.568293295

    >短編でゾッとする話を時々ぶち込んでくるのがすごかった あの年頃の女の子のドロっとしたなんでもない青春を切り取るの上手いよねえ

    112 19/02/10(日)00:44:42 No.568293312

    一応原作自体は学園ものであって踏み込んだ百合ではないですよってスタンスで 二次創作でがっつり百合が定着したって流れだから今見ると結構特殊だなって感じる

    113 19/02/10(日)00:44:49 No.568293351

    >俺は途中まで追ってたけど最後は結局どうなったかわからないマン まさかまだ続刊しているとしたら…?

    114 19/02/10(日)00:45:03 No.568293419

    SSで腹黒になってる祐巳様多すぎ問題

    115 19/02/10(日)00:45:08 No.568293448

    調べたらハローグッバイで読むの止まってた

    116 19/02/10(日)00:45:27 No.568293522

    最近はレイニー止めの言葉もあまり聞かなくなった

    117 19/02/10(日)00:45:31 No.568293544

    >一応原作自体は学園ものであって踏み込んだ百合ではないですよってスタンスで >二次創作でがっつり百合が定着したって流れだから今見ると結構特殊だなって感じる この流れ自体がラブライブとかに踏襲されてると思う

    118 19/02/10(日)00:45:38 No.568293573

    >可南子まわりは本人のストーカーっぷりが薄まるくらいわりと凄いよね あんなゲストヒロインレギュラーにすんなよ!

    119 19/02/10(日)00:45:52 No.568293641

    一応全巻読んだけどお釈迦さまで脱落した

    120 19/02/10(日)00:46:09 No.568293717

    >二次創作でがっつり百合が定着したって流れだから今見ると結構特殊だなって感じる ちんぽなくてもエロ同人が山ほどあったなあ

    121 19/02/10(日)00:46:17 No.568293744

    あの辺の時期は舞-Himeやら神無月の巫女やらストパニやら加減を知らないバカが多かった

    122 19/02/10(日)00:46:18 No.568293749

    祐巳のスール問題でやたら引っ張り始めたあたりで読むのやめちゃった気がするなぁ

    123 19/02/10(日)00:46:28 No.568293796

    人が良さそうな小林が釈迦では割と嫌な奴だった

    124 19/02/10(日)00:46:51 No.568293886

    乃梨子が出てきて蔦子といっしょに姉妹制度そのものを見つめなおすような展開になるかと思ったんだけどぜんぜんそうならなかった

    125 19/02/10(日)00:47:12 No.568293978

    玄鉄絢はマリみて結構描いてたな

    126 19/02/10(日)00:47:24 No.568294032

    最後まで姉妹にならない写真部とかそういう関係性も面白いよね

    127 19/02/10(日)00:47:29 No.568294048

    >時代背景をさすがに感じるだけいまでも全然読める 当時から先生はおばちゃんだったから逆に古臭さが薄いまである

    128 19/02/10(日)00:47:56 No.568294177

    >SSで腹黒になってる祐巳様多すぎ問題 原作が二年生途中ぐらいまでだとねしょうがないね

    129 19/02/10(日)00:48:00 No.568294200

    でもね 蔦子さんの後ろには内藤笙子が似合うんですよ

    130 19/02/10(日)00:48:28 No.568294327

    >あの辺の時期は舞-Himeやら神無月の巫女やらストパニやら加減を知らないバカが多かった とにかく百合に飢えていてごくごく飲むように摂取していたよ

    131 19/02/10(日)00:48:30 No.568294332

    蔦子さんいたねぇ

    132 19/02/10(日)00:48:39 No.568294383

    挿絵担当が同人出してたよね もともと801畑の人だっけ

    133 19/02/10(日)00:48:47 No.568294425

    >あの辺の時期は舞-Himeやら神無月の巫女やらストパニやら加減を知らないバカが多かった ほんのり系からパワー系まで百合レベリングされてるような時期の界隈

    134 19/02/10(日)00:49:06 No.568294514

    >最後まで姉妹にならない写真部とかそういう関係性も面白いよね 蔦子さん初出はただの変態だったのに加藤さんに並ぶ常識人に

    135 19/02/10(日)00:49:19 No.568294576

    アニメのヤミ帽もあった

    136 19/02/10(日)00:49:26 No.568294611

    >蔦子さんの後ろには内藤笙子が似合うんですよ た…たけの子…

    137 19/02/10(日)00:49:39 No.568294661

    書き込みをした人によって削除されました