やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)22:36:11 No.568256388
やっぱりカッコいいッすね 猿先生の大ゴマは
1 19/02/09(土)22:37:30 No.568256697
なにっ
2 19/02/09(土)22:38:05 No.568256823
このページ描くのにどのぐらいの時間がかかるんだろう
3 19/02/09(土)22:41:27 No.568257681
いや普通にかっこいいじゃん
4 19/02/09(土)22:43:54 No.568258339
絵はかっこいいけどキャラはかっこよくないんだ
5 19/02/09(土)22:45:03 No.568258635
鬼龍って死んだはずじゃ…生きてたの!?
6 19/02/09(土)22:46:43 No.568259035
なんかめっちゃ絵細かくない? CG?
7 19/02/09(土)22:46:56 No.568259096
偏見かもしれないけど格闘漫画の作者って連載続けるうちに体の書き方とか絵柄が気持ち悪くなっていきがちだけど 猿先生はその辺安定してる気がする
8 19/02/09(土)22:47:18 No.568259197
すげえなこれ
9 19/02/09(土)22:47:36 No.568259267
1ページリアル顔はたまに手抜きとか言われてるけど全くそうには思えないっス…
10 19/02/09(土)22:48:26 No.568259480
猿先生は画力だけは超一流なんだ
11 19/02/09(土)22:49:49 No.568259809
長官が丸々1ページ使ったのは突然すぎて笑いそうだったんだ
12 19/02/09(土)22:50:21 No.568259948
尊鷹でも似たようなページなかった?
13 19/02/09(土)22:50:38 No.568260012
ククク…猿漫画は画力・デッサン・画面構成・関節・戦闘描写・超展開全てが含まれた完全漫画だぁ
14 19/02/09(土)22:51:27 No.568260229
21歳に初めて漫画を描いてこのレベルの画力になるなんて やっぱし怖いスね 猿先生は
15 19/02/09(土)22:51:33 No.568260259
普通はあんな訳の分からない寝技や関節技は描けないんだ まあ最近は普通の格闘漫画みたいに打撃系ばっかりなんやけどなブヘヘヘヘ
16 19/02/09(土)22:51:37 No.568260271
荼毘に伏したと言ってたじいちゃんはボケてたんスか?
17 19/02/09(土)22:52:08 No.568260397
漫画調でも写実調でもどのキャラか分かるのは地味にとんでもないっス
18 19/02/09(土)22:52:45 No.568260552
最近でも大ゴマの格闘シーンは迫力あってやっぱり猿先生絵上手いなって思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
19 19/02/09(土)22:53:18 No.568260669
ガルシア28VSキー坊は素直に格好いいんだ
20 19/02/09(土)22:53:41 No.568260760
ところで主人公のことをみんな忘れてるんですけど
21 19/02/09(土)22:53:57 No.568260821
こと格闘描写においては漫画史に残る画力だと考えられる
22 19/02/09(土)22:55:24 No.568261175
>荼毘に伏したと言ってたじいちゃんはボケてたんスか? じいちゃんではなく猿先生がボケていたと考えられる
23 19/02/09(土)22:58:22 No.568261868
>こと格闘描写においては漫画史に残る画力だと考えられる su2879952.jpg この寝技の攻防が好きっス
24 19/02/09(土)22:58:32 No.568261908
貴様ー!猿先生を愚弄するかあっ!
25 19/02/09(土)23:01:11 No.568262546
普段愚弄してるけどもしかして猿漫画って面白いんじゃあ…
26 19/02/09(土)23:01:37 No.568262657
格闘描写書かせたら猿先生の右に出るものはいないと思うくらいアクションが上手いっす ストーリーはアレなんやけどな 忌憚のない意見って奴っす
27 19/02/09(土)23:01:58 No.568262781
面白くなければ愚弄もされないんだ
28 19/02/09(土)23:04:38 No.568263496
こんなガッチガチの格闘見せつけてたまにオカルト技出てくるからたまらないんだ
29 19/02/09(土)23:04:42 No.568263510
そこにあるのは尊敬だけや 猿先生を尊敬しとるから 真っ白な気持ちで愚弄するんや
30 19/02/09(土)23:06:03 No.568263847
まぁそれはそれとして愚弄するんやけどなブヘヘ
31 19/02/09(土)23:06:13 No.568263896
みんなで芝居を打ってたのを知らされず重傷を負った龍星に哀しき現在…
32 19/02/09(土)23:06:22 No.568263939
好きで好きでたまらないから 愚弄した
33 19/02/09(土)23:06:31 No.568263987
>こんなガッチガチの格闘見せつけてたまにオカルト技出てくるからたまらないんだ 鷹兄は罪な男っスね
34 19/02/09(土)23:07:16 No.568264217
猿先生を放てッ
35 19/02/09(土)23:07:20 No.568264231
龍星は本当に主人公なんスか?
36 19/02/09(土)23:08:10 No.568264421
幻突はクソ技過ぎるんだ 悔しいだろうがしょうがないんだ
37 19/02/09(土)23:08:34 No.568264521
まあワシは毒狼4巻版が一番好きなんやけどなブヘヘヘヘ
38 19/02/09(土)23:08:48 No.568264590
>ククク…猿漫画は画力・デッサン・画面構成・関節・戦闘描写・超展開全てが含まれた完全漫画だぁ ストーリーは…
39 19/02/09(土)23:09:33 No.568264786
幻突とかわしを全力で使ったらアメコミヒーローみたいな動きが可能になっちゃうんだ
40 19/02/09(土)23:09:44 No.568264847
うああああああ!現代パートで生きてる田代さんが10年前の過去編で首吊って死んでるううう!!
41 19/02/09(土)23:10:32 No.568265098
>>こんなガッチガチの格闘見せつけてたまにオカルト技出てくるからたまらないんだ >鷹兄は罪な男っスね 実は朝昇編あたりからもうオカルトなんだ
42 19/02/09(土)23:10:33 No.568265100
>こと格闘描写においては漫画史に残る画力だと考えられる 関節のやり取り描かせたら右に出る作家はまず居ないと考えられる
43 19/02/09(土)23:11:24 No.568265337
ウンコ和尚はルール無用だろ
44 19/02/09(土)23:11:52 No.568265475
メシ描写が下手っスね 美味そうな場面がろくに無いっス
45 19/02/09(土)23:12:20 No.568265617
真言波に留波拳…この寺クソっスね
46 19/02/09(土)23:12:58 No.568265799
オカルト技だとオトン覚悟戦の水を纏った幻突が好きっス
47 19/02/09(土)23:13:15 No.568265876
灘の技は初期からオカルト多いんや
48 19/02/09(土)23:14:40 No.568266346
オトン戦の覚吾の霧霞で背後を取ってからの象塊幻突はクソかっこいいんだ 読者の猿小学生も真似したと考えられる
49 19/02/09(土)23:14:59 No.568266431
毒を排出する技とかもあったけど大概オカルトなんだ
50 19/02/09(土)23:15:01 No.568266442
禁断の二度打ちされた蠢蟹掌とかよくわからんわ!
51 19/02/09(土)23:15:08 No.568266488
しゃあけど飽きっぽ過ぎるわ
52 19/02/09(土)23:15:48 No.568266666
一つの流派に心臓を破壊する技が多すぎるわ
53 19/02/09(土)23:16:13 No.568266785
>オトン戦の覚吾の霧霞で背後を取ってからの象塊幻突はクソかっこいいんだ >読者の猿小学生も真似したと考えられる 小学生がヤン・ジャン読むんスかね…
54 19/02/09(土)23:16:32 No.568266869
絵は本当うまいよね 同業者に嫉妬されるのもやむなしなんだ
55 19/02/09(土)23:16:49 No.568266951
>一つの流派に心臓を破壊する技が多すぎるわ 大体カイシュ拳があれば良いん
56 19/02/09(土)23:16:53 No.568266970
先週オトンを愚弄してたマネ・モブは謝るべきっスね
57 19/02/09(土)23:17:08 No.568267048
>読者の猿小学生も真似したと考えられる そんなの居るんスかね
58 19/02/09(土)23:17:16 No.568267084
幽玄がオカルトの極みっスけど信言波も幽玄並にオカルトっスからね
59 19/02/09(土)23:17:30 No.568267151
しゃあけどCGと見分けがつかんわっ
60 19/02/09(土)23:17:35 No.568267171
塊蒐拳はクソ性能に目をつぶればカッコイイ技っス
61 19/02/09(土)23:17:46 No.568267222
>先週オトンを愚弄してたマネ・モブは謝るべきっスね 漫画の展開に一喜一憂して感情移入するマネモブは良い読者なんだ みんなで感想を言い合うから絆が深まるんだ
62 19/02/09(土)23:17:48 No.568267234
雨の中格闘させるのは作画カロリー高そうなんだ
63 19/02/09(土)23:18:01 No.568267282
>先週オトンを愚弄してたマネ・モブは謝るべきっスね マネモブ流掌返しによるとオトンは演技説が主流だったと考えられる
64 19/02/09(土)23:18:13 No.568267332
ガルシア戦でマジモンの瞬間移動だと判明した技は流石に真似できないっス
65 19/02/09(土)23:18:14 No.568267338
この画力で週間連載はマジでイカれてるんだ 猿展開差し引いても天才なんだ
66 19/02/09(土)23:18:27 No.568267391
ストーリーが猿展開になるのは力王の鷹先生の影響と考えられる
67 19/02/09(土)23:18:53 No.568267525
菩薩掌はもう撃たないのん?
68 19/02/09(土)23:19:12 No.568267610
作画担当の猿だけなら日本一の週刊漫画家と思ってるっス
69 19/02/09(土)23:19:17 No.568267636
破心掌で十分と考えられる
70 19/02/09(土)23:19:26 No.568267672
ストーリーの話をすると出てくるジグ・タフの話はやめるんや ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
71 19/02/09(土)23:20:11 No.568267880
>この画力で週間連載はマジでイカれてるんだ >猿展開差し引いても天才なんだ 画力とペースで比較できそうなのが孤高の人くらいっスね…
72 19/02/09(土)23:20:22 No.568267930
菩薩掌だと別の漫画になるだろうがよえーっ!
73 19/02/09(土)23:20:31 No.568267986
>雨の中格闘させるのは作画カロリー高そうなんだ クライマックスは川の中だったり雪降ってたり雨だったり大盤振る舞いなんだ 更に格好いい絵になるんだ
74 19/02/09(土)23:20:32 No.568267990
>破心掌で十分と考えられる 劣化破心掌ペシペシペシが奥の手の失敗続編主人公に悲しい未来…
75 19/02/09(土)23:20:35 No.568268019
心臓破壊もっスけど脳ミソを溶かす兜浸掌のほうがえげつないと考えられる
76 19/02/09(土)23:20:43 No.568268062
しゃあけど後先考えてなさすぎるわ!
77 19/02/09(土)23:21:41 No.568268332
>画力とペースで比較できそうなのが孤高の人くらいっスね… Boichiも良い線いってるんだ
78 19/02/09(土)23:21:45 No.568268352
初期も初期から出てきた破心掌らの技が現役なのは嬉しいっスね やっぱし怖いっスね灘神影流は
79 19/02/09(土)23:21:52 No.568268392
覚悟戦の水の描写はちょっと天才的すぎるんだ 水の粘りと流動性を絵で描きながら格闘戦は誰一人真似できないんだ
80 19/02/09(土)23:22:14 No.568268488
これでストーリー展開が迫先生並だったらマジで漫画史にでっかく名が残るレベルなんだ
81 19/02/09(土)23:22:27 No.568268544
もう60くらいだっけ それで週刊とか連載ずっと持ってて画力衰えるどころかずっと向上してて 週刊と思えないクオリティ保ってるのはちょっとおかしい ひょっとして猿渡先生と板垣先生は同一人物じゃないっスか
82 19/02/09(土)23:22:32 No.568268573
キー坊が本編で闇堕ちとか言い出したんだけど…
83 19/02/09(土)23:22:42 No.568268610
>>画力とペースで比較できそうなのが孤高の人くらいっスね… >Boichiも良い線いってるんだ Boi・chiはアシ達にパワ・ハラで訴えられたから怖いんだ
84 19/02/09(土)23:23:09 No.568268762
しゃあけど猿先生はストーリー何も考えてないわっ
85 19/02/09(土)23:23:21 No.568268831
猿先生のコピ・ぺはよくネタにされるが 週刊連載を落とさずこなすために効率化したれっきとした技術だと考えられる
86 19/02/09(土)23:23:26 No.568268849
そんな強力な流派なのに日下部丈一郎が幻突でじいちゃん以外全滅させた灘真影流に哀しい過去...
87 19/02/09(土)23:23:28 No.568268859
絵はすげえよマジで…
88 19/02/09(土)23:23:30 No.568268882
>これでストーリー展開が迫先生並だったらマジで漫画史にでっかく名が残るレベルなんだ まるで猿先生が埋もれてるみたいじゃないかよあーっ!
89 19/02/09(土)23:23:56 No.568269002
風当身くらいのオカルト感は好きっス 忌憚なき意見ってやつっス
90 19/02/09(土)23:24:00 No.568269021
>Boi・chiはアシ達にパワ・ハラで訴えられたから怖いんだ 韓国人漫画家には日本の労基法は適用されないと考えられる
91 19/02/09(土)23:24:01 No.568269023
板垣は画力が落ちた訳じゃないだろうけど筋肉がどんどん奇形になりつつあるんだ
92 19/02/09(土)23:24:09 No.568269056
原作付けてその上でさらに編集がガッチリ手綱を取るのが大事だと考えられる 前のは編集が多分仕事してなかった
93 19/02/09(土)23:24:30 No.568269160
GOKUSAIは好きだったっス
94 19/02/09(土)23:24:41 No.568269223
>Boi・chiはアシ達にパワ・ハラで訴えられたから怖いんだ パワ・ハラしないとあの作画量は無理と考えられる
95 19/02/09(土)23:24:46 No.568269252
猿先生は本人だけでなく弟子にも多大な永久を与えてるっス 猿先生がいなかったらひなま・つりは存在しなかったっス
96 19/02/09(土)23:24:48 No.568269265
幽玄のオカルト技も視線誘導の高等テクニックやしな まあ一対一の戦闘中に視線が逸れるって意味わからんけどなブヘヘ
97 19/02/09(土)23:25:27 No.568269458
>猿先生は本人だけでなく弟子にも多大な永久を与えてるっス >猿先生がいなかったらひなま・つりは存在しなかったっス まぁ猿アシは絵下手糞なんやけどなブヘヘヘヘ
98 19/02/09(土)23:25:42 No.568269541
力王とかその辺の作品を描いてた時点で漫画史に名を残すレベルの漫画家だったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
99 19/02/09(土)23:25:43 No.568269544
>原作付けてその上でさらに編集がガッチリ手綱を取るのが大事だと考えられる >前のは編集が多分仕事してなかった ジグタフに悲しい過去…
100 19/02/09(土)23:26:20 No.568269716
>まぁ猿アシは絵下手糞なんやけどなブヘヘヘヘ 貴様ー!大武先生を愚弄するかー!
101 19/02/09(土)23:26:25 No.568269738
>幽玄のオカルト技も視線誘導の高等テクニックやしな >まあ一対一の戦闘中に視線が逸れるって意味わからんけどなブヘヘ 霧霞朦朧拳陰陽互恨の相幻突と強力な技は全部視線誘導関係ないだろうがえーーーっ!
102 19/02/09(土)23:26:44 No.568269816
ゆでたまごのように2人でやれば
103 19/02/09(土)23:27:02 No.568269885
グラウンドと関節技の応酬をきっちり描ける人ってどれ程いるか分からないんだ
104 19/02/09(土)23:27:06 No.568269904
しゃあけど力王は実写版の方がおもろいわ
105 19/02/09(土)23:27:25 No.568269990
>まぁ猿アシは絵下手糞なんやけどなブヘヘヘヘ マネ・モブばっかり描かされてたらそうなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
106 19/02/09(土)23:27:27 No.568270001
ひな・まつりはヤクザ、オカルト、暴力、実質タフだと考えられる
107 19/02/09(土)23:27:47 No.568270113
ミル貝でアシスタントの項目見たらいきなりコスモストライカーの人でダメだった…
108 19/02/09(土)23:28:04 No.568270186
喧嘩稼業も面白いけどやっぱり立ち技メインだからなあ…
109 19/02/09(土)23:28:05 No.568270190
モーションブラーを漫画表現に落とす技術は業界一じゃないっスかね カメラの位置も自在だから動きがわかりやすく美しいレベルっス
110 19/02/09(土)23:28:18 No.568270240
実際のところ猿先生は気のいい紳士だってうわさしか聞かないのが不思議っス
111 19/02/09(土)23:28:19 No.568270241
>ひな・まつりはヤクザ、オカルト、暴力、実質タフだと考えられる サド看守が足りないだろうがえーっ!
112 19/02/09(土)23:28:25 No.568270274
>しゃあけど力王は実写版の方がおもろいわ 実際みたっスけどめっちゃグロいっスね 猿先生がショックうけたのもわかるんだ
113 19/02/09(土)23:28:29 No.568270290
そろそろタフ全巻読みたいですね 漫画村でねニイッ
114 19/02/09(土)23:29:14 No.568270469
おいおいアキラNo.2を忘れてるでしょうが
115 19/02/09(土)23:29:19 No.568270493
>喧嘩稼業も面白いけどやっぱり休載メインだからなあ…
116 19/02/09(土)23:29:27 No.568270534
なにっ
117 19/02/09(土)23:29:38 No.568270589
>漫画村でねニイッ あなたはクソだ
118 19/02/09(土)23:29:45 No.568270617
>そろそろタフ全巻読みたいですね >漫画村でねニイッ それを言ったら殺されても文句は言えねえぞ!
119 19/02/09(土)23:30:01 No.568270685
>>まぁ猿アシは絵下手糞なんやけどなブヘヘヘヘ >貴様ー!大武先生を愚弄するかー! 気に障ったなら謝ります でも序盤は微妙だったですよね?
120 19/02/09(土)23:31:08 No.568271024
幽玄の必殺技の四玉突きは封印されても仕方ないんだ やるのは簡単すぎるんだ
121 19/02/09(土)23:31:10 No.568271036
>ひな・まつりはヤクザ、オカルト、暴力、実質タフだと考えられる サド・看守とサイボーグが抜けてるからジェネリックタフだと考えられる
122 19/02/09(土)23:31:29 No.568271143
貼られた画だけでしたり顔して語る蛆虫ですら画力は愚弄してるの見たことないんだ
123 19/02/09(土)23:31:47 No.568271245
力王は漫画版でも十分グロい…というかうな丼は未だにトラウマなんだ
124 19/02/09(土)23:32:49 No.568271573
>グラウンドと関節技の応酬をきっちり描ける人ってどれ程いるか分からないんだ 孤独のグル・メでおなじみ谷口ジロ・ー先生版の餓狼伝は重量感のある作画で最高なんだ ぜひ一度読むべきなんだみんなで読むから尊いんだ
125 19/02/09(土)23:33:52 No.568271893
ひな・まつりは作者が猿先生の弟子とは考えられないくらいには伏線が練りこまれているんだ
126 19/02/09(土)23:33:54 No.568271902
>孤独のグル・メでおなじみ谷口ジロ・ー先生版の餓狼伝は重量感のある作画で最高なんだ >ぜひ一度読むべきなんだみんなで読むから尊いんだ 猿先生は神々の山麓も書いてるしな(ヌッ
127 19/02/09(土)23:34:53 No.568272243
力王のうな丼はドイツ人がユダヤ人にうな丼を持ってきてることに気が付くと途端に猿イズムになるんだ