19/02/09(土)22:00:07 遭難怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)22:00:07 No.568245817
遭難怖い
1 19/02/09(土)22:01:23 No.568246232
dona-chang!
2 19/02/09(土)22:01:53 No.568246383
食人したやつ?
3 19/02/09(土)22:02:58 No.568246723
でもこの画像はドナーちゃんじゃないらしいな
4 19/02/09(土)22:03:16 No.568246844
八甲田山より怖い
5 19/02/09(土)22:04:10 No.568247176
ドナー隊か
6 19/02/09(土)22:04:29 No.568247286
遭難した期間がえげつない
7 19/02/09(土)22:04:51 No.568247419
ドナドナ
8 19/02/09(土)22:06:09 No.568247849
今の時期雪降っててお外寒いから歩いてると寒い…早く屋内に行きたい…ってなる それよりもっと寒い雪山で食べ物もなく数ヶ月サバイバルとか嫌すぎる…
9 19/02/09(土)22:06:16 No.568247882
助かった子供が救助隊の人の靴紐食おうと噛り付いてきたって記述だけでももうね…
10 19/02/09(土)22:06:49 No.568248048
夜中に読むと悪夢見そうなミル貝
11 19/02/09(土)22:08:20 No.568248473
ぜんぜん近道じゃなかった…
12 19/02/09(土)22:08:20 No.568248475
ミル貝久しぶりに見たらすごい詳細になってる こんな事件を…
13 19/02/09(土)22:08:25 No.568248504
食料渡してたのに「人間の方が美味しいし…」で食人やめなかったのすごいよね
14 19/02/09(土)22:09:21 No.568248748
湖の魚に気付いてたら食料はなんとかなってたのかな
15 19/02/09(土)22:10:32 No.568249092
>ぜんぜん近道じゃなかった… ヘイスティングスはさぁ…
16 19/02/09(土)22:10:54 No.568249206
魚に気が付いたとしてどうやって取るのかの問題もあるからなぁ
17 19/02/09(土)22:11:57 No.568249491
いったいどこで間違えたのか
18 19/02/09(土)22:13:01 No.568249797
靴くったり同僚が食い物に見えてくるってチャップリン喜劇の元ネタ
19 19/02/09(土)22:13:21 No.568249895
ゴールデンカムイの雪山みたいに食べられる動物がいる山だったら… あとレンジャー要員がいれば…
20 19/02/09(土)22:13:29 No.568249940
身動き出来なくなった理由も大寒波だしなあ
21 19/02/09(土)22:13:55 No.568250048
>いったいどこで間違えたのか 最初のルート選択かな…
22 19/02/09(土)22:14:27 No.568250183
雪山にいた期間を考えたら多く生き残った方かもしれない
23 19/02/09(土)22:15:18 No.568250417
>湖の魚に気付いてたら食料はなんとかなってたのかな イワナだからな…素手でもいけるはずだけど ただ寒波だから
24 19/02/09(土)22:15:18 No.568250419
雪山登山を軽く見過ぎた者達の末路
25 19/02/09(土)22:15:53 No.568250595
とりあえず脂肪の厚いお尻から食べるリアリティは食人ものすべてに見習ってほしい
26 19/02/09(土)22:16:20 No.568250719
トラブって長引いても秋冬突入する可能性ないスケジュール組もうや…
27 19/02/09(土)22:16:20 No.568250721
>あとレンジャー要員がいれば… 一応現地人のガイドは同行してたよ 遭難してから割と初期の段階で食料になったけど
28 19/02/09(土)22:16:23 No.568250736
雪眼炎をこのミル貝で知った
29 19/02/09(土)22:17:05 No.568250927
砂漠にとどまっても悲劇は変わらない もっと酷い事になったかも
30 19/02/09(土)22:17:12 No.568250960
>私から有益で親身な助言をあげましょう。家にいなさい >――そこは良い場所です、もし病気でも餓死する危険はありません。 >1847年、メアリ・グレイブスからレヴィ・フォスディック(姉サラ・フォスディックの舅)への手紙 ううn
31 19/02/09(土)22:17:18 No.568250986
疲れて隊列に付いていけなくなって大きな石に座り込んだのが 最後の姿だった老人とかその後を想像するとね…
32 19/02/09(土)22:17:18 No.568250988
>>あとレンジャー要員がいれば… >一応現地人のガイドは同行してたよ >遭難してから割と初期の段階で食料になったけど 身内じゃないから優先的に食われたのかもしれないけど後で困るよね… 困った
33 19/02/09(土)22:17:20 No.568250996
>雪山にいた期間を考えたら多く生き残った方かもしれない 高タンパク高脂肪な食料を確保出来たのが大きかったんだろうな
34 19/02/09(土)22:17:36 No.568251058
アンデスの聖餐に女性っていたかなと思ったがこうゆう事件は意外とあるもんだね
35 19/02/09(土)22:17:47 No.568251109
どうして冬に行こうとしたんですか?
36 19/02/09(土)22:18:23 No.568251303
出発は8月でしょ
37 19/02/09(土)22:18:28 No.568251321
>>私から有益で親身な助言をあげましょう。家にいなさい >>――そこは良い場所です、もし病気でも餓死する危険はありません。 >>1847年、メアリ・グレイブスからレヴィ・フォスディック(姉サラ・フォスディックの舅)への手紙 >ううn カリフォルニア行こうぜ!って連れていかれたことをすごく恨んでそう 無理もないが
38 19/02/09(土)22:18:57 No.568251504
救助隊が置いてった食料が次の救助の時にほとんど手付かずのまま残されてたってのがあんまり過ぎる
39 19/02/09(土)22:19:02 No.568251526
ヘイスティングスの近道いいよね
40 19/02/09(土)22:19:55 No.568251824
「」は初期段階で凍死しそうなイメージ
41 19/02/09(土)22:19:56 No.568251831
脳は伝達物質がグルタミン酸だわ脳内麻薬を直にもってるわで実はめちゃうまなんかな?
42 19/02/09(土)22:21:07 No.568252195
脳内麻薬って経口摂取でもキマるんだろうか?
43 19/02/09(土)22:22:00 No.568252475
パイウート族がウザすぎる…
44 19/02/09(土)22:22:03 No.568252497
一度極限状態に陥ったうえで崩壊した倫理観はもう二度と元には戻らないんじゃなかろうか
45 19/02/09(土)22:22:06 No.568252515
カリフォルニア周辺はオレンジとか魚とか動物とかなんやかんや食い物ありそうなのにな
46 19/02/09(土)22:22:18 No.568252588
ケスバーグってやつが完全に狂ってしまってて引いた
47 19/02/09(土)22:22:28 No.568252644
自分で試した事もないルートを推奨して広めるアホがほんと害悪過ぎる
48 19/02/09(土)22:22:33 No.568252668
あんなとこでも先住民は居たんだよな 頑張れば暮らしていけるのか
49 19/02/09(土)22:22:44 No.568252751
>脳内麻薬って経口摂取でもキマるんだろうか? どうやっても受容体に届かないよ
50 19/02/09(土)22:23:07 No.568252888
>パイウート族がウザすぎる… 侵略者は画像の方だし…
51 19/02/09(土)22:23:36 No.568253045
大晦日に「」に教えてもらって大変充実した年の暮れを過ごした
52 19/02/09(土)22:23:40 No.568253064
そりゃ西海岸は豊かでいいとこだけどロッキーやユタネバダなんかの不毛の極みな途中経路だろう
53 19/02/09(土)22:23:43 No.568253079
ヘイスティングスって何もんなんだよ唯の悪意?
54 19/02/09(土)22:23:54 No.568253126
>救助隊が置いてった食料が次の救助の時にほとんど手付かずのまま残されてたってのがあんまり過ぎる 干し肉なんかより人肉のほうが脂が乗ってうめぇ!
55 19/02/09(土)22:24:40 No.568253363
カルフォルニアってめっちゃあったかいイメージだけど寒くなるんだね
56 19/02/09(土)22:24:47 No.568253394
映画化でもすんの?
57 19/02/09(土)22:24:49 No.568253402
wikipediaで読んでも登場人物が多くてカタカナ名なせいか誰が誰かわからなくなる
58 19/02/09(土)22:25:01 No.568253463
子供を送り届けるのを頼んだら途中で捨てられ何者かに食われたとか酷いにもほどがある
59 19/02/09(土)22:25:07 No.568253484
カルフォルニアにも山はある
60 19/02/09(土)22:25:13 No.568253518
>映画化でもすんの? R18指定過ぎる…
61 19/02/09(土)22:25:14 No.568253524
生き残った人はタフだな 自分は数ヶ月雪山サバイバルとか耐える根性もないので 眠りながら凍死という1番楽そうなルートを選んでしまいそうだ
62 19/02/09(土)22:26:01 No.568253746
>一度極限状態に陥ったうえで崩壊した倫理観はもう二度と元には戻らないんじゃなかろうか まあでも日常生活送る場合は周囲がビビって気をつけるし… だって怖くない?こっちを食うかもしれないと思うとあんまり近寄りたくない…
63 19/02/09(土)22:26:06 No.568253768
>wikipediaで読んでも登場人物が多くてカタカナ名なせいか誰が誰かわからなくなる 名前ちょこちょこ被ってるし 箇所によって苗字で読んでたり名前で呼んでたり表記がごっちゃだし…
64 19/02/09(土)22:26:45 No.568253940
なんというか救助がもう何月か遅れてたらウェンディゴになってそう
65 19/02/09(土)22:26:58 No.568254010
雪山登山の前の真夏の砂漠横断で既に5人死んでるという強行軍ぶりよ
66 19/02/09(土)22:27:28 No.568254156
食人大好きにクラスチェンジした奴以外は普通の倫理観持ってたままじゃないかな… 生存を選んで仕方なく食うしかなかったみたいな
67 19/02/09(土)22:27:53 No.568254254
メデュース号?
68 19/02/09(土)22:28:00 No.568254283
不味ければいいんだけど美味しいからな・・・
69 19/02/09(土)22:28:44 No.568254475
>雪山登山の前の真夏の砂漠横断で既に5人死んでるという強行軍ぶりよ せめてワンシーズンくらいズラしてから挑めや!
70 19/02/09(土)22:28:46 No.568254488
>なんというか救助がもう何月か遅れてたらウェンディゴになってそう 住人が消えたっていうあれだっけ 飢えとかインディアンとか色々説はあるけど未だにわかってないっていうやつ
71 19/02/09(土)22:29:02 No.568254544
ろくに切り開かれてない山道で体力を削って 水のない夏の砂漠で家畜を減らして 最後に雪山に閉じ込める!
72 19/02/09(土)22:29:14 No.568254595
赤い大地の夏の山で何人か低体温症で死んだってニュースあったけど 夏でも死ぬのに冬の山とかさぁ…
73 19/02/09(土)22:30:10 No.568254868
旅慣れてないいいとこの生まれの人ばっかりだった気がする
74 19/02/09(土)22:30:18 No.568254908
まあ干し肉に比べればうまかったんだろうな人間
75 19/02/09(土)22:31:19 No.568255153
アイヌとかエスキモーとかならこういう環境でも余裕だったのかしら
76 19/02/09(土)22:31:31 No.568255202
齧られることに興奮するひとならいける
77 19/02/09(土)22:31:40 No.568255249
ケスバーグも食人は認めても殺人自体は最後まで否定し切る程度の倫理観は残ってたのがなんとも…
78 19/02/09(土)22:31:42 No.568255262
カウボーイは都市圏に家畜運ぶだけで山越えはしないか…
79 19/02/09(土)22:32:09 No.568255388
正しく下拵えしてないと生肉とどっこいな気がするけど 誰か人肉料理の適正のあるヤツがいたのやも
80 19/02/09(土)22:32:12 No.568255408
死んだ後になら食ってもらって一向に構わんけど 食うために殺される、食料切り詰めるために殺されるのは勘弁だな…
81 19/02/09(土)22:32:21 No.568255443
>アイヌとかエスキモーとかならこういう環境でも余裕だったのかしら 食える物をちゃんと確保出来る寒冷地ならな
82 19/02/09(土)22:32:50 No.568255573
気温マイナスいくらだったんだろ 小屋に身を寄せ合うだけで暖取れるもんなんだろうか
83 19/02/09(土)22:32:52 No.568255583
>まあ干し肉に比べればうまかったんだろうな人間 干し肉ってそのままガジガジ食うもんでもないしな
84 19/02/09(土)22:33:13 No.568255673
これのwikiは読んでると楽しいけど時間があっという間に過ぎる時間泥棒
85 19/02/09(土)22:33:29 No.568255742
ヘイスティングカットオフは地図でみるとぜんぜん距離変わってないな 高低が少ないとか?
86 19/02/09(土)22:33:35 No.568255772
一族総出で移動だから簡単には戻れないしなあ
87 19/02/09(土)22:33:43 No.568255794
オレゴントレイルかと思った
88 19/02/09(土)22:33:45 No.568255806
エスキモーはエスキモーで動物の死骸に魚突っ込んで地面に埋めて腐らせたのをチューチュー吸うというどんな過程で発見した謎の料理で栄養源取るからな・・・
89 19/02/09(土)22:34:03 No.568255879
つーかドナー隊は途中でヘイスティングズのルートから外れたんか
90 19/02/09(土)22:34:18 No.568255938
アイヌもエスキモーも土着で冬はたくわえに依拠して引きこもるくらいで 大移動はせんだろ モンゴル人も冬迫ったらあったかいとこ逃げるだろうし
91 19/02/09(土)22:35:31 No.568256235
救助隊きたのに救いがなさすぎる…
92 19/02/09(土)22:35:45 No.568256288
>>アイヌとかエスキモーとかならこういう環境でも余裕だったのかしら >食える物をちゃんと確保出来る寒冷地ならな 寝泊りしてた小屋のそばの湖に魚がいたらしいので 雪国民族ならそれ捕ってなんとかしてたのかもね
93 19/02/09(土)22:36:51 No.568256542
マタギやスカウトが居ないのに山に入ってサバイバルなんて出来ようか
94 19/02/09(土)22:36:53 No.568256554
>これのwikiは読んでると楽しいけど時間があっという間に過ぎる時間泥棒 怖くて眠れなくなったんですけお…
95 19/02/09(土)22:37:49 No.568256762
干し肉と乾燥果実・ナッツと脂肪をぐちゅぐちゅして固めた高カロリー食で耐える
96 19/02/09(土)22:37:52 No.568256774
原住民はちゃんと冬が来る前に食料を貯蔵しておくからな…
97 19/02/09(土)22:38:18 No.568256887
興味深い話だけど後学にはしたくねぇかな・・・
98 19/02/09(土)22:38:24 No.568256919
八甲田山は1週間くらい雪山歩いて壊滅だけど こっちを見ると最低限の環境でもここまで生きれるのしぶといな…って思う
99 19/02/09(土)22:38:45 No.568256995
トラッキー湖って観光地になってるのね 夜中歩いたらなんか出そう
100 19/02/09(土)22:40:10 No.568257366
ミウォーク族優しい
101 19/02/09(土)22:41:02 No.568257572
>八甲田山は1週間くらい雪山歩いて壊滅だけど >こっちを見ると最低限の環境でもここまで生きれるのしぶといな…って思う いわれてみればそうである 島国の軍人より女子供含むドナー隊の方がタフ
102 19/02/09(土)22:41:11 No.568257605
イウォーク族みたいな姿なんだろうな
103 19/02/09(土)22:41:25 No.568257671
人間って極限状態に追い込まれると脳が緊急モードに入って 必要な栄養分取るために何でも食べるようになるからな
104 19/02/09(土)22:42:30 No.568257960
ミル貝記事見たいけどロクなやつじゃないのが見なくても分かってしまってみたくなさすぎる…
105 19/02/09(土)22:43:07 No.568258104
ほったて小屋だろうと風しのげりゃマシよ 八甲田はビバークもできてないでしょ
106 19/02/09(土)22:43:15 No.568258146
八甲田山はほぼ冬山装備無しでやらされたからだ
107 19/02/09(土)22:44:04 No.568258385
せっかく助かったのに砦に着いたら食糧庫に押し入って食べまくってショック死した子供とか酷すぎる
108 19/02/09(土)22:45:58 No.568258866
そもそもアイヌとかエスキモーならこんなルートとらないから…
109 19/02/09(土)22:46:08 No.568258906
八甲田山のやつはマタギはちゃんと自分で対策してて生き残ったんだっけ レンジャー技能はやはり生存に必須…
110 19/02/09(土)22:46:24 No.568258964
>せっかく助かったのに砦に着いたら食糧庫に押し入って食べまくってショック死した子供とか酷すぎる ひどい…
111 19/02/09(土)22:47:35 No.568259263
飢餓からのショック死は戦地から復員してきた息子にがっつり食わせてやったくらいの 時間差やちょっとした回復期の余裕あっても起きたからよ…
112 19/02/09(土)22:47:43 No.568259295
むしろ人肉食ってたにしろなんで結構な人数生き残れたのかふしぎ
113 19/02/09(土)22:48:24 No.568259474
えらく背の高い切り株だらけの区画いいよね
114 19/02/09(土)22:49:32 No.568259744
>あんなとこでも先住民は居たんだよな >頑張れば暮らしていけるのか ずっと暮らしてる人たちって暖房とかどうしてたんだろうな 食い物はともかく
115 19/02/09(土)22:50:52 No.568260074
いつかカリフォルニアに行くことがあればトラッキー湖畔に行ってみたいかもしれない 行きたくないかもしれない
116 19/02/09(土)22:51:59 No.568260369
>ずっと暮らしてる人たちって暖房とかどうしてたんだろうな >食い物はともかく 寒さに耐えられるような家を作ったりちゃんと一冬分の薪を蓄えたりするんだよ
117 19/02/09(土)22:52:29 No.568260488
>むしろ人肉食ってたにしろなんで結構な人数生き残れたのかふしぎ 人肉食ってたのは決死隊とかの方って聞く
118 19/02/09(土)22:52:58 No.568260594
積雪6.7mってなんかもう冗談みたいな話だけどよくそんな山で生き延びたな…
119 19/02/09(土)22:53:52 No.568260798
こういう人たちにはアンパンマン気軽に勧められないな
120 19/02/09(土)22:54:26 No.568260925
人が死に過ぎて誰がどこの誰やら
121 19/02/09(土)22:54:58 No.568261064
ショッキングなワードだからやたら食人がクローズアップされるけど全容を見たらそれが単なる一要因でしかないくらい地獄すぎるよ…
122 19/02/09(土)22:55:28 No.568261192
「」にかまくらは意外と暖かいと聞いたけど かまくら作るのも大変だしずっといたら結局凍死だろうな…
123 19/02/09(土)22:56:02 No.568261311
>積雪6.7mってなんかもう冗談みたいな話だけどよくそんな山で生き延びたな… もう数字だけで怖い
124 19/02/09(土)22:56:08 No.568261339
旅程そのものが全体的にしんどすぎる…
125 19/02/09(土)22:56:09 No.568261347
wiki見たけど誰が誰だかわからない! つべなら動画とかあるかな…
126 19/02/09(土)22:56:12 No.568261359
ルート間違えたのはアレだけどあとは運と環境が悪かっただけで誰も悪い奴はいなかったのかもな…
127 19/02/09(土)22:56:16 No.568261378
子供が多いのが悲しい…
128 19/02/09(土)22:57:31 No.568261664
>人肉食ってたのは決死隊とかの方って聞く これはうnってなるけど 小屋残りが結構生き残ってるのはすごいね人体ってなる 動いてないと割りと何とかなるのか 結局救出隊が来たとき足抱えてた奴はやべえってなったけど
129 19/02/09(土)22:58:42 No.568261942
マイナス2桁の気温の世界でも小屋で寝て体力を極力温存していれば意外と死なないものなんだろうか? 普通に考えて凍死しそうだけど…
130 19/02/09(土)22:59:02 No.568262008
自分は食べなかったけど子供には死んだ夫を食べさせたり こんな地獄のような環境でも愛情があったのはむしろ気高いんじゃないか