19/02/09(土)18:37:46 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)18:37:46 No.568189885
「」にしか相談できないから知ってる人が居たら教えてほしいのだけど 太陽光発電の会社が俺が所有する土地を売るなり貸すなりしてほしいっていう手紙が来たんだけど こういうのって手を出しても大丈夫なのかな? 売るならあとくされないかもしれないけど貸す方向で考えてるのだが
1 19/02/09(土)18:39:56 No.568190350
売るにしても貸すにしても太陽光パネル設置する以上ハゲ山にされるし ご近所からの苦情も発生したりするからその辺はよく考えるのよ
2 19/02/09(土)18:40:28 No.568190471
太陽光は落ち目なのでかかわらないほうが無難
3 19/02/09(土)18:42:01 No.568190824
まず会社名でググった? やべー所だと悪口の一つや二つちょっとネット探せばすぐ引っかかるだろう 無かったからいい訳じゃないけどあるならやめとけってライン
4 19/02/09(土)18:43:02 No.568191024
今から手を出すにはうまあじ全く無いと思うんだけどね
5 19/02/09(土)18:43:13 No.568191073
そういうこと相談する相手が「」しかいないって悲しいな…
6 19/02/09(土)18:43:40 No.568191160
>ご近所からの苦情も発生したりするからその辺はよく考えるのよ それは大いにありそうなんだが 俺の土地で何しようが勝手じゃないかとも思うし 貸すなら苦情は発電会社に行くんじゃないだろうか? >太陽光は落ち目なのでかかわらないほうが無難 やっぱりそうかな 10年ぐらいの短いスパンで貸せるなら貸したいけど 20年ぐらい貸さなきゃならないんだろうか
7 19/02/09(土)18:44:19 No.568191301
しかもどう考えても相談したらいい相手とも思えない…
8 19/02/09(土)18:44:21 No.568191312
>そういうこと相談する相手が「」しかいないって悲しいな… じゃあ誰に相談するのさ?
9 19/02/09(土)18:45:22 No.568191529
なんかほんとに悲しくなる
10 19/02/09(土)18:45:27 No.568191546
>まず会社名でググった? HPはよくみたけど今までの施工とかはたくさんあるみたい そうだな評判とか見てみないとな
11 19/02/09(土)18:45:38 No.568191585
太陽光 倒産 でググれ
12 19/02/09(土)18:46:09 No.568191707
>俺の土地で何しようが勝手じゃないかとも思うし >貸すなら苦情は発電会社に行くんじゃないだろうか? そんなん会社がいつまでも連絡つくと思うか? 設備が壊れて撤去なり修繕が必要になって会社に連絡つかなきゃ土地の持ち主に来るにに決まってる
13 19/02/09(土)18:46:13 No.568191726
太陽光発電については旬が過ぎている話だとは思うよ
14 19/02/09(土)18:46:20 No.568191746
パネルの撤去費用押し付けられるからやめとけ
15 19/02/09(土)18:46:43 No.568191827
発電会社っていっても既存の大手電力会社と同じに考えるなよ あっちはまだ紳士的に対応するけど新電力なんてロクなもんじゃない 住民からのクレームに発電会社が無視決め込んで 持ち主に矛先が向けられるなんてよくある話だ
16 19/02/09(土)18:46:52 No.568191858
手を出さないほうがいいよ 使うことのない土地をずっと大事に取っておくといいよ
17 19/02/09(土)18:47:00 No.568191900
スレ「」じゃないけどリアル友人に相談したら太陽のパワーってスゲージャンやろうぜ!されるだろうな…
18 19/02/09(土)18:47:32 No.568192032
今までは特別措置で補助金出たり電気の買取価格が高くされてたりしたから採算取れたのよ そういうのなくなるから今さら参入するのは騙されたアホだけよ
19 19/02/09(土)18:47:52 No.568192101
使う事がないなら売ったほうが良い 手入れにも金かかるし固定資産税もかかる 逆に貸すのはやめとけ あんまりいい話を聞かない
20 19/02/09(土)18:47:56 No.568192123
どこ住み?何歳?配偶者いる?
21 19/02/09(土)18:48:24 No.568192241
ソーラーパワーってすごくエコだしやったらいいと思うよ!
22 19/02/09(土)18:49:28 No.568192470
地すべりで道路ふさいだら 連帯責任やぞ
23 19/02/09(土)18:50:07 No.568192607
面白そうだしやった方が良いと思う
24 19/02/09(土)18:50:14 No.568192636
>ソーラーパワーってすごくエコだしやったらいいと思うよ! 俺はエロのほうがいいな!
25 19/02/09(土)18:50:32 No.568192701
そもそも今更太陽光は儲けにならんはずだが
26 19/02/09(土)18:50:35 No.568192719
やはりやらないほうが吉かな 「」に相談してよかった 今軽くぐぐったけどトラブルの情報は全然なかった 使わない土地をほっとくのもいいけどもう草刈がしんどい
27 19/02/09(土)18:50:46 No.568192758
売るならもう自分と無関係になれるから売れ
28 19/02/09(土)18:51:09 No.568192854
安く設置できるのは中国で生産されたやつがだだあまりで ワゴンセール的な値段で買えたからとかきいたけどなぁ だからいざ故障で直すってなるとくそ高いとか
29 19/02/09(土)18:51:25 No.568192928
やるならやっぱり土地を売るほうがいいか
30 19/02/09(土)18:52:23 No.568193152
自分でロクに調べずここで聞いて翻意するくらいなら業者の舌先三寸で丸め込まれるな… 是非2年後くらいの顛末が知りたいものだ
31 19/02/09(土)18:52:36 No.568193210
個人的には太陽熱温水器がすたれてるのがなっとくいかない はっきりいってめっちゃエコなのに
32 19/02/09(土)18:52:46 No.568193242
>どこ住み?何歳?配偶者いる? 大阪の南の方 40歳 童貞
33 19/02/09(土)18:52:59 No.568193295
マジレスするとソーラーパネルで車動かして全国を回るのが一番いい
34 19/02/09(土)18:53:28 No.568193409
>安く設置できるのは中国で生産されたやつがだだあまりで >ワゴンセール的な値段で買えたからとかきいたけどなぁ 基本的に太陽光は20年スパンで採算とれるとかそんなこと言うんだが、そんな経つ前にパネルかパワコンか全部がイカれる 国産でも怪しいのに中国産ならなおさらだ
35 19/02/09(土)18:53:34 No.568193435
上場してるならその会社の評判ググってPER見れば大体の雰囲気掴めると思うけど
36 19/02/09(土)18:53:59 No.568193517
>個人的には太陽熱温水器がすたれてるのがなっとくいかない >はっきりいってめっちゃエコなのに お湯は余っても売れない 電気は余ると売れる
37 19/02/09(土)18:54:32 No.568193648
もしかしてその土地の近くに住んでないよね? もしそうなら地獄見たほうが早いと思うよ
38 19/02/09(土)18:54:58 No.568193737
仮に5万円でも1万円でも土地を貸すお金が入ればいい気がするがやっぱりリスクしかないだろうか
39 19/02/09(土)18:55:18 No.568193814
>個人的には太陽熱温水器がすたれてるのがなっとくいかない 菅原文太さん亡くなっちゃったからな
40 19/02/09(土)18:55:26 No.568193852
>もしかしてその土地の近くに住んでないよね? なんで?どうなるの?
41 19/02/09(土)18:55:39 No.568193904
>マジレスするとソーラーパネルで車動かして全国を回るのが一番いい こんなつまらんレス初めて見たわ
42 19/02/09(土)18:55:50 No.568193946
今はもう売電価格激安なので土地から用意するレベルの新規案件はよほど日当たりが良くて安い土地じゃないと成り立たない 安い土地を手放すのはなかなか難しいから好都合じゃないの 売っちゃえよ
43 19/02/09(土)18:56:03 No.568193991
>マジレスするとソーラーパネルで車動かして全国を回るのが一番いい そんなことしてるアイドルグループ居たな
44 19/02/09(土)18:56:15 No.568194036
>こんなつまらんレス初めて見たわ てめえ今ドラえもん号をバカにしたな!
45 19/02/09(土)18:56:21 No.568194074
有用なアドバイスするけど「」を信頼したらダメ
46 19/02/09(土)18:57:06 No.568194219
>電気は余ると売れる 太陽熱温水の方がトータルで安く済むのでは…?
47 19/02/09(土)18:57:24 No.568194287
>有用なアドバイスするけど「」を信頼したらダメ そうはいうけど「」以上に信頼できる人なんて居ないよ?
48 19/02/09(土)18:57:54 No.568194394
売った方が良いのでは…?
49 19/02/09(土)18:58:00 No.568194410
>そうはいうけど「」以上に信頼できる人なんて居ないよ? どんだけまわりに人材がいないんだ?!
50 19/02/09(土)18:58:02 No.568194416
いらない土地なら売った方がいいぞ 今日び余程いい立地じゃなければ土地なんて売れないわ
51 19/02/09(土)18:58:10 No.568194443
遠方の山岳地帯とかなら所有する意味ないし売っちゃって良いんじゃないの 近所だとパネルからの反射光が訴訟起こるくらいには厄介だから拒否するけど
52 19/02/09(土)18:58:14 No.568194460
>そうはいうけど「」以上に信頼できる人なんて居ないよ? なんて信用できないレスなんだ…
53 19/02/09(土)18:58:19 No.568194477
>そうはいうけど「」以上に信頼できる人なんて居ないよ? 太陽光のことより自分の人生心配したほうがいいと思う
54 19/02/09(土)18:58:31 No.568194522
>有用なアドバイスするけど「」を信頼したらダメ 一番厄介なのは本当の話にちょっと嘘を混ぜるってやつだしな
55 19/02/09(土)18:58:36 No.568194541
>>マジレスするとソーラーパネルで車動かして全国を回るのが一番いい >そんなことしてるアイドルグループ居たな 一人がJKに手を出しちゃって脱退したんだっけ?
56 19/02/09(土)18:59:13 No.568194660
>>>マジレスするとソーラーパネルで車動かして全国を回るのが一番いい >>そんなことしてるアイドルグループ居たな >一人がJKに手を出しちゃって脱退したんだっけ? こんな寒い自演初めて見た
57 19/02/09(土)18:59:22 No.568194693
>そうはいうけど「」以上に信頼できる人なんて居ないよ? 人生の9割損してるな
58 19/02/09(土)18:59:32 No.568194719
貸出期間が終わっても撤去もされない危ないゴミが放置されてまた「」に相談にくる未来が見えた
59 19/02/09(土)19:00:00 No.568194808
貸すのはやめとけ 売るのは好きにしろ
60 19/02/09(土)19:00:23 No.568194887
景観が最悪だし眩しい
61 19/02/09(土)19:00:31 No.568194920
要らない土地なら売った方がいいよ
62 19/02/09(土)19:00:59 No.568195020
売るなら相手が日本人かどうか気にするくらい?
63 19/02/09(土)19:01:08 No.568195048
使わないもの大事に取っておくタイプの人を遠目に見るの好き
64 19/02/09(土)19:01:14 No.568195076
周囲から迷惑かけてるのにやり続けても夜中に投石されてパネル割られるのがオチじゃね?
65 19/02/09(土)19:01:30 No.568195135
今更パネル設置するというのが怪しい
66 19/02/09(土)19:02:16 No.568195304
ていうか俺自身いまいちよくわかってないのだけど 土地を貸してくれってことは貸すお金が月々とか入るもんだと思ってるんだけど これってむしろソーラー発電のシステムを俺が買わされて 売電して元をとってね?っていう勧誘なんだろうか? まぁ売るか貸すかしてくれっていうんだから後者じゃない気がするけど 後者ならもちろんやらない
67 19/02/09(土)19:02:26 No.568195340
身近な人とはちゃんと話し合っておけよ
68 19/02/09(土)19:02:26 No.568195341
太陽光付きエコキュートが最高だよ 補助金降りないから割高だけどね
69 19/02/09(土)19:03:08 No.568195512
本人しか確認しえない情報については自分で確認しなさい
70 19/02/09(土)19:03:22 No.568195571
土地の貸し借りは借りた方に物凄く強い権利が発生したりするんでめんどい 世の中土地を貸す側が強者で借りる方が弱者という前提で公平になるよう出来てるんで 個人のような弱い地主と企業という強い借主になるともう貸す側がめっちゃ弱くなっちゃうのでまぁめんどい
71 19/02/09(土)19:03:40 No.568195644
うちの県内でもちょっともめてる https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40148290X10C19A1L61000/
72 19/02/09(土)19:03:44 No.568195654
今も全国の自治体にメガソーラー売り込んでくる会社があるけど連絡してもあんまりちゃんとした回答もらえないんだよなぁ
73 19/02/09(土)19:03:59 No.568195715
売るなら徳川埋蔵金が埋まってないか調べてからにしなきゃ
74 19/02/09(土)19:04:22 No.568195789
手紙だけの会社は無視 3度訪問して来たらそこから考えろ
75 19/02/09(土)19:04:37 No.568195850
>本人しか確認しえない情報については自分で確認しなさい だって会社に電話してしまったらそれこそ他人と接点を持ってしまうじゃないか だからこそ俺にとっての最高の相談相手は「」なんだ
76 19/02/09(土)19:05:01 No.568195955
>土地を貸してくれってことは貸すお金が月々とか入るもんだと思ってるんだけど 大家なら店子がトンズラした場合の費用の事を考えろ その業者が潰れてパネル放置されたら撤去は全部お前持ち
77 19/02/09(土)19:05:43 No.568196092
メガソーラー自体はそう悪くないと思うが施工がしっかりしてないとマジやばいから施工の時は第三者の鑑定入れたほうがいいと思う これは家買うときも割と馬鹿にならんけど
78 19/02/09(土)19:05:44 No.568196095
「」に太陽光関連の業者が紛れ込んでるリスクは考えないのか
79 19/02/09(土)19:05:54 No.568196135
俺の予知によると現状維持が結論になる
80 19/02/09(土)19:06:04 No.568196162
>その業者が潰れてパネル放置 十中八九こうなるよな…
81 19/02/09(土)19:06:17 No.568196218
>うちの県内でもちょっともめてる >https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40148290X10C19A1L61000/ ハンファのやつか 外国企業がメガソーラーやるの正直快く思ってないからやめてほしい
82 19/02/09(土)19:06:33 No.568196285
既に結論出ている気がするんだがこれ以上なんの話するの?
83 19/02/09(土)19:07:19 No.568196445
>>本人しか確認しえない情報については自分で確認しなさい >だって会社に電話してしまったらそれこそ他人と接点を持ってしまうじゃないか >だからこそ俺にとっての最高の相談相手は「」なんだ レスの内容をちゃんと読もうな
84 19/02/09(土)19:07:20 No.568196450
>>本人しか確認しえない情報については自分で確認しなさい >だって会社に電話してしまったらそれこそ他人と接点を持ってしまうじゃないか >だからこそ俺にとっての最高の相談相手は「」なんだ この手の人によくある引用元と全然違うこと話し始めるやつ
85 19/02/09(土)19:07:21 No.568196465
>既に結論出ている気がするんだがこれ以上なんの話するの? 飽きたらスレ閉じていいけど…
86 19/02/09(土)19:07:39 No.568196530
>>本人しか確認しえない情報については自分で確認しなさい >だって会社に電話してしまったらそれこそ他人と接点を持ってしまうじゃないか >だからこそ俺にとっての最高の相談相手は「」なんだ そういう話じゃないよ…
87 19/02/09(土)19:08:33 No.568196749
自分の言いたいことが先行しすぎて人の話ちゃんと聞いてないやつだ… これは危険 騙されやすいタイプ
88 19/02/09(土)19:10:19 No.568197156
ウチの土地は1.2ヘクタールもないと思うし その会社が発電事業を始められようが阻止されようが 土地は貸してるんだから金はもらえるんじゃないかとは 思うがやはりトンズラのリスクは怖いな やるなら土地は売る 売らないならやらないがベターか 的確なアドバイスだわ 今後俺の恋愛相談とかにものってほしいよ「」には
89 19/02/09(土)19:11:18 No.568197379
>そういう話じゃないよ… なんか俺間違ってた?すまんね
90 19/02/09(土)19:11:34 No.568197453
>ウチの土地は1.2ヘクタールもないと思うし まずそこから把握してないんか…
91 19/02/09(土)19:12:04 No.568197588
>まずそこから把握してないんか… そりゃ今思いついたほら話だからな
92 19/02/09(土)19:12:42 No.568197773
>今後俺の恋愛相談とかにものってほしいよ「」には 貴方に恋愛は無理だと思います
93 19/02/09(土)19:12:46 No.568197784
>まずそこから把握してないんか… 1.2ヘクタールが何坪かわかんないから
94 19/02/09(土)19:12:55 No.568197813
1ヘクタール以上も土地持ってるってすごいね
95 19/02/09(土)19:13:19 No.568197909
こういう話の入出力のバランス悪い人よくいるいる
96 19/02/09(土)19:13:24 No.568197933
FIT切れるから本格的に競争が始まるよ メガソーラー相手に勝てるわけないだろうが
97 19/02/09(土)19:13:43 No.568198017
120アールだよ
98 19/02/09(土)19:15:17 No.568198394
ソーラーパネル置くようなのを勧められるような土地は売るのも難しいぞ…
99 19/02/09(土)19:15:21 No.568198411
>俺の予知によると現状維持が結論になる まぁそのとおりだ
100 19/02/09(土)19:16:24 No.568198659
>ソーラーパネル置くようなのを勧められるような土地は売るのも難しいぞ… 基本死んでる土地だものな
101 19/02/09(土)19:16:52 No.568198791
貸したあときっちり片づけてくれるとは限らんのだぞ 機材やらゴミやら放置で逃げられるかもよ
102 19/02/09(土)19:17:00 No.568198823
>ソーラーパネル置くようなのを勧められるような土地は売るのも難しいぞ… 現状はそうなんだけどもうすぐ近くに新しい道路が開通するので将来的には価値があがって売りたいなと思っている だから10年ぐらいの短い期間ならソーラーやりたいなと思った
103 19/02/09(土)19:17:17 No.568198883
書き込みをした人によって削除されました
104 19/02/09(土)19:17:36 No.568198962
現状維持するのにも固定資産税はかかるぜ!ゴミみたいな土地なのになんでこんなに税金もってかれるの!?とかあるぜ!
105 19/02/09(土)19:18:03 No.568199066
ソーラー 日当たりが重要だから日陰になるような木とか全部伐採されるぞ
106 19/02/09(土)19:18:48 No.568199246
ゴミみたいな土地はちゃんと税金も安いだろう本当にゴミなら
107 19/02/09(土)19:19:01 No.568199286
>現状維持するのにも固定資産税はかかるぜ!ゴミみたいな土地なのになんでこんなに税金もってかれるの!?とかあるぜ! そうなんだけど持ってる土地とか全部あわせても4万円ぐらいなのでしんどいのは草刈なんだ
108 19/02/09(土)19:19:13 No.568199340
賃料いくらぐらいになるかと相談じゃない? 使い道無いただの山でお高い賃料取れたらいい稼ぎになるし
109 19/02/09(土)19:19:50 No.568199505
何となく普段から話し相手に餓えているのはよく伝わってくる
110 19/02/09(土)19:19:52 No.568199514
災害でなにか起きたら全部お前のせいになる
111 19/02/09(土)19:20:59 No.568199807
>何となく普段から話し相手に餓えているのはよく伝わってくる 普段は1人でしゃべっているからね
112 19/02/09(土)19:21:11 No.568199855
>ゴミみたいな土地はちゃんと税金も安いだろう本当にゴミなら うち何haも山あるんだけどゴミすぎて固定資産税年に2万も行かないとか… そりゃそうだよな林道もまともに通ってない山とか
113 19/02/09(土)19:21:46 No.568200028
売れなくて自治体に寄付しようとしたらそれすら断られる土地もあるようなので 買ってくれる言うてるなら売ってしまおう そのあと原油が出てきても泣かない
114 19/02/09(土)19:22:06 No.568200123
地すべりとか起きた時の責任の所在がどこへいくのか 確認はしといたほうがいいかもね
115 19/02/09(土)19:22:16 No.568200163
持ってるだけで金かかるから維持費だと思って貸したっけ
116 19/02/09(土)19:22:41 No.568200279
山みたいな土地は売れないし使えないのに税金だけ取られていくのは納得行かなくはあるよね…
117 19/02/09(土)19:22:51 No.568200322
五年前ならまだしも今太陽光は馬鹿だよ…
118 19/02/09(土)19:22:57 No.568200354
>うち何haも山あるんだけどゴミすぎて固定資産税年に2万も行かないとか… >そりゃそうだよな林道もまともに通ってない山とか 山菜取りすらできそうにないな・・・
119 19/02/09(土)19:23:19 No.568200451
下手に貸すより売り払ったほうがよさそうだよな山とかいらんだろ
120 19/02/09(土)19:23:23 No.568200472
管理もしないとだめだから不法投棄なんてされたら最悪
121 19/02/09(土)19:23:27 No.568200501
土地は斜面じゃないし 周りに木はないけど山の近くではあるな 日当たりは悪くはない 太陽光の会社もよくこんなところで発電しようと思ったな
122 19/02/09(土)19:23:49 No.568200600
売ればいいじゃん 土地なんか持ってて使い道あるの?
123 19/02/09(土)19:24:25 No.568200763
書き込みをした人によって削除されました
124 19/02/09(土)19:24:27 No.568200770
導入当時は30円くらいで売れたんだっけ
125 19/02/09(土)19:25:01 No.568200914
>土地なんか持ってて使い道あるの? 将来的には売りたい 道路が通ってからの方がいい気がするので
126 19/02/09(土)19:25:33 No.568201046
あと一年だか二年後だよね法律の期限が切れて太陽光発電事業がゴミになるの
127 19/02/09(土)19:26:08 No.568201231
>>土地なんか持ってて使い道あるの? >将来的には売りたい >道路が通ってからの方がいい気がするので 通る計画あるの…?
128 19/02/09(土)19:26:12 No.568201245
>あと一年だか二年後だよね法律の期限が切れて太陽光発電事業がゴミになるの そうだよ
129 19/02/09(土)19:26:26 No.568201320
>貸したあときっちり片づけてくれるとは限らんのだぞ >機材やらゴミやら放置で逃げられるかもよ ゴミならまだいい方 撤去する金は無いから置いていくけどウチの資産だから勝手に触るな現状維持しろ 処分したければこっちの言い値で買い取って処分料も法的責任もそっち持ちねってのが平気でまかり通る
130 19/02/09(土)19:26:31 No.568201348
>あと一年だか二年後だよね法律の期限が切れて太陽光発電事業がゴミになるの じゃあなんで太陽光の会社は今更パネル設置しようとしてるんだろ
131 19/02/09(土)19:26:49 No.568201420
>通る計画あるの…? 今ちょうど作ってる
132 19/02/09(土)19:27:01 No.568201481
相続放棄したけど管理義務が残るとか日本の土地制度は意味がわからん…
133 19/02/09(土)19:27:08 No.568201509
>あと一年だか二年後だよね法律の期限が切れて太陽光発電事業がゴミになるの 2019年問題だから今年だよ…
134 19/02/09(土)19:27:34 No.568201637
>処分したければこっちの言い値で買い取って処分料も法的責任もそっち持ちねってのが平気でまかり通る 怖…
135 19/02/09(土)19:27:39 No.568201656
>撤去する金は無いから置いていくけどウチの資産だから勝手に触るな現状維持しろ >処分したければこっちの言い値で買い取って処分料も法的責任もそっち持ちねってのが平気でまかり通る これは契約でちゃんと縛ればどうとでもなるでしょ
136 19/02/09(土)19:27:39 No.568201657
>ゴミならまだいい方 >撤去する金は無いから置いていくけどウチの資産だから勝手に触るな現状維持しろ >処分したければこっちの言い値で買い取って処分料も法的責任もそっち持ちねってのが平気でまかり通る クソじゃん…
137 19/02/09(土)19:27:52 No.568201714
>じゃあなんで太陽光の会社は今更パネル設置しようとしてるんだろ バカだからだよ
138 19/02/09(土)19:28:18 No.568201847
>>通る計画あるの…? >今ちょうど作ってる うーん じゃあ今手放すこともないんじゃない 「」なのに珍しく有用な土地握ってるなぁ 大抵ゴミみたいな山ばっかなのに
139 19/02/09(土)19:28:31 No.568201911
>これは契約でちゃんと縛ればどうとでもなるでしょ ハゲに無理をおっしゃる
140 19/02/09(土)19:28:34 No.568201922
今の時期だと大雪で破損して公道塞いじゃうとかもたまにあるみたいだけど 大阪だとまずないか
141 19/02/09(土)19:28:43 No.568201965
>>あと一年だか二年後だよね法律の期限が切れて太陽光発電事業がゴミになるの >2019年問題だから今年だよ… え!?じゃあ今になってから新規に始める人はカモにされてる人しかいないってことじゃん!
142 19/02/09(土)19:29:05 No.568202049
>え!?じゃあ今になってから新規に始める人はカモにされてる人しかいないってことじゃん! そういうこと(藁
143 19/02/09(土)19:29:33 No.568202153
業者もだめもとで手紙だしまくってるだけだな?!
144 19/02/09(土)19:29:37 No.568202166
売れない電気じゃ将来更新や撤去の金も積立できないよな
145 19/02/09(土)19:29:47 No.568202215
太陽光パネルで土地占有しといて後々難癖つけて安く土地手に入れるつもりなのかも
146 19/02/09(土)19:30:05 No.568202280
>業者もだめもとで手紙だしまくってるだけだな?! 工事やは儲かるからかな
147 19/02/09(土)19:30:26 No.568202373
契約書をちゃんと隅から隅まで読んで理解できればいいけどね
148 19/02/09(土)19:30:43 No.568202448
>大抵ゴミみたいな山ばっかなのに 今までずっとそんな土地だったけど近所に役所が引っ越してきたから道路を作ってる その道路のために俺も何坪か土地売るのだけど ソーラー置かせてって言ってるのはその道路に隣接する場所になる
149 19/02/09(土)19:31:01 No.568202525
いつか来るとは思ったがもう今年なのか そうか2019年って未来っぽいもんな…
150 19/02/09(土)19:31:20 No.568202597
>今までずっとそんな土地だったけど近所に役所が引っ越してきたから道路を作ってる 奇遇だな 俺の近所にも最近役所が引っ越してきたところだ
151 19/02/09(土)19:31:33 No.568202655
>>あと一年だか二年後だよね法律の期限が切れて太陽光発電事業がゴミになるの >じゃあなんで太陽光の会社は今更パネル設置しようとしてるんだろ ゴミになった後に施工するのはまず難しい でもパネルなどの資材を残したままだと結構な税金がかかる 期限が来る前に契約成立させて在庫一掃しないと会社が死ぬ ってあたりじゃないかな
152 19/02/09(土)19:31:45 No.568202701
ソーラーパネルなんて有害物質は撤去も出来ずにもてあます未来しかみえない
153 19/02/09(土)19:31:55 No.568202753
>太陽光パネルで土地占有しといて後々難癖つけて安く土地手に入れるつもりなのかも それが当たりのような気がしてきたなぁ
154 19/02/09(土)19:32:03 No.568202783
道路通すために一部自治体に売ってるなら既に儲け出てるし悪い土地じゃないな…いいところ持ってるじゃねえか
155 19/02/09(土)19:32:05 No.568202787
元々が土地を手に入れることが目的で 借りた土地に太陽光パネル設置!「」が土地を売りたくなっても撤去しない! うちの財産だぞ手をつけたら訴訟だかんな!で土地をうごかせなくしてから買い叩くとかだったりして
156 19/02/09(土)19:32:24 No.568202865
初年度の買取制度でも説明会で暴れてた人いたけどまたケチ付きそうだな
157 19/02/09(土)19:32:50 No.568202982
>太陽光パネルで土地占有しといて後々難癖つけて安く土地手に入れるつもりなのかも 世の中にはクソ田舎の山の斜面みたいな本当にどうしようもない土地というのがあって 新幹線開発みたいなのが一切無くてそれを買う奴がいたら喜んで売るみたいな ただただ負担の土地があるんだぞ
158 19/02/09(土)19:33:02 No.568203042
土地の上に載ってるものを地主が退けようとするのかなり大変だからな…
159 19/02/09(土)19:33:23 No.568203140
口車に乗って大量に在庫抱えてる商社もいるだろうな
160 19/02/09(土)19:33:31 No.568203184
土地の値段上がったら上がったで 一番高く売れる時期をのがしそうな「」だな
161 19/02/09(土)19:33:50 No.568203271
>使わない土地をほっとくのもいいけどもう草刈がしんどい なら崖崩れとかないなら貸しちゃえよ ちゃんと保険で災害対策漏電対策盛っておいたら問題ないし
162 19/02/09(土)19:34:03 No.568203324
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/01/news047.html ゴミ
163 19/02/09(土)19:34:11 No.568203370
「」は原発賛成派のネトウヨが多いから太陽光には辛辣
164 19/02/09(土)19:34:23 No.568203425
撤去費用とかそういうのは契約書事前チェックするとか弁護士に見てもらうだけでもだいぶ違うけどね レビューもそこまで高くないし
165 19/02/09(土)19:34:39 No.568203502
>世の中にはクソ田舎の山の斜面みたいな本当にどうしようもない土地というのがあって >新幹線開発みたいなのが一切無くてそれを買う奴がいたら喜んで売るみたいな >ただただ負担の土地があるんだぞ 今回の話は市役所前の道路通るのが確定してる土地だからなぁ 太陽光パネル業者とセットになった土地屋が動いてもなんもおかしくないと思う
166 19/02/09(土)19:34:53 No.568203575
うち太陽光発電してるよ 売電価格が36円の時に始めたからそれなりに利益がでる予定
167 19/02/09(土)19:34:57 No.568203596
>一番高く売れる時期をのがしそうな「」だな まぁそうかもしれん 不動産とかわからん
168 19/02/09(土)19:35:35 No.568203765
やっぱりネットで真実みたいな情報しか集まってこないな
169 19/02/09(土)19:35:57 No.568203891
>やっぱりネットで真実みたいな情報しか集まってこないな ネットだしそんなもんだ
170 19/02/09(土)19:36:13 No.568203966
ビッグサイトとかの産業展の片隅で 太陽光設置済みの土地1億とか8000万とかその下に利回り書いてある札並べてあってな そういうのが大体毎月やっててやばいの以外は完売してる
171 19/02/09(土)19:36:14 No.568203975
借地権ってけっこう期間が長くなったりめんどい案件になりそうだよな 借地法上は建物じゃないから最低年数はそこまででもないかもしれんけど
172 19/02/09(土)19:36:25 No.568204038
親父が土地を太陽光発電に貸してるけど色々書き込む前にスレ落ちそうだな
173 19/02/09(土)19:36:48 No.568204149
畳む頃にならないと色んなことはわからんよ
174 19/02/09(土)19:36:54 No.568204182
>売電価格が36円の時に始めたからそれなりに利益がでる予定 ウチの実家もやってるんだけど(42円で) この前の台風でパネルが飛んでいった