虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/09(土)18:13:09 今日9万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/09(土)18:13:09 No.568184356

今日9万のダイナブック買ったら予想をはるかに上回るクソさだった 金を出し渋らないで15万くらい出しとけばよかった…

1 19/02/09(土)18:14:00 No.568184544

昔の人は言いました 安物買いの銭失い つか9万でももっとマシななんかなかったの…?

2 19/02/09(土)18:15:34 No.568184917

今から中古屋に直行して売っぱらってこい これからでと15万円出して別なのを買った方がいいぞ

3 19/02/09(土)18:16:37 No.568185129

その価格帯ならIdeapadのほうがまだマシだろ

4 19/02/09(土)18:17:16 No.568185297

一体何に使う予定なんだ

5 19/02/09(土)18:17:20 No.568185312

今の時代に日本メーカーのPC買うのか…

6 19/02/09(土)18:18:09 No.568185472

なんかくせえなあ…

7 19/02/09(土)18:18:18 No.568185508

具体的に何がどうダメだったんだ

8 19/02/09(土)18:18:31 No.568185556

日本メーカーの安PCのスペックは本当にアレだからな

9 19/02/09(土)18:18:49 No.568185628

>一体何に使う予定なんだ imgと昔のエロゲが動けばそれでいいかなと思ってたんだ…

10 19/02/09(土)18:19:53 No.568185861

開けちゃってるだろうから返品もできないしおつらぁい…

11 19/02/09(土)18:20:29 No.568186008

買うならどこさ

12 19/02/09(土)18:21:03 No.568186144

あれだあれだと聞いてはいたが聞いていた内容の5倍はひどいよこれ

13 19/02/09(土)18:21:15 No.568186193

>買うならどこさ レッツノート

14 19/02/09(土)18:21:31 No.568186257

メルカリかなんかに出せばあまり損せず回収出来るのでは

15 19/02/09(土)18:23:05 No.568186622

今日だけでもう何回かフリーズしてるのがひどい

16 19/02/09(土)18:24:21 No.568186878

いもげはスマホで見て エロゲは中古のxpでも買えばいいんじゃない

17 19/02/09(土)18:25:19 No.568187086

大手小売りならフリーズが酷いって返品して貰えよ

18 19/02/09(土)18:26:19 No.568187316

安PCなら外国製のほうが良いかも

19 19/02/09(土)18:26:23 No.568187327

>大手小売りならフリーズが酷いって返品して貰えよ ケーズで買ってきたから一応言っては見るかぁ…

20 19/02/09(土)18:26:32 No.568187362

デフォでHAO123入ってる?

21 19/02/09(土)18:27:10 No.568187503

半端な値段だと中古買ったほうが全然性能が良かったりする

22 19/02/09(土)18:27:27 No.568187553

9万ならもっといいのが沢山あるだろ なんでそれを

23 19/02/09(土)18:28:24 No.568187764

>9万ならもっといいのが沢山あるだろ >なんでそれを 近所のケーズに八割方国産のしかなかったからかな…

24 19/02/09(土)18:28:34 No.568187806

なんで悪い評判聞いといて買うんだよ!

25 19/02/09(土)18:28:53 No.568187884

ノートPCならmacで良くね

26 19/02/09(土)18:29:50 No.568188092

>なんで悪い評判聞いといて買うんだよ! 甘く見ていたんだ…

27 19/02/09(土)18:29:59 No.568188122

>ノートPCならthinkpadで良くね

28 19/02/09(土)18:30:12 No.568188159

Chromebookもいいぞ アプデのストレスから解放された

29 19/02/09(土)18:31:26 No.568188402

十数年前ならわかるがなぜ今のダイナブックを…

30 19/02/09(土)18:33:48 No.568188963

dynabookって売却されなかったっけ?

31 19/02/09(土)18:33:55 No.568188990

でもimg見れて昔のエロゲも動くでしょ?

32 19/02/09(土)18:34:54 No.568189220

LAVIE!ライフブック!ダイナブック!ASUS! 俺はダイナブックを選んだ…

33 19/02/09(土)18:35:02 No.568189242

書き込みをした人によって削除されました

34 19/02/09(土)18:35:29 No.568189349

>dynabookって売却されなかったっけ? 先月からシャープ制作モデルが出だしたね

35 19/02/09(土)18:36:03 No.568189464

今シャープだから海外製だろ!

36 19/02/09(土)18:36:18 No.568189538

シャープ制作のダイナブックって変な感じだな

37 19/02/09(土)18:36:36 No.568189599

ノートパソコンなんてキーボードが合うかどうかが6割5分くらい占めると思う

38 19/02/09(土)18:37:15 No.568189760

ノートPCで十万下回るやつはまともじゃないと聞く

39 19/02/09(土)18:38:33 No.568190054

高かろう悪かろうの日本製なんて買う奴がいるなんて

40 19/02/09(土)18:38:55 No.568190133

どう見ても作り話し

41 19/02/09(土)18:40:20 No.568190437

ダイナブックだけでなく日本製PCってひどいんだな… 今回の9万はいい勉強代だと考えるわ…

42 19/02/09(土)18:41:04 No.568190605

>ノートパソコンなんてキーボードが合うかどうかが6割5分くらい占めると思う そこは9割と言われても納得するな

43 19/02/09(土)18:41:48 No.568190763

会社PCにある程度合わせてるな

44 19/02/09(土)18:42:48 No.568190966

>ダイナブックだけでなく日本製PCってひどいんだな… もう東芝からシャープに移管されて シャープも自社開発してるかどうかあやしい

45 19/02/09(土)18:42:55 No.568190996

>ダイナブックだけでなく日本製PCってひどいんだな… >今回の9万はいい勉強代だと考えるわ… 自分のリサーチ力を反省しないとまた同様のことを繰り返すと思う

46 19/02/09(土)18:42:58 No.568191014

昔は各期毎のいろいろ話題があったのになあ…

47 19/02/09(土)18:43:29 No.568191121

>ダイナブックだけでなく日本製PCってひどいんだな… パナのレッツノートあたりはかなり頑張ってて良いよ日本製の中でも一際ダサいけど

48 19/02/09(土)18:43:54 No.568191208

10万出すなら何も考えずにsurfaceにしときゃいいんだ

49 19/02/09(土)18:44:29 No.568191334

>レッツノート 使い道限られんだよな グラフィック性能カスなせいで

50 19/02/09(土)18:44:45 No.568191391

>自分のリサーチ力を反省しないとまた同様のことを繰り返すと思う 正直どうやってつければいいのかわからない分野だ…

51 19/02/09(土)18:44:58 No.568191430

昨日もダイナブック買った人がスレ立ててた様な気がするけど大人気すぎる

52 19/02/09(土)18:45:19 No.568191513

基本ゲーミングノートでもない限りノートPCのグラフィックはお察しだからな

53 19/02/09(土)18:45:20 No.568191517

近所の店で買おうとするな ネットで買え

54 19/02/09(土)18:45:28 No.568191549

レッツノートも頑丈なだけで性能はゴミだから勘違いするんじゃないぞ

55 19/02/09(土)18:46:02 No.568191676

>昨日もダイナブック買った人がスレ立ててた様な気がするけど大人気すぎる 昨日購入計画でスレ立ててたのと同一人物です…

56 19/02/09(土)18:46:44 No.568191831

なんか臭えな

57 19/02/09(土)18:47:35 No.568192042

安いノートPCだと台湾と中華がアツい

58 19/02/09(土)18:47:41 No.568192063

レッツノートは出張しまくって扱うデータが文書とパワポの人には向いてるぞ つまりゲームとかには向いてない…

59 19/02/09(土)18:47:48 No.568192086

えっ今って国産のPCダメなの? NECとか東芝とかソニーとかなら安パイだとばかり

60 19/02/09(土)18:47:55 No.568192122

キーボードは大事だよね アイソレーションにはついぞ慣れなかった

61 19/02/09(土)18:48:13 No.568192202

レッツノートは法人向けなイメージ

62 19/02/09(土)18:48:27 No.568192252

国産とかそういう問題じゃないすぎる

63 19/02/09(土)18:48:42 No.568192304

>えっ今って国産のPCダメなの? >NECとか東芝とかソニーとかなら安パイだとばかり そもそもNECはレノボ製だしかうならthinkpadの方だしな…

64 19/02/09(土)18:49:02 No.568192374

用途によるけどノートPCでゲームは無謀だ

65 19/02/09(土)18:49:13 No.568192410

会社でレッツノート使ってるけどブラウザ開いてるだけで爆熱になるのなんなのなの

66 19/02/09(土)18:49:19 No.568192435

買ったばかりでフリーズ頻発ならまず初期不良疑って購入店舗に駆け込むべきだと思うんだが 真っ先にやることが虹裏で国産PC叩きなのか…

67 19/02/09(土)18:49:26 No.568192461

レッツはCPU性能高めで有り難かった 最近のモデルはそうでもなくなった

68 19/02/09(土)18:50:02 No.568192589

HPならもっと良いの買えるぞ

69 19/02/09(土)18:50:33 No.568192705

ノートパソコン自体がキツイよ

70 19/02/09(土)18:50:33 No.568192707

surface goはどう?

71 19/02/09(土)18:51:09 No.568192852

そもそも国産なんてもう殆ど無い気がする 切り離されたvaioとか法人向けのレッツノートとか?

72 19/02/09(土)18:51:13 No.568192874

>えっ今って国産のPCダメなの? >NECとか東芝とかソニーとかなら安パイだとばかり このカマトトぶった恥ずかしいレス…

73 19/02/09(土)18:51:32 No.568192951

そもそも今国産PCってまともに作ってるとこあるの

74 19/02/09(土)18:51:45 No.568192995

>アイソレーションにはついぞ慣れなかった あれ流行らせたやつ滅びろと思ってるくらい嫌い

75 19/02/09(土)18:51:53 No.568193025

>そもそも今国産PCってまともに作ってるとこあるの レノボは国産工場とかやってたような

76 19/02/09(土)18:52:21 No.568193139

BTOでいいじゃん

77 19/02/09(土)18:52:55 No.568193278

国産じゃなくて日本のメーカーがクソなのか

78 19/02/09(土)18:52:55 No.568193280

ヤマダで売ってるの買うしか選択肢がないので

79 19/02/09(土)18:53:02 No.568193312

hpかdell買っとけ

80 19/02/09(土)18:53:11 No.568193357

国内に工場はないしな

81 19/02/09(土)18:53:27 No.568193403

大量にインストールされてるゴミソフト

82 19/02/09(土)18:53:28 No.568193410

BTOでも9万でまともなのは決算セール時のデスクトップくらいだと思う ノートは13万くらい出して

83 19/02/09(土)18:53:36 No.568193440

>そもそも今国産PCってまともに作ってるとこあるの pcショップの自社ブランドくらいじゃないかな

84 19/02/09(土)18:53:51 No.568193490

MacBookは今の時期超冷たくて辛い…

85 19/02/09(土)18:54:06 No.568193542

HPが安定よ

86 19/02/09(土)18:54:24 No.568193616

そもそもなんでノートなんだ ネットだけならタブレットでよかっただろう

87 19/02/09(土)18:54:27 No.568193629

HPはBIOSがわかりにくすぎる…普段触らないけどさ

88 19/02/09(土)18:54:41 No.568193681

買い換えるタイミングってつかめないよね

89 19/02/09(土)18:55:14 No.568193802

MBP15が理想なんだがただでさえお高いのにまともに使えるストレージを選ぶと更にお高いすぎる

90 19/02/09(土)18:55:38 No.568193896

東芝があんなことになる前はdynabookって割と評判良かった記憶がある

91 19/02/09(土)18:56:04 No.568193993

エントリークラスのノートPCでIntel内蔵グラフィック以外のモデルがそうそうない気がする

92 19/02/09(土)18:56:33 No.568194128

ダイナブックはマジで遅いよな 他の安PCもそうなのか

93 19/02/09(土)18:58:56 No.568194600

15年くらい前のスマホがなかった時代のノートパソコン全盛期にDynabookとかVAIO使ってたけど 性能そのものはまあいいとしても一回壊れると本体ごとサポートに送らなくちゃいけなくて結局割に合わないなと思ってた

94 19/02/09(土)18:59:06 No.568194638

メモリ4GBが平気でごろごろしている世界

95 19/02/09(土)18:59:44 No.568194760

>メモリ4GBが平気でごろごろしている世界 スマホかよ!

96 19/02/09(土)19:00:03 No.568194817

15万くらいのノートPCなら何買えばいいんです?

97 19/02/09(土)19:00:31 No.568194922

今使ってるの10万くらいのダイナブックだけど一番糞だと思ったのはキーボードだな 押したと思ったのに押してないことがしょっちゅうある…故障とかではなくて 前に使ってたNECのノートを見直したわどっちも二度と買わないけど

98 19/02/09(土)19:00:38 No.568194950

Panasonicぐらいしか日本製ノートまともないよな VAIOやめちゃったし

99 19/02/09(土)19:01:41 No.568195172

実家の親父のdynabookはHDDが何故かR/Wの数値が劇遅で困った 初期不良の類だと思うけどサポセンはアップデートがーの一点張りなんでこうして送り返す

100 19/02/09(土)19:01:44 No.568195189

ノートPC自体がビジネス向け用途以外の需要がねえ

101 19/02/09(土)19:01:50 No.568195218

>15万くらいのノートPCなら何買えばいいんです? 値段よりも用途に合ったのをを選びなさる

102 19/02/09(土)19:03:02 No.568195492

12万くらいのthinkpadでいいのでは

103 19/02/09(土)19:03:09 No.568195520

>15万くらいのノートPCなら何買えばいいんです? 13インチでいいのならMacBook ProかAirでいいんでないの

104 19/02/09(土)19:03:16 No.568195549

国産つーか国内メーカーのPCの話になるとエプソンていつもハブられてるよね

105 19/02/09(土)19:03:21 No.568195566

まずケーズはやめとけ

106 19/02/09(土)19:03:40 No.568195643

性能的にまずノートで9万は… 加えて大手メーカーは保証とかサポートに金使ってるからその分パーツ構成は安いもんになるんだし金額的にだめなのは当たり前だぞ

107 19/02/09(土)19:03:42 No.568195647

MSIのノートが買って後悔した記憶ある 性能は問題ないけど発熱でキーボードさわれないのはやばい

108 19/02/09(土)19:04:16 No.568195766

今のエプソンてほぼプリンターしか作ってないイメージある

109 19/02/09(土)19:04:47 No.568195895

買った中でHDDよりインバータより先に電源が死んだのはここだけだった

110 19/02/09(土)19:05:43 No.568196093

>性能的にまずノートで9万は… >加えて大手メーカーは保証とかサポートに金使ってるからその分パーツ構成は安いもんになるんだし金額的にだめなのは当たり前だぞ 言われてみればそうである

111 19/02/09(土)19:06:43 No.568196324

最近減ってきたけど中古でSSDに換装した2万円くらいR731は本当いいマシンなんだがな

112 19/02/09(土)19:06:51 No.568196359

>Panasonicぐらいしか日本製ノートまともないよな >VAIOやめちゃったし えっ

113 19/02/09(土)19:06:57 No.568196377

どちらかと言えば東京で組み立ててるHPのほうが国産だよ今は

114 19/02/09(土)19:07:04 No.568196400

ThinkPad派とLet's note派の対立は激しい

115 19/02/09(土)19:07:10 No.568196415

高くて性能低いって何がしたいんだろうね

116 19/02/09(土)19:07:41 No.568196539

PCに関しては「」はあまり信用してない

117 19/02/09(土)19:07:45 No.568196559

ノートが値段の割に割にスペックいいな…って毎度思うのはマウスコンピュータ

118 19/02/09(土)19:07:49 No.568196583

パソコンのことよくわかんない…

119 19/02/09(土)19:07:54 No.568196595

一昔前のdynabookは大好きだったんだけどな 17インチ液晶に超綺麗なグラフィックにハイスペックでデカい重い持ち運び辛いの三行苦で38万とかふざけた値段してたの

120 19/02/09(土)19:07:57 No.568196606

エプソンはまず売り場を見ないからどんなの出てるか分からない

121 19/02/09(土)19:08:33 No.568196746

本当ならあまりにも馬鹿すぎて信用に値しないし…

122 19/02/09(土)19:08:57 No.568196837

ノートは値段の半分が持ち運べることに費やされてるって聞いた

123 19/02/09(土)19:09:41 No.568197007

PCの買い替え自体もうあんま話題にならないよね スマホはまだなんとか話題に上がるけど

124 19/02/09(土)19:10:05 No.568197106

>本当ならあまりにも馬鹿すぎて信用に値しないし… なのでやめとけやめとけ言われたダイナブックを買った

125 19/02/09(土)19:11:06 No.568197320

「」って逆張り大好きだからてっきり…

126 19/02/09(土)19:11:37 No.568197467

あれこれ考えてくと一周回ってmacbook安過ぎない…?ってなる

127 19/02/09(土)19:11:40 No.568197473

今時PC買うのは個人の趣味や仕事で必要な人でしょ そういう人が吟味せずに安ノートを買うわけはない

128 19/02/09(土)19:11:57 No.568197562

(今使ってるFUJITSUのノートが気に入ってるって言いづらい)

↑Top