19/02/09(土)18:06:04 技術力... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)18:06:04 No.568182796
技術力の劣る異世界で一般人が持つ現代知識から作れるものって何が限界だと思う? 椅子とか机あたり?
1 19/02/09(土)18:12:03 No.568184108
身体の重心を知らなきゃ座り心地のいい椅子は作れないし 頑丈な組み方を知らないで作られた机なんて使えない
2 19/02/09(土)18:12:43 No.568184250
座り心地や使い心地考慮しなけりゃ日曜大工で板に足つけるだけで作れるでしょ
3 19/02/09(土)18:13:33 No.568184451
千空はやっぱすげえぜ!
4 19/02/09(土)18:14:10 No.568184580
>千空はやっぱすげえぜ! 一般人…?
5 19/02/09(土)18:14:59 No.568184777
原子炉
6 19/02/09(土)18:15:17 No.568184842
>一般人…? (フィジカルが)一般人
7 19/02/09(土)18:16:56 No.568185210
蔦で同じ長さに寸法した太めの枝で寄せ集めて縛り付けて板にして同じく枝を立てつけて縛り付けて机の完成!
8 19/02/09(土)18:17:16 No.568185298
料理
9 19/02/09(土)18:17:22 No.568185322
一般人の持つ知識と言われてもまず何かの専門家でなくても知識の量や方向性は人それぞれの千差万別過ぎて…
10 19/02/09(土)18:17:23 No.568185323
概念があれば実体化できるスキルを持ってればいいんだろ
11 19/02/09(土)18:18:09 No.568185471
スレ画は記憶能力のチート持ちだから完全再現できたんだっけか
12 19/02/09(土)18:18:41 No.568185590
将棋やリバーシとかの娯楽じゃない
13 19/02/09(土)18:18:48 No.568185624
>一般人の持つ知識と言われてもまず何かの専門家でなくても知識の量や方向性は人それぞれの千差万別過ぎて… 高校生レベルの学力でかつ歴史に詳しいとか普段から何かをしてるとか特技がないものを指すのがここでいう一般人でいいと思う
14 19/02/09(土)18:19:36 No.568185795
異世界の技術力がどの程度かにもよるかな
15 19/02/09(土)18:19:45 No.568185830
仕組みはわかっててもそれを実現するための加工技術がないと…
16 19/02/09(土)18:20:21 No.568185974
異世界だと思ってた世界でかつて自分が描いたクルマの設計図見つけるのいいよね…
17 19/02/09(土)18:20:27 No.568185998
まず素材から用意しなきゃいけない時点で一般人に作れるものなんてウンコくらいだよ
18 19/02/09(土)18:20:44 No.568186068
>異世界の技術力がどの程度かにもよるかな よくある中世風の異世界でも建築物は普通にあるから今更日曜大工を現代知識でしたところで何の役にも立てないな…
19 19/02/09(土)18:21:51 No.568186345
凸凹が付いたしゃもじ作って特許料で大儲けする
20 19/02/09(土)18:22:11 No.568186422
俺の現代知識といったらオナニーのしすぎで膣内射精障害になった人の治療法ぐらいだ
21 19/02/09(土)18:23:13 No.568186648
俺が異世界に行っても車も鉄もアルミも それどころか紙さえ作れない
22 19/02/09(土)18:23:32 No.568186711
特許なんて考えがそもそも無さそうだ
23 19/02/09(土)18:23:38 No.568186736
>それどころか紙さえ作れない 製紙技術持ってる高校生の方がおかしい
24 19/02/09(土)18:24:07 No.568186836
子供の作り方なら知ってるし…
25 19/02/09(土)18:24:18 No.568186868
>特許なんて考えがそもそも無さそうだ どっちかっていうと技術の独占じゃない 頑張って解析できたならどうぞなぐらいで
26 19/02/09(土)18:24:52 No.568186986
>スレ画は記憶能力のチート持ちだから完全再現できたんだっけか 工学系院卒くらいじゃないと記憶する機会すらないんじゃないの…
27 19/02/09(土)18:24:58 No.568187009
異世界ではモータースポーツが決闘の流儀
28 19/02/09(土)18:25:01 No.568187020
俺何が作れるだろう…
29 19/02/09(土)18:25:06 No.568187035
しゃもじレベルなら見た目で凹凸がついてるからご飯が取りやすいんだ!ってわかるし解析とかそういうレベルじゃないな…
30 19/02/09(土)18:25:13 No.568187060
工業製品が出来るまでに関わる技術ツリーの多さにびっくりする
31 19/02/09(土)18:25:18 No.568187083
馬のしっぽの毛で歯ブラシ作って大儲けする
32 19/02/09(土)18:25:57 No.568187228
>俺の現代知識といったらオナニーのしすぎで膣内射精障害になった人の治療法ぐらいだ 知らない知識来たな…
33 19/02/09(土)18:26:00 No.568187238
燃料どうしてんのこれ…
34 19/02/09(土)18:26:02 No.568187251
保険の制度とか…ダメだ詳しい仕組みとか知ってる一般人そうはいないし知ってても現地の人に理解させるのは厳しそうだ
35 19/02/09(土)18:26:27 No.568187337
>燃料どうしてんのこれ… 足コキかもなのかもしれない
36 19/02/09(土)18:26:29 No.568187339
仕組みが分かってても金属製品の加工精度とか無理が生じるよね 無敵の職人ドワーフさんが再現してしまうんだろうか
37 19/02/09(土)18:26:35 No.568187373
加工技術がないしその加工するための質がいい器具を作る方法がない
38 19/02/09(土)18:26:58 No.568187456
香りの良い石鹸ぐらいだ…
39 19/02/09(土)18:27:08 No.568187495
>香りの良い石鹸ぐらいだ… 作れんの!?
40 19/02/09(土)18:27:14 No.568187515
記憶力が良ければ車が作れる…?ううnなにか抜け落ちているような…
41 19/02/09(土)18:27:33 No.568187575
>仕組みが分かってても金属製品の加工精度とか無理が生じるよね >無敵の職人ドワーフさんが再現してしまうんだろうか いいよね主人公の知識より明らかに貢献レベルの高い鍛冶屋
42 19/02/09(土)18:27:53 No.568187654
ゴムはどうするのタイヤ作れるのか
43 19/02/09(土)18:28:23 No.568187761
星新一の書いてた話で 空からUFOに乗った宇宙人が降りてきて様々な先進技術を教えてくれた しかしいくつか教えた段階でUFOが故障して爆発、UFOに積んでた装置がないと宇宙人は何の技術も理解できないのでただの人になっちまって 地球人はガッカリしたけどよく考えたら俺たち一般人もマッチ一本作る技術も知識もないよねってことで諦める話を思い出した
44 19/02/09(土)18:28:29 No.568187785
おれは工具があってても電線通すくらいしかできねぇ
45 19/02/09(土)18:28:39 No.568187827
待ってエンジンどうやって作るつもりなの!?
46 19/02/09(土)18:28:40 No.568187831
別に主人公を専門家にしてしまえばそれで済むっちゃ済むんだけどそれだと「俺でもできそう」感が薄れるのが難
47 19/02/09(土)18:29:17 No.568187969
すげえな どれだけの技術と知識持ってきてんだ
48 19/02/09(土)18:29:25 No.568187992
色々と作り方は知ってるけど異世界でそれが手に入るかはまた別なんだよね… 気軽に作れそうだといったら…オセロしかねぇ!
49 19/02/09(土)18:29:31 No.568188015
>別に主人公を専門家にしてしまえばそれで済むっちゃ済むんだけどそれだと「俺でもできそう」感が薄れるのが難 車作って俺にもできそう感はねぇよ!?
50 19/02/09(土)18:29:32 No.568188021
まず車で追いかける必要性がまったくない
51 19/02/09(土)18:29:35 No.568188037
異世界に行く前から何らかの専門家とかはもうそれ異世界行かなくていいじゃんってなるしな
52 19/02/09(土)18:29:54 No.568188103
>すげえな >どれだけの技術と知識持ってきてんだ あと作り手を教育するのにどれくらい時間かけたんだろうな…
53 19/02/09(土)18:30:01 No.568188125
>加工技術がないしその加工するための質がいい器具を作る方法がない 今の工作機械が精度すごいのは 精度良い工作機械で更に精度の良い工作機械を作って…ってちょっとづつ発展してきた結果だしな
54 19/02/09(土)18:30:36 No.568188242
>工業製品が出来るまでに関わる技術ツリーの多さにびっくりする 蒸気機関の発想自体は古代からあったけど実用レベルまで昇華するのに1700年くらいかかってるからね…
55 19/02/09(土)18:30:38 No.568188249
哲学とかの思想を持ち込もう
56 19/02/09(土)18:30:49 No.568188285
>異世界に行く前から何らかの専門家とかはもうそれ異世界行かなくていいじゃんってなるしな 超人高校生は現代で超人やらせたほうが面白そうって感想がどうしても拭えなかった…
57 19/02/09(土)18:30:56 No.568188313
>異世界に行く前から何らかの専門家とかはもうそれ異世界行かなくていいじゃんってなるしな なんで?普通の専門家が異世界だと最強の専門家になれるんだよ?
58 19/02/09(土)18:31:01 No.568188335
ストレッチとか…
59 19/02/09(土)18:31:08 No.568188353
>スレ画は記憶能力のチート持ちだから完全再現できたんだっけか 記憶力が良ければ金属もガソリンも用意し放題に?
60 19/02/09(土)18:31:15 No.568188372
いくら馬車で通れる道程度には舗装されてるとはいえ国から国を走破できる頑丈さを持った車を異世界の生産設備で作れる気がしない
61 19/02/09(土)18:31:17 No.568188376
一人でできないならもうそれ異世界行く意味ないだろ
62 19/02/09(土)18:31:26 No.568188399
>普通の専門家 ちょっと吹いた
63 19/02/09(土)18:31:41 No.568188463
動力で言えば水車もあれ技術の塊だもんね…
64 19/02/09(土)18:31:45 No.568188472
工学よりかは数学か物理学のほうが無双できそう
65 19/02/09(土)18:31:48 No.568188482
現代知識使って工学分野で無双は厳しい ねずみ講やろう
66 19/02/09(土)18:32:02 No.568188530
チェスや将棋を持ち込もう 先人が千年単位で研鑽してくれたゲームバランスを我が物顔でお出しできる
67 19/02/09(土)18:32:04 No.568188536
発想や理論がそのまま技術まで昇華するなら今頃人類は外宇宙に旅立っとるわ
68 19/02/09(土)18:32:10 No.568188564
建築の専門家が建築材料を作れるわけでもないし
69 19/02/09(土)18:32:11 No.568188568
いいよね 3Dプリンターが突発的に生まれた万能の工作機械で それまでの工作機械を下に見ているようなやつ
70 19/02/09(土)18:32:17 No.568188588
大事なのはそのもたらす技術をいかに上手に教えられるかだと思うが 魔法で作るんじゃないんだぜ作るのは人の手だ
71 19/02/09(土)18:32:22 No.568188604
>座り心地や使い心地考慮しなけりゃ日曜大工で板に足つけるだけで作れるでしょ 2x4材が安価で流通してる世界ならそうかもしれないが
72 19/02/09(土)18:32:33 No.568188655
>なんで?普通の専門家が異世界だと最強の専門家になれるんだよ? 上でも言われてるがその技術単独で成り立ってるものなんてありえないような 医療知識あっても普段使ってる器具と薬がなきゃお手上げだろう
73 19/02/09(土)18:32:43 No.568188710
>動力で言えば水車もあれ技術の塊だもんね… 0から作れるか?って言われたら無理だわ
74 19/02/09(土)18:32:54 No.568188751
車が実用化できてるってことは電気技術も完成してるのかこの姫様の国
75 19/02/09(土)18:32:55 No.568188756
こういうのはガワだけ似せて魔法動力で代用するとかでいいのに
76 19/02/09(土)18:33:11 No.568188819
>いいよね >3Dプリンターが突発的に生まれた万能の工作機械で >それまでの工作機械を下に見ているようなやつ 万能機械みたいに思われてるの見ると吹くよね
77 19/02/09(土)18:33:17 No.568188841
>異世界に行く前から何らかの専門家とかはもうそれ異世界行かなくていいじゃんってなるしな 自分以外の知識レベルが低い世界ですげーすげー言われたいじゃん? 現代だと他に凄い事知ってる人がいるから気持ちよくないじゃん?
78 19/02/09(土)18:33:29 No.568188891
>こういうのはガワだけ似せて魔法動力で代用するとかでいいのに そうなんだけどなんで自動車って書いちゃったのかなぁ
79 19/02/09(土)18:33:41 No.568188932
>こういうのはガワだけ似せて魔法動力で代用するとかでいいのに エンジンがないから魔法で代用ってのも車の動力がどう作用してるか理解してないと無理だな
80 19/02/09(土)18:33:55 No.568188994
https://youtu.be/Hb5KHBtCj5w Dr.Stoneでやってた足踏み式の織機の構造を覚えておこうぜ!
81 19/02/09(土)18:33:55 No.568188995
ベアリング一つとってもあの真球を作るのどんだけ大変か
82 19/02/09(土)18:33:57 No.568189001
>自分以外の知識レベルが低い世界ですげーすげー言われたいじゃん? >現代だと他に凄い事知ってる人がいるから気持ちよくないじゃん? 一般的には専門家は現代でもすげーって言われる
83 19/02/09(土)18:33:58 No.568189003
材料の入手と吟味まで考えると生半可な知識じゃ無理だな…
84 19/02/09(土)18:34:00 No.568189010
俺には車輪すら作れない…
85 19/02/09(土)18:34:18 No.568189070
何作っても許されるドワーフさんの無敵感が凄い
86 19/02/09(土)18:34:20 No.568189080
>俺には車輪すら作れない… 車輪すらって…
87 19/02/09(土)18:34:21 No.568189084
工業高校卒の俺でいま思いつく知識でいうと、水管の埋設、鋳型の作り方、蒸気機関の作り方の概要くらいだな 素材とかもならったけど教本がないとダメだなぁ
88 19/02/09(土)18:34:28 No.568189114
絵しか能がないけど江戸時代の日本とかなら写実的なエッチな絵で一儲けできるだろうか 絵はダメな国とか古代ローマみたいな芸術先進国に産まれたら何もできない
89 19/02/09(土)18:34:29 No.568189126
>エンジンがないから魔法で代用ってのも車の動力がどう作用してるか理解してないと無理だな 魔法動力あるなら馬車も魔法化されてるだろうしな
90 19/02/09(土)18:34:30 No.568189128
>2x4材が安価で流通してる世界ならそうかもしれないが 綺麗に同じ高さで揃えられた脚を用意することすらできないよね
91 19/02/09(土)18:34:35 No.568189142
>こういうのはガワだけ似せて魔法動力で代用するとかでいいのに それでいけるならなんでこの世界の住人は魔法動力車を思いつかなかったの?って疑問が出てくるし…
92 19/02/09(土)18:34:40 No.568189155
内燃機関は絶対無理なのでモーターになるのかな… 性能の良い電池が手に入らないか
93 19/02/09(土)18:34:43 No.568189173
魂とか魔力に関わる不思議素材の組み合わせで人工生命は割と簡単に作れそう
94 19/02/09(土)18:34:43 No.568189174
>Dr.Stoneでやってた足踏み式の織機の構造を覚えておこうぜ! 見ても何がどう動いてんのかさっぱりわからねえぜ!
95 19/02/09(土)18:34:49 No.568189202
これちゃんとした自動車だったような 他にも大砲とか作ってるし 記憶力があれば素材も出てくる世界なんじゃないかな
96 19/02/09(土)18:34:59 No.568189231
>工業高校卒の俺でいま思いつく知識でいうと、水管の埋設、鋳型の作り方、蒸気機関の作り方の概要くらいだな >素材とかもならったけど教本がないとダメだなぁ 工業高校はこの場合ちょっと強いな 普通科高校生よりずっとすごい
97 19/02/09(土)18:35:03 No.568189245
どんなに頑張っても現代の工作機械の基礎となりそうな旋盤さえ一代で作れる気がしない…
98 19/02/09(土)18:35:06 No.568189257
よくチートの代名詞みたいに言われるケンもありものと自分自身が培ってた知識とフィジカルとメンタルで何とかしてるし…
99 19/02/09(土)18:35:07 No.568189262
出雲大社を倒れにくくすることはできるかもしれない できないかもしれない
100 19/02/09(土)18:35:24 No.568189330
道具持ち込みなしの知識だけじゃやっぱ厳しいよね
101 19/02/09(土)18:35:44 No.568189396
記憶力があれば石油も掘れる!
102 19/02/09(土)18:35:50 No.568189420
>綺麗に同じ高さで揃えられた脚を用意することすらできないよね それは一本切り出してそれで測ればいいんじゃね?
103 19/02/09(土)18:35:51 No.568189423
>チェスや将棋を持ち込もう >先人が千年単位で研鑽してくれたゲームバランスを我が物顔でお出しできる ちゃんと歴史の変遷を辿ってその戦型が生み出された事を論理的に説明できなきゃ見向きもされないと思うよ 今でこそ普遍的に使われてるCaro-Kann Defenceだって当時じゃpawn-structureの重要性が薄かったしCaroさんKannさんどっちもあんまり強くなかったから全然広まらなかった
104 19/02/09(土)18:35:54 No.568189437
>よくチートの代名詞みたいに言われるケンもありものと自分自身が培ってた知識とフィジカルとメンタルで何とかしてるし… 知識とフィジカル半端ない過ぎる…
105 19/02/09(土)18:35:57 No.568189450
>記憶力があれば石油も掘れる! むちゃを言う…
106 19/02/09(土)18:36:02 No.568189463
トヨタとかに勤めてる人でも自分が担当してるエンジンとかドアとかの部分しか作りかたわからなさそう
107 19/02/09(土)18:36:06 No.568189475
>一般的には専門家は現代でもすげーって言われる 他にすげー専門家がいるから賞賛を独り占めできない!
108 19/02/09(土)18:36:08 No.568189484
天才が思い付いたものを一般化できる工業力資本力資源力などなどがないと工業製品系はむりじゃねえかな…
109 19/02/09(土)18:36:13 No.568189512
>よくチートの代名詞みたいに言われるケンもありものと自分自身が培ってた知識とフィジカルとメンタルで何とかしてるし… ケンは現代人から見ても異常だよ
110 19/02/09(土)18:36:14 No.568189515
千空程度の頭脳があれば車だって作れる
111 19/02/09(土)18:36:18 No.568189536
>道具持ち込みなしの知識だけじゃやっぱ厳しいよね その道具作る技術ツリーが遠すぎる
112 19/02/09(土)18:36:25 No.568189557
千空は異世界行ってもなんとかするだろうなって安心感がすごい
113 19/02/09(土)18:36:33 No.568189588
>どんなに頑張っても現代の工作機械の基礎となりそうな旋盤さえ一代で作れる気がしない… 旋盤加工はありゃ無理だなー精度を記憶力でどうにか出来るとは思えない
114 19/02/09(土)18:36:37 No.568189605
>絵しか能がないけど江戸時代の日本とかなら写実的なエッチな絵で一儲けできるだろうか あの時代は絵を描ける人=有名な絵師の門下に入って十年単位で修行し独り立ちした人だから 絵が上手くても誰の後ろ盾もない人が絵師デビューできる環境がおそらく無い
115 19/02/09(土)18:36:39 No.568189614
>ちょっと吹いた スペシャルゼネラリスト
116 19/02/09(土)18:36:44 No.568189634
ジェニー紡績機は作れると思う あんま意味ないけど
117 19/02/09(土)18:36:48 No.568189646
そもそも知識があっても元手がなかったらどうしようもない… 技術があるからその関連の仕事に!ってあれ弟子も紹介とかが必要だったみたいだし中世
118 19/02/09(土)18:36:50 No.568189658
転生者が異世界にいちいち民主主義を伝えようとするのも 作者が普通科出身なのもあるんだろうな…
119 19/02/09(土)18:37:00 No.568189697
>魔法動力あるなら馬車も魔法化されてるだろうしな 魔法動力があるから技術の発展の仕方が現実と違うってのは割と考えたりする 車の代わりに箱型多脚ゴーレムが発展してるとか 人型に近い方が術士のイメージで動かしやすいからレスポンス早くなって有利、で人型魔導兵器があるとか 逆にゴーレムじゃ回転物作るの難しいから回転加工系が苦手とか
120 19/02/09(土)18:37:05 No.568189718
動力式織機が量産されるギリギリまで足踏み式の織機は活躍したので 中世レベルならかなりチートなのだが…これ構造思いつたヤツすげえ
121 19/02/09(土)18:37:08 No.568189732
>絵しか能がないけど江戸時代の日本とかなら写実的なエッチな絵で一儲けできるだろうか 春画はああいう風に表現してて当時はアレがシコれただけで博物学は普通に写実的に描いてたからだめだろう 今風の二次エロ絵なら可能性ある
122 19/02/09(土)18:37:19 No.568189781
結構いい感じの馬車作れてるからそれに動力付けましたくらいならまあエンジンとミッションの専門家ならいけるかなって感じだけど なんだよこの現代的な外装は
123 19/02/09(土)18:37:24 No.568189795
精密部品を作るには精密な精度を出せる機械が必要で その機械を作るにはやはり精密な部品と精度の高さを測る機器が必要で その機器を作るには…100年あればできるかな…
124 19/02/09(土)18:37:27 No.568189806
でも千空はもの作り爺さんがチートすぎる側面もあると思う
125 19/02/09(土)18:37:27 No.568189810
異世界の物理法則とかが全く違った場合千空よりクロムの方が強そう
126 19/02/09(土)18:37:34 No.568189841
自分は設計屋だからもし金属を自分の思ったとおりの形にできる能力があったら形は作れる でも焼入れの方は素人だからうまくいかないだろうな…
127 19/02/09(土)18:37:37 No.568189855
いきなり今みたいな芸術を中世とかそれ以前に持ち込んでも理解されないのでは
128 19/02/09(土)18:37:48 No.568189897
旋盤加工技術をマスターしたドワーフがいるはずだ!
129 19/02/09(土)18:37:53 No.568189910
>それは一本切り出してそれで測ればいいんじゃね? どうやって測るんだ 隣に並べたりしたところで目測なんてゴミみたいな精度だぞ
130 19/02/09(土)18:37:53 No.568189911
千空がファンタジー世界行ったらファンタジーを無理やり科学のルールに当てはめそう
131 19/02/09(土)18:38:02 No.568189939
ケンはメンタルだけでも化け物だからな…
132 19/02/09(土)18:38:13 No.568189983
>隣に並べたりしたところで目測なんてゴミみたいな精度だぞ 机くらいならそれでいいでしょ
133 19/02/09(土)18:38:20 No.568190004
概念を持ち込むだけでも割と革命は起きるだろうし物を作る必要はそんなにないかも 細菌とかの説明して酢とか酒に殺菌作用あるよーとかでも結構話が違ってくるはずだし
134 19/02/09(土)18:38:22 No.568190016
>でも千空はもの作り爺さんがチートすぎる側面もあると思う クロムが素材揃えまくってたってのも大きい 実質一人でやってた最初の最初以外だいたい誰かに頼ってる
135 19/02/09(土)18:38:30 No.568190043
>自分は設計屋だからもし金属を自分の思ったとおりの形にできる能力があったら形は作れる イメージしたらその通りの形になる金属!
136 19/02/09(土)18:38:39 No.568190079
まず斧とか金槌作れるかって言われたら無理だもんな…
137 19/02/09(土)18:38:47 No.568190104
現代の精密機械の部品を作る機械ってどうやって作ってんだろう
138 19/02/09(土)18:39:05 No.568190177
技術を持ち込んで発明したところでその世界の状況・環境では無用の長物って可能性もある 山だらけの日本の戦争で投石機やバリスタが使われなかったように
139 19/02/09(土)18:39:11 No.568190206
自分のイメージで金属を自由に加工できても俺はそれで作った機械は使いたくないな…怖すぎる
140 19/02/09(土)18:39:13 No.568190213
>ケンはメンタルだけでも化け物だからな… でもフィジカルも化け物だったから1話目で死ななかったからメンタルだけだったら1話で終わってるのでは
141 19/02/09(土)18:39:15 No.568190221
>自分は設計屋だからもし金属を自分の思ったとおりの形にできる能力があったら形は作れる >でも焼入れの方は素人だからうまくいかないだろうな… そんな感じの能力で銃作る話のがあった気がする
142 19/02/09(土)18:39:17 No.568190226
>細菌とかの説明して酢とか酒に殺菌作用あるよーとかでも結構話が違ってくるはずだし バイキンの存在に気がついたけど誰にも相手してもらえなかった偉人と同じ末路辿りそう
143 19/02/09(土)18:39:26 No.568190258
まず真っすぐな金属棒を作るために安定した室温を保てる建屋をつくることから始めないと…
144 19/02/09(土)18:39:27 No.568190264
>細菌とかの説明して酢とか酒に殺菌作用あるよーとかでも結構話が違ってくるはずだし 異世界に最近がいるかはわからんぞ その世界での病気は闇の魔力が原因かもしれん
145 19/02/09(土)18:39:41 No.568190302
精度が怪しいからな自分の記憶や感で作ると
146 19/02/09(土)18:39:45 No.568190313
石博士のなかで一番のチート挙げるなら爺ちゃんだからな… 爺ちゃんいなかったら重用部品が揃ってないの多すぎる
147 19/02/09(土)18:39:54 No.568190343
>でもフィジカルも化け物だったから1話目で死ななかったからメンタルだけだったら1話で終わってるのでは 料理長のフィジカルがセガール並みだったら…
148 19/02/09(土)18:39:55 No.568190349
>よくチートの代名詞みたいに言われるケンもありものと自分自身が培ってた知識とフィジカルとメンタルで何とかしてるし… いやどう考えてもあいつはラルース料理百科事典も暗記して料理にかかわる生物植物学も精通してる超絶トップシェフだよ
149 19/02/09(土)18:40:09 No.568190408
知識として知っててもそれを証明するためにモノを用意して披露するまでのメンタルは多分ない
150 19/02/09(土)18:40:10 No.568190409
>細菌とかの説明して酢とか酒に殺菌作用あるよーとかでも結構話が違ってくるはずだし いきなり知らないよそものの奴がきて変な事を言いだした!
151 19/02/09(土)18:40:13 No.568190417
剣術の稽古を木刀で行うのは危ないので 竹の先端を割いて牛皮を被せたものを作って売り込もう
152 19/02/09(土)18:40:15 No.568190425
原子説も異端だった時期が長いからな
153 19/02/09(土)18:40:20 No.568190439
>精度が怪しいからな自分の記憶や感で作ると ヨシ!
154 19/02/09(土)18:40:24 No.568190457
>技術を持ち込んで発明したところでその世界の状況・環境では無用の長物って可能性もある 上で出てる蒸気機関だって古代にほとんど発展しなかったのは「扉の開け閉めとかそんなのなくても奴隷で事足りるし…」って理由だしな
155 19/02/09(土)18:40:24 No.568190459
>クロムが素材揃えまくってたってのも大きい >実質一人でやってた最初の最初以外だいたい誰かに頼ってる 千空は記憶力と知識量が多いだけで技術力は一般人に毛が生えた程度だもんな
156 19/02/09(土)18:40:29 No.568190472
>>よくチートの代名詞みたいに言われるケンもありものと自分自身が培ってた知識とフィジカルとメンタルで何とかしてるし… >いやどう考えてもあいつはラルース料理百科事典も暗記して料理にかかわる生物植物学も精通してる超絶トップシェフだよ もはやそういう完全記憶チート持ちでは?
157 19/02/09(土)18:40:31 No.568190483
>現代の精密機械の部品を作る機械ってどうやって作ってんだろう そりゃ別の機械で精密な部品作ってそれを精密に組み立てて精密に精度を確かめるんだよ この精度っていうのが本当難しいんだよね…
158 19/02/09(土)18:40:39 No.568190518
異世界で学ぶ 品質管理とマネジメント
159 19/02/09(土)18:40:58 No.568190583
>いやどう考えてもあいつはラルース料理百科事典も暗記して料理にかかわる生物植物学も精通してる超絶トップシェフだよ シェフってあれだけ覚えてるものなんですかね…
160 19/02/09(土)18:41:14 No.568190644
地球が太陽の周りを回ってるってわかっててもそれを証明するための望遠鏡の作り方や理論がわからない
161 19/02/09(土)18:41:19 No.568190664
異世界にカンバン方式を持ち込んで~ってのはもうありそう
162 19/02/09(土)18:41:21 No.568190674
その世界の既存の機械の効率化しても 素材の供給量が限られるからあんまり意味無さそうなんだよな
163 19/02/09(土)18:41:21 No.568190675
真上で照らしてる恒星があるじゃろ この星はそれを中心にぐるぐる回ってるんよ
164 19/02/09(土)18:41:28 No.568190699
>もはやそういう完全記憶チート持ちでは? 実際幼少期のケンの異常性は描写されてるし「普通」ではないな
165 19/02/09(土)18:41:32 No.568190717
>その世界での病気は闇の魔力が原因かもしれん それ突き詰めてみると、転生後に流行した病気を持ち込んだの主人公にならない?
166 19/02/09(土)18:41:40 No.568190739
ケンは化物だし人間の範囲に入れちゃダメ
167 19/02/09(土)18:41:41 No.568190744
>品質管理とマネジメント 実際それを書いてるなろうがあってビジネス書として書籍化されたりしてる
168 19/02/09(土)18:41:46 No.568190758
染物とかならできそう
169 19/02/09(土)18:41:49 No.568190768
>地球が太陽の周りを回ってるってわかっててもそれを証明するための望遠鏡の作り方や理論がわからない 地動説も長らく科学的に否定されてきたしな…
170 19/02/09(土)18:41:51 No.568190778
>現代の精密機械の部品を作る機械ってどうやって作ってんだろう それよりもちょっと制度の劣る工作機械で 工業高校とかにある古くてしょぼい旋盤でも誤差1/1000㎜ぐらいまでは加工できるできたし そう言った精度の部品集めればもっと精密な物作れる
171 19/02/09(土)18:41:56 No.568190801
>細菌とかの説明して酢とか酒に殺菌作用あるよーとかでも結構話が違ってくるはずだし 有るって主張しても顕微鏡とかで実際に見せることができなければその世界の人間からしたら現実でスピリチュアルなものを有るって言い張る人間と同レベルだぜ?
172 19/02/09(土)18:41:58 No.568190813
>>>よくチートの代名詞みたいに言われるケンもありものと自分自身が培ってた知識とフィジカルとメンタルで何とかしてるし… >>いやどう考えてもあいつはラルース料理百科事典も暗記して料理にかかわる生物植物学も精通してる超絶トップシェフだよ >もはやそういう完全記憶チート持ちでは? 料理に関しては完全記憶チートかもしれん 日本史は分からない
173 19/02/09(土)18:42:02 No.568190827
包丁無しでも出来らぁ!するメンタルはすげえよ
174 19/02/09(土)18:42:03 No.568190831
精密部品を作るために必要な技術と機械を作るための必要な技術と機械を用意するみたいなモンハンの装備作りみたいなループが始まる
175 19/02/09(土)18:42:04 No.568190837
>製紙技術持ってる高校生の方がおかしい 小学校の頃なんか紙作るのはやらなかった? 綺麗なのは無理でも多分作り方覚えてる
176 19/02/09(土)18:42:06 No.568190843
異世界で現代知識が通用するのは結構難易度高いよな 元素も物理法則も違う可能性のほうが高いし
177 19/02/09(土)18:42:15 No.568190865
一般人の定義から始めないと無意味な問いをする人は何も作れないと思う
178 19/02/09(土)18:42:17 No.568190874
>細菌とかの説明して酢とか酒に殺菌作用あるよーとかでも結構話が違ってくるはずだし 世間的に認められたそれなりの立場の人間が言わないと誰も信用なんてしないし 下手すりゃ変な事広めてる怪しい奴って捕まって終わりだよ…
179 19/02/09(土)18:42:18 No.568190878
俺が作れそうなのはオセロくらいだ・・・
180 19/02/09(土)18:42:24 No.568190899
>それ突き詰めてみると、転生後に流行した病気を持ち込んだの主人公にならない? DOD~ニーア来たな…
181 19/02/09(土)18:42:24 No.568190900
>地球が太陽の周りを回ってるってわかっててもそれを証明するための望遠鏡の作り方や理論がわからない ファンタジー世界だと本当に天動説な可能性すらあるぞ
182 19/02/09(土)18:42:30 No.568190921
やっぱこれどうやっても車作れねぇ
183 19/02/09(土)18:42:49 No.568190974
フォトリアルな絵って普遍的に理解されないかな? 昔と今で物の見え方まで変わるわけじゃあるまいし
184 19/02/09(土)18:42:50 No.568190981
Dr.stoneはちゃんと描写すると数年掛かるよねってとこはさらっと流してるのに感心する そんなところは事細かに描写してもつまらないからね
185 19/02/09(土)18:42:51 No.568190982
酢を染み込ませた布で本を拭くとまな板代わりにできるどぉ!
186 19/02/09(土)18:42:52 No.568190987
現代知識だと専門知識を完璧に覚えてる技術者でも割と役立たずだぞ マシンガンの構造と材料と作成手順が完璧に頭の中に入っているとしても 異世界の文化レベルが中世ならマシンガンを作るための道具を作るための道具を作るための道具を作るための道具を作るための…って感じでまず可能なレベルまでダウングレードが必要で 普通はどっかで知識が切れる
187 19/02/09(土)18:42:54 No.568190994
>有るって主張しても顕微鏡とかで実際に見せることができなければその世界の人間からしたら現実でスピリチュアルなものを有るって言い張る人間と同レベルだぜ? 最近に関してはここでよく貼られる漫画がそんなだったな… 差別されて死んだ…
188 19/02/09(土)18:43:04 No.568191033
というかなんで車を作る必要があったんだ馬で行け馬で
189 19/02/09(土)18:43:18 No.568191095
こういう世界観に迷い込んだらまず自転車を作る事から始めるかな…
190 19/02/09(土)18:43:20 No.568191096
計測機器作るのがハードル高いな… これが最低限ないと精密部品なんて作れない
191 19/02/09(土)18:43:21 No.568191098
下手すると信用も信者もない奴の滅びますぞー!と変わらんもんね
192 19/02/09(土)18:43:37 No.568191151
マヨネーズ作って億万長者になる
193 19/02/09(土)18:43:41 No.568191162
JIN先生のペニシリンなんかも何もないところからだと証明だけで一生の仕事だしなあ なんで数年で量産成功してるの?
194 19/02/09(土)18:43:45 No.568191177
>というかなんで車を作る必要があったんだ馬で行け馬で 車の方が速い! 作る手間と時間? しらねえよ!
195 19/02/09(土)18:43:53 No.568191205
ゴムの木が生命線だな…
196 19/02/09(土)18:43:54 No.568191210
>異世界で現代知識が通用するのは結構難易度高いよな >元素も物理法則も違う可能性のほうが高いし つまり数学チート…
197 19/02/09(土)18:43:55 No.568191211
>ファンタジー世界だと本当に天動説な可能性すらあるぞ それどころか世界の恥が滝な可能性すらある
198 19/02/09(土)18:43:58 No.568191216
わかりました 主人公の前世をエドワード・エルリックにします
199 19/02/09(土)18:44:04 No.568191240
知識を広める系はこの際やめとこうぜ 現代知識が異世界にも当てはまるとは限らない
200 19/02/09(土)18:44:14 No.568191278
>こういう世界観に迷い込んだらまず自転車を作る事から始めるかな… サスペンション無いとかなりきついぜ…
201 19/02/09(土)18:44:18 No.568191297
測るにしたって基準が無い 長さにしたってここからここまでが1mmだってどうやって分かるんだ
202 19/02/09(土)18:44:22 No.568191313
おれ現代知識持ちだけどお酒作るときはその土地の古い歌いながらお米かき混ぜないと作れないんだぞ
203 19/02/09(土)18:44:24 No.568191321
>シェフってあれだけ覚えてるものなんですかね… 扱う情報量はともかくトップクラスと言えどもあそこまではきっちり覚えてるのは漫画キャラだよ!
204 19/02/09(土)18:44:29 No.568191333
>こういう世界観に迷い込んだらまず自転車を作る事から始めるかな… 車輪に直でペダルのついた初期型すら作れる自信ねぇ…
205 19/02/09(土)18:44:30 No.568191335
>>技術を持ち込んで発明したところでその世界の状況・環境では無用の長物って可能性もある >上で出てる蒸気機関だって古代にほとんど発展しなかったのは「扉の開け閉めとかそんなのなくても奴隷で事足りるし…」って理由だしな 個人個人なら十分だけど大多数の人も恩恵受けれる様にって技術が発展するには安定が必要ってのもあるな 戦争やら魔物やらいる世界だとその対策に追われて戦闘面以外での技術が発展してなかったりとかある
206 19/02/09(土)18:44:33 No.568191346
>>すげえな >>どれだけの技術と知識持ってきてんだ >あと作り手を教育するのにどれくらい時間かけたんだろうな… お婿さんと同じく馬車で王都行けばいい気がしてきた!
207 19/02/09(土)18:44:36 No.568191355
>計測機器作るのがハードル高いな… >これが最低限ないと精密部品なんて作れない 完全に同じ幅で目印の付いた定規1つだってそう簡単に作れる気がしねぇ
208 19/02/09(土)18:44:42 No.568191374
馬もあれ維持費めっちゃかかるし道中の餌水とかもめっちゃ手間だかんな! 特に水確保してないと行軍してても全然走ってくれなくなる
209 19/02/09(土)18:44:51 No.568191410
マヨネーズとプリンだけなら作れる! 砂糖がねぇ!
210 19/02/09(土)18:44:57 No.568191424
>マヨネーズ作って億万長者になる 酢がない場合かなり苦労するし酢がある世界ならもうとっくにありそうなのがネックだな
211 19/02/09(土)18:44:59 No.568191431
病気は体の中の体液のバランスが崩れた時におきるから血液を抜くといいよ!って教える
212 19/02/09(土)18:45:02 No.568191445
完全記憶でも部品を作るための設備と原料を精製するための設備と原料を採掘するための設備と設備を作るための設備は知らないんじゃないかな
213 19/02/09(土)18:45:04 No.568191460
>サスペンション無いとかなりきついぜ… ママチャリレベルでもあればまだマシよ
214 19/02/09(土)18:45:07 No.568191469
チート高校生総理の奴だとチート技術者も一緒に転生してきたもんな… なんだよ…結局チートじゃねえか…
215 19/02/09(土)18:45:08 No.568191476
机作るにしてもどの木が丈夫で材料に適しててどこに生えてるのかすらわからないわ
216 19/02/09(土)18:45:15 No.568191494
>有るって主張しても顕微鏡とかで実際に見せることができなければその世界の人間からしたら現実でスピリチュアルなものを有るって言い張る人間と同レベルだぜ? 根拠なしにあるジャンルのファンは馬鹿ばかりだとか言い出すような人もいるし 信じたい人は出るとした方が自然じゃね
217 19/02/09(土)18:45:16 No.568191496
日本酒の作り方はわかるしやったことはあるが麹を自作できる気がしない 麹菌が異世界にいるのかどうかもわからんし
218 19/02/09(土)18:45:17 No.568191502
>測るにしたって基準が無い そこはもう自分で基準を作るとして どうやってその基準に当てはめた高精度の計測機器作るかだな…
219 19/02/09(土)18:45:19 No.568191510
>現代知識が異世界にも当てはまるとは限らない じゃあまあとりあえず不安なく生きていける程度の知識で… 難しいな…
220 19/02/09(土)18:45:25 No.568191536
やめやめろ! その話は突き詰めると大気構成や腸内最近の話になるんだ!
221 19/02/09(土)18:45:42 No.568191601
醤油とかも麹ないと作れないし味噌も… チートで麹もらおう
222 19/02/09(土)18:45:51 No.568191632
>測るにしたって基準が無い >長さにしたってここからここまでが1mmだってどうやって分かるんだ 光の速度を測ればいいだろ!
223 19/02/09(土)18:45:53 No.568191638
だって何の役にも立たない技術を教え込むわけだぜ? モチベーションも上がらないだろどういうものを作るのかすらも理解できないんだから
224 19/02/09(土)18:45:53 No.568191640
量産を考えずに完全一品物でよければ自動車を作るのは不可能じゃないかも… と言いたいけど最低限駆動するレベルの精度の部品揃えるだけでもきついわやっぱ
225 19/02/09(土)18:45:57 No.568191653
ゴムタイヤだって石油加工品とか作れるようにならないとな…
226 19/02/09(土)18:45:57 No.568191659
まずゴム製のタイヤどうやって作るの…
227 19/02/09(土)18:46:06 No.568191695
技術力自体は高くともマニュアル化とか他者に分かりやすく説明できる能力も無いと無用の長物になりそうだ
228 19/02/09(土)18:46:10 No.568191711
俺が寿命めっちゃ長いエルフに転生したら 森の奥で高麗人参育てて売るだけの現代知識チートを 300年50セットくらい繰り返してお金溜めるよ
229 19/02/09(土)18:46:13 No.568191722
>やめやめろ! >その話は突き詰めると大気構成や腸内最近の話になるんだ! そもそもその星系からデザインしないといけなくなるよね異世界物…
230 19/02/09(土)18:46:17 No.568191740
>こういう世界観に迷い込んだらまず自転車を作る事から始めるかな… フレームは木で作るとして 円い車輪を切り出すのがちょっとめんどくさそうだな
231 19/02/09(土)18:46:23 No.568191763
>フォトリアルな絵って普遍的に理解されないかな? >昔と今で物の見え方まで変わるわけじゃあるまいし 描けるやつは古代から滅茶苦茶緻密に描ける 昔はデフォルメ絵が多く近年緻密な絵が増えたのは科学の発展による絵の具の種類の増加と価格破壊の影響が強い
232 19/02/09(土)18:46:29 No.568191778
>まずゴム製のタイヤどうやって作るの… なんか…石油がだな…固まって…
233 19/02/09(土)18:46:31 No.568191784
チェーンとギアも無理だ…
234 19/02/09(土)18:46:32 No.568191789
人間や馬や牛がいるんだから細菌だっているし酸素吸って二酸化炭素吐いてるはずだろ!と見切り発車できなくもないがちょっと怖すぎる
235 19/02/09(土)18:46:37 No.568191802
異世界ゴムと異世界金属と異世界エンジンがあるかもしれないだろ!
236 19/02/09(土)18:46:54 No.568191871
>それどころか世界の恥が滝な可能性すらある 実際にその風景見てみたいよね 地球でいえば、日本からでもエベレスト見えない事もないんだよね
237 19/02/09(土)18:46:59 No.568191896
修理点検考えない完全一品ものなら… 補修部品をまるまるもう一台作れる程度に用意しないとかないかやっぱり
238 19/02/09(土)18:47:02 No.568191910
もしかして俺って裸一貫で異世界に行ったらなんにも出来ないゴミなのでは?
239 19/02/09(土)18:47:05 No.568191930
> 醤油とかも麹ないと作れないし味噌も… > チートで麹もらおう 麹は人類によって品種改良された家畜だから 野生の麹は普通に死ぬレベルの劇毒出すよ
240 19/02/09(土)18:47:15 No.568191959
>異世界ゴムと異世界金属と異世界エンジンがあるかもしれないだろ! 俺いらねえな…
241 19/02/09(土)18:47:20 No.568191979
>それどころか世界の恥が滝な可能性すらある ドラクエみたいにドーナツ状かもしれない
242 19/02/09(土)18:47:22 No.568191994
燃料どうしてんの…魔法か…
243 19/02/09(土)18:47:25 No.568192005
異世界金属はわりと頻出だよね 主人公に使ってもらうために存在してるとしか思えない素材が出てくるやつ
244 19/02/09(土)18:47:29 No.568192021
アルベルトのママチャリだけ持ってこれるルールにしない…?なんもなしはちょっときついわ
245 19/02/09(土)18:47:30 No.568192023
仮に鉄があったとしてもそれを精錬する設備もないし 精錬出来る現地人とのコネもないので詰む 単身異世界ならいいとこ木工細工が限界かな
246 19/02/09(土)18:47:32 No.568192033
全部覚えてるとしても生産設備と原料調達から始めるととにかく時間がかかるはず
247 19/02/09(土)18:47:35 No.568192040
材料に関してはそもそも流通がうんこだと全く集まらんのだがその辺り言っても仕方ないからゴムの木がその辺に生えてて地面から燃える水が湧くとか言ってごまかしておこう
248 19/02/09(土)18:47:35 No.568192043
>もしかして俺って裸一貫で異世界に行ったらなんにも出来ないゴミなのでは? 異世界説教おじさんになれる
249 19/02/09(土)18:47:47 No.568192082
ギヤとチェーンの代用に切り込み入れた木の円盤と等間隔に結び目付けた紐で代用はできるからフル木製自転車はギリギリ作れなくはないと思う サス?ねぇよ! ゴムタイヤ?ねぇよ! 漕ぎやすさ?あるわけねぇだろ
250 19/02/09(土)18:47:50 No.568192096
燃料はアルコールかなあ
251 19/02/09(土)18:47:51 No.568192098
エンジンは魔法駆動ですタイヤはなくて魔法ホバーです 各部品の工作精度はドワーフが寿命削る勢いで手作業してくれました くらいのアバウトで肝心なとこを魔法にしてるやつなら問題ないはずだ
252 19/02/09(土)18:47:54 No.568192113
>まずゴム製のタイヤどうやって作るの… 昔は天然ゴムに硫黄混ぜてとかNHKで見た NHKくらいは異世界でも見たいぜ
253 19/02/09(土)18:48:04 No.568192162
>麹は人類によって品種改良された家畜だから >野生の麹は普通に死ぬレベルの劇毒出すよ だから改良されたの調整でもらうんだよ! つか作れねーよあんな奇跡の産物
254 19/02/09(土)18:48:12 No.568192193
>まずゴム製のタイヤどうやって作るの… ゴムのタイヤもチェーンもギアもサスペンションもないぞ 歩くよりは速い
255 19/02/09(土)18:48:13 No.568192205
>もしかして俺って裸一貫で異世界に行ったらなんにも出来ないゴミなのでは? 世界中の人間一人の例外もなく一人じゃなんもできないよ
256 19/02/09(土)18:48:16 No.568192215
>>それどころか世界の恥が滝な可能性すらある >ドラクエみたいにドーナツ状かもしれない もっと変な世界で一周すると鏡の世界になるかもしれない
257 19/02/09(土)18:48:23 No.568192238
似てはいるが別物というのが一番困る いざってときにとんでもない間違いが起こりそうで
258 19/02/09(土)18:48:25 No.568192246
>主人公に使ってもらうために存在してるとしか思えない素材が出てくるやつ チート素材はゲームで見慣れてるけどチート加工はあんま見ないもんな…
259 19/02/09(土)18:48:33 No.568192275
技術ツリーを根っこの部分まで完全に把握してるような超人なら… もうそれ神の域だとは思うけど
260 19/02/09(土)18:48:45 No.568192314
>アルベルトのママチャリだけ持ってこれるルールにしない…?なんもなしはちょっときついわ ダンバインは一応モトクロスバイク持ち込んでたっけ… ショットさんがもう現代知識無双した後の世界だけど
261 19/02/09(土)18:48:45 No.568192318
>サス?ねぇよ! >ゴムタイヤ?ねぇよ! >漕ぎやすさ?あるわけねぇだろ 馬乗るわ
262 19/02/09(土)18:48:47 No.568192332
>>やめやめろ! >>その話は突き詰めると大気構成や腸内最近の話になるんだ! >そもそもその星系からデザインしないといけなくなるよね異世界物… 創作の設定にツッコミ入れる人も別に現実の専門家じゃないことが多くて ツッコミが的外れな事も多いし またそういう的外れなツッコミをしたがる人ほど的外れだよって指摘にめっちゃ繊細に反応する さらに設定を詰めてもその人たちが購買層になるわけではないってのが一番面倒なんかもな…
263 19/02/09(土)18:48:56 No.568192352
魔法でポルチーニ栽培できる異世界だと 現代知識の料理とか完全にゴミだと思う
264 19/02/09(土)18:48:59 No.568192360
仁先生見てると生産系は大変そう
265 19/02/09(土)18:48:59 No.568192361
>似てはいるが別物というのが一番困る >いざってときにとんでもない間違いが起こりそうで 人間には健康にいいけどエルフには毒だったとか普通にありそうでな…
266 19/02/09(土)18:49:03 No.568192376
まず正確に円状になってる鉄製の輪っかがないと木の棒をドーナツ状に固定できないからそっから作らなきゃいけない…熱いし辛いし…
267 19/02/09(土)18:49:13 No.568192413
Wikipediaの全項目ダウンロードして異世界に行こう!
268 19/02/09(土)18:49:15 No.568192418
>もしかして俺って裸一貫で異世界に行ったらなんにも出来ないゴミなのでは? とりあえず死ぬ気で働けばその日の食い扶持くらいは稼げるだろう 疫病と食中毒には気を付けてな
269 19/02/09(土)18:49:15 No.568192420
自動車はその国の工業技術の結晶だからな…
270 19/02/09(土)18:49:15 No.568192422
設定がガバガバすぎるとそこに気を取られるともう話がわからなくなる
271 19/02/09(土)18:49:16 No.568192427
棍棒の先に尖った石を突き刺して斧が作れるし 石を石で研磨して刃物にすることも出来るし 枝を蔦でまとめて住居だって作れるぞ俺
272 19/02/09(土)18:49:22 No.568192447
めんどくせぇから過去に飛ぶのが一番だな!
273 19/02/09(土)18:49:42 No.568192517
>くらいのアバウトで肝心なとこを魔法にしてるやつなら問題ないはずだ そこまで来たら自動車にする必要無くない?
274 19/02/09(土)18:49:57 No.568192569
現地の素材をふんだんに使って組み合わせ…できるのか?
275 19/02/09(土)18:50:00 No.568192581
車作る時間で他にも色々出来るな
276 19/02/09(土)18:50:03 No.568192592
ちょっと違うけど少し前にビー玉無双って言われるくらいビー玉を異世界で見せてなんだこれは!?すげぇ!!って宝石みたいな扱い受けたりするのが流行ってたんだけど 最近ビー玉って日本ですら飛鳥時代には普通に今のと同じくらいの作ってたの知ってもしかして我々は自分達の世界の知識すら満足にないのでは?ってなった
277 19/02/09(土)18:50:04 No.568192597
>Wikipediaの全項目ダウンロードして異世界に行こう 要出典 というか技術系の項目ってあんまり充実してないんだよね
278 19/02/09(土)18:50:05 No.568192599
>めんどくせぇから過去に飛ぶのが一番だな! 過去なら歴史がわかってるって絶対的なアドバンテージ得られるしな 代わりに読者の歴史警察が怖い
279 19/02/09(土)18:50:10 No.568192621
> めんどくせぇから過去に飛ぶのが一番だな! あと10年でコロンブスやってるから迎え撃ってね って完全に積んだ状況の過去転移があったよ
280 19/02/09(土)18:50:13 No.568192633
>棍棒の先に尖った石を突き刺して斧が作れるし >石を石で研磨して刃物にすることも出来るし >枝を蔦でまとめて住居だって作れるぞ俺 異世界原人すぎる…
281 19/02/09(土)18:50:13 No.568192634
>めんどくせぇから過去に飛ぶのが一番だな! たまごっちとエアマックスを大量に買い込もう!
282 19/02/09(土)18:50:17 No.568192649
真円や直線をどうやって出せば… 俺一人じゃまっすぐ線を引くことさえできない
283 19/02/09(土)18:50:19 No.568192659
>もしかして俺って裸一貫で異世界に行ったらなんにも出来ないゴミなのでは? 逆に歴史に残ってる人で誰を送ればちょうどいい感じになるかって考えると面白いかもしれん
284 19/02/09(土)18:50:21 No.568192665
金属関係は結構知識の蓄積いるよね
285 19/02/09(土)18:50:22 No.568192669
異世界転生で自転車と言えばアーサー王宮廷のヤンキーはいいぞ… 異世界転生っていうかアーサー王の時代(ある意味異世界?)に転移って話だけど
286 19/02/09(土)18:50:23 No.568192671
千空並のチート頭脳があっても一人じゃ生活基盤作成するのだけで精一杯だからな…
287 19/02/09(土)18:50:27 No.568192688
>めんどくせぇから過去に飛ぶのが一番だな! 昭和の時代劇にめっちゃツッコミ入れられてた話をご存じないのか…
288 19/02/09(土)18:50:31 No.568192698
>馬乗るわ まあ普通こうなるわな 精度の高いベアリングでスムーズに漕げてサスで振動吸収してゴムタイヤで走破性がある程度高くないとデメリットしかねぇ
289 19/02/09(土)18:50:35 No.568192717
>やめやめろ! >その話は突き詰めると大気構成や腸内最近の話になるんだ! 現地で生まれ直す系の転生やアバターを介するVRMMO亜種なんかだとその辺の問題はクリアできるんだけどね…
290 19/02/09(土)18:50:37 No.568192727
だから転生したのに日本から直接持ってくる系の能力が増えたのか…
291 19/02/09(土)18:50:44 No.568192754
人力の入力なら絶対に切れない安心感をもった金属製のワイヤー作れた時点で工業戦争に勝てると思う…
292 19/02/09(土)18:50:49 No.568192769
自転車作るなら貴族のお遊び用に売り出すと良い この世界でもかつてはそうだった
293 19/02/09(土)18:50:59 No.568192818
>異世界原人すぎる… 21性器の現代知識を持ってしてもやることは原始人レベルか
294 19/02/09(土)18:51:00 No.568192821
車を秘密裏にってあるがどれくらい掛けたんだ? 10年で作れたらスゲーと思うんだがこの子どう見ても小娘って感じだよな
295 19/02/09(土)18:51:00 No.568192823
魔法でもなんでも良いけど 工業製品作るなら現地の技術に依存するしかない 異世界人の頭の中にある技術そのものはほぼ役に立たない
296 19/02/09(土)18:51:01 No.568192825
>フォトリアルな絵って普遍的に理解されないかな? >昔と今で物の見え方まで変わるわけじゃあるまいし 写実派ってクソつまんないよねーって言われる時代もあったぞ
297 19/02/09(土)18:51:09 No.568192848
>ちょっと違うけど少し前にビー玉無双って言われるくらいビー玉を異世界で見せてなんだこれは!?すげぇ!!って宝石みたいな扱い受けたりするのが流行ってたんだけど >最近ビー玉って日本ですら飛鳥時代には普通に今のと同じくらいの作ってたの知ってもしかして我々は自分達の世界の知識すら満足にないのでは?ってなった で…でも日本にびいどろが伝わったときは珍しがられたらしいし… 宝石扱いされたかは知らん
298 19/02/09(土)18:51:12 No.568192869
素材を最大限に活かせるケンの化け物ぶりが余計によくわかるなこういう問題
299 19/02/09(土)18:51:14 No.568192882
頭に図面を思い描くだけでそのとおりに加工される魔法金属! それで銃作ってる異世界転生あるしな
300 19/02/09(土)18:51:20 No.568192907
>>めんどくせぇから過去に飛ぶのが一番だな! >たまごっちとエアマックスを大量に買い込もう! イイイイイイイイヤッ!!!
301 19/02/09(土)18:51:21 No.568192913
時空警察だ! 鐙とアルファベットの小文字に気をつけろ!
302 19/02/09(土)18:51:26 No.568192929
>真円や直線をどうやって出せば… >俺一人じゃまっすぐ線を引くことさえできない 円の方が簡単 杭に紐付けてぐるーっと回せばいいだけだから 直線がかなり厄介
303 19/02/09(土)18:51:33 No.568192954
>金属関係は結構知識の蓄積いるよね 結構というか人類の歴史と知識の結晶では!?
304 19/02/09(土)18:51:36 No.568192967
クイックソートアルゴリズムぐらいなら持ち込めるから王家の書庫の司書にしてもらうわ
305 19/02/09(土)18:51:36 No.568192968
逆に馬ってすごいなって思った
306 19/02/09(土)18:51:55 No.568193036
馬の鞍とか作って大儲けだ
307 19/02/09(土)18:51:58 No.568193044
>千空並のチート頭脳があっても一人じゃ生活基盤作成するのだけで精一杯だからな… あの漫画はさり気なく自分一人じゃ何もできないってのをうまく見せてるからな
308 19/02/09(土)18:52:01 No.568193058
インターネットが開通していれば異世界でもチートできるのに…
309 19/02/09(土)18:52:08 No.568193089
ケンのじゃがいもとの再会は時空警察こなかった?
310 19/02/09(土)18:52:13 No.568193106
>千空並のチート頭脳があっても一人じゃ生活基盤作成するのだけで精一杯だからな… 結局人手と時間と運が無いと何も作れないしな…
311 19/02/09(土)18:52:13 No.568193107
そりゃ技術の発展なんてたったひとりの超天才がいきなりやったわけじゃないもんな…っていう当たり前の問題にぶちあたる
312 19/02/09(土)18:52:15 No.568193117
算数できるだけで褒められる世界でなんとかなりませんかね… 寿命までデスクワークして凌ぐわ
313 19/02/09(土)18:52:15 No.568193121
なろうでも大体都合のいい魔法と貴族やら王族やら国家機関に所属する事での資金とマンパワーと職人の力を借りてるんだから 一人でやろうとしたらそりゃ何もできんよ
314 19/02/09(土)18:52:17 No.568193130
現代知識だけじゃ 鐙も鞍もなしに馬に乗った状態で弓撃って凄い視力で狼煙で情報伝達できる 遊牧民に勝つのは無理だよね
315 19/02/09(土)18:52:19 No.568193132
もう異世界人の方を技術あるのに発想がないバカにするしか無い
316 19/02/09(土)18:52:24 No.568193156
>というか技術系の項目ってあんまり充実してないんだよね ほとんどwebと書籍の寄せ集めだから会社の機密にもかかわる工業系のプログラムに関する情報は全然転がってないんだよね 俺も他社製のシーケンスプログラム覚えるときに苦労したよ
317 19/02/09(土)18:52:44 No.568193232
>インターネットが開通していれば異世界でもチートできるのに… ネットに載ってる専門知識って触りの部分だけだから全くチートできんよ
318 19/02/09(土)18:52:46 No.568193243
千空ちゃん作中で何年かたってるからもう20近いのかなあ
319 19/02/09(土)18:53:04 No.568193318
>逆に馬ってすごいなって思った ロバとかでも自転車じゃ搭載できない重量物背負えるし普通に凄い うんこと水と食事が大変
320 19/02/09(土)18:53:15 No.568193373
ドクターストーンはいいバランスだよね
321 19/02/09(土)18:53:17 No.568193378
>素材を最大限に活かせるケンの化け物ぶりが余計によくわかるなこういう問題 知識と発想力が凄いよ
322 19/02/09(土)18:53:19 No.568193384
つまりコミュ力が最強のスキルなのでは
323 19/02/09(土)18:53:31 No.568193416
>インターネットが開通していれば異世界でもチートできるのに… (何が正しい知識か分からない)
324 19/02/09(土)18:53:34 No.568193430
ば、バカな… 1+1を頭のなかで計算しただと…!?
325 19/02/09(土)18:53:36 No.568193442
まず飛ばされた先がコンクリやアスファルトのような練り物の文化があるかどうかでクルマ作ったとしても辛い日々が続くのでは?
326 19/02/09(土)18:53:41 No.568193463
>算数できるだけで褒められる世界でなんとかなりませんかね… >寿命までデスクワークして凌ぐわ 数学は石器時代から三角関数やってたくらい発展が早いので…
327 19/02/09(土)18:53:42 No.568193469
車を作ったのはいいんだけど スレ画普通のタイヤの自家用車に見えるけど大丈夫?まともに走れる道ある?
328 19/02/09(土)18:53:51 No.568193491
考えてみろよ今の数学や物理の基礎作ったの二千年以上昔の人たちなんだぜ 絶対古代の人の方が頭いいぜ
329 19/02/09(土)18:54:01 No.568193524
舗装されてない道しかないなやべーぞ!
330 19/02/09(土)18:54:02 No.568193527
馬スゲー
331 19/02/09(土)18:54:06 No.568193545
設定警察の指摘を全てかわせるように設定に詰めた作品が面白かったり売れるわけじゃないことは注意が必要 むしろ彼らの言う事を鵜呑みにすると売れないまである
332 19/02/09(土)18:54:14 No.568193574
経済学とか戦争論とかソフト面でのほうがチートしやすいと思う ハード面のチートはほんとハード
333 19/02/09(土)18:54:15 No.568193580
>算数できるだけで褒められる世界でなんとかなりませんかね… >寿命までデスクワークして凌ぐわ 上流階級は昔から数学マニアとかいるからな…
334 19/02/09(土)18:54:18 No.568193591
数学についてはアラビア数字って最強のチート技術があるけど こいつを古代ローマに持ち込んだらどうなるか誰にも予想できない架空史になるんだよ
335 19/02/09(土)18:54:24 No.568193618
>舗装されてない道しかないなやべーぞ! 魔法で飛ぶ自動車だから大丈夫
336 19/02/09(土)18:54:25 No.568193619
技術レベルは凄いのに一般人が知ってる程度の知識で無双できる世界に行こう この方が手っ取り早い
337 19/02/09(土)18:54:32 No.568193647
自動車運転中に戦国時代にタイムスリップしたけど ろくに舗装されてない道路の上じゃあこんなもんクソの役にも立たねえ! って速攻で捨てる作品なら知ってる
338 19/02/09(土)18:54:40 No.568193675
直線も結びたい点同士を杭で差し込んで紐で結んでその紐に沿って線を描く って方法で用意はできる メモリは無い
339 19/02/09(土)18:54:41 No.568193678
>もう異世界人の方を技術あるのに発想がないバカにするしか無い そういう設定は昔藤子SF短編であった
340 19/02/09(土)18:54:59 No.568193739
>車を作ったのはいいんだけど >スレ画普通のタイヤの自家用車に見えるけど大丈夫?まともに走れる道ある? ローマ式の舗装路が続いてるなら何とか…
341 19/02/09(土)18:55:00 No.568193742
やっぱこう…手からなんか出せるとかそういう方向性が簡単だな!
342 19/02/09(土)18:55:09 No.568193784
異世界人を馬鹿にするしかないぐらいに現代人に特筆した物がないってのは悲しいものだな…
343 19/02/09(土)18:55:09 No.568193786
たしかゼロ魔でもかなりすごい技術持った魔法使いが手伝っていろいろ実現してくれてたな そういう便利な役は必要
344 19/02/09(土)18:55:12 No.568193798
>>舗装されてない道しかないなやべーぞ! >魔法で飛ぶ自動車だから大丈夫 もう知識関係ねぇ!
345 19/02/09(土)18:55:19 No.568193819
>まず飛ばされた先がコンクリやアスファルトのような練り物の文化があるかどうかでクルマ作ったとしても辛い日々が続くのでは? 竹でエアレスタイヤ作ればいいって千空が
346 19/02/09(土)18:55:20 No.568193829
穴掘って上を草で覆ったら獣が取れるぞ!すごいだろ!
347 19/02/09(土)18:55:20 No.568193831
>魔法で飛ぶ自動車だから大丈夫 このタイヤなんのために作ったんだよ!!
348 19/02/09(土)18:55:37 No.568193890
>穴掘って上を草で覆ったら獣が取れるぞ!すごいだろ! (取れない)
349 19/02/09(土)18:55:39 No.568193900
>もう異世界人の方を技術あるのに発想がないバカにするしか無い ちょくちょく見かけるやつだ… どう考えても魔法使える方が便利なのにそんなしょぼい発明品に驚くの…
350 19/02/09(土)18:55:43 No.568193921
JIN先生は緒方洪庵がいなかったらあそこまで活躍しないで怪しい町医者で終わったと思う
351 19/02/09(土)18:55:49 No.568193945
やはり最初はマウンテンバイクを作るべきなのでは 溶接するための発電機を探そう
352 19/02/09(土)18:55:51 No.568193947
>経済学とか戦争論とかソフト面でのほうがチートしやすいと思う >ハード面のチートはほんとハード ソフトって…戦争論とか時代の技術といったハードが前提の知識じゃん ハードを下敷きにしないソフトならそれこそ異世界でも十分にそろってるだろうし
353 19/02/09(土)18:55:51 No.568193948
>もう異世界人の方を技術あるのに発想がないバカにするしか無い (主人公の言うことを理解する瞬間だけ急速に上がるIQ)
354 19/02/09(土)18:55:51 No.568193949
クレしんの戦国時代タイムスリップの時は車まだ走れたね
355 19/02/09(土)18:55:56 No.568193968
現代の格闘術とか現代のカウンセリング法とかそう言うのなら割と渡り合えるんじゃないか
356 19/02/09(土)18:56:06 No.568194003
舗装されてない道をこれまた素人知識の車で走るとかケツが割れれちまうよ!
357 19/02/09(土)18:56:07 No.568194005
>やっぱこう…手からなんか出せるとかそういう方向性が簡単だな! 手から魚を無限に出せてパンを無限に増やせるチートをつけよう ついでに話術チートもつけよう
358 19/02/09(土)18:56:15 No.568194039
コンクリートは古代ローマ時代には存在しコンクリート舗装は行われていた 今でいう鉄筋コンクリートに近い発想もあり建築には大いに活用されていたので 中世レベルでも舗装路を作ることは可能だ…作る意義がほぼ無いので作らんがな…
359 19/02/09(土)18:56:21 No.568194071
スレ画ヒロインは現世から完全記憶で設計図読みまくる人で再現もできておかしすぎる…
360 19/02/09(土)18:56:21 No.568194076
>JIN先生は緒方洪庵がいなかったらあそこまで活躍しないで怪しい町医者で終わったと思う 言った道具作れるってチートすぎる でも値切られる
361 19/02/09(土)18:56:23 No.568194083
>もう異世界人の方を技術あるのに発想がないバカにするしか無い 答えがわかってるのと答えを生み出すのでは必要なカロリーが桁違いだからなんともな
362 19/02/09(土)18:56:28 No.568194099
ケンはもう現代にいても化け物だっつってんだろ!?
363 19/02/09(土)18:56:31 No.568194119
馬は休ませて草食わせりゃ回復するけど 車はガソリン無いともうただの鉄くずだからな
364 19/02/09(土)18:56:54 No.568194180
ネットと繋がってるけどI'm feeling luckyしかできない能力とか楽しそう
365 19/02/09(土)18:56:54 No.568194181
>穴掘って上を草で覆ったら獣が取れるぞ!すごいだろ! やめとけやめとけ! 罠猟は知識と経験がダイレクトに響くんだ
366 19/02/09(土)18:57:00 No.568194192
現代の技術ってカメラのレンズの研磨でも レンズを関東平野の広さとするとゴルフボール一個分の凹凸すらないほど精密だそうだ
367 19/02/09(土)18:57:04 No.568194204
下手な常識人よりオカルト教祖みたいな方が無双できるんだろうな
368 19/02/09(土)18:57:12 No.568194239
>技術レベルは凄いのに一般人が知ってる程度の知識で無双できる世界に行こう 具体的にどんな感じの道具が揃ってるかわからんから想像しづらいな…
369 19/02/09(土)18:57:18 No.568194264
(現代人の手包丁にドン引きする武士)
370 19/02/09(土)18:57:19 No.568194268
ナウマンゾウ狩ってた頃から落とし穴+投槍の失血死コンボは発案されてたんだが 俺がその知識で無双するためには異世界人の頭をどのくらい落とせばいいんだろう
371 19/02/09(土)18:57:21 No.568194273
今度はガソリンをどうやって保管するかだなそんな容器作れるのか?
372 19/02/09(土)18:57:27 No.568194300
>コンクリートは古代ローマ時代には存在しコンクリート舗装は行われていた >今でいう鉄筋コンクリートに近い発想もあり建築には大いに活用されていたので >中世レベルでも舗装路を作ることは可能だ…作る意義がほぼ無いので作らんがな… コンクリートの製法自体より素材とレンガの組み方が重要だったな
373 19/02/09(土)18:57:31 No.568194315
異世界人の知らない新たな性癖の扉を開いて一世を風靡した後に 現地の宗教裁判にかけられて吊られる
374 19/02/09(土)18:57:35 No.568194329
そういう発想がないのはそれをする必要がないから っていうのはバーン様とメドローアのわだいでやってたな
375 19/02/09(土)18:57:42 No.568194346
>コンクリートは古代ローマ時代には存在しコンクリート舗装は行われていた めっちゃいい砂あるからちょっと使ってみようぜ!ってなった天才がいた ほろんだらいなくなった
376 19/02/09(土)18:57:43 No.568194347
>>もう異世界人の方を技術あるのに発想がないバカにするしか無い >答えがわかってるのと答えを生み出すのでは必要なカロリーが桁違いだからなんともな 解答書からしか問題解いたこそなさそうだなーって人ほどこういうの指摘したがるのはある
377 19/02/09(土)18:57:47 No.568194369
プロが描いてるそういった漫画や小説だってご都合主義でなんとかなってんだな・・・そこをうまくやるのがプロってことなんだろうけど
378 19/02/09(土)18:57:50 No.568194379
imgとしか繋がらない能力!
379 19/02/09(土)18:58:03 No.568194422
>(現代人の手包丁にドン引きする武士) あれは現代人でもドン引きするよ!
380 19/02/09(土)18:58:15 No.568194465
俺だと中学生レベルの算数でしか貢献できないな それも向こうが掛け算もできないバカ世界ならだけど
381 19/02/09(土)18:58:16 No.568194469
工場まるごと発電設備ごと転生しよう
382 19/02/09(土)18:58:26 No.568194499
異世界のものにビックリし続ける主人公の方が簡単に書けるな!
383 19/02/09(土)18:58:39 No.568194548
技術って結局全体が底上げされないと意味ないからな… 石や木どころか土ですら安定供給するの大変なんだぞ
384 19/02/09(土)18:58:45 No.568194567
>imgとしか繋がらない能力! 1レス目で酷い流れにされるんだね判ります
385 19/02/09(土)18:58:57 No.568194607
>工場まるごと発電設備ごと転生しよう 主人公が一番いらないやつ
386 19/02/09(土)18:58:58 No.568194613
>ソフトって…戦争論とか時代の技術といったハードが前提の知識じゃん いやそんなことないけど
387 19/02/09(土)18:59:03 No.568194631
>異世界のものにビックリし続ける主人公の方が簡単に書けるな! これからは異世界の不思議な体験に驚きの連続!みたいなファンタジーの時代だな
388 19/02/09(土)18:59:04 No.568194635
>下手な常識人よりオカルト教祖みたいな方が無双できるんだろうな カメラオブスクラつくって似非霊媒師になるわ
389 19/02/09(土)18:59:06 No.568194641
imgでマウント取れる程度のアニメ知識!
390 19/02/09(土)18:59:34 No.568194723
四則演算が出来れば食うに困らないって設定の異世界見たときはそれがありえるのかありえないのかすらよくわからなくなった
391 19/02/09(土)18:59:51 No.568194784
なんか未来人がみんな強烈な馬鹿になってて1+1できたら天才扱いされる映画なかった?
392 19/02/09(土)18:59:57 No.568194798
>俺だと中学生レベルの算数でしか貢献できないな >それも向こうが掛け算もできないバカ世界ならだけど 小学生レベルの義務教育が普及したのがいつの時代かって知らずに異世界人を馬鹿に設定するしかないみたいな指摘する人はたまにいるよね
393 19/02/09(土)19:00:11 No.568194848
>アメリカ丸ごと異世界転移しよう
394 19/02/09(土)19:00:15 No.568194862
>>異世界のものにビックリし続ける主人公の方が簡単に書けるな! >これからは異世界の不思議な体験に驚きの連続!みたいなファンタジーの時代だな 普通のトリップ系ファンタジーだこれ!
395 19/02/09(土)19:00:21 No.568194879
>これからは異世界の不思議な体験に驚きの連続!みたいなファンタジーの時代だな 王道過ぎる...
396 19/02/09(土)19:00:27 No.568194900
どっちかというと異世界に行くならへこたれないメンタルと何でも食える胃腸が欲しい
397 19/02/09(土)19:00:30 No.568194911
1+1=1!
398 19/02/09(土)19:00:33 No.568194926
小学生の計算くらいしかできないバカがすごいバカしかいない世界で勇者をする作品があるけど割と面白かったので結局は作家のセンスによる
399 19/02/09(土)19:00:37 No.568194942
石器が無い時代は手で捌いてた筈だ! いや石器が無い時代は毛とか羽蟲って丸齧りでは…
400 19/02/09(土)19:00:49 No.568194981
現代でも四則演算できない人は山ほどいるんだが
401 19/02/09(土)19:00:50 No.568194988
>なんか未来人がみんな強烈な馬鹿になってて1+1できたら天才扱いされる映画なかった? 映画じゃないけど藤子不二雄作品にワープの計算機が故障して元の星系に戻れない!ってなってたら計算は掛け算で出来たのですごいすごいって言われるやつ
402 19/02/09(土)19:00:53 No.568194999
スレ画原作者がバイク事故死したので事故異世界転生しづらくなったやつだ
403 19/02/09(土)19:01:01 No.568195026
>四則演算が出来れば食うに困らないって設定の異世界見たときはそれがありえるのかありえないのかすらよくわからなくなった 物々交換も怪しいし基本自給自足の世界っぽいな…
404 19/02/09(土)19:01:11 No.568195064
>アメリカ丸ごと異世界転移しよう 国ごと転移は割と昔からあるジャンルだぜ
405 19/02/09(土)19:01:14 No.568195075
>なんか未来人がみんな強烈な馬鹿になってて1+1できたら天才扱いされる映画なかった? 25世紀青年だっけ 26世紀だっけ…?
406 19/02/09(土)19:01:15 No.568195079
>小学生の計算くらいしかできないバカがすごいバカしかいない世界で勇者をする作品があるけど割と面白かったので結局は作家のセンスによる あれ面白かったよね オチが良かった
407 19/02/09(土)19:01:27 No.568195126
>四則演算が出来れば食うに困らないって設定の異世界見たときはそれがありえるのかありえないのかすらよくわからなくなった 俺が知ってるのと同じならあれは前任者が凄すぎて現地人が家畜レベルの知能で生きていけるようになった世界
408 19/02/09(土)19:01:29 No.568195132
技術力の無い世界でチート技術をどう伝播するのか
409 19/02/09(土)19:02:21 No.568195320
いいよね俺は四天王だから四まで数えられるって威圧してくる敵
410 19/02/09(土)19:02:54 No.568195458
藤子作品はアルミニウムが超貴重な世界で1円玉で大金持ちとか子供の欲望を満たしてくれるなぁ
411 19/02/09(土)19:03:12 No.568195538
有名人で誰を異世界に飛ばしたら伝説を残すかのディスカッションは面白そう 俺は平野レミ
412 19/02/09(土)19:03:20 No.568195563
本当のバカだと何が凄いのかすら分かってくれないよね
413 19/02/09(土)19:03:20 No.568195564
自然科学系の大学生なら生まれだけチートすれば学問の世界でかなりやれるんじゃない その後すぐ抜かされるかもしれんが
414 19/02/09(土)19:03:25 No.568195581
>四則演算が出来れば食うに困らないって設定の異世界見たときはそれがありえるのかありえないのかすらよくわからなくなった 読み書きできて四則演算できれば商家などの働き口がって話ならドイツのどっかの資料で見たけど?
415 19/02/09(土)19:03:28 No.568195593
>>異世界のものにビックリし続ける主人公の方が簡単に書けるな! >これからは異世界の不思議な体験に驚きの連続!みたいなファンタジーの時代だな マジでこれ斬新でいけるんじゃね!?
416 19/02/09(土)19:03:56 No.568195700
>技術力の無い世界でチート技術をどう伝播するのか 科学者を作ろうと1から教えようとしたら あいつは実験結果を知ってるのに実験させてバカにしてるのかって人が離れてく作品なら見た
417 19/02/09(土)19:04:16 No.568195770
>自然科学系の大学生なら生まれだけチートすれば学問の世界でかなりやれるんじゃない >その後すぐ抜かされるかもしれんが 結局実績を示さないといけないからなあ 知識チートはそこがまず課題だ
418 19/02/09(土)19:04:24 No.568195801
どっちかというと幼女戦記みたいにその世界の独自パワーで凄い能力がほしい
419 19/02/09(土)19:04:26 No.568195808
>藤子作品はアルミニウムが超貴重な世界で1円玉で大金持ちとか子供の欲望を満たしてくれるなぁ アルミの出る星が見つかって暴落するオチだっけ?