虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/09(土)15:11:24 土六ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/09(土)15:11:24 No.568149324

土六アニメ見てた「」いるかい?

1 19/02/09(土)15:12:29 No.568149531

俺の青春じゃないか

2 19/02/09(土)15:12:39 No.568149568

何が何だか分からない物を

3 19/02/09(土)15:13:09 No.568149662

土6っていつまであったっけ ダブルオー?

4 19/02/09(土)15:13:10 No.568149678

面白い面白くない以前に見るのが習慣になってたなあ

5 19/02/09(土)15:13:45 No.568149804

>土6っていつまであったっけ >ダブルオー? 左様 そっから日五に移った

6 19/02/09(土)15:13:58 No.568149856

ゆきあつさんだっけ? 土6のOPEDサントラ集めた奴でも滅茶苦茶扱い小さかった

7 19/02/09(土)15:14:19 No.568149924

どんなのがあったんだろ 種の頃から見はじめたけど

8 19/02/09(土)15:14:42 No.568150003

ゾイドとか

9 19/02/09(土)15:14:47 No.568150019

ブラッドプラスはよく放送できたな

10 19/02/09(土)15:15:07 No.568150062

うまそうな焼き肉?だなーと幼いながらに ヤベー代物だった

11 19/02/09(土)15:15:28 No.568150123

一年やるつもりが半年打ち切りだったってのはマジなんだろうか

12 19/02/09(土)15:15:40 No.568150162

>どんなのがあったんだろ >種の頃から見はじめたけど 種 ハガレン 種死 Blood+ 妖 地球へ 00 こんなだった気がする

13 19/02/09(土)15:16:08 No.568150250

スレ画はじめ陰欝なのが多かった気がするが どうだったっけか

14 19/02/09(土)15:17:00 No.568150433

実況しながら見たら割りと楽しいだろうなあ って今になって思う

15 19/02/09(土)15:17:18 No.568150499

>一年やるつもりが半年打ち切りだったってのはマジなんだろうか 半年契約で半年で更新されなかった

16 19/02/09(土)15:17:26 No.568150523

エロとグロは結構多めだった記憶 種とブラッドプラスの印象のせいだけど

17 19/02/09(土)15:17:45 No.568150589

>スレ画はじめ陰欝なのが多かった気がするが 陰欝というか尖ってると言うか

18 19/02/09(土)15:17:45 No.568150592

>スレ画はじめ陰欝なのが多かった気がするが >どうだったっけか なんとなくダーク路線にハマりだした中高生御用達枠って感じだったな

19 19/02/09(土)15:18:38 No.568150743

OPが今聴いても何でこのチョイスか分からないアニメ

20 19/02/09(土)15:18:38 No.568150744

衆道を夕方にやる馬鹿があるか! いやあの時代確かに一般的だったんだろうけどさ!

21 19/02/09(土)15:19:24 No.568150882

>ブラッドプラスはよく放送できたな 矢島晶子が矢島晶子を逆レイプ!!

22 19/02/09(土)15:19:56 No.568151002

ショタをレイプして殺してその赤ちゃん産む夕方アニメが放送された時間帯なんだぜ

23 19/02/09(土)15:20:10 No.568151042

種の前がコスモスでその前がゾイドと/0 ゾイドの前が平成ウルトラマン3作でその前にとんでぶーりんとかやってた記憶がある

24 19/02/09(土)15:21:02 No.568151204

アーさんめっちゃかわいかったよね・・・

25 19/02/09(土)15:21:58 No.568151388

深夜アニメみたいな作風で4クールやったりしてたすごい枠

26 19/02/09(土)15:22:20 No.568151452

グラブルスレかと…

27 19/02/09(土)15:23:01 No.568151587

>ショタをレイプして殺してその赤ちゃん産む夕方アニメが放送された時間帯なんだぜ 次の作品は親友の嫁をレイプしようとして親友にキレられて 喧嘩の弾みで殺しちゃった現実から逃避してイマジナリーフレンズ作ってる奴が主人公だ

28 19/02/09(土)15:23:44 No.568151711

スレ画は今でも結構好きなアニメだよ

29 19/02/09(土)15:24:08 No.568151798

最早私に刀は要らぬ! には吹いたよ

30 19/02/09(土)15:24:36 No.568151893

種もセックスしたり北斗神拳食らったような死に方したり中々尖ってと

31 19/02/09(土)15:24:40 No.568151910

>喧嘩の弾みで殺しちゃった現実から逃避してイマジナリーフレンズ作ってる奴が主人公だ だからってイマジナリーフレンドが馬になった上にUFOになるのは理解できないよ!

32 19/02/09(土)15:25:01 No.568151984

なんか覚えてるわ ラストの巨大妖ロボ戦

33 19/02/09(土)15:25:29 No.568152052

オープニングがカッコよかった記憶しかない

34 19/02/09(土)15:25:30 No.568152054

>ゾイドの前が平成ウルトラマン3作でその前にとんでぶーりんとかやってた記憶がある ぶーりんとかママぽよは視聴率10%前後だったのに時代を感じる

35 19/02/09(土)15:25:46 No.568152100

凶作で食うものがないから自分の子供を人柱にして豊作祈願すると見せかけて食っていた父親が妖怪化!を最初のエピソードでやるのはやっぱ尖ってると思う

36 19/02/09(土)15:26:44 No.568152281

いきものがかりとエロ本がOPEDしてたという

37 19/02/09(土)15:26:54 No.568152312

割りと土六見てた「」がいるみたいでホッコリする

38 19/02/09(土)15:27:01 No.568152333

>最早私に刀は要らぬ! >には吹いたよ ゆきあつさんの能力で作った武器使うのはわかるけどエビボクサーはちょっとどうなんだ

39 19/02/09(土)15:27:02 No.568152337

このアニメに出てきたお奉行様が大江戸ロケットに出てたお奉行様が同じ声優で出てきてたよね

40 19/02/09(土)15:27:14 No.568152376

サヤ……戦って……

41 19/02/09(土)15:27:37 No.568152444

同時期に若本が鳥居耀蔵をやるアニメが2作並ぶって

42 19/02/09(土)15:27:46 No.568152478

>ゆきあつさんの能力で作った武器使うのはわかるけどエビボクサーはちょっとどうなんだ 他の人は割りと真面目な武器なのに…

43 19/02/09(土)15:28:13 No.568152565

なんとなく全部見てたけど面白かった記憶があまり無い…

44 19/02/09(土)15:28:14 No.568152570

10年以上前か…

45 19/02/09(土)15:28:28 No.568152601

ちゃんと4クールあったら首?だかもちゃんと回収したんだろうなあ…

46 19/02/09(土)15:28:45 No.568152642

今ちょうどアマプラで見れるなこれ

47 19/02/09(土)15:28:50 No.568152661

OPの変わった2クール目からは1話完結のエピソードで見易くなったり ゲストでマスラオとかが出てくる展開で面白くなってきたけど 時すでに遅しだった…

48 19/02/09(土)15:28:58 No.568152685

トライゼノンは土6ではないか…

49 19/02/09(土)15:29:28 No.568152779

>割りと土六見てた「」がいるみたいでホッコリする そんなマイナーな枠ではなかったろ!?

50 19/02/09(土)15:29:51 No.568152851

ブラッド+が4クールやれたのも割りと奇跡的だった気がする

51 19/02/09(土)15:30:35 No.568152963

>そんなマイナーな枠ではなかったろ!? まぁむしろアニメ入門くらいの枠だしね 「」の世代ならWOWOWノンスク枠とかも多いかもだけど

52 19/02/09(土)15:30:47 No.568153001

来年ついにゆきあつさんに並ぶ

53 19/02/09(土)15:30:49 No.568153006

地方にとっちゃ大事なアニメ全国放送枠だもの 尖ったもんばっかぶつけやがって!

54 19/02/09(土)15:30:54 No.568153022

>そんなマイナーな枠ではなかったろ!? マイナーでは無いだろうけどちゃんと見るかはまた別だと思う 特にハガレンとかガンダムみたいなメジャーなもん以外

55 19/02/09(土)15:30:54 No.568153026

>ブラッド+が4クールやれたのも割りと奇跡的だった気がする あれめちゃくちゃ人気あったからな

56 19/02/09(土)15:31:23 No.568153104

肉がうまそうだったアニメ

57 19/02/09(土)15:32:03 No.568153213

MBSは最近オリジナルアニメ元気ないな 一時期この枠とギアスやまどかで凄かったのに

58 19/02/09(土)15:32:14 No.568153247

>特にハガレンとかガンダムみたいなメジャーなもん以外 スレ画、ブラッド+、地球へ これらを全部見たツワモノよ来たれ

59 19/02/09(土)15:33:03 No.568153388

シュバリエ周りの設定とか好きよ

60 19/02/09(土)15:33:36 No.568153467

>種 ハガレン 種死 Blood+ 妖 地球へ 00 >こんなだった気がする 何気ない羅列だけとこれだけて6年くらいなんだよな…

61 19/02/09(土)15:33:50 No.568153513

スレ画とBLOOD+は全話見たけど地球へは見てないな…

62 19/02/09(土)15:34:11 No.568153565

ブラッドプラスは惰性で全部見たな 4クール入ってもまだ戦いたく無い言うヒロインはある意味意思が固い

63 19/02/09(土)15:34:35 No.568153636

あやかしあやしは最終回放送終了直後に突発的に祭りが始まって深夜まで続いたほど当時の「」には大人気アニメだったよ

64 19/02/09(土)15:35:13 No.568153758

>スレ画、ブラッド+、地球へ >これらを全部見たツワモノよ来たれ 普通に見てたけど…テラへはこういうとこで話すようなタイプじゃないだけで名作だし 血+雷音はやっぱ酷い

65 19/02/09(土)15:35:18 No.568153776

>4クール入ってもまだ戦いたく無い言うヒロインはある意味意思が固い 戦闘力の面でもその頃でもまだ頼りないのが酷い

66 19/02/09(土)15:35:48 No.568153850

ダークな雰囲気とか求められてたかもしれないけれど ショッキングな事やればいいってわけではなかったのでは…ってのがチラホラ…

67 19/02/09(土)15:35:59 No.568153881

小笠原ナックルは今で言うパワーワードすぎる

68 19/02/09(土)15:36:05 No.568153903

コナンとか逆転裁判土6じゃなかったっけってなってる

69 19/02/09(土)15:36:25 No.568153960

血+好きだったから血C見たら酷い目に遭った 映画は良かったです

70 19/02/09(土)15:36:29 No.568153968

声がひろしなのはチャンプルーの方だっけ

71 19/02/09(土)15:36:36 No.568153991

>肉がうまそうだったアニメ 異界に惹かれている…

72 19/02/09(土)15:36:39 No.568154006

BLOOD+は中だるみというか小夜が延々煮え切らないのが辛かった

73 19/02/09(土)15:37:22 No.568154133

>異界に惹かれている… 異界を見たせいで「」になっちまったんだ!

74 19/02/09(土)15:37:26 No.568154152

>小笠原ナックルは今で言うパワーワードすぎる 「放」の字が人をぶん殴ってる様子の象形文字だったなんて…

75 19/02/09(土)15:37:37 No.568154177

血+はどういう話がよく覚えてねえわ…吸血鬼?のツリ目の子が可愛かった

76 19/02/09(土)15:38:03 No.568154258

>BLOOD+は中だるみというか小夜が延々煮え切らないのが辛かった シュバリエ側がやってた高速移動みたいなのマスターしても良かったんじゃないかなって

77 19/02/09(土)15:39:22 No.568154487

まだ見てない人は無印のブラッド見るとびっくりするぞ さやちゃん殺意の塊だ

78 19/02/09(土)15:39:33 No.568154528

>「放」の字が人をぶん殴ってる様子の象形文字だったなんて… 妙なところで為になるアニメだったね

79 19/02/09(土)15:39:54 No.568154589

笑って踊ろう

80 19/02/09(土)15:39:57 No.568154604

宰蔵の父親が弟子の男と致しているシーンとかよく流せたなと今さら思う

81 19/02/09(土)15:40:36 No.568154721

サヤの血しか殺せないって言われてたのに終盤で突然 首落とせばええんやでとか言われても困る

82 19/02/09(土)15:41:38 No.568154889

>トライゼノンは土6ではないか… MBS制作でウルトラマンティガが発端の枠だからアニメに限って言えば ゾイドが最初の土6になるのかもしれないけど土6って名前が定着したのは ハガレン以降だったと思う (トライゼノンはTBS制作枠)

83 19/02/09(土)15:42:57 No.568155122

>首落とせばええんやでとか言われても困る シュバリエはともかく普通の翼手だったら通常兵器でどうにでもなるんじゃねえかなあって

84 19/02/09(土)15:44:07 No.568155317

親友を殺してしまったと思わせて殺してなかったと思わせて理由があったと思わせて実は特に重大な理由もなく殺してしまった主人公

85 19/02/09(土)15:44:57 No.568155452

とんでもないクズ主人公だったなんて…

86 19/02/09(土)15:45:04 No.568155469

親友を殺してイマジナリーフレンズにして そのイマジナリー体をさらに2回ぐらい消滅させるとか 尖りすぎにも程がある

87 19/02/09(土)15:45:12 No.568155492

ルルゥちゃんは「」受け良さそう

88 19/02/09(土)15:45:53 No.568155610

書き込みをした人によって削除されました

89 19/02/09(土)15:46:16 No.568155663

こういう屑親父にヒロシの声本当に合うよなあ

90 19/02/09(土)15:46:24 No.568155689

割とこの時代をガチでやった作品少ないからかなり貴重だった気もする

91 19/02/09(土)15:46:49 No.568155760

トライゼノンやってた枠は遡ればグリッドマンとかヤマトタケルやってた枠で大元はまんがはじめて物語だったりする

92 19/02/09(土)15:48:12 No.568156001

基本的に金かかってるメジャータイトルの枠なんだから マイナーでもなんでもないだろ…

93 19/02/09(土)15:48:18 No.568156020

妖奇士はオリジナルだから番組前特番とか開始特番とか深夜特番とか深夜再放送とか 色々力いれてたのが目に見えてたのに途中で終わってとても辛い

94 19/02/09(土)15:48:34 No.568156069

>割とこの時代をガチでやった作品少ないからかなり貴重だった気もする だからほんと内容はしっかりしてて面白いんだよね…放送する時間帯的に人気が出るはずねぇだろこんなのってなっただけで…

95 19/02/09(土)15:48:35 No.568156072

才蔵の頭もちゃんと頭頂ハゲにする

96 19/02/09(土)15:49:03 No.568156152

スレがめっちゃ面白かったけど打ち切りになるのは当然だよなって思う 見てみる前に切られる要素が多すぎるからな…

97 19/02/09(土)15:49:40 No.568156259

主人公とイマジナリーフレンズを悪魔合体させる展開あったよね?

98 19/02/09(土)15:50:40 No.568156423

血プラスはなんだかんだ楽しかった キタエリいいよね

99 19/02/09(土)15:50:45 No.568156437

OVAまでちゃんと見たかい

100 19/02/09(土)15:51:10 No.568156517

最終的にボクシングに目覚めて刀が不要になるお侍様

101 19/02/09(土)15:51:13 No.568156529

>割とこの時代をガチでやった作品少ないからかなり貴重だった気もする 大江戸ロケット~妖奇士~ヒヲウの順で見れば微妙に繋がってたり繋がってなかったり…

102 19/02/09(土)15:51:44 No.568156628

ちなみにOVAでウンコ食った小笠原様

103 19/02/09(土)15:52:04 No.568156696

なんで一話から全力で視聴者を振り落としにかかるんだろうアニメ作ってる人はバカなのかと当時思ったな

104 19/02/09(土)15:53:05 No.568156876

>妖奇士はオリジナルだから番組前特番とか開始特番とか深夜特番とか深夜再放送とか 色々力いれてたのが目に見えてたのに途中で終わってとても辛い 打ち切りってわけでもなくてこの枠毎年1年だから1年の放送予定で企画してたら放送開始直前に妖奇士以降はこの枠半年の放送でって言われて大慌てになったとか

105 19/02/09(土)15:53:06 No.568156884

ボンズは自分の作りたい物作ると大抵のひとはついてこないから

106 19/02/09(土)15:53:16 No.568156916

本筋も面白いし燃える展開もあるしギャグの切れ味も凄いし 割と名作と言っていい部類なんだけどな あまりにも何というか浮いてるんだよな

107 19/02/09(土)15:53:21 No.568156932

アキハバラ電脳組は

108 19/02/09(土)15:53:36 No.568156977

>なんで一話から全力で視聴者を振り落としにかかるんだろうアニメ作ってる人はバカなのかと当時思ったな でも前番組が過激さで受けてたしこういうの好きなのかなって…

109 19/02/09(土)15:54:36 No.568157142

>でも前番組が過激さで受けてたしこういうの好きなのかなって… 前番組に比べても過激さの方向性が変わってませんかね

110 19/02/09(土)15:55:33 No.568157310

好きなんだけど ボロクソに言われる理由もわかってつらい

111 19/02/09(土)15:55:39 No.568157331

土じゃないけどスターシップ・オペレーターズってアニメは本放送以外1度も(画像はおろかタイトルすらも)見たことがない

112 19/02/09(土)15:55:48 No.568157359

ファーストエピソードが4話構成なのは悪い意味で突出してたよ

113 19/02/09(土)15:56:22 No.568157466

無味無臭のアニメってあるからな…

114 19/02/09(土)15:56:32 No.568157488

遊郭の話もやったよ! 勉強になるね!

115 19/02/09(土)15:56:36 No.568157505

この頃はまだギリギリVHSで録画してた気がする

116 19/02/09(土)15:57:04 No.568157590

何がしたいかよく分からないまま打ち切りエンド

117 19/02/09(土)15:57:35 No.568157672

キャラデザがなんか若者向けじゃなさすぎる…

118 19/02/09(土)15:59:25 No.568158002

こんなエースをねらえみたいなキャラデザでなければ違う展開もあったのかね…

119 19/02/09(土)15:59:54 No.568158089

>遊郭の話もやったよ! >勉強になるね! 童貞捨てたときに抱いた女のことが忘れられない町奉行の話とかあったな

120 19/02/09(土)16:00:36 No.568158209

世界観にキャラ設定にシナリオに舞台にとあらゆる要素が初見の客を振り落としに来てたので キャラデザだけ変えても無理だったと思われる

121 19/02/09(土)16:00:41 No.568158226

今になって見返してみると こんなもん夕方に放送してたとかおおらかな時代だったなあって

122 19/02/09(土)16:01:35 No.568158398

>今になって見返してみると >こんなもん夕方に放送してたとかおおらかな時代だったなあって ハガレン以降の土6は過激さが売りになってたからなぁ 当時から文句はめっちゃ来てたらしいけど押し切ってただけ

123 19/02/09(土)16:02:22 No.568158544

昔がおおらかって言うか今がうるさいだけなんじゃないかとも思う

124 19/02/09(土)16:03:24 No.568158747

この頃のMBSアニメ担当者がイケイケだっただけなのだ おおらかというか

125 19/02/09(土)16:03:35 No.568158790

後期OPが曲も映像も大好きなんだこれ

126 19/02/09(土)16:04:13 No.568158896

ここでは大人気だったんだけどなぁ…まあ後のテラへも面白かったからいいんだけど

127 19/02/09(土)16:04:14 No.568158901

売れてる番組(枠)はデカい顔出来て視聴者の苦情なんて物ともしないけど 売れなくなったら潰されるっていうアニメ以外でも良くある話

128 19/02/09(土)16:05:15 No.568159079

観てた当時は地球へ…も続けて古い絵柄だなーと思ったけど今見るとこっちはそんなでもないな

129 19/02/09(土)16:05:27 No.568159125

単に当時のMBSのアニメ担当Pがそういうの押し切る人だっただけでしょ

130 19/02/09(土)16:06:06 No.568159231

ヒット続きの枠だったからこれもイケる!てなったんだろな 無理だったよ…

131 19/02/09(土)16:06:50 No.568159354

当時はひたすら退屈な話だったけど今みると割りと面白い

132 19/02/09(土)16:06:53 No.568159365

勇者シリーズてこの枠だったよね

133 19/02/09(土)16:07:11 No.568159418

>勇者シリーズてこの枠だったよね 全然違うような

134 19/02/09(土)16:08:07 No.568159593

そうか違ったか…

135 19/02/09(土)16:08:11 No.568159598

小笠原様とその親友の話 最後も含めてすっげー好き

136 19/02/09(土)16:09:39 No.568159880

SEEDの前はゾイドとか

137 19/02/09(土)16:10:09 No.568159966

FF:Uはこの枠?

138 19/02/09(土)16:10:36 No.568160029

>FF:Uはこの枠? 何曜日かは忘れたけどTBSじゃなくテレ東じゃなかったっけ

139 19/02/09(土)16:11:36 No.568160198

さっきから何をとんちんかんな事ばかり言うのだ それでもオタクの端くれか

140 19/02/09(土)16:12:05 No.568160287

おっ俺はオタクじゃねぇし…

141 19/02/09(土)16:14:04 No.568160640

>SEEDの前はゾイドとか ティガ~ダイナ~ガイア~ゾイド~ゾイド/0~コスモス~種(以降土6から日5へ続く)

142 19/02/09(土)16:15:37 No.568160912

>>FF:Uはこの枠? >何曜日かは忘れたけどTBSじゃなくテレ東じゃなかったっけ うn

↑Top