19/02/09(土)14:53:11 遺影み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)14:53:11 No.568145695
遺影みたいだなって思った
1 19/02/09(土)14:53:34 No.568145761
いえーい!
2 19/02/09(土)14:53:48 No.568145807
最終回で飾られてそう
3 19/02/09(土)14:54:08 huyGQf4. No.568145869
連載終了最後のページのカット
4 19/02/09(土)14:55:10 No.568146071
天才ですから
5 19/02/09(土)14:55:29 No.568146126
あいーん!
6 19/02/09(土)14:55:30 No.568146128
全然そんな流れじゃないのに ラスト2ページだけで最終回かコレと思った
7 19/02/09(土)14:57:45 No.568146545
アインシュタインって超天才なのにファンキーでアニメかよ! と思ってたら全く逆の意味だったあの写真
8 19/02/09(土)14:58:02 No.568146609
ちょっと今回のシメは完璧すぎる… 気球でも思ったけどヒキがいいよね…
9 19/02/09(土)14:58:40 No.568146725
アニメ用最終回!
10 19/02/09(土)14:59:08 No.568146808
あおりに 「科学の可能性は無限大!稲垣先生とBoichi先生の次回作にご期待下さい!」 とか書かれるやつ
11 19/02/09(土)14:59:58 No.568146962
実際はboichiはこれからどんどん酷使される
12 19/02/09(土)15:01:01 No.568147171
オリジン終わるらしいからな… これからは2倍のページ数でも週間連載できるね!
13 19/02/09(土)15:01:07 No.568147185
>実際はboichiはこれからどんどん酷使される 連載一個畳んだだろ! >これからどんどん酷使される
14 19/02/09(土)15:01:51 No.568147338
えっ1週2話掲載を!?
15 19/02/09(土)15:02:14 No.568147407
すっごい今更だけど Dr.STONEってアイン「シュタイン」も掛かってるのかな
16 19/02/09(土)15:03:01 No.568147580
まあまんまタイトルがシュタイン博士だしな
17 19/02/09(土)15:03:07 No.568147605
オリジン終わって作画パワーがアップって寸法よ! 割と真面目にオリジンとこっち両立してオリジンのあの作画はちょっと意味わからないからな
18 19/02/09(土)15:03:53 No.568147747
E=mc^2が写ってるのがいい
19 19/02/09(土)15:04:39 No.568147907
>Dr.STONEってアイン「シュタイン」も掛かってるのかな スペル全然違くない?
20 19/02/09(土)15:05:07 No.568148019
石化と相対性理論がなんか結びつくとか...? ワードしか知らないけど...
21 19/02/09(土)15:05:19 No.568148068
次回がいきなり十年後の話でも驚かない
22 19/02/09(土)15:05:37 No.568148123
ドイツ語の石がシュタインなんだよ アインシュタイン=一石先生
23 19/02/09(土)15:05:38 No.568148128
そもそも言語が違う
24 19/02/09(土)15:05:55 No.568148180
ストーンのドイツ語読みだっけシュタイン
25 19/02/09(土)15:06:40 No.568148338
へーそれは知らなかった
26 19/02/09(土)15:06:41 No.568148341
ではシュタインズゲートは石の門…
27 19/02/09(土)15:08:02 No.568148617
シュタゲ本編の中で運命石がどうのこうの言って助手にドイツ語と英語混ざってて設定甘えよバカって突っ込まれてたじゃねえか!
28 19/02/09(土)15:10:17 No.568149089
一石仙人という能楽の演目もあるくらいです
29 19/02/09(土)15:12:14 No.568149474
>シュタゲ本編の中で運命石がどうのこうの言って助手にドイツ語と英語混ざってて設定甘えよバカって突っ込まれてたじゃねえか! やってて当然みたいに言ってるけどそんなの知らんし…
30 19/02/09(土)15:13:10 No.568149681
しかし後から合流したキャラもまたたくまにキャラ立てて仲間に溶け込むの早いな こういうとこは流石原作者週刊連載経験者だなって思う
31 19/02/09(土)15:13:35 No.568149771
>ではシュタインズゲートは石の門… ってレス書いてるから突っ込んだだけでやってて当然なんて思ってねえよ
32 19/02/09(土)15:14:39 No.568149991
この書き込みを週間維持できるのがもう凄い
33 19/02/09(土)15:15:54 No.568150208
キャラクター好感度のコントロールに関してはアイシールドの頃よりはるかに上手くなってるよね アイシールドも登場キャラ数の割にものすごかったんだが
34 19/02/09(土)15:16:11 No.568150263
シナンジュ・スタイン
35 19/02/09(土)15:16:27 No.568150323
シュタゲはやったけどシュタインは運命って意味だと思ってたぜ
36 19/02/09(土)15:17:11 No.568150473
君達さっきから何がシュタイン?
37 19/02/09(土)15:17:25 No.568150520
小学生みたいな「」来たな…
38 19/02/09(土)15:17:36 No.568150558
>この書き込みを週間維持できるのがもう凄い 背景とかはプロアシが頑張ってるとは思うがお話がここまで維持できるのがもうすごい…原作も漫画家もSSRすぎる
39 19/02/09(土)15:17:43 No.568150584
>君達さっきから何がシュタイン? アンアンシュタイン
40 19/02/09(土)15:19:24 No.568150884
これから気球の旅で人数は減るはず… その代わり空撮背景とか死ぬほど書く事になるけど
41 19/02/09(土)15:20:26 No.568151080
大航海開始したらしばらくは背景海だけになるかも知れない
42 19/02/09(土)15:24:16 No.568151828
航海って北側から大陸伝いにアメリカ大陸に行くんだろうけど ベーリング海を通れるのかな
43 19/02/09(土)15:26:24 No.568152221
潮流活かした航路だとそうなるの?
44 19/02/09(土)15:26:31 No.568152244
>大航海開始したらしばらくは背景海だけになるかも知れない やめなよオリジンで描かなくなって良くなったから 見開きで滅茶苦茶気合入りまくった作画の海の背景
45 19/02/09(土)15:26:44 No.568152283
GPSもなしに素直に目的地に行けるもんだろうか
46 19/02/09(土)15:28:23 No.568152589
シュタインズゲートの選択だ
47 19/02/09(土)15:29:01 No.568152695
既に熱海まで来た実績あるし
48 19/02/09(土)15:29:20 No.568152750
太平洋ぶった切るのは補給できなくて詰むだろうし
49 19/02/09(土)15:29:29 No.568152786
>GPSもなしに素直に目的地に行けるもんだろうか GPS無い時代だって航海していたんだ 誤差はあれど目的の大陸につく位は出来る
50 19/02/09(土)15:31:25 No.568153110
気球回も背景の空めっちゃ気合入れてたし航海編の海も期待したい
51 19/02/09(土)15:31:26 No.568153116
流水とかあっという間に馴染んだな 結構好きなキャラだわ
52 19/02/09(土)15:31:34 No.568153132
3700年後とかアトランティス大陸くらい浮上してそうなもんだが
53 19/02/09(土)15:32:14 No.568153248
>GPSもなしに素直に目的地に行けるもんだろうか 何のための天体観測だ あと普通に沿岸航行だと思うぞ補給的にも
54 19/02/09(土)15:33:21 No.568153435
南アメリカ行く途中にちょっとワイハー寄っていこうぜー!とかって展開にはならない…?
55 19/02/09(土)15:33:31 No.568153454
まだ氷なんとか様は牢獄にいるの?
56 19/02/09(土)15:33:38 No.568153475
星見て航海することになるんだろうけど現代とはずれちゃってるからな どのくらいその設定拾うのかわからないけど
57 19/02/09(土)15:33:41 No.568153491
そういや3700年後って航海するにも一度星座見直さないといかんのか
58 19/02/09(土)15:34:04 No.568153545
千空と龍水いれば現在地とかすぐわかるだろうしな 現代知識で進んでたら地形変わってるー!?はもう1回くらいやりそうだが
59 19/02/09(土)15:34:17 No.568153580
>星見て航海することになるんだろうけど現代とはずれちゃってるからな >どのくらいその設定拾うのかわからないけど 既にその話してあるじゃん
60 19/02/09(土)15:35:15 No.568153763
初期こそ天体観測での移動には失敗してたけど 今は地軸と北極星のずれにも気づいてるからある程度修正済みだろうしな
61 19/02/09(土)15:35:16 No.568153773
>何のための天体観測だ 確か北極星ずれているって話していたから 色々と修正は必要なんだろうな
62 19/02/09(土)15:35:57 No.568153879
>南アメリカ行く途中にちょっとワイハー寄っていこうぜー!とかって展開にはならない…? たぶんハワイはもう日本の近くに来ているんじゃないかな…
63 19/02/09(土)15:36:20 No.568153938
>南アメリカ行く途中にちょっとワイハー寄っていこうぜー!とかって展開にはならない…? 太平洋のど真ん中だぞ!無茶いうなや!
64 19/02/09(土)15:36:41 No.568154013
地形変わりまくってるからネオアトラスめいた航海になりそうでわくわくする
65 19/02/09(土)15:36:48 No.568154026
というかカセキじいちゃんは一体なんなの…
66 19/02/09(土)15:36:49 No.568154032
龍水はもう最初からいた気すらしてきた
67 19/02/09(土)15:37:06 No.568154088
>たぶんハワイはもう日本の近くに来ているんじゃないかな… 少しは近づいてるかもしれないけど1年でどれくらい動いてるんだっけ
68 19/02/09(土)15:37:15 No.568154115
>たぶんハワイはもう日本の近くに来ているんじゃないかな… 年間10cmくらいだからせいぜい400m近くなってるだけ
69 19/02/09(土)15:38:00 No.568154246
北極星と現北極星の角度差から地軸の傾き出して補正計算すれば一発よ
70 19/02/09(土)15:38:48 No.568154380
日本から南米だと太平洋横断ルートが一番安全なんだよな 下手にポリネシアの方回ろうとすると暗礁地獄というか現代ですら座礁しまくるから
71 19/02/09(土)15:38:59 No.568154411
カセキじいちゃんは序盤のお助けユニットなのでレベルアップさせてもあんまり成長しない …ということにはならなかった
72 19/02/09(土)15:39:15 No.568154461
>たぶんハワイはもう日本の近くに来ているんじゃないかな… 年10cmだぞ3000年で300m近づいたからってどうなるんだ
73 19/02/09(土)15:39:19 No.568154483
>シュタゲはやったけどシュタインは運命って意味だと思ってたぜ オカリンによるとシュタインズゲートは運命席の扉だから間違ってはいない
74 19/02/09(土)15:39:24 No.568154498
いっそもう千空大樹杠司クロムゴリラ羽京カセキ龍水全員幼馴染だったことにしちゃおう
75 19/02/09(土)15:39:25 No.568154502
咸臨丸が日本~アメリカで40日程度のようだが そのくらいの船作られるんだろうか
76 19/02/09(土)15:39:28 No.568154511
千島列島からカムチャッカ半島に行ってそこからは大陸沿いに行くのか ベーリング海を避けるために諸島を伝っていくのかどっちなんだろう
77 19/02/09(土)15:39:55 No.568154594
>>たぶんハワイはもう日本の近くに来ているんじゃないかな… >年10cmだぞ3000年で300m近づいたからってどうなるんだ はえー 数千年でもそんなもんか…
78 19/02/09(土)15:40:09 No.568154634
>カセキじいちゃんは序盤のお助けユニットなのでレベルアップさせてもあんまり成長しない >…ということにはならなかった ジェイガン枠かと思ったら成長率もめちゃくちゃ良かったでござる
79 19/02/09(土)15:40:32 No.568154707
>はえー >数千年でもそんなもんか… >年間10cmくらいだからせいぜい400m近くなってるだけ
80 19/02/09(土)15:41:53 No.568154933
時計無いと経度測れないけどまぁ時計は作るんだろうな
81 19/02/09(土)15:41:54 No.568154934
>年10cmだぞ3000年で300m近づいたからってどうなるんだ 経過時間は数千年だったか 噴火で地形変わるってネタあったし新しい島くらいは出来るかも知れないけど 別の島と間違えるようなネタ挟まないかな
82 19/02/09(土)15:41:58 No.568154949
怪我や病気からのロスト率が高いだけで成長率もちゃんとあるジェイガン枠
83 19/02/09(土)15:42:07 No.568154978
>ジェイガン枠かと思ったら成長率もめちゃくちゃ良かったでござる ジェイガンだと思ったらゼトだったか…
84 19/02/09(土)15:43:38 No.568155240
数千年程度じゃ新種生まれたりもしない? ライオンはそのままライオンだったな
85 19/02/09(土)15:43:51 No.568155278
カセキ爺ちゃんのスチームゴリラに対する愛が深すぎる…
86 19/02/09(土)15:43:56 No.568155293
カラー写真は難しいんだろうか
87 19/02/09(土)15:44:19 No.568155336
ロストすると詰む 体を厭えよ…
88 19/02/09(土)15:44:57 No.568155453
いまきづいたけど フランソワって先週からの登場だったな
89 19/02/09(土)15:45:21 No.568155520
>いまきづいたけど >フランソワって先週からの登場だったな 馴染んでるよな
90 19/02/09(土)15:45:29 No.568155546
>年間10cmくらいだからせいぜい400m近くなってるだけ >年10cmだぞ3000年で300m近づいたからってどうなるんだ こういうのってレス読んでないの?
91 19/02/09(土)15:45:42 No.568155581
フランソワ馴染みすぎ問題
92 19/02/09(土)15:46:43 No.568155743
航海開始!到着!くらい話すっ飛ばす可能性もある
93 19/02/09(土)15:47:13 No.568155828
>フランソワ馴染みすぎ問題 登場して2週でフランソワならそうだろうなって思わせられてることが凄い
94 19/02/09(土)15:47:35 No.568155888
ちょっとキャラの書き分けがかぶり気味かなっていうのはあるよね 最近出てきた大富豪がたまに千空に見える
95 19/02/09(土)15:47:57 No.568155959
>航海開始!到着!くらい話すっ飛ばす可能性もある でもさすがに数話は航海エピソード読みたいよ…
96 19/02/09(土)15:48:09 No.568155995
>航海って北側から大陸伝いにアメリカ大陸に行くんだろうけど >ベーリング海を通れるのかな あの世界がギリシャ・ローマ時代並みに暖かいなら溶けてる
97 19/02/09(土)15:48:12 No.568156003
科学漫画だから海の上でこそできる科学やったら即目的地つくだろうな 天測航法とかセントエルモの火とかやってほしい
98 19/02/09(土)15:49:25 No.568156214
馴染むために話数は無駄なのであらかじめ馴染んだ状態で出てくるスタイル
99 19/02/09(土)15:49:54 No.568156311
>>フランソワ馴染みすぎ問題 >登場して2週でフランソワならそうだろうなって思わせられてることが凄い 復活した瞬間から服着たし状況把握が凄まじいのだろう
100 19/02/09(土)15:53:57 No.568157047
まぁ新しい島に関しては噴火次第ではマジであっという間に出来るのが最近有ったしな